三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 平尾浄水通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 平尾浄水通りってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2017-05-24 08:33:12
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 平尾浄水通りについての情報を希望しています。
重厚感のある外観で、落ち着いた印象ですね。
広いお部屋が多く、ゆったりと暮らせそうな間取りだと思いました。
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hiraojosuidori/

所在地:福岡県福岡市中央区平尾3丁目376番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線「薬院大通」駅(2番出口)より徒歩8分
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:大末建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:81.17m2~200.00m2

[スレ作成日時]2016-09-29 11:27:26

現在の物件
ザ・パークハウス 平尾浄水通り
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区平尾3丁目376番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩8分 (2番出口より)
総戸数: 20戸

ザ・パークハウス 平尾浄水通りってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2016-09-29 16:58:29
福岡のパークハウスの集大成ってホームページのってますし、間取り等見る限り、非田の字、南向き、内廊下、低層20戸という、やっと三菱地所の本気が見れる物件になりそうですね。
もちろん私には買えない値段になると思いますけどすぐ売れそう。
No.2  
by 匿名さん 2016-09-29 17:10:21
実質的には福岡の「ザ・パークハウス・グラン」ですね。
実に魅力的です。
No.3  
by マンション検討中さん 2016-10-04 19:26:18
三菱地所の本気?どうせボッタクリ価格設定してくるだけでしょ。購入者は設備、場所に対して価格帯が合ってるか意外気にしないのでその辺をちゃんとして欲しい
No.4  
by マンション比較中さん 2016-10-05 10:22:06
この物件は待っていれば似たものが供給されるというものでもない上に,そもそも分譲対象は15戸なので,一瞬で蒸発しそうですね。
むしろ倍率がどれくらいなのか興味があります。
No.5  
by 匿名さん 2016-10-09 17:05:04
路殺なのはあまり気にしませんか?
No.6  
by 匿名さん 2016-10-09 17:17:31
>>5 匿名さん
ここも路殺になるんですか?
No.7  
by 匿名さん 2016-10-11 11:16:38
気合いが入った物件のわりに、ちょこちょこ乾式壁があるのが気になりますね。
No.8  
by 匿名さん 2016-10-20 17:50:13
グランドメゾンが立ち並ぶ裏に三菱地所の本気がみれる物件。楽しみですね。小学生の通学路が狭くならないようにお願いします。
No.9  
by 匿名 2016-11-04 16:59:10
おそらく、購入できても1階の最も狭い部屋と思うのですが。マンションの1階の良い点と悪い点をご教示下さい。
No.10  
by マンション検討中さん 2016-12-07 13:24:19
>>2
浄水ではここが一番高級感があっていいですね
全国でもほとんどないパークハウス・グラン

これからの浄水エリアは戸建は淘汰されて高級マンション街に発展して行ってほしいですね
No.11  
by しらが爺 [ 60代] 2016-12-07 16:14:05
ううむ・・・? 「ザ」が付く割には何だかなあという気がします。

名称の「平尾浄水」は、ちと言い過ぎでは?ここ、平尾3丁目ですよね。

どうせ高級感を出すのなら、「浄水通」の方が、購入者にとってはプライドが保てるかも。

それと、200m2の部屋の間取りを見たけれど、これだけの広さがあるのに、

10畳以下の部屋がある。各室最低10畳は必要なんじゃないでしょうか。

そうでなければ、お値段に見合わないような気がします。

狭くても部屋数が欲しい人と、広い部屋が欲しい人とがいることでしょうけれど。

ま、ここを買える人はそれなりの資産家でしょうから、部屋の広さが云々なんて

気にも留めないのでしょうか。

目の前が平尾小学校なので、最上階は見晴らしがよろしいことでしょう。

小学生のいるご家庭にとっては、子供の安全確保上、とてもよい場所ですよね。

一体どんな人が買うんでしょうかね、このマンション。超大金持ちのボンボン夫婦?
No.12  
by マンション検討中さん 2016-12-07 20:12:39
平尾3丁目の地価が市内で10位にも入らないのは意外ですね
No.13  
by 匿名さん 2016-12-07 21:37:44
1階の狭い部屋などを除くと,ほぼ億越えと聞きました。
No.14  
by マンション検討中さん 2016-12-07 23:11:50
>>8 匿名さん

出た、三菱地所の本気発現笑マークイズの再来。
とりあえずどんな場所でも本気になることから始めましょう。
No.15  
by 匿名さん 2016-12-08 12:03:15
マークイズは無視しましょう。三菱地所は商業施設下手だから。

No.16  
by マンション比較中さん 2016-12-08 12:04:37
本当の富裕層向け。庶民はお呼びでない感じ。
億越えが本物のパークハウスと聞くが、ここは唯一本物?
No.17  
by マンション検討中さん 2016-12-08 12:11:08
グランドメゾン浄水だとほとんどの部屋が億を超えないですよね?
こちらはずいぶんと価格が違うんですね
No.18  
by 匿名さん 2016-12-08 12:25:57
三菱地所は南青山や西麻布などマンション工事失敗が多いのでちょっと心配。
福岡だからと手抜きされたら困る。
No.19  
by 通りすがりさん 2016-12-08 12:59:46
売れ筋価格は1億~1.5億位ですか?
その価格帯になれば長期ローンで買う人は少ないですよね。

ここがほんとのパークハウスって、他は偽物?
No.20  
by 匿名さん 2016-12-08 13:47:03
パークハウスは2011年ごろより三菱地所の方針転換により、往来の億ション重視から、平均価格6000万位のボリュームゾーンをメインにする方針に変更されました。三菱地所から藤和不動産と統合し三菱地所レジデンスと変わしました。名前もパークハウスからザ・パークハウスに代わりました。
ただ、同時に高級マンション(億ション)も継続しており、こちらは昔のイメージと似ています。
最近多い普及版の平均価格が億以下のマンションは以前のパークハウスとはイメージが違います。
このマンションはどちらかというと以前の高級パークハウスに近いのではないでしょうか。
No.21  
by マンション検討中さん 2016-12-08 13:49:18
>>20 匿名さん
何故グランではないのですか?
No.22  
by 匿名さん 2016-12-08 14:17:38
グランはもっと高価で、レベルが違うようです。最低価格が2億5千万とか、、、
首都圏で年間1~2棟ぐらいしか作らないようです。
No.23  
by マンション検討中さん 2016-12-08 15:15:14
5000万円程度の部屋の設定はないのですか?
No.24  
by マンション検討中さん 2016-12-10 08:41:48
高収入な層には三井のパークホームズと三菱のパークハウスが圧倒的支持率
逆に積水は500万以下と1000万以下ではある程度支持率あるけど、三菱とは反対に高収入層ほど支持率低いみたい
http://www.a-lab.co.jp/research/press080801.html
No.25  
by 匿名さん 2016-12-10 09:22:23
最近できた億ションじゃないパークハウスはコスト重視のもどきが多いですが、ここは本物そうですね。
期待しています。
No.26  
by 通りすがりさん 2016-12-10 09:28:29
普及マンション主体の藤和不動産と統合してから、パークハウスは劇的にしょぼくなった。
名前だけで大量生産。
No.27  
by 匿名さん 2016-12-10 09:44:50
>>24 マンション検討中さん
だから平均年収が低い福岡で人気があるのでは?
あと田舎臭いデザインも街並みに溶け込みやすいし。
No.28  
by マンション比較中さん 2016-12-10 09:52:31
>>24さん
結局、三井のパークホームズがダントツなんですね。
No.29  
by マンション検討中さん 2016-12-10 10:22:03
パークホームズは底辺。パークシティ/パークコート/パークタワーは標準超。億超えパークハウスも標準超。
No.30  
by マンション検討中さん 2016-12-10 10:51:59
大濠のパークホームズは3億越えが複数あって、ほとんどの部屋が億越えです

パークホームズが底辺??
やっぱりグランドメゾンが頂点ですか?
No.31  
by 匿名さん 2016-12-10 11:24:24
>>30 マンション検討中さん
パークホームズの方がいいですよ。
ただここは田舎の福岡なので田舎者の価値感、センスを研究してるグラメゾが人気ですよ。
No.32  
by 購入経験者さん 2016-12-10 12:10:06
福岡ではパークホームズが頂点です。次点がグラメゾ、その次ぐらいにパークハウス。
ただ、ここは同じパークハウスでもレベルが違うので検討の余地ありかもしれません。
No.33  
by マンション検討中さん 2016-12-12 07:56:17
パークホームズ大濠二丁目がベスト
立地の割に価格もリーズナブル

次にパークハウス平尾浄水かな
No.34  
by 匿名さん 2016-12-22 11:09:24
パークホームズ大濠はやたら残ってるみたいですが…
No.35  
by GM大好きさん 2016-12-22 15:00:18
パークホームズ大濠2丁目見学に行ったけど、それほどいいとは思わなかったけど。周辺環境もマンションに囲まれているし窮屈な感じがした。
No.36  
by マンション検討中さん 2017-01-01 12:27:57
平尾、浄水エリアってこのままマンションが増えて街並みが代わって行ったとして、価値はどう変わっていくと思いますか?
No.37  
by マンション投資家さん 2017-01-02 02:06:55
浄水の平丘町とか平尾3丁目とか平尾浄水とかは大濠1,2丁目よりも厳しい容積率150/建ぺい率60だから大濠ほどマンション街になる心配はありません。せいぜい6~7階建てくらいでしょう。でもまあ浄水周辺の地価が大濠に近づけば、それくらいのマンションが立ち並ぶ可能性はありますが。ちなみに浄水ガーデンシティーの場所は容積200/建ぺい率60で大濠と同じだけど、公開空地を設けることと、南北に長い設計にすることと道路沿いに建物を立てないことにより、日照権を確保しつつ高層化に成功してます。
No.38  
by マンション検討中さん 2017-01-02 11:43:10
完成後も売れ残ってるマンションも出てきているようですが、供給過多で値下がりする見込みはありそうですか?
No.39  
by マンション検討中さん 2017-01-02 17:04:14
福岡市内のマンション価格は2018~19年あたりでおそらくピークアウト間違いなし!
新築業者さんも急いで販売、建築しているようですね。あまりにも供給過多な状態。なにせ、明らかに中古物件の価格があまりにも異常です。みなさん、慌てずに今少し沈静化するのを待ちましょう!
No.40  
by 匿名さん 2017-01-02 17:50:36
供給過多なら中古は下がるのでは?
No.41  
by マンション検討中さん 2017-01-04 21:20:49
浄水っていうのは町のいたるところに歴史が残ってるのがいいですよね
平尾山荘とか歴史を振り返りながら歩くのにいい町ですね
No.42  
by 匿名さん 2017-01-13 00:32:40
〉40
そうですね
No.43  
by 匿名さん 2017-01-16 12:34:56
浄水といえば、九電記念体育館と戸建の豪邸
これからいろんなマンションの計画がたくさんあるから、街は大きく様変わりするよね
No.44  
by マンション検討中さん 2017-01-16 17:57:11
2階を希望していますが、わが家の資産を考慮すると、I階の最安値の部屋しか検討できません。1階ってどうなんでしょうか。どなたかアドバイスください。多少、無理してでも2階にすべきでしょうかね。ちなみに、価格差は300万円程度みたいです。
No.45  
by マンション投資家さん 2017-01-16 19:38:27
大きな楠?があったりで緑が深いところでしかも西側の道路より少し低地じゃなかったかな。
だとすると1階は防犯上の問題以外に、湿気という問題がありそうです。
好みの問題もあると思いますが私なら3階以上を買います。
オプションや家具なんか(軽く200万円超えます)を我慢すれば上の階が買えます。
車も国産コンパクトカーで。
No.46  
by しらが爺 [ 60代] 2017-01-16 21:22:11
44>>1階ってどうなんでしょうか。どなたかアドバイスください
・・・別の場所にあるマンションを見に行ったことがあります。
1階なので広いお庭があって、隣地境界を隠すため植え込みがあって、しかもバルコニーが素晴らしい。

女房がすっかり気に入り、ねえここにしましょうよと言う。
で、少し女房の意見に傾きかけた時のこと、ぶ~んとどこからともなく音が。

そうです。蚊のやつであります。
1階はまるで戸建てに住んでいるような錯覚を覚える素敵さだったのですが、湿気が多く蚊も多い。営業の方は、網戸がありますからと言ったけれど、網戸で防ぎきれるものではありません。
窓を一日中開けない訳にもいかず、また網戸の隙間から蚊が入り込むこともあり得ます。

るんるん気分だった女房はすっかり興ざめしてしまいました。

1階すべてがそうだという訳ではありません。
日当たりの具合とか、隣家からの距離や目隠しの状況、近くの道路からの騒音や排気ガス・煤煙、その他色々、1階ならではの注意ポイントがあります。一般論ではなく、その部屋に限定した得失をしっかり冷静に見極めることが重要に思えます。

なお、住んだ経験からして、目の前の道路からの騒音は、1階よりも2,3階の方が大きいように思います。1階は垣根やブロック塀などがありますが、2,3階には直接音が放射します。
No.47  
by 匿名さん 2017-01-18 06:23:35
>>45 マンション投資家さん
入居者も付けにくいですしね、
このマンションは投資用にはどうですか?
関東からであまりの安さに参戦検討です!

No.48  
by 匿名さん 2017-01-18 06:25:13
>>47 匿名さん
福岡の市場がです。安いのは、
No.49  
by マンション投資家さん 2017-01-18 11:44:56
>>45
投資用ならもっと良い物件があるような気がします。
プレミスト赤坂タワーとか、パークホームズ赤坂タワーレジデンスの低層階とか。
賃貸のみだったら駅近、都心を選ぶべきです。
ただ将来自分が福岡に移住するつもりだとか、早いうちの出口戦略を考えるならありでしょう。
また地震を考えて資産を東京と福岡に分散したいなら赤坂や大濠や西新より地盤が強固な浄水はありでしょう。大濠よりぐっと安く利便性は上。
わたしも地震のことを考えなければMJR赤坂タワー買ったんだけどね。
ほかにも天神や博多区などに複数もっているので流石に全滅するのは嫌なので。
No.50  
by マンション投資家さん 2017-01-18 11:45:59
>>47

の間違いでした。
No.51  
by 匿名さん 2017-01-20 09:41:00
こことガーデンシティは道路はさんで隣同士なんですね
パークハウスはやっぱり憧れますね
No.52  
by 匿名さん 2017-01-22 13:45:40
グランドメゾンが目の前に大型団地みたいにあるから印象薄い。
浄水だからグランにして積水との格の差を見せて欲しかったよね。
No.53  
by 名無しさん 2017-01-22 14:05:33
浄水GMは三菱も参加してますから。
売れればどちらでも良いですよ
No.54  
by 匿名さん 2017-01-22 14:15:57
>>52 匿名さん

三菱は福岡にグラン建てないね。
田舎には建てなくて都市圏限定でプレミア感維持なのかな。
No.55  
by 匿名さん 2017-01-22 20:16:13
まあ,「グラン」は全戸億ションどころか最低価格帯が2億みたいなレベルですからね。
都内のごく一部でしか成立しない物件かも知れません。
No.56  
by 匿名さん 2017-01-26 11:03:33
福岡ではグランドメゾンとパークハウスが2強ですか?
No.57  
by 匿名さん 2017-01-27 00:01:06
立地 人気 社員(責任者)の質 が良い会社がいいですね。
No.58  
by マンション検討中さん 2017-01-28 03:13:41
総戸数20戸で地権者住戸複数あり すぐ完売しそう
No.59  
by 匿名さん 2017-01-28 17:32:00
ガーデンシティよりこちらの方がグレードは上ですか?
No.60  
by マンション検討中さん 2017-01-30 16:14:40
84平方メートルで5000万円は高いですか?
No.61  
by 匿名さん 2017-01-30 17:40:55
>>60 マンション検討中さん
この辺なら安いよ
No.62  
by 匿名さん 2017-02-01 07:55:18
福岡市は東京ほど地下鉄が張り巡らされてるわけじゃないし、駅近であることの重要性はそこまで高くない

5000万以下の購入者の交通手段は地下鉄かもしれないが、1億近い物件の場合、そんなに地下鉄使う人いないでしょう
No.63  
by 匿名さん 2017-02-02 00:33:57
>>62 匿名さん
そのとおり。
9割車
あとはタクシー
地下鉄は10年くらい乗ってないし、乗る予定もない。
No.64  
by マンション検討中さん 2017-02-02 08:45:28
ここと九電体育館跡予定のグランドメゾンは赤坂校区になるんですよね?
桜坂のマンションも隣のマンションは平尾だけど、もう受け入れないと言ってたような。
No.65  
by 匿名さん 2017-02-02 08:59:59
今後建設されるマンションは他の校区に分散させると以前聞きましたよ。
こちらは目の前が小学校ですが、赤坂小と聞きました。
No.66  
by 匿名さん 2017-02-02 09:17:38
>>63 馬鹿ですか?
マンションの価値は住んでいる人が地下鉄全く利用しなくても駅からの距離で判断されます。
また、地価も駅から400mが一つの基準です。
駅から遠いところに住んでいる人の僻みは結構ですよ。

9割車の人がまさか機械式駐車場ってことはないでしょうね?
それなら戸建で2~3台の輸入車持っている層でしょうから。
No.67  
by 通りがかりさん 2017-02-02 13:39:59
>>66 匿名さん

戸建てで輸入車3台持ちだよ
よくわかったね
No.68  
by 匿名さん 2017-02-02 13:45:47
中央区に戸建て、市内にマンション複数持っているが、マンションは最低限駅近でないと価値ゴミだよ。
No.69  
by 匿名さん 2017-02-02 15:07:37
>>66 匿名さん
馬鹿だけどお金はあるよ
No.70  
by 匿名さん 2017-02-02 19:52:50
駅近、駅近って言うけど、福岡の住宅地の地価公示でダントツno.1の大濠1丁目って駅から10分くらいあるよね
No.71  
by 匿名さん 2017-02-02 20:53:53
私も私の友人もみんな地下鉄乗らないよ
だから、自分の住む家を買うときは駅近なんて全く考慮しないよ。
駅近が後で売りやすいのは私みたいな馬鹿でもわかるけど、それだけが指標ではないよー。
ちなみにここはピンとこないから買わない。
No.72  
by 匿名さん 2017-02-02 20:57:51
平尾小学校前なのに赤坂小って。
No.73  
by 匿名さん 2017-02-02 20:58:13
>>71 匿名さん
ビンボー人の発想だね。
No.74  
by 匿名さん 2017-02-03 00:02:44
>>73 匿名さん

金持ちが駅近とか地下鉄にこだわるとは思えないなぁ
No.75  
by 匿名さん 2017-02-03 00:49:40
>>73 匿名さん
僻んじゃだめだよ
頑張らないとね
全員 年収 億超えだけどね
あなたも頑張ってね

No.76  
by 匿名さん 2017-02-03 03:45:39
>>75 匿名さん

凄いですね。
何されてるんですか。
No.77  
by 匿名さん 2017-02-03 07:52:02
平尾小でしょ
No.78  
by 匿名さん 2017-02-03 08:17:39
赤坂小ですよ。

No.79  
by 匿名さん 2017-02-03 08:25:51
>>76 匿名さん
夢見てました。
No.80  
by 名無しさん 2017-02-03 16:33:14
>>76 匿名さん
経営者と地主ですよ
1人は私なんか比べ物にならない、ケタ違いだけど。
No.81  
by 匿名さん 2017-02-03 16:40:56
>>80 名無しさん

福岡で億越えならだいたい分かります。人数も300人程度ですからね。
No.82  
by 名無しさん 2017-02-04 07:42:02
>>81 匿名さん
そんなに少ないのですねー
赤坂でも億越えのマンションが余るわけだ・・
No.83  
by 匿名さん 2017-02-04 08:09:36
>>82 名無しさん

県内で500人ぐらいだからそんなもの。上の方が言ってたけど億越えの方が桁違うと言う方は麻生グループの方ぐらいだから言ってること胡散臭いね。
No.84  
by 名無しさん 2017-02-04 09:09:11
>>83 匿名さん
桁違いは所得でなくて、資産のことね。過去に1社でも上場させれば、純資産50億くらい軽く行きますよ。で、このマンションどの辺りが買いなんですかね?
No.85  
by マンション検討中さん 2017-02-04 15:25:14
ここ検討していたけど、もっといい物件がこのあと登場しそうなので待つことにしました!
No.86  
by 匿名さん 2017-02-04 16:21:43
>>84 名無しさん
80ぐらいしかない企業のオーナーなんですね。
No.87  
by 名無しさん 2017-02-04 17:10:24
次に建つ赤坂のグランドメゾンの方が良さげかな
No.88  
by 匿名 2017-02-05 01:33:17
マンションだとメジャー7っていうのがやっぱり魅力ですね
No.89  
by 匿名さん 2017-02-05 09:55:01
>>86 匿名さん

福岡で上場した企業はそれぐらいだから特定されちゃうよね。
No.90  
by 匿名 2017-02-05 10:51:04
>>87 名無しさん
赤坂っていかにも金持ちって響きだよね
東京もそうだしね
No.91  
by マンション検討中さん 2017-02-05 11:09:14
>>90 匿名さん
赤坂は小学校が‥

No.92  
by 匿名さん 2017-02-07 12:34:39
事業協力者5戸除いて販売15戸しかないのに期を別けて一般販売開始せざるを得ないとは、事前申込がよっぽど少なかったんでしょうね。
No.93  
by 匿名さん 2017-02-07 14:22:04
西新よりはましかもね
No.94  
by 匿名さん 2017-02-07 14:44:53
>>92 匿名さん
グランドメゾンも完成後しばらく売れ残ってましたもんね
福岡市内の高額マンションはいずれも苦労してそうですね
No.95  
by 匿名さん 2017-02-08 00:16:33
グランドメゾンの浄水ガーデンシティ フォレストゲートⅠは即日完売?
Ⅱは完成まであと1年で95%売れていますが。
No.96  
by 匿名さん 2017-02-08 20:06:48
グランドメゾンとパークハウスだと高級感、将来性、ブランド力はどちらが上ですか?
No.97  
by 通りがかりさん 2017-02-13 00:06:31
学区は平尾小ですよ、開発見据えて工事してます。匿名だからってテキトーにウソついちゃだめですよ。チラシ配ってるので生徒も保護者も知ってます。大きな買い物だし教育委員会に確認してもいいと思いますよ
No.98  
by 匿名さん 2017-02-13 05:36:20
>>97 通りがかりさん
その通り!ネットの情報は鵜呑みにしてはいけませんよ!もう終わりの地区ですし、昔からの住人の煽りが多いです!
No.99  
by ごきんじょさん 2017-02-13 07:48:08
どうしてもネガキャンしたいひとがいるみたいですね。この学区に住めるような保護者でそんなこと言う人は少ないと思いますよ、授業参観きたらわかります。スラム育ちの保護者より。
No.100  
by マンション検討中さん 2017-02-14 11:53:53
5000万円の部屋はもちろんのこと、2億オーバーの200㎡も早々に売れてますね。さすが。
No.101  
by 匿名さん 2017-04-05 23:14:10
やっぱり三菱がナンバー1
No.102  
by マンション検討中さん 2017-04-16 20:56:53
三菱地所を見に行こう♪
No.103  
by 匿名さん 2017-05-23 23:45:52
完売おめでとうございます。
No.104  
by マンション検討中さん 2017-05-24 08:33:12
MJRの億越えが残2で膠着しているのと対照的に西新共々売り切りましたね。
やはり富裕層はタワーよりも小規模を好みがちなのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる