丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート下赤塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 赤塚
  6. グランスイート下赤塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-09-02 19:43:56
 削除依頼 投稿する

グランスイート下赤塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.gs-shimoakatsuka.com/index.html

所在地:東京都板橋区赤塚2丁目809-1、4(地番)
交通:東武東上線 下赤塚駅 徒歩2分
東京メトロ有楽町線 地下鉄赤塚駅 徒歩4分
東京メトロ副都心線 地下鉄赤塚駅 徒歩4分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:54.35㎡ ~ 115.18㎡
売主:丸紅株式会社
施工会社:川田工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-07 16:33:44

現在の物件
グランスイート下赤塚
グランスイート下赤塚
 
所在地:東京都板橋区赤塚2丁目809-1(地番)
交通:東武東上線 下赤塚駅 徒歩2分
総戸数: 42戸

グランスイート下赤塚ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2017-03-22 17:50:59]
あのビルはさすがに建て直すのでは?
何の店が入るかはわかりませんが、赤塚なのであまり期待しない方が良いかと。
42: 匿名さん 
[2017-04-02 21:41:13]
価格がSUUMOに掲載されましたね。ヴィークコート赤塚より駅から遠い分安くなると思ったのですが予想外でした。グランスイート赤塚は都心へのアクセスに欠かせない地下鉄には開かずの踏切を越えて徒歩4分なのにかなり強気な価格設定で驚きました。ヴィークコートにしとけば良かったかな。
43: 匿名さん 
[2017-04-17 13:35:36]
販売苦労してるのか、先着順で案内きてますね。
しかしまぁ、この間取り、仕様でこの価格は検討除外。メール止めて貰おうかしら。
44: 匿名さん 
[2017-04-18 11:57:26]
ここに限らず柱の食い込む間取りは柱で消費した面積にまで固定資産税払ってる訳だから納得できない。アウトフレームでなければ話にならない。
45: マンション検討中さん 
[2017-04-21 11:20:44]
プランと価格が決定するまでは、ここを買う予定でした。
 駅近だし、ストアが下にあるし、しかし あまりにもプランが悪くて、計画が白紙になってしまった。
 この喪失感はいままで経験ないし、絶望している。
46: マンション掲示板さん 
[2017-04-25 17:44:03]
下赤塚駅ビルはすでに改修工事がはじまっており、来年4月には終わっている予定です。
下赤塚駅ビルはすでに改修工事がはじまって...
47: 匿名さん 
[2017-04-28 20:12:38]
基本的にロータリーが存在しない時点で人の出入りが少ないので、
将来的価値が非常に低く感じたので検討をやめさせて頂きました。

48: 匿名さん 
[2017-05-03 19:28:26]
レスを読むと賛否あるみたいですか。
プランを見てみましたけど大きい部屋も小さい部屋も確かに柱が気になります。
公式サイトに掲載されているプランだと唯一Mタイプが良いなあと思いましたが
ここはここで方角が気になる…。
Oタイプまであるので間取りパターンは豊富なんでしょうけどどこもこんな風なんですかね。
それとも良い部屋はさっさと売れてしまったんでしょうか。
49: マンション検討中 
[2017-05-04 12:10:14]
窓を大きくとり、建物の一番外側に配置した手前、柱が中に入るのは仕方ないでしょうね。
結局そこに魅力を感じるかどうか次第ではないのでしょうか。
壁耐震や修繕からアウトフレームが絶対に良いとも思わないですし、
駅や街自体にネガな印象そこまでないので、個人的には良物件だと思ってます。
50: 評判気になるさん 
[2017-05-05 12:05:04]
確かにMタイプは間取りとしては優秀。3部屋中2部屋が独立居室で風呂にも窓、柱の食い込みも妥協できる範囲、収納もまあまああるし、リビングにはクランクして入る導線。坪単価270として6380万ぐらいか。しかしマンションは立地が全て。ヴィークコート下赤塚が有楽町線、副都心線、東上線から1分に対してここは地下鉄から4分は致命傷。ヴィークで60戸も捌けたあとに下赤塚で6000万のマンションの需要てあるのだろうか?比較的好印象の書き込みは販売業者に思えて仕方ない。間違いなく苦戦してるはずだから。
51: マンション検討中さん 
[2017-05-06 11:04:55]
賛否あって当然じゃないの?
プラスの意見に対してアンチするのも、成増とかあのへんのマンションの業者だったりしてねw

ヴィーク、私も見に行きましたがうたい文句1000分の1でしたっけ?言うだけのことあって立地ともに中も良かったですね。
電車の揺れや音(特に夏場とか)がどうなんだろう、とかは思いましたがDINKSであれば全然妥協点。

それに引き換えここは、DINKSよりファミリー向けですかね?
駅4分が致命傷wてのはどこまで求められてるのか分かりませんが、線路沿いに職場がある人にしてみれば十分な気がします。
1階のスーパーの営業時間が気になりますね。。24hとかだと夜ドアの開閉やしゃべり声とかうるさかったりするのかなーとか。
あと問題は価格。ヴィークと比べても、やはりちょっと高いですね。

ヴィーク以外でここの対抗馬となるような物件て今だとどこになるんでしょう?
52: 匿名さん 
[2017-05-06 14:57:59]
成増北口から坂くだるあれなら絶対的にグランスイートでしょう。
ここの駅4分自体は悪くはないと思いますがヴィークコートと比べてしまうと
資産価値、流動性で劣ってしまうというだけ。
持論としては山手線駅に接続の私鉄、地下鉄(山手線内側は除く)から3駅までなら徒歩7分まで、
それ以上は徒歩3分以内しか今後の資産価値考えたら買えないと思います。
※急行停車駅の成増、石神井公園あたりなら徒歩7分まで。
グランスイートが地下鉄赤塚徒歩4分でヴィークコートが徒歩1分で
グランスイートの方が値付けが高かったのは本当に驚きましたが。
53: 通りがかりさん 
[2017-05-29 23:28:16]
ヴィークコートにグランスイートにパークアクシスと続けざまのマンション建設ラッシュに駅ビル改装と下赤塚も活性化が期待できますね。グランスイートもヴィークコートのように竣工前に完売するといいですね。
54: 匿名さん 
[2017-06-04 18:19:46]
かなりの数のプランがあるようですね。
基本的にはファミリー仕様なのかなぁという広さがあります。

3LDKと言っても、60後半の平米数から、80平米超えのところまでかなりバリエーションがあるのだなぁという印象です。
比べてみると居室の広さ、収納面の容積に大きな違いがあるのかなと言う印象を受けます。
荷物の量によっても選択肢が変わるのかも。
55: 匿名さん 
[2017-06-05 10:34:54]
総戸数が42だと将来の管理費、修繕費の高騰が心配ですね。駅力は通勤通学の観点からは地下鉄で都心まで一本なのでマイナーな駅ではありますが穴場かなと思います。通勤急行も停まりますしね。しかしマンション前の狭い道と肝心の地下鉄まで開かない踏み切りを越えなければならないのがマイナスポイントですね。
56: 匿名さん 
[2017-06-06 11:24:53]
ここはもともと東武ストアがあったところです。すぐ隣は幼稚園があります。
このあたりは比較的静かな環境ですが、隣は幼稚園なので、日中はにぎやかですよ

商店街なので車の出入りは大変だと思います。細い道ですが、人通りがあります。


駅からも近いので利便性は良いと思いますが、
下赤塚にしてこの高い価格にはびっくりしました。
昔はそんなに高くなかったんですが、このあたりの地価もあがってきているのかな?
57: 匿名さん 
[2017-06-17 22:42:30]
東武練馬、上板橋、ときわ台徒歩2分の物件と比較ならこちらの方がまし。
地下鉄赤塚は同ホームに2線で何気に便利だからなあ。

ここの売れ行きはどうなんやろ?
58: 匿名さん 
[2017-06-19 15:47:27]
一つ一つ、細かなセキュリティ面を考慮した仕様になっている部分が良いと思いました。
現代でどれほど採用されているかは分かりませんが、トリプルセキュリティなんかは、
不審者が仮に侵入しても安心の仕様ですね。
ただ、トリプルセキュリティの疑問として、エレベーターの停止階を押せなかったとしても、
階段から上層階へ不審者が来るのではと少し心配かもしれません。
59: 匿名さん 
[2017-06-30 23:28:23]
ファミリータイプといえどもマンションで子供が成人後に同居ってあまりないかもしれませんが今の時代はどうでしょうか。自立して家を出るとなると広さや間取りはどうしようかなと思ったりします。夫婦2人でいる時間が長くなるのでそれぞれの趣味を持ったり、それぞれの部屋でくつろいだりということはあるかもしれませんね
60: 匿名さん 
[2017-07-10 17:14:43]
設備仕様面を見ていていいなーと思う面もあるのですが…オプションなども混じっていることも多くなってくるということになってくるのでしょうか。
ガラスモザイクタイルとか、
こういうのってオプションになっているマンションは多いと聞きます。普通はクロスだけだったりするとかで。
ただ公式サイトの説明文を見ている限りでは、標準でついているというふうには読み取ることが出来ます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる