茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市の都市計画について語り合いましょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-13 21:27:06
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市の都市計画について語り合いましょう

2407: 匿名さん 
[2018-06-26 10:03:10]
図書館が不便な大きな理由の一つは駐車場が無いこと。
南1に停めてはるばるクレオ5階まであがるのは今と同様に不便。

市長の公約は

・市民に愛される新しい「市民図書館」を作るための、多世代・多分野の代表からなるプロジェクト開始
・利用しやすい図書館とするための開館日の増加と開館時間の延長
(西武跡地のテーマパーク化とういう公約もあるが、これはどうみても不可能)

であるが、建替えや移転は明示されていないし、クレオ5,6階に移転では不便さは変わらない。

ろくに後釜も決まらない対策としてその場しのぎで多額の税金を使って、
利便性が低い場所に空想の集客効果も期待して図書館を移転するという
愚策にしか見えない。


パンク寸前の学校に代わる新たな学校建設や老朽化して危険な学校設備の
修復などお金をかけて早急に行わなければいけない事があるでしょう。

ちなみに"「教育のための教育行政」への教育委員会改革"という公約
があるが、学園の森義務教育学校の大量越境は教育委員会を通さずに
決定されており、この公約の意味するところが何なのか非常に不安。

五十嵐市長は言葉が軽すぎるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる