大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-02 22:03:42
 

ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/tokyo-eg/

所在地:東京都江東区東砂7丁目701-13(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩12分
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-11 15:26:11

現在の物件
ヴェレーナシティ東京イーストガーデンズ
ヴェレーナシティ東京イーストガーデンズ
 
所在地:東京都江東区東砂7丁目701-13(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩12分
総戸数: 128戸

ヴェレーナシティ 東京イーストガーデンズってどうですか?

136: 匿名さん 
[2017-11-15 15:51:33]
先着順の場合は販売期じゃない部屋も成約しちゃうの多いよ
問い合わせて確認するのが1番
137: 匿名さん 
[2017-11-16 17:10:54]
136さんの仰る通りです。
132さんがバランスよく販売すると書いていらっしゃいますが、販売価格を提示している住戸がバランスが良いだけで、販売していないはずの住戸について尋ねると販売期間でなくても販売してくれるのが一般的です。
数個しかない間取りもありますので、購入を検討するならば早めに検討しないと売り切れてしまいますよ。
138: 匿名さん 
[2017-11-16 23:59:35]
12月上旬販売開始予定となっている第3期1次の3戸は広告用の抽選の住戸ですかね?
139: 匿名さん 
[2017-11-21 11:23:55]
いまいちマンションの販売方法がつかめていませんが、(販売予定が次期以降の)現在販売していない部屋でも希望すれば販売してくれるんですか?
それは全てのマンションではなく、売主にもよりますか?
中には営業が勧めてくる部屋以外は見せてもらえないようなモデルルームもあるみたいですよね。
140: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-21 11:53:05]
>>139 匿名さん
全てのマンションかまでは断言できませんが、販売にかかっていない住戸もそこが買いたいという意思表示を見せれば普通は価格を開示してくれます。
ただ営業マンレベルの話でないはずなので、上に確認をしてもらうというのが一般的でしょう。
ちなみにこのマンションはまだ竣工していませんからモデルルームは1タイプしかなく、他を見せてくれと言っも出来ていないのでみせられません。
間取りは図面で全て見せてくれるはずですから、図面を見て気に入った間取りの好きなフロアの購入希望を伝えてはいかがですか?

販売方法をつかむより、欲しい住戸の購入を検討し販売会社とお話された方が良いかと思います。
141: マンション検討中さん 
[2017-11-21 19:05:29]
無知でお恥ずかしいのですが、二重床・二重天井の記載に(一部除く)とありますがどういう意味なのでしょうか?
一部の住戸は対応していないという事なのか、または場所によっては違う部分もあるという事なのか分からなくて・・・
142: 匿名さん 
[2017-11-21 19:09:26]
南砂町駅の改修工事を機に快速停車駅になってほしいですよね
通勤快速はありがたいですが8時台だけだし
他路線の絡みもあるだろうからダイヤ改正は難しいんだろうけど、やろうと思えばできるはず
143: 匿名さん 
[2017-11-21 19:17:59]
1階にあるゴミステーション部分とかは二重床二重天井じゃないよって意味じゃないですか?

まぁ理論的には最上階は二重天井にする意味は無いし、1階住戸は二重床にする意味は無いですが
144: 匿名さん 
[2017-11-22 15:16:40]
>>141 マンション検討中さん
詳細は販売等に確認されてはいかがですか?
ここで皆さんから仕様の詳細を聞いても確かなものかは分かりませんし、誰も責任が持てません。
145: 匿名さん 
[2017-11-22 15:19:01]
>>142 匿名さん
なって欲しいですね!
そうなるとマンション価格は少しアップするでしょうね。

146: 匿名さん 
[2017-11-23 13:35:18]
駅の工事に伴い駅前ももう少し発展したらいいなと思います。
147: 匿名さん 
[2017-11-24 21:05:00]
先日見学行きましたが結構埋まってきてますね
148: 名無しさん 
[2017-11-25 17:37:13]
1階を除く低中層階の方が売れてるみたいですね
最上階含む中高層階はまだまだ空きがあるみたいです
少しずつ決まっていくでしょうが1階の完売は難しいんじゃないかな、、
専用駐車場がついてるとか優遇措置も無いし
いっそのこと1階部分はキッズルームやゲストルーム等共用施設にするか、駐車場に充てた方がよかったんじゃないかな
149: 匿名希望 
[2017-11-25 20:57:24]
>>148 名無しさん
私もそう思いました。なんで1階に住戸作ったんだろう。

H28年8月
江東5区大規模水害避難等対応方針 概要
http://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/gai...
150: eマンションさん 
[2017-11-25 22:29:16]
>>147 匿名さん
売れ行きが早いですね。
151: eマンションさん 
[2017-11-26 00:35:02]
>>148 名無しさん
7月の段階で一階の8住戸中4住戸がすでに売れていたので、一階を除くという言い方は適切でない気がします。
152: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-26 21:52:29]
水害のことを考えると低層階はこわいですよね
荒川は1度も氾濫したことがないって販売員の方がいってましたけど、逆に過去1度位氾濫した経験があった方が非常時の避難など対応はスムーズそう
何事も起きないことがベストですが
153: 匿名希望 
[2017-11-26 23:42:35]
>>152 検討板ユーザーさん
荒川の水面より低い土地ですからね、土手が決壊すると水が引くのに数日はかかるでしょう。各マンションでボートを用意しておくように区からお願いされているのではないでしょうか。用心に越した事はありません。


154: マンション検討中さん 
[2017-11-27 23:29:10]
南向き住戸を検討中ですが、南向きはどのくらい残っているでしょうか。
ご存知の方がいたら教えて下さい。
155: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-28 17:15:00]
>>154 マンション検討中さん

7階位~上の方は比較的残っているみたいですよ
156: 匿名さん 
[2017-11-28 20:45:49]
確認したわけではないのでハッキリした事は言えませんが、上層階ならカラーセレクトなどのプランがまだ間に合うかもしれないですね。
157: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-29 09:14:24]
>>155 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
158: 契約しました 
[2017-12-04 17:30:15]
昨日オプション相談会に行ってきました。
159: 匿名さん 
[2017-12-06 20:10:18]
マンション設備、間取り、周辺環境、生活イメージなど満足しております。

マンション購入・・・人生の中でそう何度もない決断をして購入に至る訳ですが、私家族は初見にて購入の意思を固めました。欲を言えばキリがないですが家族一同、引っ越し後の生活(自身や妻、子供たち)をイメージ出来たのが一番の決め手のような気がします。

120戸以上あるので、様々なご家族の入居者様が入られると思いますが、既にご契約されたご家族の方々宜しくお願い致します。
160: 匿名さん 
[2017-12-08 15:01:44]
ちらほら水害のお話が上がっているようですが、ここは水害の可能性がある場所なのでしょうか。
川が近いからそういう話があるのかもしれませんが、過去にそういう被害はないんですよね?
周辺環境や間取り等も大切ですが、万が一の時の事も気になりますね。
161: 契約済み 
[2017-12-08 19:00:46]
>>159 匿名さん
ウチも同じ様なイメージで契約に至りました。
よろしくお願いします!
162: 匿名さん 
[2017-12-08 19:13:55]
我が家も皆さまと同じような理由で契約させて頂きました。
もう更に都心寄りで+数千万円のマンションも検討しましたが、上を見ても下を見ても切りがない事と、こちらのマンション、環境、仕様などが気に入りこちらにしました。
支払いに少しゆとりができた分、日々の生活にゆとりが出来てとても満足しています。

契約された皆さま宜しくお願い致します。
163: 匿名さん 
[2017-12-08 19:14:40]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624272/
↑契約者専用スレです。
契約された皆様、どうぞよろしくお願いします。
164: 匿名さん 
[2017-12-08 20:04:16]
>>162 匿名さん
全く同感です!よろしくお願いします!
165: 匿名希望 
[2017-12-08 23:15:49]
>>160 匿名さん

皆さん、ここが荒川より低い事は承知の上で買われています。
土地が低いので、価格も安いのです。
昔の仙台堀は昭和40年代頃まで時々溢れて、この辺りは水に浸かっていたそうです。
166: マンション検討中さん 
[2017-12-09 02:01:49]
>>160
私南砂町徒歩10分のところに8年ほど賃貸で住んでましたが、水害って今はあんまり聞いたことないですよ
埋め立て地だから地盤は弱いですが。
東日本震災の時はさすがに揺れましたが、液状化はしませんでした
停電もないですし
南砂町は風俗街もない、キャバクラもないベッドタウンなので治安も良く住みやすい街だと思います
スナモできて若い夫婦も多くなったし、芸能人もロケによく来てます
隣の西葛西、葛西は治安悪かった…
167: 匿名さん 
[2017-12-11 10:58:56]
>>166 マンション検討中さん
建設地は埋め立て地ではありませんよ。
南砂町付近は東西線の線路以南が埋め立て地になります。

西葛西は昔から不良が多い事で有名ですね。
168: 匿名さん 
[2017-12-15 14:45:33]
今は契約者の人たちは第2回の駐車場の抽選会って言う状況になっているようです。ここの場合はやっぱり車持たれる方、多いのかな。ここって入れ替え制だったりするのですか?それともいつまでもずっと使えるようなものなんでしょうか。マンションによってその規定は異なってくるようですよね。
169: 匿名さん 
[2017-12-16 15:49:29]
駐車場の台数そんなに多くなかったような。
駐車場希望で契約検討されてるなら早めの方がよいかもですねー。
部屋の空き状況はどんな感じなんでしょう。
170: 匿名さん 
[2017-12-18 09:24:19]
昔からこの辺りに住んでいますが、利便性が良いので車移動される方は少ないと思います。
近郊から車で買い物に来る方は多いです。
171: 匿名さん 
[2017-12-19 17:27:36]
>>170 匿名さん

私もこのあたりに住んでましたが、
江東区の縦の移動は車必須ですよ。
豊洲のららぽーと、錦糸町などにいくのは電車だと遠回りになるので。
まあバスもありますけどね!
172: 名無しさん 
[2017-12-20 02:05:35]
構想されてる地下鉄8号線が通れば縦の移動もそれほど苦ではないかと
でもこの辺りは車はあったほうがいいかな
173: 匿名さん 
[2017-12-21 05:27:25]
賃貸でこのあたりに住んでいる人がいますが、自動車所有しています。
千葉の方にも車で行けて、買い物などしているみたいです。

車があると自転車よりも行動範囲が広がりそうです。

>>江東区の縦の移動は車必須
そうですよね。

あと、公園遊びをファミリーでするにも、アウトドアで使う押し車(名称がよくわかりません)を車のトランクに積んでいけると楽な気がしました。
174: マンション検討中さん 
[2017-12-21 11:04:49]
現在車を所有していますが今時はカーシェアリング利用者が多く、土日たまに使うか使わないか分からない車を所有するより、使いたい時だけ利用するカーシェアリングで十分だと思います。
江東区の縦の移動、ららぽーとや錦糸町へ行くなら必須とありますが、購入者の行動範囲によりますね。
私は錦糸町や豊洲より銀座、渋谷に行く事が多い事と渋滞や空駐車場探しを回避した電車移動が好きです。
あと、ここで車維持費や駐車場を考えるなら住宅購入費にあてて超都心のマンションを購入した方が良いかも。

ちなみに錦糸町に車で遊びに行くような施設があるのでしょうか?
175: マンション検討中さん 
[2017-12-21 11:49:11]
>>167 匿名さん

建設地も埋め立て地ですよ。
東西線以南より古い埋め立てというだけです。
建設地も埋め立て地ですよ。東西線以南より...
176: 匿名さん 
[2017-12-21 18:26:07]
>>175 マンション検討中さん

地元の人間です。
まー、図のとおりではありますけど、砂町周辺の埋立は戦国時代〜江戸時代に行われたことですからね。400年前のことなんで、今の時代に「埋立地だから〜」というのも、ちょっと合わないのかなぁ。と。
図の「1880年以前」ってのが大雑把ですかねぇ…。
どこから引っ張った画像なんでしょ。
177: マンション検討中さん 
[2017-12-21 21:41:49]
>>176 匿名さん
仰るとおり。
同感です。
178: 匿名希望 
[2017-12-21 21:58:43]
大昔に埋め立てられた土地で、工場が地下水を汲み上げ過ぎだもんだから、地盤沈下しちゃったわけですよ。
179: 匿名さん 
[2017-12-21 21:59:45]
仮に埋立地で400年大丈夫ならこれからもきっと大丈夫でしょう。
人生なんて短いもの。
細かく言いすぎたらどこにも住めませんよ。
180: マンション検討中さん 
[2017-12-21 22:40:54]
>>176 匿名さん

この辺りの昔の地名「砂村」の開拓は1659年から始まったそうですよ。
戦国時代ではないです。地元の人なら江戸時代に埋め立てられたと知ってるもんだと思いますが。

http://www.geocities.jp/suna_mura/sunamura_history1.htm
181: 匿名さん 
[2017-12-22 17:43:28]
>>174 マンション検討中さん

錦糸町方面のスカイツリー周辺
182: 匿名さん 
[2017-12-23 01:57:18]
>>180 マンション検討中さん
1659年なら昔すぎて全く気にならないですね!
良い場所だと改めて実感出来ました。
183: 匿名さん 
[2017-12-24 21:10:18]
>>182 匿名さん

>>181 匿名さん
スカイツリーにそんなに頻繁に行って何をされるのでしょうか?
184: 匿名希望 
[2017-12-24 23:57:23]
>>183 匿名さん

182さんではありませんが、スカイツリーの下には300以上の店舗が入っていて、イベントもあったりして楽しいですよ!
185: 匿名さん 
[2017-12-25 09:29:18]
数週間前モデルルームに行きました。
主観ですが、想像していた以上に空きが少なかったので、売れ行きが好調なイメージを持ちました。
朝の東西線は、数本見送らないと乗り込めない位混雑していますか?
186: 匿名さん 
[2017-12-25 12:11:42]
私は大体7時頃に乗るので、ギュウギュウってほどでもないですが、8時頃だと扉の上を持って体を押し込むくらい混雑しています。ちょうどその時間に通勤するなら、毎日の事ですし大変かもしれないです。
ただ、茅場町でかなり降りますし、南砂町から茅場町まで行く間に同じ側のドアは木場でしか開かないし、茅場町・日本橋・大手町は南砂町と同じ側のドアが開くので、乗ってしまえばわりと楽です。あくまで主観ですが…。
東京に出るのも千葉に行くのも、東西線は本当に便利ですよ〜。
187: 匿名さん 
[2017-12-25 19:56:58]
>>186 匿名さん

詳しく教えていただきありがとうございます。
東西線はとても便利そうですよね。
ただ、朝のラッシュは未体験だったので実際に利用されている方のお話が聞けて良かったです。
乗り込んでしまえば問題なさそうですね。
それから南砂町駅の改良工事が終わって混雑が緩和される事にも期待ですね。
188: 匿名さん 
[2017-12-25 21:25:29]
最近マンション購入を考え始めこちらのモデルルームを見たいのですが、まだ間取りの選択幅はかなりありますか?
189: 匿名さん 
[2017-12-26 14:21:34]
>>183 匿名さん

スカイツリーには商業施設があるので、わざわざ新宿や渋谷などターミナル駅の人混み半端ないところにいかなくても、買えるものもありますよ〜〜〜
190: 匿名さん 
[2017-12-26 15:55:11]
スカイツリーは高級ブランドなどはないですならね。
新宿などの代用にはならないかも。
おしゃれして出かけるというよりは、普段着でという感じです。
191: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-26 20:50:33]
東西線木場〜門前仲町間の乗車率200%なんですね。
混雑ランキングワースト1位でした。
緩和する見込みはあるのでしょうか。
192: マンション掲示板さん 
[2017-12-27 18:00:23]
>>191 口コミ知りたいさん
木場から門前仲町は一駅ですから我慢です!
茅場町でかなり降りますから混雑に耐えるのはほんの数分です。
193: 匿名さん 
[2017-12-27 22:12:14]
扉で部屋を仕切れるタイプの間取りがありますが、このドアは吊り戸なのか下にレールがあるタイプなのか分かる方いらっしゃいますか?
194: マンション検討中さん 
[2017-12-28 13:04:12]
ゴミの島の近くですか?
195: 名無しさん 
[2017-12-29 14:00:37]
>>193 匿名さん

レールはなかったです!
196: 匿名さん 
[2017-12-29 14:29:24]
大和ライフネクストの田行峰男ってのは全身これ不倫というやってきたことやっていることが出まくり。田行峰男は創価。ダイワライフネクスト。大不ライフネクストの会長渡辺は創価学会員。
197: 匿名さん 
[2017-12-30 18:58:14]
大和ライフネクストと大和地所は全く関係ない会社ですよ。大和ハウスグループのレスへどうぞ。
198: 匿名さん 
[2017-12-30 20:27:42]
>>195 名無しさん

ありがとうございます!
199: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-01 16:11:58]
>>194 マンション検討中さん
夢の島は新木場辺りですから近くではありません。
200: 通りがかりさん 
[2018-01-07 16:43:05]
ペース良く成約されてるみたいですが、まもなく完売かな?
残りは1桁位でしょうか?
201: 匿名さん 
[2018-01-08 11:44:23]
モデルルームで確認しました。扉でリビングと仕切れるタイプの引き戸は下にレールが1本入るみたいです。モデルルームに展示がありました。
202: 匿名さん 
[2018-01-08 18:10:54]
残り20戸くらいだと思います
203: 匿名さん 
[2018-01-10 14:54:00]
残り20戸ほどとなっているんですね。
全部でどれくらいの戸数があるかわかりませんでしたが、良い売れ行きでしょうか。
駅から少々距離がありますが、ここが気になる人はあんまり駅との距離は気にしないんですかね?
204: 通りがかりさん 
[2018-01-11 01:16:10]
>>203 匿名さん
途中にショッピングセンターがあったりするせいか、意外と近く感じました。

総戸数は128戸です。
205: 匿名さん 
[2018-01-11 20:02:23]
私も最初は距離が気になりましたが、何度か歩いてみた感想は204さんと同じでした。
駅を出るとすぐに公園があり、公園を抜けて少しするとトピレックプラザが見えてくるので、トピレックプラザを抜ければ「あと少しで着く」といった感覚です。もちろん個人差もあると思いますが。
ずっと同じ一本道を歩くわけではないので、見える景色も飽きないです。
206: マンション検討中さん 
[2018-01-12 22:48:49]
エレベーター何基ですか?
207: 通りがかりさん 
[2018-01-13 12:09:43]
トピレックプラザから公園までの道が整備された歩道なら尚良かったですよね
あのファミマの十字路結構車通りますしね
208: 名無しさん 
[2018-01-13 22:08:43]
>>206 マンション検討中さん
2基だったかと。
209: 名無しさん 
[2018-01-16 18:34:38]
>>208 名無しさん

>>207 通りがかりさん
そんなにガタガタな道でしたか?
何度も歩いていますが、道も交通量も全く気にからなかったです。
210: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-16 23:59:39]
ここ買いたいです!
もうあんまり残っていないんですね…
ちなみに、駅遠以外だと目立つデメリットはありますか?
211: 通りがかりさん 
[2018-01-17 02:13:38]
>>209 名無しさん

文面ちゃんと呼んで

歩道っていってんだけど

特にトピレックプラザからファミマ十字路までの道
短い距離だけど実際みんな車道を歩いてるでしょ
気にするひとは気にする
212: 名無しさん 
[2018-01-17 17:40:07]
>>211 通りがかりさん
全然気にならなかったなー。
気になる方は買わなければ良いだけですね!
213: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-17 22:08:34]
>>210 住民板ユーザーさん
全くなかったので契約しました。
214: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-17 22:10:03]
>>211 通りがかりさん
気になりませんでした。
215: 匿名さん 
[2018-01-18 09:54:56]
デメリットは、やはり学校に囲まれているところでしょうか。
しかし、今後変な施設が建つ心配も少ないですし、夜は静かなので私はあまりデメリットに感じません。
216: 匿名 
[2018-01-19 11:15:19]
>>211 通りがかりさん
言葉遣いが悪すぎではないですか?
217: 匿名さん 
[2018-01-19 13:09:19]
>>180 マンション検討中さん

「埋立」と「開拓」
は別ですよ。

218: マンション検討中さん 
[2018-01-19 14:02:33]
>>217 匿名さん
江東区で戦国時代に陸地があったのは少なくとも亀戸以北です。
他は全て江戸時代以降の埋立てであり、戦国時代にこの辺りが埋立てられたというのは違うと言いたかっただけですけど。
219: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-19 21:03:12]
>>218 マンション検討中さん
江戸時代以降の埋め立てが事実ならば今まで災害がないのは素晴らしい地盤だと言えますね。
220: 匿名さん 
[2018-01-19 21:32:58]
>>219 検討板ユーザーさん

江東区の永代通りより北側はほとんどそうですけどね。
でも、最近の埋立地の方が海抜は高い所があるで、洪水などに関してはそちらの方が安心かも。
豊洲あたりは海抜5mあったりしますし。この辺は海抜0m地帯ですからね。
221: 匿名 
[2018-01-19 23:43:22]
>>220 匿名さん
液状化を考えたら豊洲は怖いですよ
222: 匿名さん 
[2018-01-22 15:50:08]
南砂町(このマンション付近)の治安はどのような感じでしょうか。
飲み屋などのお店が少ないので夜は静かなのかな?というイメージですが、両隣の西葛西や東陽町と比べて住みやすさなどはどうでしょうか?
223: 匿名さん 
[2018-01-27 15:30:07]
上層階はもうカラーセレクトなどの締切が来るそうです。ということは、その他のオプション関係も締め切ってしまうということなのだろうなと思いました。

南砂町って住宅街の街っていう感じじゃないですか
ここの場合は駅まで離れていて、かつ小学校や保育園が近いということですから、そこまで騒がしい感じじゃないデス
224: 匿名さん 
[2018-01-28 00:42:04]
治安は良いですよ
225: 匿名さん 
[2018-01-28 15:37:20]
まだ結構残ってますかね?
4000万台のお部屋がいいのですが…
226: 通りがかりさん 
[2018-01-31 16:24:40]
>>225 匿名さん

あと10部屋も無いくらいですよ。
4000万台の部屋は一件だけ抽選扱いの物件が残ってると思います。
227: マンコミュファンさん 
[2018-01-31 19:16:25]
>>226 通りがかりさん
もう10部屋しかないのですか?
今週末モデルルームに行ってきます!
228: 匿名さん 
[2018-01-31 19:47:43]
売れ行き良いですね。
4000万台の抽選の物件は何階のお部屋か分かりますか?
229: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-31 22:36:07]
>>228 匿名さん
たしか2階だったかと。
東向きの66平米の部屋です。
残念ながら目の前に細長い公団が一棟立っているので眺望は期待出来ません。
抽選の申し込みは終わっているかも知れません(^_^;)
230: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-31 22:45:43]
>>227 マンコミュファンさん
とても素敵な物件です。
ディスポが付いてないですが他のクオリティが他社に比べ標準装備が素晴らしいですね。
収納の大きさで私は購入決めました。
目の前の公道も広々しており袋小路のようなところですので車通りも少なく近所の住人が子供とキャチボールしてたりしてます。
購入者のほとんどが子育て世代だったのも決めてでした。
231: 匿名さん 
[2018-02-01 00:02:06]
>>229 口コミ知りたいさん
そうなんですね!
詳しく教えていただきありがとうございます。
232: マンション検討中さん 
[2018-02-03 11:31:50]
バルコニーがガラスの手すりタイプのお部屋がありますが、階数によっては不透明ガラスだったりするのでしょうか?
高層階は透明ガラスになるのでしょうか?
233: 匿名さん 
[2018-02-04 10:15:29]
10部屋は言い過ぎですね。20部屋くらいは残ってました。いずれにしても8割以上は埋まってます。
234: マンション検討中さん 
[2018-02-04 12:12:13]
マンション名になんか必死さを感じてしまう
235: 匿名さん 
[2018-02-04 14:41:00]
>>232 マンション検討中さん
南向き住戸がタイル張り、東向きがガラスですね。
236: 匿名さん 
[2018-02-04 20:19:16]
立地、設備、価格のバランスが取れていて良いマンションだと思いました。デザインも素敵です。
237: マンション検討中さん 
[2018-02-05 07:28:25]
マンション自体は良いんですけどね…。
10分以上歩いた先にある駅が南砂か…って感じ。
238: マンション検討中さん 
[2018-02-05 08:18:24]
>>237 マンション検討中さん
それゆえの手頃な価格ですよ。限りある資金を住宅ローンに全振りする必要はないと考える方が選ぶマンションでは?
239: 匿名さん 
[2018-02-05 10:00:31]
南砂町にずっと住んでますけどいいところですよ。
うちは、ちょっと無理して買おうとしているので、全然余裕のあるマンション選びではないですが…(笑)
240: 匿名さん 
[2018-02-05 13:24:04]
ウチは全く違う土地からこちらに引越しになります。南砂町は一度も行った事のない街でしたが、初めて降り立った感想はとても良い街というイメージでした。
公園が多く穏やかな雰囲気もあり、スナモやイオンなどの施設もあり、ここでの生活を想像してみた時に住み心地が良さそういう事も大きな要因となりました。
駅距離は少しありますがウチは許容範囲です。
自分にとって100%の物件もなかなか無いと思いますし人それぞれ何を最優先にするのかも違いますからマンション選びは難しいですね。
241: マンション検討中さん 
[2018-02-07 11:00:16]
南砂町ってなんか暗くてどよーんとしてる
団地もあるせいかなんかマナー悪い人が多いよ
242: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-07 16:53:48]
>>241 マンション検討中さん

THE工業地帯ですね。
会社、工場がまわりにおおいです。
トラックもよく通ります。
これからさらに開発されて住みやすくなればいいですが、
まだ開発途中って感じです。
243: 匿名さん 
[2018-02-07 19:57:07]
スナモのある方は工場やトラックが多いですが、逆側はあまり見ないですよ
244: 通りがかりさん 
[2018-02-08 00:44:11]
建設現場みてきたけど思ってたより迫力あるね
完成CG通りにエントランスの屋根に木を植えるとかなり立派にみえるんじゃない?
245: 匿名さん 
[2018-02-08 05:37:29]
>>243 匿名さん
イオン前は葛西橋通りだから、トラック沢山通りますよね。あまり見ないってことはないでしょう。
あと都営アパートが近くに多い。
246: 匿名さん 
[2018-02-08 06:31:34]
そりゃ都心でもどこでもトラックなんて通りますよ(笑)
247: 匿名さん 
[2018-02-08 08:06:42]
>>246 匿名さん
あれ?スナモの逆側はトラックあまり見ないって書かれてませんでした?
248: 名無しさん 
[2018-02-08 08:09:24]
>>246 匿名さん

だからトラックの通りが多いか少ないかって話でしょ(笑)


249: 匿名さん 
[2018-02-08 08:17:43]
>>248 名無しさん

だから、ここの近くの葛西橋通りはトラックは多く通りますよ。明治通りも近くにありますし、トラックの交通量はかなり多いですね。
250: マンション検討中さん 
[2018-02-08 12:25:39]
所詮南砂町ってことは忘れたらダメ
251: 匿名さん 
[2018-02-08 12:33:47]
街もマンションも気に入った人が買えばいいと思いますよ。
何千万もする買い物を、気に入らない街でするなんてすごいです。
マンションなんて人生で一回しか買えない庶民の我が家では考えられません…。
252: 匿名さん 
[2018-02-08 19:20:52]
ここのマンションから大島駅までは徒歩だとどの位かかりますか?30分以上かかりますかね?
253: マンション検討中さん 
[2018-02-09 10:56:24]
こちらは二重床二重天井のようですが、天井高はどの位でしょうか?床スラブ20㎝は少し薄めですね。あと4〜5㎝欲しかったなぁ…
254: 匿名さん 
[2018-02-09 20:47:36]
>>251 匿名さん
気に入った場所でもマンションの仕様がチャチだったり中古マンションじゃちょっとね。
マンション買い替えなんて庶民でも今時普通にしますよ。
人によってするかしないかは別にして。
255: 匿名さん 
[2018-02-09 20:50:24]
>>246 匿名さん
同感です。
何通りだろうと、大通りはどこもトラックが沢山走ってますよ!
西よりの甲州街道や青梅街道なんて葛西橋通りの比でないぐらい多いです。
256: 匿名さん 
[2018-02-12 13:02:36]
結構お手頃価格ですね
257: マンション検討中さん 
[2018-02-12 13:22:23]
ぱぱす以外に、近くに大きめの薬局はありますか?もう一つ大きい薬局が近くにあると便利かなと思いまして。
258: 匿名さん 
[2018-02-12 22:12:04]
デパートに入っている京粕漬魚久が徒歩圏内にあるとは嬉しい発見です。
259: 匿名さん 
[2018-02-13 19:49:11]
先日、見学に行って来ました。
他の方も書かれていましたが、やはり8割以上埋まっている感じでした。
入居までまだ半年程ありますが、もう8割以上契約済みとは案外早く完売してしまうのではないかと思いました。
260: 通りがかりさん 
[2018-02-13 21:16:43]
荒川土手、仙台堀川公園、スポーツセンターが近い。
図書館、スーパーも近くに複数ある。
ジョギング、散歩、水泳、読書と料理が趣味の私にはピッタリの環境だと思いました。
飲み屋にもあまり興味はありません。前に繁華街のある駅の付近に住んだ時、
深夜、早朝の酔っ払いの大声にかなりムカつきました。

確か今月でモデルルームが閉まると思います。(詳細は直接聞いて見てくださいね)
気になる方はお早めに!
261: マンション検討中さん 
[2018-02-15 07:53:06]
ローン審査待ちです。早く終わらないと選んだ部屋は取られるか心配します。

もうすぐ子供産まれて、そして3人も5、6年でほしいわたしにはこの物件は最高です。値段、日当たり、環境は子育ての家族に向けると感じます。学校のグラウンドに近いのは唯一の不利ですが、許容できる範囲と思います。
262: 匿名さん 
[2018-02-15 09:49:27]
ローン審査通してからじゃないと本契約できないんですか?
263: マンション掲示板さん 
[2018-02-15 11:32:06]
>>262 匿名さん
我が家はマンション購入申し込み日に仮申し込み(部屋は抑えてくれました)し、その時点で契約の日を決めさせられましたよ。
申し込み当日は10万円と、契約日前に手持ち金の3分の1程度の入金をしました。
ちなみに仮申し込みから契約までは1週間ありませんでした。

恐らく質問者さんはローンがギリギリ通るか通らないかなのではないでしょうか。
我が家は販売会社に収入証明を提示した段階で全額ローンを組んでも余裕ですねと言われた事に加え、購入価格の半分近く現金でお支払いするつもりなのですぐに契約の日が決まったのかもしれません。
またローン事前審査は1日で終わりました。
264: マンション掲示板さん 
[2018-02-15 11:39:52]
>>262 匿名さん
現金購入出来る資金がないのであれはローン審査が通らないと契約出来ないのは当然と言えるでしょうね。
ローンが通らなければ買えないのですから。
販売会社からすればローンが通るか微妙な方の部屋の抑えはリスクが高いと言えるでしょう。
申し込みした人にとっては早くしないと取られてしまうと心配でしょうが、販売会社からすればローンが組める、支払いが出来る人が最も大切です。
265: マンション検討中さん 
[2018-02-15 15:52:09]
>>262 匿名さん
ローン審査待ちしないといけないほど通るかギリギリなんですか?
そこまでギリギリって、このマンションが貴方の年収からみて高額すぎると思います。
生活していくのが大変そう。
266: マンション検討中さん 
[2018-02-15 19:38:11]
>>265 マンション検討中さん
年収から見ると余裕ありますが、外国人で永住権を持っていませんからちょっと心配します。不動産の方は一応大丈夫だろと言いましたが、100%ではないと思います。

来年来日から10年になって永住権を取れば簡単になりますが、子供が生まれるからこのタイミングで購入したいですね。

最悪通れないとご縁がないということで来年もう一回探しますが、この物件本当に気になりますから、購入できればいいなと思います。

267: 通りがかりさん 
[2018-02-15 20:25:39]
>>266 マンション検討中さん
審査が通るといいですね!
268: 名無しさん 
[2018-02-15 22:39:08]
>>266 マンション検討中さん
銀行ローンですか?フラット35ですか?
フラット35は永住権必須だったような。
269: マンション検討中さん 
[2018-02-16 10:22:56]
>>267 通りがかりさん
おかげさまで通りました。今日購入申し込み手続きします。

270: 匿名さん 
[2018-02-16 13:20:07]
>>269 マンション検討中さん
良かったですね!これから色々と楽しみですね!
271: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-16 16:44:04]
>>269 マンション検討中さん
おめでとうございます!
272: 匿名さん 
[2018-02-22 14:42:52]
4000万円代のお部屋はもうないですか?
273: 通りがかりさん 
[2018-02-22 22:15:50]
>>272 匿名さん
2週間前ですが二つだけ残ってました。
東の2階と3階です。
公団が目の前にあるので眺望は期待できません。
2階は抽選物件でした。もしかしたらまだ締め切り間に合うかもです。
3階はもう売れてるかもです。
278: マンション検討中さん 
[2018-02-25 19:56:51]
苦戦してますね…
279: 匿名さん 
[2018-02-25 22:55:52]
まだ半年あるのに完売がかなり近いですね!
素晴らしい
283: 名無しさん 
[2018-03-01 09:04:28]
ホームページが更新されていましたね。
レジデンスサロンが閉館してしまったみたいですが、最終期の分譲は竣工後という事でしょうか。
結構先なので間があいてしまいますが、この感じだと最終期の販売が始まったらすぐに埋まりそうですね。
285: 匿名さん 
[2018-03-01 17:10:07]
[NO.274~本レスまで、著作権者様からの申出のため、及び、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
286: 通りがかりさん 
[2018-03-01 20:11:55]
ホームページ見てみました。
第3期まで完売で、竣工後に最終期を販売するようです。
掲示板の盛り上がりは低かったようですが、販売は順調だったのですね。
287: マンション検討中さん 
[2018-03-01 20:37:18]
>>286
順調でしょうか?
ここの営業さんは「竣工前に売り切らない物件は不人気物件ですよ。」と仰っていましたよ。
この物件は残念ながら、不人気物件のようですね。
288: 匿名さん 
[2018-03-01 21:14:31]
新築マンション価格が過去最高値である今、この時期にこれだけ売れていればかなり順調ですよ。
東陽町なんて竣工から何年も経っているマンションがまだ販売中です。
駅にはマンションの販売会社さんが呼び込みで大忙し。
こちらのマンションの売れ行きからみたらそうはならないと思いますよ。
289: 匿名さん 
[2018-03-01 21:30:45]
モデルルームの場所が店舗の駐車場ですから。多分使用契約期間が切れたのでしょう。普通に販売してれば間違いなく竣工前完売だったでしょうけど。それにしても一時販売中止とは余裕がありますね。
290: 匿名さん 
[2018-03-03 14:03:54]
やむを得ず販売中止ということですか。今問い合わせすれば値引きありますかね。
291: マンション掲示板さん 
[2018-03-03 22:54:49]
>>290 匿名さん
まだ半年ある今の値引きは通常あり得ないでしょうね。
292: 匿名さん 
[2018-03-04 19:17:12]
そうとは言い切れませんよ。営業マンにはノルマがありますから、WINWINの交渉が成立するかも。興味のある方は自身の判断でお問い合わせください。
293: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-05 11:39:31]
>>292 匿名さん
元営業マンですが、ノルマはあってもこの時期の値引きはあり得ないですよ。
更に営業マンレベルでは値引き交渉は出来ません。
営業には最終決定出来ないので万が一営業マンがノルマの為に値下げするならば自腹を切る事になります。
何百万円もの自腹はあり得ないでしょうね

294: 名無しさん 
[2018-03-05 21:31:54]
>>292 匿名さん
ノルマではなく、出来高制ですから契約した件数で収入や昇格が決まります。
295: 匿名さん 
[2018-03-10 11:53:42]
今は販売を一時中断しているのでしょうか?
それとも購入したい人には売ってくれますか?
296: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-12 10:25:21]
竣工前の値引きってあります?
家具家電や商品券のプレゼント等はよくききますけど...
297: 名無しさん 
[2018-03-13 10:53:19]
>>296 検討板ユーザーさん
ないようです。
現在、、申し込みも契約も受け付けておらず、最後の販売は建物内(竣工後)と書かれています。

また残っている個数も少ないですから、最終販売は値引きしなくとも売れると予想されます。
298: 匿名さん 
[2018-07-22 10:44:01]
ようやく販売再開しました。住民スレを見ると中々の出来のようです。エントランスと植栽の評価が高いのでキラリスナと比較するのがいいでしょう。
299: 匿名さん 
[2018-07-25 14:20:37]
建物内のモデルルームを見ることができるようになるので、
それで実際に物件の日の入り方とかクオリティを確認することができます。

もう既に入居している人たちが満足して暮らしているのならば
それが答えなのではないかしらと思いました。
駅まで10分ちょっと歩きますが、その他が十分すぎる、ということか。
300: 匿名さん 
[2018-07-28 10:53:49]
実際に見学できる部屋は何部屋位ありますか?
301: 匿名さん 
[2018-08-02 14:48:52]
見学できる部屋自体は、モデルルームだけなんじゃないでしょうか。あまりあちこち開けたりしないような感じに見えたんですが…
モデルルーム自体は、いくつあるのかはわかりませんが、今のところは2戸売り出している状態ではあるようです。
最終期1期とあるので、まだ物件はあるのかしら?
302: マンション検討中さん 
[2018-08-05 19:46:10]
駅遠、二流デベ、南砂町
三拍子揃っても売れるんだから今は建築業界ウハウハだろうね
303: マンション検討中さん 
[2018-08-06 10:27:27]
>>302 マンション検討中さん
財閥、駅近、人気駅はどこも70平米/6000万〜で、もはや平均的なサラリーマンが買える価格では分譲されないからね。
そんな状況なのに、奇しくも新築信仰は根強く、スマホ社会が進んだことで、足繁く優良な中古マンションを探すことができる人も減ってしまったからね。
304: マンション検討中さん 
[2018-08-06 12:03:08]
>>303 マンション検討中さん
駅遠マンションを買う人は基本的に見栄っ張りだよね
最初だけ綺麗なマンションに住んでるのを心の支えに妥協しながら本当は見合わない額のローンを払っていくんだろうな
305: マンション検討中さん 
[2018-08-06 12:59:14]
>>303 マンション検討中さん
周りでは中古買うなら賃貸って人が圧倒的に多いわ。
世間では新築か賃貸の二択になってますね。
306: 通りがかりさん 
[2018-08-06 13:05:10]
販売を中断するまで順調に売れていたみたいなので完売も近いのでしょうかね?
307: マンション検討中さん 
[2018-08-06 13:08:17]
>>305 マンション検討中さん

わざわざ駅遠の中古を買いたいという購入者がいないからではないですか。
徒歩5分以内なら中古でもいいのがあれば買いたいと思う世帯が多い気がする。
312: 匿名さん 
[2018-08-06 22:59:19]
[No.308から本レスまで、前向きな情報交換を阻害 する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
313: 匿名さん 
[2018-08-07 12:30:16]
徒歩12分を駅遠と言ってたら都心以外で住んでる人たちはほぼ全員駅遠になりますね。
世帯を持っていたら学校などがあるとこはどこも駅から少し離れているし、車がある世帯にとっては特に気にしてない。駅遠で新築=見栄っ張りって、ちょっと意味がわかりませんが。
314: 匿名さん 
[2018-08-07 14:41:47]
反応してはダメです。キラリスナを4桁レスまで荒らした何者かと同じ手口です。
315: マンション検討中さん 
[2018-08-07 18:04:57]
徒歩10分以上でも三鷹や吉祥寺のように人気の住環境や強固な地盤があれば価格が維持されるけど、江東区で駅遠でも需要が底堅いエリアはないだろうね。
要するに駅近に比べて圧倒的に安けりゃ無問題なんだが、ここは立派な坪単価だよね。
浦安のイニシアの方がいいと思う。
316: マンション検討中さん 
[2018-08-07 20:56:13]
>>315 マンション検討中さん
浦安はちょっと...。。
個人のさまざまな事情があると思いますので、止めはしませんが。。
317: 匿名さん 
[2018-08-27 13:45:31]
最終期のモデルルームになっているので、もうおしまいが見えてきている状態です。
あとはもう3LDKだけになってきているのかしら。
公式サイトには2つの間取りが出ているのですが、どちらも3LDKでした。
片方が少しコンパクトなタイプのものでした

片方はオープンエアリビング付きです。
318: マンション検討中さん 
[2018-08-29 04:35:19]
319: 匿名さん 
[2018-08-31 03:45:21]
投資目的で買ってる人もいるでしょうからね。ただ、普通に考えて本日引き渡しなのにもう出てると言うことは関係者しかありえないのでは??
320: 匿名さん 
[2018-09-04 03:38:20]
近くを通りましたがここはデザインが良かったです。
あと残り何戸位なんでしょうかね?
321: マンション検討中さん 
[2018-09-04 20:01:21]
>>320 匿名さん

販売中断前同様に順調なようです。残りは片手以下のようですが、ここからは条件があえばラッキーの可能性大です。
322: 匿名さん 
[2018-09-09 18:18:41]
駅までは決して近くはない。だからそこまでそんなに人気が出るのかなと思っていました。
値段がポイントになってくると考えてよろしいのでしょうか。
このマンションのシリーズ自体は結構室内の設備は整っている印象が強い。
暮らしやすいと思いますが、実際のところはどうなのでしょう?
323: 匿名 
[2018-09-10 14:11:34]
駅遠ですが、道の広い公園やトピレックプラザを抜けるため、駅徒歩13分と聞いて思うのより「大変」感はないです。
自分は設備にも満足しており暮らしやすいと思っていますが、周囲の環境込みで評価しています。
324: マンション検討中さん 
[2018-09-13 15:52:54]
徒歩12分とありますが、普通に歩いて徒歩10分で着きました。
歩く速さは普通で特に早いわけてわはありません。
325: マンション検討中さん 
[2018-09-13 19:28:49]
ここは、何階の部屋が残っているのでしょうか。
326: 匿名さん 
[2018-09-15 18:16:31]
>>325 マンション検討中さん
ラスト1邸。バルコニーが大きい部屋のみだそうです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

327: マンション掲示板さん 
[2018-09-16 11:53:25]
あれ、でもホームページに3部屋載ってますよね?
328: 匿名さん 
[2018-09-17 17:51:35]
きっとすでに確約済で未契約住戸があるのでしょう。1週間経っても情報が更新されなければガセですね。
329: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-22 14:51:35]
オープンエリアバルコニーは
しばらくは大和地所が事務所として使用すると聞いたのですが、既に販売はされているのでしょうか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
330: 住民 
[2018-09-25 16:44:18]
>>329 住民板ユーザーさん2さん

そこだと思いますよ。この間、廊下で話してました。中は見れないそうなので、売れるのか、疑問ですね。
331: 匿名さん 
[2018-09-25 22:54:02]
完売らしいです。
332: 匿名さん 
[2018-09-26 09:28:36]
>>331 匿名さん
半年近く販売を停止していたのに、再開してからあっという間でしたね。素晴らしい!
333: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-29 07:12:52]
表向きに販売休止の時期にも、ちゃんと水面下では営業していましたよ。モデルルーム閉鎖後も連絡やDM、値引も、、、
334: 名無しさん 
[2018-10-02 22:03:42]
完売でマンションHPもコンテンツが無くなりました。
少し寂しい気もしますが、もうすぐここも閉鎖でしょうか。
皆さまのコメント、ポジもネガも参考になりました。
ありがとうございました。
335: 管理担当 
[2019-07-10 10:35:55]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624272/

ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる