賃貸マンション「シノケンとインベスターズクラウドとアイケンジャパン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シノケンとインベスターズクラウドとアイケンジャパン
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2020-05-22 13:28:54
 削除依頼 投稿する

両会社から新築アパートの提案を受けています。
いずれも表面利回りは7パーセント程度。
シノケンは地銀と組んでローン金利もだいぶ低いものを提示してきています。
率直にいかがでしょうか?
尚、アイケンジャパンは今後面談予定です。

[スレ作成日時]2017-05-15 22:50:54

 
注文住宅のオンライン相談

シノケンとインベスターズクラウドとアイケンジャパン

No.1  
by 名乗るほどではございません 2017-06-20 14:06:35
私もその3社と会いましたが、端的に言うとアイケンジャパンに決めました。

実はその3社以外にもあった会社があるのですが、その方が仰るにはインベスターズクラウドはえきから25分以上かかるようなところの物件で、シノケンは20分くらい、ただし営業マンが非常に機械的な対応をしているので、なんとも信用にならないというか。。。

アイケンジャパンはえきから15分以内(実際には11分)の立地で、営業マンが事細かく色々と教えてくれて、管理体制もしっかりしていたようなので、アイケンジャパンさんにしました。

長い目で見たら管理がしっかりしているほうが良いと思いますよ。
No.2  
by 匿名さん 2017-06-21 13:49:00
アイケンジャパンは入居率99%なので、入居率でいえば、アイケンジャパン!
シノケンジャパンは上場している業界の先駆者!インベスターズクラウドも上場してる勢いのある会社!
選ぶポイントは、紹介された場所の立地だと思う
No.3  
by 通りすがり 2017-06-30 04:38:28
>>1
営業マンの質としては、個人的主観だけどインベスターズかな。社員教育はしっかりしてるのかコンサル提案的なところがある。シノケンは出口戦略の話が多かった。アイケンは金融商品に近い印象で、契約後の細かいスケジュールが苦手かな。後手で連絡不届きが多い印象。担当者によって違うのだろうけど、高い買い物だけに、丁寧さは必要かと。
各社の担当者と連絡をしてて、1社以外でアパートを所有してますが、オートロック、内廊下という点ではアイケンが好き。防音の効果は期待し過ぎた。インベスターズのアンダーロフトは結構使い勝手が良い。3社ともデザイナーズアパートでお洒落。結局立地だよね。アイケン、インベスターズも徒歩10分のところがありますよ。多分上場してるシノケンもあるのでは?
No.4  
by 匿名さん 2017-07-01 09:00:22
木造アパートくらい自分で土地買って工務店行って建てろよ。自分で仲介会社回りゃあ簡単に入居も決まるんだよ。
難易度は極めて低いルーチンワークだぞ。どんだけ金のムダ遣いすんた。アホーが多い。
No.5  
by 周辺住民さん 2017-07-01 10:04:30
私は3社のうち2社の物件を持ってますが、会社というより物件で選ぶべき。
いい担当者でも、転勤でいなくなるし、良さそうな会社でもすべていい物件というのはあり得ない。
会社は売り上げを伸ばして大きくなっているので、いい物件もあれば売り上げを伸ばすために悪い物件もある。
私は、自分が住んでもいいかな、と思う物件を買うようにしている
No.6  
by 匿名さん 2017-07-04 17:58:11
某銀行員が、儲かりもしない物に融資するのも苦しいが自行の利益のため自腹で返済見込みがあれば融資すると言ってました。
No.7  
by シンケン 2017-07-05 04:27:39
これからの時代どうなるんじゃろ
No.8  
by ケン 2017-08-23 12:16:43
三和エステートは?
No.9  
by 通りすがり 2017-10-28 17:44:53
三和エステートは、何度かセミナーに参加しましたが、建物にこだわっていいと思います。
住んでみたいと思う建物です。
No.10  
by 口コミ知りたいさん 2017-11-01 17:37:19
アイケンは?
No.11  
by しみけん 2017-11-03 12:31:19
シノケンは?
No.12  
by 不動産バブル 2017-11-13 07:21:16
結局、今の不動産ミニバブルはいつまで続くの?
No.13  
by 匿名さん 2018-01-09 00:23:22
シノケンはこの間会ったけど駅から10分圏内の提案しかしてないって言われた。
利回りは低かったけどね
No.14  
by 14 2018-02-23 23:35:59
シノケンは論外だからやめとけ。
あいけんは高い。
インベはまだマシ。
No.15  
by しみけん 2018-03-05 08:37:54
アイケンは高い?この3社の中では安いのでは?
No.16  
by 通りがかりさん 2018-03-06 22:51:32
23区内だと30坪の土地に10平米✕8部屋くらいの建物で一億超。大体、土地4500万、建物3500万、程度の物件を一億超で売る。買い手は買った途端2000万ビハインド、という計算になる。空室リスクとか以前の問題だ。
No.17  
by しみけん 2018-03-07 18:44:00
成る程。23区だからじゃない?
会社も利益出さないといけないからね。
インベとかはどうなの?
No.18  
by マンション検討中さん 2018-03-12 20:26:24
だいたい、どこもアパート建築費の2割から3割が業者利益というけどね。他と同様にアイケンだけが高い訳ではない。インベはわからんが
No.19  
by マンション検討中さん 2018-03-14 16:12:25
シノケンやMDIは、家賃保証(サブリース、30年家賃保証)の仕組みがあるのに、インベスターズだけどないんですかね?2社に比べ安全て見方でいいのでしょうか?
No.20  
by 匿名さん 2018-03-25 19:47:12
建売のアパートを購入してサブリースする投資家はほとんどいません。入退去の多い単身者向け物件では管理手数料+家賃保証料で設定家賃の20%程とられるのが普通です。自己資金の額にもよりますが、表面利回り7%程の物件をサブリースするとキャッシュフローは最初から赤字になります。私は購入する際、サブリースの試算もしましたが実質利回りが大きく低下するので一般の管理契約にしました。
No.21  
by しみけん 2018-04-06 03:50:03
>>16
建物は少なくとも一部屋あたり4000万だと思う。よって、ビハイドは1500万だと思う
No.22  
by マンション検討中さん 2018-04-30 08:29:30
シノケン、アイケン、東建、大東建、貴方ならどれ選ぶ?
No.23  
by マンコミュファンさん 2018-05-08 13:36:12
俺ならば、アイケンと大東建だ
No.24  
by 匿名さん 2018-05-12 00:01:13
大東と東建は地主向けの相続・税金対策 
シノケンとアイケンはサラリーマンの投資目的
対象や目的が異なります。
大東と東建は愛知県で設立された建築会社
シノケンとアイケンは福岡県で設立された会社
いずれも全国ネットの企業に成長しました。
No.25  
by ちゃ〜 2018-05-17 07:43:25
なるほど、ダイトウとトウケンは地主で相続対策。アイケンとシノケンはサラリーマンで投資。
品質はどこが一番良いですか?
No.26  
by 匿名さん 2018-05-19 10:54:40
>>25 ちゃ〜さん
東建 品質が高い 営業の対応が誠実
大東 契約条件が良い(サブリース)
アイケン 工期4カ月 作りが丁寧
シノケン 工期3カ月 デザイン力高い

No.27  
by 匿名さん 2018-07-17 15:53:20

私も同じ比較して、結局は、シノケンさんにしました。


ただ、会社どうこうで言うと、そこまで差分は無いのかなと。

アイケンさんも良かったですし。

建物は劣化等級などで多少差分がありますが。




しかし、私の場合は、シノケンさんの営業マンが非常に優秀だった。


主要駅から徒歩5分以内程度のをバンバン出してきたので。

数年前に複数等購入してますが、順調です。管理会社の対応が素晴らしいですね。


物件紹介を受ける中で、最初は「あれ?」というものも出てきましたが、希望条件などを伝えて良いものを待ちました。

まあ物件が悪かったら買いませんね。



どなたかたおっしゃっていたように、会社で選ぶというよりは、物件で選ぶ方がいいのではないかなと思いました。



No.28  
by 口コミ知りたいさん 2018-07-21 15:41:04
つまり、建物うんぬんより、シノケンもアイケンもインベも立地が大事やね!
No.29  
by 購入経験者さん 2018-12-27 21:02:35
私も購入経験者です。
確かに、建物が良いことを売りにしている会社もあるが、立地と家賃が重要だと思う。
いくら建物がよくても家賃が高ければ入居率は悪い。
逆に、あまり立地がいいとは思わないが、当初の家賃設定が低く設定されていたため、空きがなく満室状態が続いている。
家賃も数千円単位で差が出てくるので、賃貸情報などしっかり確認が必要と思う。
No.30  
by 検討中さん 2019-01-01 17:00:35
シノケンさんの管理が良いとの書かれている方がいらっしゃいましたが、具体的に何がよかったですか?
現在、シノケンさん以外の物件を所有しておりますが、シノケンさんに興味を持っており、一度話を聞いてみたいと思っております。
No.31  
by 通りがかりさん 2019-01-30 13:50:52
シノケン、アイケン、タテルで話聞いた結果アイケンに決めました。
3社とも同じ木造アパートで似たようなフローでしたが、決めては営業マンの余裕でした。
シノケン、タテルはめちゃくちゃ営業電話が多く無視すると違う番号からかけてきたりしてなんだか売るのに必死な感じでしたね、アイケンは資料請求してから住所確認の連絡だけでメールでセミナーの案内がくる程度で、実際に話を聞いた時も、大きなお金が動く大事な事なので、他の会社の話も是非聞いてみて1番理想のやり方をしてる会社で
取り組むべきですなど、営業手法なのかもしれませんが、すごく親身に考えてくれてると思いましたね。
他は劣化等級が最高の3がついてる物件、自己資金面は最低でも1割は出さないと無理な経営になるリスクが高いなど、私にマイナスな事もきちんと説明してくれたところですね。
今は1棟6室のアパートをひとつだけですが、問題なく満室稼働が続いており、退去もでましたが、すぐに次が決まりましたし特に不安なく安心して任せてます。
なので私はアイケンに1票。
No.32  
by 匿名さん 2019-02-05 21:48:14
>>30
シノケンの管理の良さ
客付けが良く、空室が出てもすぐに埋めてくれます。
いつも綺麗に清掃されています。
台風の通過後、目視による点検をしてくれます。
挨拶状やカレンダー配布など礼儀を重んじます。
30年間以上管理が続くので経営と財務基盤のしっかりとした会社を選択すべきです。
No.33  
by 検討中さん 2019-03-23 13:49:32
現在、検討中ですが、社員のブログを見ると会社の質が分かるような気がする。
No.34  
by マンション検討中さん 2019-04-02 07:45:45
つまりアイケンがナンバーワン
No.35  
by 検討板ユーザーさん 2020-04-02 23:09:59
アイケンジャパンだけはやめた方が良いですよ。物件高すぎ。破綻する可能性大です。
No.36  
by 検討板ユーザーさん 2020-04-12 13:55:06
アイケンジャパンは、組織が全然確立しておらず、特に建築関連は、トラブルだらけ。
原因はトップがその辺を重要視していない事。
まったくど素人であること。
下請け業者に丸投げ工事のあげく、近隣からトラブル、完成後の管理も手抜きだらけ。
No.37  
by 評判気になるさん 2020-04-19 23:10:00
ちなみにタテルは皆さんどういうご感想ですか?
No.38  
by 評判気になるさん 2020-05-22 12:44:25
昔は良かった
No.39  
by 通りがかりさん 2020-05-22 13:28:54
>>38 評判気になるさん
昔はということは、今は良くないということですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる