住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 part5
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2007-01-31 21:30:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

ガスの事故例
http://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi004.html
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html

オール電化の事故例
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060720/130664/

安全面では、どちらが優位?
トータルではどちらが優位?

[スレ作成日時]2006-09-04 14:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 part5

1142: 匿名さん 
[2006-11-12 22:29:00]
>1140
マンションの構造と言うか仕様と言いますか、それで決まりますよ。
実は、好きなほうを選べばという気楽さはない。
電化派の危険要因が少ないほうが良いと言っていることを考えれば、
わかると思いますが。
1143: 匿名さん 
[2006-11-12 22:32:00]
>>1141
うちのもでっかい乾電池が入ってるよ。
でも、停電の時にガスを使ったことが無いから、
実際に使えるかは、わからない。
1144: 匿名さん 
[2006-11-12 22:41:00]
停電のときにガスコンロだけ使う気がしない
1145: おもろいな〜 
[2006-11-13 00:26:00]
初めて読みました。
皆さんおもしろいですねー。
オール電化派の皆さんに質問です。電気の素って何でしょう?


約70%だったかな?「火力発電」ですよね。
火力発電は石油を燃焼させたエネルギーで発電するのはご存じですよね。
では、電気は発電所からどうやって運ばれますか?

もちろん送電線。
悲しいことにこの送電線、電気をロスしてしまう物・・・。

結局何が言いたいか。
CO2の発生は電気もガスも変わりません。地球レベルで考えたら。
所詮有機物の燃焼に頼ってるって事ですね。
でも電気は送電線でロスする分、多くのエネルギーを消費します。
もちろんガスも完璧ではない。ガス管から漏れる可能性もあるし、
燃焼効率も100%ではない。
オイラはどっちでもイイや。
どっちも頑張って快適な暮らしが送れるようになってくれればね。
1146: 匿名さん 
[2006-11-13 00:35:00]
燃焼効率の話だったっけ?
1147: おもろいな〜 
[2006-11-13 00:36:00]
反応早いですね。
エネルギー効率です。
1148: 匿名さん 
[2006-11-13 01:26:00]
>>1145
まぁ、このスレも「Part5」だし、その手の話は既出なんだけどね。
ここでは何故かアンタッチャブルな話とされてる。
つまり、今さら正論投げ掛けても意味ないって事だ。(空気を読めという事らしい)
仰る事はごもっともだし、個人的に共感も出来るけど
「おもろいなぁ」と揶揄するだけが目的なら今更もいいとこなんで、ひとつ宜しく。
1149: 匿名さん 
[2006-11-13 10:07:00]
タイムスリップってことか。。。
確かに散々話した内容だな。
1150: 匿名さん 
[2006-11-13 10:49:00]
>>1138

電気代じゃなくて、マンションの値段。
1151: 匿名さん 
[2006-11-17 23:43:00]
同じ値段、間取り、仕様だったら絶対オール電化買うけど。
1152: 匿名さん 
[2006-11-19 02:46:00]
>>1151
他のスレでも同じようなことを...
そういうのをマルチポストって言うのですがね。
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
1153: 匿名さん 
[2006-11-19 22:54:00]
別にオール電化でもガス併用でも快適ならどちらでもいい者です。
オール電化マンションを建設する場合、ガス用の配管やメーター類の設置も不要だし、
電力会社からもいろいろと便宜を図ってもらえるはずなので、建設コストはガス併用
に比べて安上がりに済むんじゃないかと思いますが、マンション情報誌を見ていると
ガス併用で他は同じような条件のマンションに比べてそんなに価格が安くないような
気がします。
1154: 匿名さん 
[2006-11-19 22:59:00]
>>1152
マルチポストを勘違いして理解しているね
1155: 匿名さん 
[2006-11-19 23:38:00]
>1154
お疲れさん。
1156: 匿名さん 
[2006-11-20 00:00:00]
>>1155
哀れ
1157: 匿名さん 
[2006-11-20 00:01:00]
荒らし参上って?
1158: 匿名さん 
[2006-11-21 14:59:00]
クロスポストもあるでよ。
1159: 匿名さん 
[2006-11-21 23:06:00]
1151はそれぞれのスレに沿った意見を書いてるだけで、マルチポストでもクロスポストでも
なんでもないことが分からないらしい。
1160: 匿名さん 
[2006-11-21 23:50:00]
>>1159
いや、確かにうざいよ。
1161: 匿名さん 
[2006-11-22 12:44:00]
話変えてすみません。
我が家オール電化です。
それなりに快適な生活を送ってますが一つだけ困った事が。
毎日やかんでウーロン茶を沸かして魔法瓶にいれるのですが、IHにしてから下の部分がお湯のままなんです。
要は上はウーロン茶、下はお湯。
数時間待てば混ざって全てウーロン茶になるけど、熱い状態で魔法瓶いれないと意味がない…
こんな経験、他にした方います?
なんか対策あるんだろうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる