三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台大町 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. パークホームズ仙台大町 ザ レジデンス
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-08-01 09:15:16
 削除依頼 投稿する

パークホームズ仙台大町 ザ レジデンスってどうですか。
「大町西公園」駅に徒歩1分で便利そうですね。
緑も多くて暮らしやすそうに感じましたが、いかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1502/

所在地:宮城県仙台市青葉区大町2丁目9-2(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「大町西公園」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.48平米~125.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、伊藤忠都市開発
販売代理:三井不動産リアルティ東北
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-21 13:00:40

現在の物件
パークホームズ仙台大町 ザ レジデンス
パークホームズ仙台大町
 
所在地:宮城県仙台市青葉区大町2丁目9-2(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「大町西公園」駅 徒歩1分
総戸数: 91戸

パークホームズ仙台大町 ザ レジデンス

79: マンション比較中さん 
[2017-12-28 11:38:02]

コンクリート戸境壁が話題になっていますが、細かく
いうと「バルコニーの隣戸境」と「隣の住居との
戸境壁」があります。

バルコニーの境をどうするかは、主に梁の位置、つまり
逆梁工法か順梁工法かによって決まります。
逆梁工法だと梁を床に置くような形で配置するため、
柱を一番外側、つまりバルコニーの部屋側でなく
外側にもってくる必要があります。そうするとそれに
接続されるバルコニー部の隣戸境もコンクリートに
なります。
(バルコニー側の窓を掃き出し窓にしなければ
柱を部屋側にもってこれますけど)

一方順梁工法だと梁は天井から下がる形となるため
柱はバルコニーの一番部屋側、または部屋の中の一番
バルコニー側になります。

このマンションは順梁工法を採用し、なおかつ
バルコニーの手すりをコンクリートとせずガラスに
しているので、境はペラボーとなっている訳です。

もちろんガラス手すりとせずコンクリート手すりに
するとか、お金をかければコンクリート境にできます
けどね。

なので、ペラボーはコスト削減ばかりではなく、
むしろ順梁工法とガラス手すりを採用したことに
よると理解した方が良いと思います。

それより気になるのは、このマンションが隣の住居との
戸境壁に一部「湿式(コンクリート)」ではなく
「乾式(石膏ボードと断熱材の組み合わせ)」を
採用していることです。

タワマンなどでは全体重量を軽減するため戸境壁に
乾式が採用されるのは当たり前になっているものの
この階数のこの価格のマンションに採用されるのは
珍しいと思います。
乾式となっているのはほんの一部なので大きな問題では
ないですけど、一部だからこそ中途半端といえば
中途半端な気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる