大和地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン浦和仲町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ヴェレーナグラン浦和仲町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-01 23:57:05
 削除依頼 投稿する

付近には埼玉県庁やさいたま市役所があり、まさに埼玉の中枢に建つマンションになりそうです。付近は閑静な高級住宅地エリア、デザインも気になります。

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町三丁目64番2他(地番)
交通:JR京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)「浦和」駅 徒歩13分
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/VGR-urawanakacho/
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:東京美装興業株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

[スレ作成日時]2016-11-02 11:10:24

現在の物件
ヴェレーナグラン浦和仲町
ヴェレーナグラン浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町三丁目64番-2他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩13分
総戸数: 30戸

ヴェレーナグラン浦和仲町

587: 通りがかりさん 
[2017-10-17 22:43:43]
>>586 検討板ユーザーさん
子どもが小さいうちは玄関にラグを敷いたりして工夫すれば対応できると思いますよ。
ディスポーザーは小規模マンションには基本付いてません。シティハウス浦和仲町はもっと高級マンションですが、ディスポーザーはついてません。
588: 通りがかりさん 
[2017-10-18 10:23:18]
バルコニーウッドデッキはヴェレーナだけです。
他の会社はモデルルームの展示です。
589: マンション検討中 
[2017-10-18 21:51:14]
>>588 通りがかりさん
開放的で良いですよね。ここのバルコニーは。
正直駅まであと3〜4分近かったら即買い物件でした。逆にこの距離でこの金額はなかなか売れない、、、かな

590: 通りがかりさん 
[2017-10-18 22:59:50]
>>589 マンション検討中さん
微妙に値下げしてますね。
591: マンション検討中さん 
[2017-10-19 09:42:14]
もう終わりそうでした。
592: 通りがかりさん 
[2017-10-19 11:40:51]
>>591 マンション検討中さん
完売が近いってことですか?具体的に教えてください。
593: マンション検討中 
[2017-10-23 15:49:54]
このマンションの間取りについて皆様のお考えをお聞きしたいのですが、モデルルームのDタイプはバルコニー側の洋室をリビングとして使用して、リビングダイニングをダイニングとして使用する感じですごく効率的と思いましたが、EタイプやAタイプの場合、リビングダイニングがバルコニーに対して縦長で、ダイニングテーブルをどのように配置するのかすごく悩みます。Eタイプの場合は対面キッチンにくっつける形?Aタイプだったら、壁につけられないので、センターに置く感じになるのでしょうか?縦長のためにスペースが無駄に空くように思えてしまっています。リビングは洋室に移動する事でスペースはうまれますが、レイアウトがすごく悩みます。皆様はこの間取りで合ったら、どのようにレイアウトを考えますか?
594: 通りがかりさん 
[2017-10-24 12:53:11]
モデルルームに家具レイアウトシートがありましたよ
595: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-24 13:17:16]
>>594 通りがかりさん
ありがとうございます。モデルルームはDタイプで、私はEタイプがよいと考えており、悩んでおります。モデルルームにはEタイプやAタイプの資料等があるのでしょうか?
596: 匿名さん 
[2017-10-24 18:53:09]
>>595 検討板ユーザーさん
ありますよ。
597: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-24 20:13:10]
>>596 匿名さん
ありがとうございます。
マンションギャラリーにいってみます。
598: 匿名さん 
[2017-10-24 20:24:35]
>>597 検討板ユーザーさん
ヴェレーナグラン浦和仲町のモデルルームは今月で移転(終了?)するみたいですね。ホームページに載ってました。完売間近なのでしょうかね。
599: 匿名さん 
[2017-10-25 11:06:18]
残り数戸くらいかな?東口のヴェレーナの販売に重点を入れるみたいですね。
600: 通りがかりさん 
[2017-10-30 00:57:00]
近くに住んでますが、駅距離はあるものの静かで良いところだと思います。救急も近いし、役所も近い。近所の人たちも穏やかで気さくで、とても暮らしやすいです。買い物も電動自転車あれば気にならないかと(安いスーパーあったらベターだけど)。
マークスもいいけど、あの道は車通り多くてうるさいし、低地で多分下は暗渠だから大雨の時は…と思います。近年のマンションで駅近最強はシティハウス浦和高砂でしょう…異次元に高いですが。
このエリア、近くで売りに出てるオーベル浦和も東向きなのに高いし、仕様もいいみたいだし、こんなもんでは?仲町小学校も人が増えまくってるので、そろそろマンション打ち止めにしてほしい…。
601: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 08:41:10]
>>600 通りがかりさん
仕様は良くて南向き、交通量のとても多い通りから一本路地に入っていて静かなのも良く、クリオよりは良いと感じました。駅からの最短距離は、浦和駅からだと県庁の坂、浦和駅に向かう時はうらもん通りの坂があり、若干アップダウンがあるかな?と感じました。やはり100%を求めてはいけないのかな?
602: ご近所 
[2017-11-03 16:05:35]
浦和駅だと北口から出てくれば、商店街抜けて少し下って、また少し上がるって感じですかね。毎日歩いてますけど男性なら徒歩10分ちょっとくらい。自転車使ってる人もいますが、そこまでするほどの距離でもないですよ。
子供が小さいときは、救急が近いってのに本当に助けられました。別所沼公園にも行けるし、ファミリー層にはいいところかなと思います。
603: 匿名さん 
[2017-11-07 11:19:49]
間取りは1フロア3邸で、角部屋に挟まれた中央の部屋は少し広くなっているようです。
とは言え、独立性という意味では中央は敬遠される傾向がありますか?
条件的な問題で価格は角住戸に比べ安くなっている等、考慮されているのでしょうか。
604: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-08 00:47:44]
>>603 匿名さん

中部屋の方が坪単価は安かったと思います。
モデルルームはこの中部屋タイプだったので、販売会社も推しのタイプなのかなと思いました。
605: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-11 06:24:24]
やはり、かなり苦戦してますね。
駅から遠いし、スーパー等の施設が近くにない。
学区も悪いが、ターゲットは、車通勤の単身者かカップルなので
あまり問題ではないが、駐車場が少ない。
この立地なら、75m2~の間取りにしないと需要がないのでは?

もはや、価格しか売りをみいだせないマンションなのに、浦和価格ですからね。
606: 匿名さん 
[2017-11-11 06:45:38]
学区はいいでしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる