三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあすと長町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-05-03 20:02:06
 削除依頼 投稿する

パークタワーあすと長町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1403/

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:JR東北本線「長町」駅 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.93平米(52戸)~92.14平米(52戸)※トランクルーム面積含む(0.32平米~0.86平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-20 21:32:42

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町ってどうですか?

2192: 住民 
[2020-07-08 00:54:59]
中心部のほうが安全である大前提の上で、どこまでリスクを許容するかだけだと思います。

あすと長町は過去浸水被害はないようです。仙台市浸水履歴マップ参照

ハザードマップと実績の比較
昨年の台風19号
降水量仙台383mm/48h、(参考)丸森607mm
ハザードマップ計画規模降水量 388mm/48h
ハザードマップ想定最大規模降水量679mm/48h

計画規模であすと長町は被害ないとされてたのでその通りの結果ですね。ギリギリでしたが。

今回の熊本県人吉市の豪雨
計画規模 262mm/12h 想定水深0.5-3m
想定最大規模 502mm/12h 想定水深 20m以上
今回の降水量 340mm/12h 最大水深8-9m?

パークタワーあすと長町の浸水予想
計画規模 浸水被害なし
想定最大規模 水深0-0.5m(周辺は0.5-3m)

他の建築物対策状況(0.5-3m想定のところ)
市立病院 80センチの可動式止水板、35センチの擁壁工事予定
KHB新社屋 1mのかさ上げ

我々がよく見るハザードマップは想定最大規模のものですが、計画規模を超えると浸水が始まる可能性が高く、被害は想定通りになりやすいのかなと思います。感じ方は人それぞれなのでご自身の判断でどうぞ。






[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる