株式会社アレンジタウンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グラシュー大泉学園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 西大泉
  6. グラシュー大泉学園ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-03-22 22:58:44
 削除依頼 投稿する

グラシュー大泉学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区西大泉1丁目1951番1外(地番)
交通:
西武池袋線 「大泉学園」駅 徒歩12分
間取:1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.44平米~77.92平米
売主:アレンジタウン
販売代理:デバインコーポレーション

施工会社:株式会社吉原組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2009-12-25 12:50:17

現在の物件
グラシュー大泉学園
グラシュー大泉学園
 
所在地:東京都練馬区西大泉1丁目1951番1外(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩12分
総戸数: 23戸

グラシュー大泉学園ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2009-12-25 13:26:31
久々の大泉学園駅周辺のマンションですね。
隣駅の石神井公園は今供給ラッシュなのに、大泉学園で新規のマンションがない。
これで大泉学園で販売中は3物件です。
○シティタワー大泉学園 東大泉1丁目 「大泉学園駅徒歩2分」
 平成22年4月上旬入居 57.15~72.12㎡ 3660~6100万円 最多価格帯 5200万円台
○グラシュー大泉学園 西大泉1丁目 「大泉学園徒歩12分」
 平成22年3月下旬入居 56.44~77.92㎡ 2790~4590万円
○ウェルフェアステージ大泉学園 大泉学園町2丁目 「大泉学園徒歩18分」
 平成20年3月完成済  106.91㎡ 5480万円

上記3物件のなかでグラシュー大泉学園がいちばん安いですね。
ちょっと魅力があるのではないかと思うよ。
No.2  
by 匿名さん 2009-12-26 12:05:37
売主は知らない会社ですね。
他に今まで販売したマンション何棟くらいあるの?
No.3  
by 匿名さん 2009-12-26 16:48:16
2000万円台で購入できるのは、大泉学園、石神井公園でここだけです。
No.4  
by 匿名さん 2009-12-26 19:16:16
どこの会社?
No.5  
by 匿名さん 2009-12-27 14:01:06
ここは南側は第一種低層住居地域なので日当りは良いし、とにかく安い。
No.6  
by 匿名さん 2009-12-27 16:16:47
ここのマンション見に行かれた方、いかがでしたか。
まだ完成はしていませんが、建物内を見せてくれますよね。
見た印象を教えてください。
No.7  
by 匿名さん 2009-12-28 14:57:49
なかなか良かったですよ。
かなりお買い得感のあるマンションです。
絶対お勧めです。
No.8  
by 匿名さん 2009-12-29 00:16:26
安いには安いと思うが、床暖房がない。浄水器もない。もちろんディスポーザーもない。
かなり設備を削って価格を抑えているように思いました。
No.9  
by 匿名さん 2009-12-29 11:38:24
えっ
床暖房も浄水器もないの?
賃貸ならともかく、分譲ならほしいと思う私。

会社がしらなすぎて、アフターとか色々大丈夫なのかしら。
値段は魅力みたいですが。
No.10  
by 匿名さん 2009-12-29 12:05:09
何言っているんですか。企業もデフレ社会で価格を抑える努力をしている。
構造に関することは落とすわけいかないから、外壁タイルを減らすとか、
クロスの質を落とすとか、キッチンやトイレなどをワンランク落とす。
そして、贅沢な設備は付けない。
床暖房や浄水器など付けていないマンションが増えてきている。
あとは、面積を小さくする。昔あったけど50㎡台で3LDKなんていう
間取りも価格を抑えるのに出てくるかも知れない。
そうやって、企業努力で購入価格を抑えているわけですよ。
考えてみてくださいよ。企業だって商品を作って売るのに、いつまでも
利益が取れない物つくるはずはない。新規で販売されるものは、安いかも
しれないけど、きちっと利益が取れて初めて商売になる。
今まで見たいに、マンション業界が在庫処理で値をさげているものは、
確かに赤字覚悟で販売してきた。これからの物件に景気がいいときの
内容を求めてはいけない。贅沢品は我慢しなくちゃ。
ユニクロが儲かっているのもその点でしょう。
No.11  
by 匿名さん 2009-12-29 12:13:59
しかしこんな安い価格で出てくると、住友のタワーマンションの
売れ行きに影響でるだろうなあ。
No.12  
by 匿名さん 2009-12-29 14:08:15
ここは周辺が第一種低層住居専用地域で周辺に高い建物が建たないのがよい。
商業地だといくら超高層といっても周辺にもまた、超高層が建てば眺めも台無しです。
それに超高層の建物が建っているところを見ると、遠くまで影が落ちている光景を良く見る。
商業地だからしようがないでしょう。
No.13  
by 匿名さん 2009-12-29 16:03:53
ここは一押し物件です。年始はぜひ見に行きましょう。
実際の部屋が見れるので納得いきます。
No.16  
by 賃貸住まいさん 2009-12-30 01:34:21
床暖房ついてないとか、見学に行った方の情報なのかしら?

メゾネットに惹かれてるんだけど、売れちゃったかな~
No.20  
by 匿名さん 2009-12-30 17:15:10
メゾネットなら同じ大泉学園で販売中のウェルフェアステージ大泉学園も最後の1戸がメゾネットでしょう。メゾネットは売りづらいのではないですか。
No.21  
by 匿名さん 2010-01-07 10:31:31
家賃は勿体ない。広さがほしい。
今年から扶養控除が無くなった。家賃支払うより住宅ローンなら
ローン控除が受けられるから大きい。
しかし、あまり金額の高い物件は怖い。
そんな人には打って付けのマンションです。
価格が魅力だと思います。2000万円台~3000万円台で
買える。駅前や、タワーマンションにこだわらなければよい
マンションですよ。
No.23  
by 匿名さん 2010-01-10 15:50:37
今時の分譲マンションに床暖房ないのってあるんだ。
床暖房は付いているのが当たり前。ここは当たり前のマンション
ではないってことよ。
No.24  
by 匿名さん 2010-01-12 22:25:50
別に床暖房が無くったってホットカーペット引けばいいじゃん。
ここは価格が魅力だよ。
No.25  
by 匿名さん 2010-01-13 13:36:23
業者の書き込みばっかじゃん。
No.26  
by 匿名さん 2010-01-14 11:27:35
残り戸数、もう少ないのですか?割と成績良く完売しそうですね。なんてたって価格が安いし、その低価格の割には広さもきちんと確保できている間取りであるのがいいですね。↑床暖房問題はあるのかもしれないけど、採光が十分取れているリビングで、テーブル・いすの生活だったら割と無くても十分大丈夫ですよ。一戸建てを建築した友人が、予算と利用する床材木の関係で結局床暖房にしなかったんだけど、いすの生活だからあんまり問題は無いって話していました。もちろん暖房で温かい風が上昇してしまうから、床が暖かいといいのは確かだけど、一部分電気絨毯とかで補えば十分でしょう。四季を通じて利用する機能じゃないし、初期費用をその分削除して建物価格を安くするのはこの時期でいえば当然なんじゃないかな。最寄り駅からちょっと時間はかかっても、それらを全て抑えることができる魅力的な価格です。だって、都内だもん。
No.28  
by 匿名さん 2010-01-18 16:17:46
業者さん必死すぎて引くな。

視界がひらけているのはいい感じ。
天井のデコボコが目にうるさく、あまり広さを感じられなかった。
No.29  
by 匿名さん 2010-01-18 21:03:33
土曜日に現地に見学に行きました。
かなり売れている感じでした。
メゾネットはまだ残ってました。(東向きですが)
やはり一番の売りは価格のようで、その点をとても強調していたように思います。
ただ、内装はややチープな感じが否めません。
駐車場の空きもすでにありません。
購入にはいたらないと思います。
No.30  
by 匿名さん 2010-01-20 21:10:13
やはり安いのは魅力ですね。
住宅ローンの支払っていくわけですから、絶対価格が安いほうが安心ですね。
いまの時代背伸びをして高い金額のものは買わないほうが良い。
No.33  
by 匿名さん 2010-01-25 15:24:43
先週の土日に見学に行かれた方、見た感想は
いかがでしたか。
No.34  
by 匿名さん 2010-01-25 17:01:17
かなり好評みたいだねえ。
検討中の人は急いだほうがよいでしょう。
良い部屋から当たり前だけど無くなるよ。
No.35  
by 購入検討中さん 2010-01-26 20:59:52
先日、見学にいきました。見学した印象はまず目の前の道路です。
けっこう交通量があるのに部屋に入るとあまり気にならないのは良いですが、
その道路に歩道がありません。子供を歩かせるのに親としてはしんぱいです。
グレードもあまり良いように思いませんでした。ただ価格は本当に魅力です。
絶対に安い。こんなご時勢だからグレードが悪くても価格が安ければしょうが
ないと割り切るかです。
No.36  
by 匿名さん 2010-01-27 16:32:11
>35
けして仕様はわるくないでしたよ。
私が思うに、ここのマンションの南側は一種低層住宅地域なので
将来目の前に高層住宅が建つ心配もない、日当たりも保証される。
これが一番だと思います。
駅周辺商業地のマンションなら同じく将来高層住宅が建つやもしれない、
今、建築計画がなくても長い将来考えればわからない。
ゆめりあの高額賃貸に入居した人たちや、お隣のライオンズマンション
に住み始めたときにまさか、西友の跡地にこんな高層住宅が建つなど
だれが思ったでしょう。商業地域はやはり恐い怖い。
No.37  
by 匿名さん 2010-01-28 07:52:24
でも、どう比較しても西友の跡地やゆめりあのほうがいいです。
No.38  
by 匿名さん 2010-02-09 18:25:23
今度の週末にMRに行くものです。土地勘のあるエリアなのと何と言ってもこの価格が魅力で第一候補にしています。大泉学園というとベッドタウンというイメージ強いですが、生活も割りと慣れてくれば良くなるもので、車があるので支障はほとんどありません。
東京23区内で2千万~4千万円台で購入できるっていうのは、どういう条件であれ夢のように感じてしまうのは私だけでしょうか。ま、安い価格の分だけ、内装や施設、資材などコストを抑えた結果はあるでしょう。その分チープな印象があったらちょっといやですが、この価格だったらね。。。っていうのが正直な感想です。
No.39  
by 匿名さん 2010-02-15 01:06:49
同感です。こんな時代だからこそ家はほしいが不安が先にたってしまう。
景気が安定するのを待っていたら、年齢もあがり買えなくなってしまう。
そうすると、結果は身の程に合わせて2~3000万円台がぎりぎりです。
住友タワーは高くて手がだせない。
No.40  
by 匿名 2010-02-22 18:59:29
もうすぐマンション出来上がりますね!結局売れ行きはどうなんでしょう?あとどのくらい残ってるんだろう?
No.41  
by 匿名さん 2010-02-24 03:03:17
メゾネットの部屋に興味を持っています。
まだありますか。
No.43  
by 匿名さん 2010-02-27 19:32:55
MRに行かれた方の印象を知りたいですね。
売れ行き具合も知りたいですし。
No.44  
by 匿名 2010-02-27 23:21:28
同じく売れ行き具合気になります。どうなんでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
No.45  
by 匿名さん 2010-03-07 00:24:30
けっこう売れ行き好調でしょう。とにかく価格が魅力です。
No.46  
by 匿名さん 2010-03-12 14:57:22
メゾネットが人気あるわけない。
No.47  
by 匿名さん 2010-03-20 22:02:32
入居はいつ頃からでしょうか?
No.48  
by 匿名さん 2010-03-21 04:53:46
南側の遊歩道、夏場は小さい虫が飛んでたりしませんか?
No.49  
by 匿名 2010-03-22 08:23:17
小さい虫はどこにでもいますよね。南側は第一種低層住宅なので今後高い建物も建たないですし日当たりはいいしで大泉学園で駅から徒歩12分。この価格ならかなりお買い得な感じですよね。営業さん完売にむけて頑張ってほしいですね。
No.50  
by 匿名さん 2010-03-22 22:58:44
説明不足でした。南側の遊歩道は川に蓋をしたものです。小泉橋より東側は通ったことがあるのですが、小さな虫が結構飛んでた記憶があります。時期は忘れました。自転車であれば、目や口に入るのではないかと思うくらいです。それで小泉橋より西側はどうかと思い、質問しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる