株式会社エムズイーストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ベルフール篠崎アラーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 篠崎町
  6. ベルフール篠崎アラーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-20 07:50:39
 削除依頼 投稿する

ベルフール篠崎アラーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://mseast.co.jp/bf/shinozaki/index.html

所在地:東京都江戸川区篠崎町二丁目183-2、184-1、184-2、189-1(地番) 篠崎駅東部地区地区計画内、篠崎駅東部土地区画整理事業施行区域内
交通:都営新宿線「篠崎」駅 徒歩6分
間取:2LDK+S、3LDK、4LDK
面積:60.19㎡~82.73㎡
売主:株式会社エムズイースト
施工会社:田中建設株式会社
管理会社:株式会社ソルフィエスタ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-22 22:10:13

現在の物件
ベルフール篠崎アラーナ
ベルフール篠崎アラーナ
 
所在地:東京都江戸川区篠崎町二丁目183-2、184-1、184-2、189-1(地番)
交通:都営新宿線 篠崎駅 徒歩6分
総戸数: 39戸

ベルフール篠崎アラーナってどうですか?

21: 匿名さん 
[2017-08-29 13:14:19]
ガスより電気の方が割高になってしまうんですね。
一戸建てですと太陽光発電機をつければ節約できるかもしれませんが、
マンションだとそうもいきませんよね。
そもそもマンションでオール電化のプランにするのは可能なのでしょうか。
22: 匿名さん 
[2017-09-07 15:49:48]
C2タイプはバルコニーにタイルが敷き詰めてられているようなことが書かれているのですが、これって例としてそうなっているだけなんでしょうか。それとも最初から敷き詰められているのか。
普通バルコニータイルってオプションのところが多いので、
最初からなっているんだったらかなりいいんじゃないかなーって思いました。
23: マンション検討中さん 
[2017-09-11 19:45:03]
>>22 匿名さん
最初から敷き詰められていますよ。
この前見に行きましたがとてもよかったです。
内装も綺麗で、作りも丁寧な印象を受けました。
24: 匿名さん 
[2017-09-16 22:37:55]
23様、ありがとうございます。最初から敷き詰められているのですか。すごくいいですね。
バルコニータイルがあるとやっぱりきれい。自分でもホームセンターで買ってきてやろうと思えばできますが最初からなっていると他の引越しの諸々にパワーを向けられる。

既にできてしまっているところだと
どういう風にできているのかチェックしてから決断できるところはいいです。
25: 匿名さん 
[2017-09-25 13:57:26]
IHとガスとコンロの様式を選択することができる、ということなんですが、
それってまだ間に合ったりするのでしょうか。
竣工は来年なので、大丈夫なんじゃないかなんて勝手に思っていますが、低層階ほどおそらくその締切は早くなったりするのですよね?
どちらのほうが需要があるのだろう。
賃貸に出そうとする人だとIHに、という風に考えるのかしら。
26: マンション掲示板さん 
[2017-10-17 09:20:27]
前に高速、となりに○○学会が、
少し心配です。
坪単価が高いせいか、やや割高な感じです。
27: 匿名さん 
[2017-10-18 10:00:26]
床暖房に関しては4分割できるようなので、節約したいなら利用しない場所を切っておくと良いんじゃないでしょうか。
ちょっと調べてみましたが、床暖房の種類は2種類あって、電気式と温水式があり、

温水ガス式はガスの給湯器を使いお湯を使って温めることにより、熱効率も非常に良くお財布にも地球にも優しい。使用時間を気にしなくてもよい。立ち上がりも早いのですぐ温まるというメリットがある。

一方、熱源機が故障したときには部品交換などの費用がかかることや工事に手間がかかるデメリットがある


電気式床暖房は初期費用が安く、設定によって暖めたい部分だけを暖めることができ、無駄な電気を消費しない。
デメリットとして立ち上がりに時間がかかること、電気使用量が上がるので電気代が高くなってしまうこと。

どちらがいいとは言い難いですが、ガス式の方が光熱費としては安くなることは間違いなさそうです。
ただ、マンションの場合、ほとんどの物件が設置費用を安く済ませられるという面で電気式になってしまうんでしょうね。
28: マンション検討中さん 
[2017-10-24 17:55:10]
モデルルーム見学に行きました。
まだ完成してないのでなんとも言えないと思うのですが、幹線道路近くで車の排気ガスとか騒音はどうなんでしょうか?
販売員さんの説明では排気ガスは空気より重いから上の方にはいかない。高速道路に防音壁があり、窓は遮音性のあるT3等級防音サッシを使用しているので気にならないと思いますとのことでしたが…窓開けちゃうとやっぱりうるさそうですよね〜W(`0`)W
29: さはか 
[2017-10-29 17:56:57]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
30: 匿名さん 
[2017-11-03 15:22:32]
アウトドアリビングの住戸、リビングとバルコニーのところに段差がないことを売りにしていますが、例えば雨が降ってきたときとか水がバルコニーから部屋に浸入したりしないのでしょうか。
少し網目がレールの外側に見えるのですが、そこが排水口になっているとうことでよろしいのかな??
31: 匿名さん 
[2017-11-12 15:59:03]
リビングとアウトドアリビングと言っているバルコニー部分は、間に排水口があるから、水が入ってくる心配はいらないと思います。ですが、排水口のところはキレイに掃除しておかないと詰まってしまうかもしれないですね。蓋がかぶせてあるので飛んできた木の葉っぱが入るとかそういうことはないだろうけれど…。台風の前などは要チェックじゃないかなと思います。
32: マンション検討中さん 
[2019-05-20 07:50:39]
排ガスと音はどんな感じですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる