株式会社大京の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島グランテラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島グランテラスってどう?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-06-30 20:57:29
 削除依頼 投稿する

ライオンズ広島グランテラスってどうですか。
中区最大級リバーフロントプロジェクトで、いろいろ気になってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM161004/index.html

所在地:広島県広島市中区平野町7番4他(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「南区役所前」駅 徒歩7分 、広島電鉄宇品線 「広電本社前」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.69平米~87.87平米
売主:大京
施工会社:鴻池組
管理会社:大京アステージ
総戸数:170戸(住戸)
竣工日:平成31年2月15日(予定)
入居開始日:平成31年2月22日(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-03 18:23:28

現在の物件
ライオンズ広島グランテラス
ライオンズ広島グランテラス
 
所在地:広島県広島市中区平野町7番4(地番)、広島県広島市中区平野町7番11-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「広電本社前」駅 徒歩7分
総戸数: 170戸

ライオンズ広島グランテラスってどう?

21: マンション検討中さん 
[2017-07-15 13:20:31]
来週行きます!
今日行った方、販売価格はどうでしたか?
22: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-15 20:10:54]
私も次週組でして、間取りの計画など情報があれば是非知りたいです。
満席だったという事は、盛況でしたか?(1組キャンセルという話を聞きましたが)
23: マンション掲示板さん 
[2017-07-16 00:05:18]
>>4 匿名さん

裁判官の官舎でした。
広い庭付きの平屋が2、3軒ありましたよ。
24: 匿名さん 
[2017-07-17 17:43:05]
行ってきましたよー。さすがライオンズさんという価格でした
25: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-17 20:00:07]
>>24 匿名さん

3LDKの70平米で4500万とか? 2LDKの物件もありましたでしょうか。
加古町の方もご存知でしたら、比べての印象などお聞きしたいですね。
26: 匿名さん 
[2017-07-17 20:54:27]

>>25 検討板ユーザーさん
そうですね、最上階あたりでそんな感じだったと思います
2LDK58平米もありました。最上階で3900とかでした

27: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-17 21:35:36]
>>26 匿名さん

情報提供ありがとうございます‼︎
個人的に2LDK物件を探しているのですが、58平米はコンパクトな部類ですね。
あと、中心部からの距離の差なのか、加古町とはコスト差がありますね。設備面の差なども気になりますねぇ。
28: マンション検討中さん 
[2017-07-18 02:07:46]
加古町よりずいぶんと安いですね。
ネットだけの印象ですが、設備はほぼ同等の印象をうけました。

一番大きな部屋の詳細もわかりますか?
90平米くらいを希望しています。
29: 匿名さん 
[2017-07-18 09:07:30]
>>28 マンション検討中さん
一番大きい部屋で85平米前後、
価格は最上階角部屋で6300程度だったと思います
第一期が上から売る予定らしく、価格の提示が15~10階くらいまでの提示でした
1階下がる事に50万ほど下がる、という感じで考えたらいいかと思います
それから70平米最上階4500万は間違いかも。5000くらいだったかもです
3LDKは数が多かったのでちょっと記憶が曖昧ですすみません
30: マンション検討中さん 
[2017-07-18 13:04:05]
>29さん
丁寧なご回答ありがとうございました。
来週説明会予定なのですが、早く知りたかったので助かります。

ちなみにですが、説明会参加者は、お子様連れが多かったですか?
31: 匿名さん 
[2017-07-18 13:24:23]
>>30 マンション検討中さん
1回につき、6組程なのかなという感じでしたが、子連れは2組?かな?
キッズルームがあってそこで遊んでいる子供と、説明に連れて来られていた子供とがいたので、ちょっと正確にわからないですが。
私たちの回は半分ほどは50代の年配夫婦って感じでした
32: 匿名さん 
[2017-07-18 16:20:54]
加古町と比べて駐車場使用料や管理費などの月額費用はこっちの方が安いようです。
33: マンション比較中さん 
[2017-07-18 21:26:21]
周りに食事する場所などがないのが気になります。
34: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-19 02:14:03]
>>33 マンション比較中さん

確かに、あまりお店らしいものはないですね。
買い物にしろ、徒歩でフジグランなりゆめタウンに行くのはちょっと大変そうなので、車が必須かも。
35: マンション検討中さん 
[2017-07-19 06:35:27]
駐車場代はそもそもの立地の違いがあるからわかるけど、管理費も安いんだ!

設備の違いとかあるの?コンシェルジュがいないとか?
36: 匿名さん 
[2017-07-19 09:03:59]
>駐車場代はそもそもの立地の違いがある

厳密にいえば駐車場使用料としてあくまで管理費を徴収する訳で、
『立地の違いだけ』ではマンションの駐車場の値段が変わるということは無いです。

極端に言えば、例えば中区の中心部と安佐南区の郊外で、
同規模敷地に同規模マンションが同規模同仕様の駐車場を備えているたとしたら、
管理費修繕積立金及び駐車場使用料等の使用料は同じになるはずです。
37: マンション掲示板さん 
[2017-07-19 10:06:05]
コンシェルジュはいる
駐車場代は13000から22000。自走式で下の階ほど高くなる。
管理費修繕費は3LDKの76平米で、合わせて22000くらいだったかと。
38: 匿名さん 
[2017-07-19 11:39:47]
どこでもだいたい同じだと思いますが、なんでメンテナンス費用が安い自走式のほうが使用料高くて、
メンテナンス費用が高い機械式のほうが使用料安いんですか?
39: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-19 11:57:23]
>>38 匿名さん

利便性の問題 (入出庫の早さと手軽さ) でしょうね。入出庫の処理に多重が効かない機械式は、自走式に比べて待ち時間が長くなる事が予想されるわけで、その上で使用料が高いとなれば、機械式で契約しようと考える人は少ないでしょう。

機械式には堅牢性でメリットがあるので、全ての面で劣っているわけではありませんが。
40: 匿名さん 
[2017-07-19 14:15:01]
33さん
マダムジョイまで徒歩7分程度です。徒歩で十分行けると思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる