東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ塚口町一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 塚口町
  6. ブランズ塚口町一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-04-23 17:48:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tsukaguchi/index.html
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)

物件名 ブランズ塚口町一丁目
販売スケジュール 資料請求受付開始/平成29年3月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成29年1月下旬(予定)
所在地 兵庫県尼崎市塚口町1丁目10番4、同番5、同番6、同番30、同番35(地番)
交通
阪急電鉄神戸線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
阪急電鉄伊丹線 「塚口」駅 から徒歩 2分 ※徒歩分数は南側出入口までの所要時間です。
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 42戸
間取り 2LDK~3LDK(予定)
専有面積 53.63m2~76.92m2(予定)
バルコニー面積 6.30m2~16.68m2
敷地面積 718.33m2
建築延床面積 3553.85m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
建築確認番号 第ERI-16024006号(平成28年6月29日)
用途地域 近隣商業地域、準防火地域
建物竣工 平成30年2月下旬予定
お引渡し 平成30年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有者の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081 大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
販売会社 東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4(大阪駅前第4ビル15階)
施工会社 株式会社ナカノフドー建設
管理会社 株式会社東急コミュニティー
お問い合わせ先 「ブランズ塚口町一丁目」 資料請求受付窓口 (TEL:0120-109-051)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 毎週水曜日・木曜日(祝祭日を除く)

「塚口」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A1%9A%E5%8F%A3/

「ブランズ」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

[スレ作成日時]2016-10-12 11:39:16

現在の物件
ブランズ塚口町一丁目
ブランズ塚口町一丁目
 
所在地:兵庫県尼崎市塚口町1丁目10番4(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 42戸

ブランズ塚口町一丁目ってどうですか?

394: 匿名さん 
[2017-07-24 06:21:07]
マンションで、駅5分以上は検討外です。
なるべく3分までの新築。
だから、地縁もないこちらを見ているわけで。
5分以上炎天下を歩くのも、中古リノベでも厭わないというのも、価値観ですな。
悪しからず。
395: 匿名さん 
[2017-07-24 08:36:49]
>>394
同感です。この暑さで日差しを避けられない道を10分とか坂道、信号待ちを毎日強いられるのはさすがに避けたいです。
メジャー沿線で駅に近い物件って年々減ってきているか高くなっていくだけ。自分が納得できる場所ならエリアがどうのなんてさほど問題?
396: 匿名さん 
[2017-07-24 08:42:39]
>>392

何処と比べるなんて人の勝手。

いちいち他人がとやかく言う筋合いは無い。

お前の懐事情が全てではない!
397: 匿名さん 
[2017-07-24 10:20:06]
みなさんが「この暑さで日差しを避けられない道を10分とか坂道、信号待ちを毎日強いられる」ような駅遠市営住宅のようなところに住んでるってことですよね。その辛さ、お察しします。

マンション動向にお詳しく、お金持ちなのに駅近をこれまで持たず、人生で全く動けなかったのに今更駅近探しで、尼しか選択肢がないのに満足でき、損得感情は気にしないのに駅距離が全ての社畜検討者。

そんな検討者のキャラ設定は無理があるよね。
ね、営業さん?爆笑
398: 匿名さん 
[2017-07-24 12:25:20]
住居の必要性が生じる時期は、人それぞれだと思います。
まだ選択肢はありますよ?
399: 匿名さん 
[2017-07-24 12:38:01]
>>396>>398
そらそうだ、
新築マンションで入居者がゼロなんて聞いたことがない。
でも選択者が少なければ近くの少し前まで販売してたバルク売りマンションみたいになるかもね。
400: 匿名さん 
[2017-07-24 13:22:45]
>>397

395ですけど、何を独りで妄想膨らませているんだか。
その想像力を逆に皆で爆笑させて頂きました。無関係者にまで当たり散らさない方が良いよ。
君の辛さこそお察しします。爆
401: 匿名さん 
[2017-07-24 14:34:07]
>>400 匿名さん

じゃあ今の駅近の素敵なおうちにいればいいじゃないですか。爆
402: マンション購入初心者 
[2017-07-24 15:03:25]
>>367
西宮北口のリセールバリューにお詳しいようなので質問させて頂きます。
当初は西宮北口エリアで検討してましたが現在は夙川、武庫之荘&塚口等までエリアを拡大して検討している者です。

駅から徒歩5分前後圏内を優先条件として西宮北口で築10年程度の中古5000万物件+500万前後のリフォームを施す。若しくはコチラのような新築5000万程度の物件を購入する。
以上の2案を考えた場合でも将来の売却を考えた上ではそれでも西宮北口周辺の駅近「中古」を検討する方が良いとお考えでしょうか?
中古購入となると10年後再売却をした場合、「築20年」物件となりますが、それでも塚口周辺の築10年となった物件より優位に売却出来ると思われますか?

西宮北口の駅近での希望に添う(予算等を含めて)新築物件はなく”中古物件”で切替えるべきか、1駅、2駅離れた駅近の”新築物件”に拘って検討するべきか迷っています。
403: 匿名さん 
[2017-07-24 16:24:39]
>>399 匿名さん
早々にバルク売りになってくれれば、
買う側はありがたいです。
まだ発売したばかり、年度末でもないので、どうなるかは分かりません。
404: マンコミュファンさん 
[2017-07-26 11:12:02]
バルク売り待ちというのはまとめ買いできる財力の方ができることですか?
マンション初心者&凡給では手を出すべきではない物件なのでしょうか。
405: 匿名さん 
[2017-07-26 11:23:34]
バルク買いするから安く買える訳で、
買値でそのまま安値売りする訳ではないわな。
403はその辺が分かってないな。
せいぜい正価の一割引き位の再販やろ。
406: 匿名さん 
[2017-07-26 12:26:14]
バルク売り間際に叩き売りされるから、
そこで交渉やな
407: 匿名さん 
[2017-07-26 12:43:58]
>>402 マンション購入初心者さん

横から失礼。

西北のできるだけ駅近の中古がよいでしょう。
特に南は山手幹線以北が必須。
築浅200前後で買えます。
西北はまた少しまだ発展します。

尼崎はダメです。
ここは特にダメ。値段が高すぎます。

夙川は高級住宅街の松園町界隈で
200前半でうってます。
環境重視なら夙川や苦楽園口がよいでしょう。そこそこ便利です。

東灘は良い物件がなかなか出て来ず
やたら高いです。
408: マンコミュファンさん 
[2017-07-26 13:00:40]
さあ、安売りを待つのが得か、買って後はマンコミ見ない方がいいか
あなたの運次第
409: 匿名さん 
[2017-07-30 19:11:32]
全く売れてませんね。
危機的。
410: 匿名さん 
[2017-08-01 06:01:27]
>>308
なぜそんな誰でも知ってるようなことを、ずっと言い続けてるの?
収益にならないマンションのスレにずっとい続けてるのはなぜなの?
収益あげてる人は、収益にならないマンションのスレなんて覗かないよ。
時間の無駄だから。
本当は、このマンションほしくてたまらないのでしょ。
いくらネガネガ書き込んでも、価格安くはならないよw
懐具合にあったマンションを探しましょう。
411: 匿名さん 
[2017-08-01 07:59:12]
フルボッコ物件やな。
結果もでないのなら当たってるのだろう。
412: 匿名さん 
[2017-08-15 07:51:09]
家族で住むとしたら、間取り的にはやっぱり3LDKは必要だと思いますが
間取りを見ていてると、どのプランも狭くはありませんが
収納スペースは少なめの印象を受けました。

塚口駅がすぐそこという利便性の高い立地ですが、
よくみるとペット可能なマンションとのこと。

ペットを飼っている人は良いですが、
飼っていない人なら購入はちょっと考えてしまうかなと思いました。
413: 匿名さん 
[2017-08-15 09:23:17]
>>412 匿名さん

今時、ペット可のマンションって珍しいのか?普通のんじゃねーの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる