三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあすと長町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. パークタワーあすと長町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-05-03 20:02:06
 削除依頼 投稿する

パークタワーあすと長町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1403/

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:JR東北本線「長町」駅 徒歩2分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.93平米(52戸)~92.14平米(52戸)※トランクルーム面積含む(0.32平米~0.86平米)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-20 21:32:42

現在の物件
パークタワーあすと長町
パークタワーあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目5-16、22、23、24、25(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩2分
総戸数: 468戸

パークタワーあすと長町ってどうですか?

2255: マンション掲示板さん 
[2020-10-04 07:11:38]
>>2254 マンション検討中さん

あそこ月極もやってるでしょ。需要はあるんでしょうね。この辺のマンション、駐車場足りないから。
2256: 匿名さん 
[2020-10-04 12:37:56]
医療ビルか売却してマンションくらいじゃないですかね。イオンのところがコストコになったら楽しいんでしょうけど全部マンションになる悪夢もありそう。
2257: マンション検討中さん 
[2020-10-04 12:57:38]
コストコは1つの県に2店舗は出さないから難しいですよね。
2258: 通りがかり 
[2020-10-04 13:31:28]
せっかくの大規模開発だったのに。結局マンションだけの魅力の無い町になってしまうのでしょうか?仙台のビジョンの無さは異常です!
2259: マンション検討中さん 
[2020-10-04 15:07:40]
>>2258 通りがかりさん

ビジョンはあります。
いっぱいマンションが増えればそれだけ税収が増えます。だから、空き地が出れば市はマンションデベが豊富な資金力で落としてくれるからウハウハなのです、と感じます。
もっと多様な商業施設等を増やすような工夫をしてほしいとは思っています。
2260: 匿名さん 
[2020-10-04 17:05:39]
>>2259 マンション検討中さん
それをビジョンがないと言うと思いますが・・・
一時的に人が増えても意味がなく、10年、20年と住みたい街にしていこうと
考えているかが全く伝わってきません。
全てはリーダー次第なんでしょうね。
2261: マンション検討中さん 
[2020-10-04 17:43:07]
>>2260 匿名さん

一時的にでも良ければ良いという短期的なビジョンでしょうな。
2262: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 17:43:16]
>>2260 匿名さん
確かに長町は酷いと思う。喜んで買う消費者もどうかと思いますがね。
ビジョンを感じる街はどこですか?
2263: ご近所さん 
[2020-10-04 18:09:20]
仙台駅東口の新寺、二十人町辺りは職住近接、駅前の大型商業施設にも徒歩でアクセスできる一方、閑静な住環境が広がっており、住みやすいですよ。仙台市も良質な住宅地と位置付けて、宮城野通の開発エリアとは一線を画している。
2264: eマンションさん 
[2020-10-04 18:28:38]
仙台市の他の地区に住んでいる人が行きたくなるような町に出来たのに… 正直今のあすと長町には全く用がないです。
2265: 匿名 
[2020-10-04 18:33:04]
仙台市は本当に無能です
市議会議員なんて若くても自己顕示欲の塊か、既得権を渡さない老害の集まり
上杉も第2の長町に時期になります
異常ですよ、この無能ぶり。
東北大学の卒業生でそのまま仙台に残る人の数知ったら驚愕します。
2266: 匿名 
[2020-10-04 18:37:14]
>>2262 検討板ユーザーさん
ビジョンはないでしょうが、辛うじて残ってるのが
立町、大手町、一番町だと思います。
それ以外は、大手デペに荒らされ放題ですね。
上杉なんて本当、酷いものです。
2267: 名無し 
[2020-10-04 18:56:12]
あすとは遺跡のところが大型商業施設になればまだ見込みがあるような気もします。
あとはイオンの所にマンションが建たなければいいのですね。
ただでさえ売れ残ってるのにマンションはこれ以上いらないですね。頼むから町をマンションだらけにしないでほしい。
2268: 匿名さん 
[2020-10-04 19:03:59]
2260です。
若干燃料をいれてしまったみたいですみません。
あすとに期待を持っていたのは私だけじゃないと感じました。
パークタワーが良いマンションだとしても
街として魅力があるかは別問題です。
コロナ過で各地で若い市長が活躍しているのを見ると仙台市民として
政治に関心がなかった事を今更ながら反省しています。
2269: 匿名 
[2020-10-04 19:47:45]
>>2267 名無しさん

あそこはヤマダ電機だよ。
2270: マンション検討中さん 
[2020-10-04 19:54:23]
>>2268 匿名さん

燃料のエンジンをつけたのは私です。
申し訳ございません。
2271: 匿名さん 
[2020-10-04 20:02:45]
>>2268 匿名さん
札幌、広島、福岡と比べて仙台に魅力が無いとは思わないなぁ。健闘してる
温泉、食べ物、お酒を含めて街の魅力は相当高い。
あすと長町がみたいなエリアはどこに行ってもあるから。イオンの功罪みたいな点ですね。
2272: 名無し 
[2020-10-04 20:19:57]
>>2269 匿名さん
もちろん知っています。ヤマダ電機が他県でやっているような大型の商業施設を作ってくれればまだ見込みはあるはずです。
2273: 匿名 
[2020-10-04 20:23:49]
自分は今の感じが好きなので、このままでいいかなぁと思っています。別に買い物も困らないし、ほどほどで良いな。
2274: 名無し 
[2020-10-04 20:24:40]
>>2272 名無しさん

そんなんいるかなぁ?
車の流れも悪くなるし、今のままでも十分。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる