日本グランデ株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-12-27 09:33:58
 

グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/breeze/index.html

所在地:北海道札幌市西区琴似1条6丁目234番3
交通:地下鉄東西線「琴似」駅 徒歩2分
JR函館本線「琴似」駅 徒歩10分
間取:2LDK(13戸)・3LDK(13戸)・4LDK(26戸)
面積:60.68㎡(13戸)~90.33㎡(13戸)
売主:日本グランデ株式会社
施工会社:丸彦渡辺建設株式会社
管理会社:グランコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-17 17:10:25

現在の物件
グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズ
グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズ
 
所在地:北海道札幌市西区琴似1条6丁目234番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩2分
総戸数: 52戸

グランファーレ琴似ステーションサイド ブリーズってどうですか?

441: 匿名さん 
[2017-10-03 17:09:32]
プロパンにそこまで思い入れもないけど、地震での復旧に都市ガスが1ヶ月近くかかるらしいから、それならプロパンがいいなとは思う。
442: 匿名さん 
[2017-10-03 17:47:50]
そういう人が買えば良いのよね
443: マンコミュファンさん 
[2017-10-04 14:36:33]
>>437 匿名さん
そう思うなら買わなきゃいいし意見を言わなくていいと思うよ^_^

444: 匿名さん 
[2017-10-04 14:43:13]
べつに意見くらい良いでしょ?
でも電気が一番早いんでしょ復旧
445: 匿名さん 
[2017-10-04 15:10:26]
グランファーレのガス料金は都市ガスより少し安いです。5年間無料保障だし給湯機はエコジョーズです。だから入居者からも支持されていると思うますよ。
446: 評判気になるさん 
[2017-10-04 16:15:52]
そうです入居者からも支持されています。
447: 匿名さん 
[2017-10-04 22:39:09]
プロパンは安いのかー
でも賃貸アパートみたいで無理だわ。
448: マンション検討中さん 
[2017-10-08 10:00:01]
札幌市内は賃貸だって今どきプロパンは少なくなっている。
田舎のアパートならまだしろ、札幌の分譲マンションでプロパンは有り得ないな。
449: マンション検討中さん 
[2017-10-08 11:17:21]
提携している会社たがら都市ガスほぼ同等の金額らしいですよ!普通の賃貸のプロパンは高いけど、、。
コンロもIH選択すれば暖房のみがプロパンかなと。
ガスで騒ぎすぎ。
450: 匿名さん 
[2017-10-08 11:37:43]
いやいや、ライフラインは大切な問題だよ。
プロパンガス屋が配管工事費を出しているのが本当なら、住んでいる間に不都合が生じても簡単にガス屋変更できないだろ。主導権が住民でなくガス屋に握られるんじゃないの?
451: 匿名さん 
[2017-10-08 11:42:44]
平岸のブランファーレは都市ガスに変更してますね。
452: 匿名さん 
[2017-10-08 14:34:10]
>>451 匿名さん
そうなんですか?

何で都市ガスに変更になったのか?その際揉めなかったのか?など色々経緯を知りたいです。

平岸のスレ行けば分かりますかね?
453: 匿名 
[2017-10-08 18:34:30]
そもそもプロパンってわかってて買ったんでしょ。
454: 匿名さん 
[2017-10-08 18:34:33]
琴似都市ガス来てない地区なの
選択肢ないの
455: 匿名さん 
[2017-10-08 18:46:19]
>>454 匿名さん

いや、普通に都市ガスだよ。

プロパンはレアだよ。
456: 匿名さん 
[2017-10-08 19:39:43]
なんか癒着あるのかしらね
457: 匿名さん 
[2017-10-08 21:59:32]
>>456 匿名さん

配管工事費をガス屋が負担→建築費が安くなる→入居者がプロパンガスを工事負担業者から永久的に買う。

グランデとガス屋はウィンウィン。

泣くのは入居者って構造?
458: 匿名さん 
[2017-10-08 23:08:16]
大人の事情有るんですね
459: 匿名さん 
[2017-10-09 13:40:20]
都市ガス>プロパン 価格ですから

グランデ=ガス屋=入居者は”ウィン・ウィン・ウィン” だ。
460: 通りがかりさん 
[2017-10-09 19:29:29]
他のグランデ物件の居住者です。
プロパンについて、料金は現在のところ以前住んでいた都市ガスマンションより安く済んでいます。
ガス関連設備費を住民がこっそり払わされている件については、いつまで支払うのかが今後の課題かと思いますが、料金が安い以上、都市ガスに変更するメリットもないでしょう。
プロパンがどうしても嫌な方は、都市ガスやオール電化物件を購入すれば良いでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる