横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「湘南地区の今後について・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 湘南地区の今後について・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-19 00:43:04
 
【地域スレ】湘南エリアの住環境| 全画像 関連スレ RSS

マンション、土地、戸建について、
辻堂などの再開発について、
その他いろいろについて、

仲良く情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2009-12-28 19:59:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湘南地区の今後について・・・

1: 匿名さん 
[2009-12-30 12:07:17]
不動産の価格は景気に大きく影響を受けますが...

金融危機を予想よりも早くに回避し、世界の景気は回復しつつあるようです。
米、英の株価はリーマンショック前に戻ったとのこと。

NY株:今年の最高値更新 終値1万520ドル
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091225k0000e020019000c.html

12月29日の欧州マーケットサマリー:株が6日続伸、国債は下落
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=ay8rDQHNKaf0


湘南地区の不動産価格も回復しつつあるのでしょうか。
2: 匿名さん 
[2009-12-30 12:11:06]
首都圏中古マンション、2・4%価格上昇/東京カンテイ
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=33490

首都圏中古マンションの価格が上昇しているそうです。
3: 匿名さん 
[2009-12-30 14:22:45]
日本は少子高齢化で地方(郊外)の人口は減少していますが、都市人口は右肩上がりで増え続けています。
つまり、高齢化やエコ、職住近接の観点から地方(郊外)の不便な所から鉄道の利便性の良い都市へと人が流れているのです。

街のブランド力と言うのは利便性が最重要視される時代になったと言う事の表れでしょう。

そう言った意味で、県下でブランド住宅地と言われている湘南地区は既に時代遅れであり、これから廃れていくのは目に見えています。
これからは、武蔵小杉の様な利便性と環境が調和した街が21世紀型の新たなブランド都市としてどんどん飛躍して行く事になるでしょう。
4: 匿名さん 
[2009-12-30 21:47:33]
>>3

湘南スレまでようこそ。
鉄道利便性以外に何のとりえもない武蔵小杉の方は、壊れたテープのように、
鉄道利便性のことだけについて言及していますね。

主観的な考えをさも世間一般の考えのように認識されるのはどうかと思いますよ。
何を重要視するかは人それぞれ。様々な視点で物事をとらえられようになれればよろしいかと思います。

ちなみに、私の主観を述べさせていただくならば、私は街の雰囲気、文化力、空気の綺麗さを最重要にするので、武蔵小杉に住みたいとは全く思いません。武蔵小杉で働いていたこともあり、武蔵小杉のことをきちんと理解している上で、そう思います。横須賀線の新駅が出来て、タワーマンションが出来ても、街の雰囲気があれじゃあね。
武蔵小杉の方も本当に自信があれば、いろいろな街のスレに書き込みなんてしないのでしょうけど。
5: 匿名さん 
[2009-12-30 21:58:31]
>>4
何年前に働いていたのでしょう?
あなた自身が時代遅れになっているかもしれませんよ?!
6: 匿名さん 
[2009-12-30 22:10:17]
>>4

1年前までです。あと、友達が住んでいたりして、今でもよく行きます。

>街のブランド力と言うのは利便性が最重要視される時代になったと言う事の表れでしょう。
>県下でブランド住宅地と言われている湘南地区は既に時代遅れであり、これから廃れていくのは目に見えています。

こういったことが分かる客観的なデータを示していただけると、私でも理解できるのですが。
よろしくお願いします。
7: 匿名さん 
[2009-12-30 22:38:47]
手の込んだ自作自演ですねw

ちなみに、武蔵小杉は新駅や各路線の乗り入れによって東京方面横浜方面どちらに行くにも便利過ぎるぐらい便利。
将来的には新幹線やリニアの停車も視野に入っています。
その為、こんな時代でも不動産価格は上がっています。
湘南地区の不動産は下落の一方でしょうけどw


>横須賀線の新駅が出来て、タワーマンションが出来ても、街の雰囲気があれじゃあね。

開発されつくしてミニ戸建や巨大マンションが乱立した湘南の街のどこに雰囲気があるのでしょうか?
教えて下さいよ~w



8: 通りすがり 
[2009-12-30 23:47:14]
コスギスレで、
新幹線やリニア?ねーよ!
って他の住人達自身から否定されてんじゃん(笑)

テキトー書くのも程々にな。
9: 匿名さん 
[2009-12-31 02:05:07]
湘南なんて、所詮、東京から遠く離れた神奈川の辺境の地。
そんな田舎の不動産をボッタクリ価格で喜んで買う田舎者の街。
職住近接の時代に通勤に2時間近くかけるドMリーマン多しw
湘南でロハス生活とか勘違いしてるパラサイト主婦も多いw
10: 匿名さん 
[2009-12-31 08:43:12]
煽りの多くは定職もない家なんかとても持てない人間が、暇にまかせて漫喫か淋しいアパートの一室から書き込んでる。
かわいそうな人間なんだけど、煽りはスルーしましょう。
11: 匿名 
[2009-12-31 10:49:32]
ところでどこまでが湘南地区なのかな?湘南ナンバーが付くところは全て対象?
134号沿いのある一帯は海にすぐ行けて価値が分かるけど、そうでない所は名前だけで確かにブランド云々はおかしいかもしれない。
12: 購入検討中さん 
[2009-12-31 11:10:36]
武蔵小杉の人は変な人が多いのでしょうか。
情報集めでいくつかの地域のコミュを跨って見ていますが、
それなりに注目度のある物件や地域スレだと、
同じような書き込みが必ず出てくるんですよね。
「分かった分かった、小杉すごいすごい」と言ってあげると消えるようです。
13: 匿名さん 
[2009-12-31 12:50:07]
湘南新宿ライン、NEXすべて停車!!
武蔵小杉から、乗り換えなしで直通で行ける駅って300近くになりますよ。
さらに、副都心線・さがみの線・東上線も直通決定!!
たぶん、日本でトップ5に入ります。

平日は通勤便利、休日はぷらっと鎌倉散策へ…
東京方面にも横浜にもすぐ出れる。
ちょうど中間と言うこんな便利な街は武蔵小杉以外に存在しないです。
14: 匿名さん 
[2009-12-31 13:08:26]
すみません。
ちょうど今最上位にランクしていたので書き込みしております。

武蔵小杉に住んでる者です。
武蔵小杉の新幹線やリニアの件が話しにでましたので、修正させてください。
(小生、県庁勤務でもありますので)

県の考えは以下のとおりです。

【リニア】
現在、橋本駅、相模原駅が最有力です。
http://mediajam.info/topic/837263

なお羽田と成田をリニアで結ぶ事も知事の構想にあります。

【新幹線】
現在、寒川が最有力です。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kendosomu/kankyou-kyousei/shin-eki...


>>7

武蔵小杉のスレでも修正しましたが、いい加減な情報を挙げるのはお止めなさい。
どこのデベだか知りませんが・・・・
15: 匿名さん 
[2009-12-31 13:29:15]
頭わるいなぁ~
寒川、橋本に作ってどうすんのって話。
そんな所に駅作ったって新幹線の新富士見駅みたいになるだけ。
駅作れば街が栄えるって発想はどうなのよ?これだから公務員は・・・
16: 匿名さん 
[2009-12-31 13:40:58]
>巨大マンションが乱立した●●の街のどこに雰囲気があるのでしょうか?

●●に「小杉」と入れるとしっくりきますね。
17: 匿名さん 
[2009-12-31 13:44:44]
街全体の再開発と湘南のミニ戸建ブサイクマンションの乱立は次元が違いますよw
計画がまるでないので湘南は街全体がスラム状態ですからwwwww
18: 匿名さん 
[2009-12-31 13:47:03]
「湘南」はいつまで別荘地だった過去の栄光にしがみついてる気ですか?
そろそろ***である事を自覚された方がいいですよw
19: 匿名さん 
[2009-12-31 13:53:39]
>武蔵小杉の様な利便性と環境が調和した街

電車の利便性だけ良いことは分かったが、あれの環境のどこが良いの?
周りを剥き出しの線路で囲まれた工場街にタワーおっ建ててみただけでしょ。
環境ってまさか総合設計制度でできた空地に申し訳程度に人の手で植えた草木のこと?
20: 匿名さん 
[2009-12-31 14:05:08]
武蔵小杉と湘南を比べる意味がない。
湘南と比べるなら千葉の浦安とかそういうとこだろうな
21: 匿名さん 
[2009-12-31 14:08:49]
じゃあ、武蔵小杉と比べるなら赤羽、錦糸町、北千住ってとこ?
さすがにそれは相手に失礼か。全部東京都23区だしね。
22: 匿名さん 
[2009-12-31 14:15:56]
武蔵小杉と比べる候補地はないよ。アクセス面では斬新過ぎる。

湘南はそういう面を売りにしてるわけじゃないし
比較対象には全くならない。
これを比較してるやつはただのバカだ
23: ご近所さん 
[2009-12-31 14:19:48]
互いに冷静になられては?

他人のスレで喧嘩を売ってくる武蔵小杉のデベさん、用が済みましたか?
自分のスレに帰りましょう。

>>22さんの言われるように
互いに売りにしているメリットが違いすきます。
大人げないと思います。
24: 匿名さん 
[2009-12-31 14:20:33]
そんなバカがあちこちのスレに****の訪問勧誘よろしく押しかけてるんで困るんですって話。
早く悔い改めなさいね。
25: 匿名 
[2009-12-31 14:28:29]
湘南地区の今後について・・・ってスレッドは
vs 武蔵小杉 って事ではないですよね?

煽りにはスルーでお願い致します。
26: 匿名さん 
[2009-12-31 14:30:58]
>>24
困ると言われてそんなに悔しかったんですか。
27: 匿名 
[2009-12-31 21:10:47]
中区在住です。
デベだか住民だかしらんが小杉はウザすぎ。
一番だと思いたければ勝手にそう思ってろ。
28: 匿名さん 
[2009-12-31 22:13:05]
だからぁ、小杉とは全く関係ないニートの煽りくんなんだよ。
あちこちで煽りまくってる。
完全スルーするのが、彼には一番辛いはず!!
29: 匿名さん 
[2009-12-31 22:34:20]
湘南と比較できるのは千葉の館山とか御宿かなぁ?
でも、あっちは湘南の10分の1ぐらいで海からすぐの所に家買えるから、まともな人なら千葉を選ぶだろうね。
30: 匿名さん 
[2010-01-01 00:46:11]
このスレで武蔵小杉の書き込みをされている方で、もしかして1人?

・・・wとか書かれている方だけじゃあ、

品がなくて、頭が悪そうね。
31: 匿名さん 
[2010-01-01 01:38:50]
歴史ある湘南と工場跡地のタワマンと比較すること事態意味無し。
周辺道路を見れば歴然、小杉の狭い県道と東海道/湘南の高速や広い国道。
電車の利便は良くても余裕ある生活には車が必需ですよ。

小杉はJRがセンスない新駅を作るから一般人は資産価値が
あがるはずだと身の程知らずの価格で大手デべの策略に引っかかり
が高額なタワマン買って後悔している人たちがこのスレで鬱憤晴らして
いるとしか思えません。
成田/羽田のリニアや新幹線で騒いでますがなんで小杉にメリットと意味不明。

湘南に話を戻すと東京までのアクセス時間に問題なければ環境は
千葉、あえて小杉より断然良いと思います。
32: 匿名さん 
[2010-01-01 02:45:56]
ミニ戸建に住んでるくせに湘南は環境が良いとは片腹痛い。
ちなみに、湘南で環境のいいとこってどこ?
「披露山!!」とか言わないでね、あそこは次元が違うから。
駅近だよ駅近。
武蔵小杉の再開発地区を凌駕する駅前は湘南にあるのかな?
33: 匿名さん 
[2010-01-01 05:08:06]
>>31
だからさぁ、煽りはスルーすること。
武蔵小杉支持派の振りをしてあちこちで煽りをし、武蔵小杉スレでは武蔵小杉を褒め殺しにしてる。
全員を敵にして、憂さ晴らしをしてるらしい。

リアル社会では話し相手も、家を買う金もないのだよ。
34: 匿名さん 
[2010-01-01 07:22:24]
>>31
東京からみれば
鎌倉や葉山は特別と認めるけど、
それ以外の湘南は千葉とそう変わらない。
35: 匿名 
[2010-01-01 07:38:36]
ここのスレは湘南以外の人が立てたスレなの?
外野が多いな。

センター、バック!バック!!
37: 住民ちゃん 
[2010-01-01 09:57:39]
鵠沼の戸建て売って小杉のマンション買った珍しい人間ですが、住環境は湘南が圧倒的にいいですよね。仕事のことがなければ鵠沼に住みたかった…

タイトルのせいで対抗みたいになってるけど、住宅地としての性質全然違うし、比べるだけ無駄だと思う。小杉は駅に近くてナンボ、湘南は駅からほど良い距離があるほうがいい。
38: 通りすがり 
[2010-01-01 17:53:42]
湘南で、今後の話しなんてないよね?
小杉は、新駅開業など語ることは山ほどある。
煽りくらってるぐらいが丁度いいと思う。
そうでなければスレが全く伸びないと思う。
40: 匿名さん 
[2010-01-01 18:13:26]
湘南地区の今後ってのは、つまり、辻堂の大規模再開発「湘南シークロス」のことを言ってんじゃないの?
41: 匿名さん 
[2010-01-01 18:14:08]
>>37
結局、鵠沼を捨てて、小杉の利便性を買ったんでしょう?
それだけ小杉は魅力がある街と言うことですね。
42: 匿名さん 
[2010-01-01 18:17:09]
辻堂は湘南じゃないだろう。
43: 傍観者 
[2010-01-01 18:19:22]
小杉虫さん達は田園都市のスレに進出しないのはなぜかな?
是非達戦って貰いたいものだ(笑)
44: 匿名さん 
[2010-01-01 18:25:44]
>>41
なるほど、そういう事ですよね。
結局、武蔵小杉の利便性の良さには勝てなかったって事ですかw

>>43
武蔵小杉の人だけじゃなくて他のエリアの人も、正直、たまプラとか田都沿線は眼中にないと思うよ。
45: 匿名 
[2010-01-01 21:47:50]
馬鹿の一つ覚えのように利便性でばかりをいって小杉は本当にうざい。どうせならもっと利便性のいい都内に住めばいい。
田都スレもアホだが小杉はそれ以下だね。
46: 匿名さん 
[2010-01-01 21:55:30]
だ~か~ら~~東京方面にも横浜方面にもすぐ出られるってのが重要なんだってば。
平日は通勤便利。でもさ、通勤だけが人生じゃないでしょ!!
休みの日には横浜や鎌倉にぷらっと出掛けて観光したり美味しいもの食べたりしたいでしょ!!
何度言えば分かるの?アフォなの?


47: 匿名さん 
[2010-01-01 22:24:09]
もう1回言います。

・・・wの方、品がなくて、頭が悪そうよ。
48: 匿名さん 
[2010-01-01 23:51:59]
管理人さんへ、

>>46の奴は、小杉スレを含めてあちこちで荒らしてる奴だよ。
おそらく家からの書き込みでない奴だからアドレスから簡単に捜しだせないかもしれんが、管理人さんはそろそろ訴える方策を考えた方がよいと思いますが。
49: 提案 
[2010-01-02 00:07:32]
某掲示板の携帯版のように、IDを表示すると、匿名性が保たれつつ、荒れにくい、購入検討者のためになる板になると思うけどね。どう管理人さん?
50: 周辺住民さん 
[2010-01-02 00:16:15]
武蔵小杉って良く知らない街なんですけど、
便利で良さそうなとこですね。
でも、地図みたら湘南とは全然関係ない(川崎??)と思うので、スレ違いでは?

湘南地区の魅力は、変に開発されてない、ゆるーい雰囲気だと思ってます。
ま、江ノ島とか鎌倉に代表される「田舎の観光地」ですよ。
。。。で、その中に住んでるってのが、なんともステキだと我々は感じているわけです。
このテイストは平日の朝に江ノ島にジョギング行ったり、サーフィンしたりしないと
分からないかもしれませんね。
51: 匿名さん 
[2010-01-02 00:18:40]
46へ
スレ違いなので消えな
関係ないこと何度も書くな
52: 匿名さん 
[2010-01-02 00:23:11]
荒らしてるのは小杉住民を名乗るさいたま住民なのでスルーしてください。
53: 匿名さん 
[2010-01-02 04:46:30]
>>45のような、荒らしに釣られて、
他地域をけなすやつが最もアホだと思う。
54: 匿名さん 
[2010-01-02 20:34:25]
釣られる奴が一番 バ カ wwwwwwwww
55: 匿名さん 
[2010-01-03 00:47:54]
都内在住50年です。
5年前子供が結婚し平塚のJR南側に転居しました。
初めは何て遠い処にと困惑しましたが通う内に
こんな素晴らしい処が電車で日帰りできる距離にあるんだと驚きました。
風光明媚、正しく湘南です。
自転車のサイドににサーフボードを括りつけて走る人々や
閑静な住宅街の中に点在する洒落たお店の数々。

何より感動したのは信号機の無い横断歩道で横断しようと
車の流れを見ていると必ず止まって下さるドライバーの方達。

生活を楽しんでいるから生れる余裕なんでしょうね。


56: 匿名さん 
[2010-01-03 03:31:35]
小田原からでも余裕で通勤できますから。
平塚から通勤なんざチョロイもんッス。
57: 匿名さん 
[2010-01-03 08:02:12]
平塚始発の東海道線はあるのでしょうか。少し遠くても始発駅なら良いですよね。
58: 匿名さん 
[2010-01-05 12:43:18]
しょうなんしょうなんって
トレンディドラマの見過ぎぃ~
湘南なんて時・代・遅・れwwwwwwwwwwwww
59: サラリーマンさん 
[2010-01-05 13:06:40]
>>58

書き込み禁止が解けたら、早速書き込みですか?
暇だね・・・・
60: 匿名さん 
[2010-01-21 23:26:37]
しょうなんですよ。
61: 周辺住民さん 
[2010-08-28 12:50:21]
湘南がトレンディードラマって、その発想が生まれてくるのが時代遅れだな。
変にミーハーな奴が来ないように、のんびりした雰囲気の街でありつづけて欲しいなぁ。
62: 購入経験者さん 
[2010-09-02 22:30:06]
都内から海のある暮らしにあこがれて湘南へ引越してきました。
海、サーフィン、釣り、江ノ島、鎌倉、朝日、富士山、、、
マンション以外にも付加価値を求めるのであれば、実に素晴らしい街です。
63: 匿名 
[2010-09-02 23:19:38]
湘南に憧れています。心に余裕が生まれて優しくなれる湘南です。
64: 匿名 
[2010-09-02 23:33:33]
湘南は良い所なのは間違い無いけど通勤がネックだよね。
65: 入居済み住民さん 
[2010-09-08 00:55:20]
辻堂から都内通勤してます。
1時間20分かけて通勤してますが、55分間は寝ていけます。
なので思ったよりも楽に通勤してます。
66: 匿名さん 
[2010-09-08 07:56:45]
トレンディードラマって言葉を知っている
58こそ時代遅れだと思うがwww
今どきそんな言葉を使っている人、知っている人居ないでしょ
67: 匿名 
[2010-09-08 14:49:20]
>>65
辻堂から寝て行けるって事は座れるの?
1時間20分だと都内でも遠い場所だね
68: 入居済み住民さん 
[2010-09-09 00:54:22]
東海道線ってJRだから先入観からか、すごく混むイメージがあったんですが、
意外にも藤沢や大船とかで降りる人も多く座れるんですよ。
逆に帰りは時間帯によっては座れないこともありますね。。。

69: ご近所さん 
[2010-09-16 21:25:18]
辻堂は開発が進めばそこそこ雰囲気良くなりそうですね。
70: 匿名 
[2010-09-16 23:06:01]
>>68
東京駅まで回っても座るの厳しいですか?
71: ご近所さん 
[2010-09-17 21:37:35]
東京からなら始発だし、大丈夫じゃないですか?
72: 匿名さん 
[2010-09-17 21:44:59]
新宿、池袋方面の通勤なら湘南新宿ラインが早いと思いますが、本数少ないのかな。
73: 匿名 
[2010-09-17 23:36:49]
>>71
何本か見送ります?
小田急線新宿発がそうなんで
74: ご近所さん 
[2010-09-19 00:43:04]
わざわざ東京まで戻らないのでわかりません。
ちなみに新橋からはほとんど座れないです、、。
ただ、東横線や田園都市線ほど混雑はしてないですょ
76: 管理担当 
[2013-06-12 23:04:25]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167304/

ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる