住宅コロセウム「室内喫煙派 VS ベランダ喫煙派」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 室内喫煙派 VS ベランダ喫煙派
 

広告を掲載

愛煙家 [更新日時] 2019-10-30 13:29:27
 削除依頼 投稿する

喫煙家 VS 嫌煙家の激論が賑わっておりますが、
喫煙をする方のみで激論を繰り広げていければと思っております。
ちなみに私はわざわざベランダに出るのが億劫という理由で室内喫煙派です。

注意:嫌煙家のコメントはこのスレでは不要となっておりますのでご理解お願いします。

[スレ作成日時]2008-02-11 18:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

室内喫煙派 VS ベランダ喫煙派

136: 匿名 
[2010-09-28 17:37:58]
ラジャー

>>132
婆さんや母ちゃん、嫁さんのデータもあれば説得力が増すぞ。

ついでに親戚も。あと、近所の人とか、、、爺さんやオヤジ、同級生とか、、、
137: 匿名 
[2010-09-28 17:42:05]
爺さんのオヤジとか、婆さんのオヤジ、母ちゃんのオヤジに嫁はんのオヤジ、
近所の爺さん、近所のオヤジ、同級生の爺さんやオヤジとか、、、

みんな喫煙で癌にならない。
138: 匿名 
[2010-09-28 18:15:27]
癌も、脳卒中も、肺炎も、糖尿も、全部遺伝子だからよ。

タバコ吸わないお前!
気を付けなよ!

気を付けたって、しょうがないか?
遺伝子だからな。

かわいそうだな。お前は!

139: 匿名 
[2010-09-28 18:58:37]
>>138 医学会に発表すれば、人類に光りをもたらすでしょう。
140: 匿名 
[2010-09-28 18:59:36]
遺伝子も…

でしょ。楽観的解釈万歳!
141: 匿名 
[2010-09-28 19:06:04]
長寿になったことで癌…で亡くなる人が増えた、ということで、喫煙リスクは無い、とは言っていない。
142: 匿名 
[2010-09-28 19:12:14]
それ日経ビジネスが情報ソースですか?
143: 匿名 
[2010-09-28 20:15:14]
も、じゃねぇぜ。

限りなく100%に近いぜ140さんよ。

危ない奴を呼び捨ては悪いから、「さん」付けしておいたぜ。

気を付けなよ!マジで!


144: 匿名 
[2010-09-28 20:42:46]
では、JTのタバコの注意書きは修正しないといけませんね。
JTに限らず世界中のタバコの注意書きも。

何故、そのような重要なことが修正されてないのでしょ。
メディアでも100%(限りなく)とは聞いたこと無いですし…

もしかして、喫煙されている方だけのお得情報なのでしょうか?いいなぁ
145: 匿名 
[2010-09-28 20:53:50]
不安でたまりません。
もう少し詳しく知りたいので情報ソースURLを教えてください。
146: 匿名 
[2010-09-28 21:04:49]
疾病の遺伝子を引き継いだ奴がタバコを吸うと、加速するってことだせ。

引き継いでない奴は、タバコ吸ったって大きな影響はねぇんだよ。

人間だけじゃねぇ、犬、猫、果物、野菜等、生物は全てだぜ。
品種改良も遺伝子によるものだ。

お前の親族(爺婆含む)に五大疾病の人がいたら、ヤバイぞ。

147: 匿名 
[2010-09-28 21:21:12]
情報ソースは?
148: 匿名 
[2010-09-28 21:22:57]
>>146 五大疾病以外で爺さんは死んだのか?
交通事故?
149: 匿名 
[2010-09-28 21:24:52]
どんだけ吸ってもOKなんだ。
150: 匿名 
[2010-09-28 21:25:57]
では、JTのタバコの注意書きは修正しないといけませんね。
JTに限らず世界中のタバコの注意書きも。

何故、そのような重要なことが修正されてないのでしょ。
メディアでも100%(限りなく)とは聞いたこと無いですし…

もしかして、喫煙されている方だけのお得情報なのでしょうか?いいなぁ
151: 匿名 
[2010-09-28 21:29:00]
ロンパ
152: 匿名 
[2010-09-28 21:46:14]
オオッ!

さっきより、食い付きが増えたぜ!


153: 匿名 
[2010-09-28 21:51:23]
捨て身だね
154: 匿名 
[2010-09-28 21:51:57]
俺も食いつきまーす
155: 匿名 
[2010-09-28 21:52:19]
>>146 五大疾病以外で爺さんは死んだのか?
交通事故?
156: 匿名 
[2010-09-28 21:52:39]
では、JTのタバコの注意書きは修正しないといけませんね。
JTに限らず世界中のタバコの注意書きも。

何故、そのような重要なことが修正されてないのでしょ。
メディアでも100%(限りなく)とは聞いたこと無いですし…

もしかして、喫煙されている方だけのお得情報なのでしょうか?いいなぁ
157: 匿名 
[2010-09-28 21:56:25]
ふう!

あっちこっち忙しいぜ。

158: 匿名 
[2010-09-28 22:10:33]
それで、何がご意見なのでしょう?

>>156の回答は?
何故、JTの世界中のタバコの注意書きは修正されないのでしょう?
159: 匿名 
[2010-09-28 22:14:02]
>疾病の遺伝子を引き継いだ奴がタバコを吸うと、加速するってことだせ。
>引き継いでない奴は、タバコ吸ったって大きな影響はねぇんだよ。

作り話か、、、
160: 匿名 
[2010-09-28 22:15:45]
思い切り汗を流すのもいいですよ。
161: 匿名 
[2010-09-28 22:16:13]
他に耳よりな情報はないですか?
162: 匿名さん 
[2010-09-28 22:17:33]
耳より情報① たばこを吸うと、性欲を抑制できますよ。
163: 匿名 
[2010-09-28 22:19:22]
はいはい、タバコを止めると頭髪が生えるらしいですよ。ホント情報。
164: 匿名 
[2010-09-28 22:20:24]
禁煙で毛がはえた?
『おい、おまえの髪の毛、増えたんやないか』
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=31070
165: 匿名 
[2010-09-28 22:20:41]
生えるかな?
166: 匿名 
[2010-09-28 22:23:52]

性欲を制欲?

そりゃぁマジぃなー!

ちょっと気になるぜ。

タバコを吸おうと思ったが、躊躇してるおれがいるぜ!

167: 匿名 
[2010-09-28 22:24:08]
キレキレさん、毛オワリ?
168: 匿名 
[2010-09-28 22:27:38]
そんな簡単に止めちゃダメでしょ。
169: 匿名 
[2010-09-28 22:27:58]
吸ってくださいよ。
170: 匿名 
[2010-09-28 22:31:13]
若いから起つよ。
171: 匿名 
[2010-09-28 22:31:41]
すぐ漏らすかもしれないけど。
172: 匿名 
[2010-09-28 22:45:08]
チ*コに脳が有る奴
173: 匿名 
[2010-09-28 22:53:11]
おいっ!おめぇら、よく聞け!

今日はこれで終わりだ!
仕事中にいろんなスレに顔出して、クッタクッタだぜ。

疲れたから、寝るぞ!
明日は仕事だからな。


じやあ、またな!(^ .^)y-~~~ 
   ・・・
174: 匿名 
[2010-09-28 23:32:39]
家族の前では吸えないヘタレなんだよね。オマエ
175: 匿名 
[2010-09-28 23:33:05]
それはマナー?
176: 匿名 
[2010-09-29 07:48:59]
じやあ、またな!(^ .^)y-~~~ 

↑これがマナーなんじゃね。
177: 匿名 
[2010-09-30 12:48:58]
ヘタレっちゃあ、ヘタレだ。
俺はおめぇと違って、母ちゃん、ガキどもを愛してるからな。

おめぇみたいに自己中じゃねぇんだよ。


それから、壁紙もじゃ!

178: 匿名 
[2010-09-30 17:31:35]
↑ストレス発散のためだけに書き込んでいるんですねー。
、、、何か他に言いたいことはありますか?
179: 匿名 
[2010-09-30 18:52:41]
↑178 おめぇは何のために書き込んでるんた?
180: 匿名 
[2010-09-30 19:04:20]
、、、他に言いたいことはありますか?
181: 匿名さん 
[2010-09-30 19:09:34]
やめれば?
いずれ本気で嫌われるよ、喫煙者。
喫煙者は採用しない企業も出てきてるし。
182: 匿名 
[2010-09-30 20:09:45]
181 おめぇ、俺を心配してくれてるのか?

仕事のことなら大丈夫だぜ。

こう見えても、多分おめぇより、稼いでるからな。
年収を言うと、おめぇらガックリ来るだろうから、内緒にしておいてやるぜ。

ところで、おめぇタバコ吸ったことあるのか?

始めたらどうだ?

少しはおめぇの住む街に貢献できるぜ。


183: 匿名 
[2010-09-30 20:27:20]
、、、他には?
184: 匿名 
[2010-09-30 20:40:43]
タバコは一定の税収として貢献していますが、
税収以上の損失を経済に与えている、、という試算(概算)があります。
(試算なので意見はいろいろあるところですが参考に)

高額な医療費を使い、火災を起こし社会に被害を与えています。
タバコの税収入は、2兆8000億
医療費・火災損失、5兆6000億

損失に清掃費、ビルのメンテナンスなどの費用は含まれていない。
タバコのグッズ、ライター、灰皿などの経済効果は含まれていない。
らしいです。

国としては税収があるために一気に禁煙にはできない。
あと、タバコ関連企業、農家、販売業、喫煙者の配慮から、一気に禁煙にはしない。
徐々に減らしていくという方針です。

税収があるから、、、とあまり誇るようなものではない。
185: 匿名 
[2010-09-30 21:20:24]
そこまで言うなら、車、家電、今おめぇが使ってるパソコンはどうなんだ?

今の社会には役に立ってるかもしれないが、生物の生命を脅かしてるぞ。

これについてはどう思ってるんだ?

タバコのスレだからって、はぐらかすなよ。


186: 匿名 
[2010-09-30 21:31:42]
おっと、わりぃなぁ。

あんたの言ってることは違ってたな。

すまんすまん。


187: 匿名 
[2010-09-30 21:46:08]
>少しはおめぇの住む街に貢献できるぜ。
これについては、少しは考えが変わりましたか?
188: 匿名 
[2010-09-30 22:03:03]
>185
人はたくさんの問題をかかえていますよ。
車、家電、パソコンの他、、、、、
治安、医療、交通、大気汚染、排水汚染、土壌汚染、種の絶滅、経済危機、企業不正問題、政治問題、国交、エネルギー機器、食料、人種差別、温暖化、経済格差、貧困国命の価値、難民、核兵器、テロ、領土紛争、戦争。
細分化すれば書ききれない。
それを全部ここで議論しますか?
どこまでをひとくくりにします?
スレを作ってタイトルつけて問題を細分化しているのな何故だと思いますか?
189: 匿名 
[2010-09-30 22:22:33]
>>186
、、、他には?
190: 匿名 
[2010-09-30 22:27:32]
エネルギー危機  だ
191: 匿名 
[2010-09-30 22:50:49]
187 その数字を鵜呑みには出来ねぇな。

厚生労働省あたりの統計だろうが、タバコが原因で病気になって、死んだかどうかは、不明な点が多いんじゃねぇか?

タバコ吸っても病気にならない奴はならない。
吸わなくてもなる奴はなる。

前にも書いたが、病気、寿命には遺伝子が大きく関わってるのは間違いねぇだろう。

後は病気になりやすい遺伝子を引き継いだ身体にタバコがどの程度影響があるのか、または無いのかその辺りは明確にはなってねぇんじゃねえの?

自分の家系を考慮し、心配な奴はタバコ吸わなきゃいい。
で、ない奴は自由に吸ってもいいんじゃねえか?

神がこの地球上に作ったものだぜ。
何らかの理由があるはずだ。
それは誰かに吸わせたかったわけだぜ。

タバコを無理やり止めさせるのは、自然に反するのではないか?

吸う奴、吸わない奴、二通りいるのも自然が決めたことかもしれないからな。

いずれにしろ、人類は今の生活を変えることが出来ない限り、滅亡の方向に動いてるのは確かだぜ。

タバコなんて、微々たるもんだぜ。

192: 匿名 
[2010-09-30 22:56:43]
188 逃げるなって書いてるだろうが。

全部議論しようぜ。

193: 匿名 
[2010-10-01 03:16:04]
何一つこちらの質問に答えないアナタは議論にならない。
194: 匿名 
[2010-10-01 03:26:57]
まぁまぁ。とりあえずタバコでもすっておちつきなさいな。
195: 匿名 
[2010-10-01 04:12:15]
明確に書いていただきたい。以下の意見ですか?
・病気になる遺伝子を持ったものは、喫煙の有無は関係なく病気になる。
196: 匿名 
[2010-10-01 07:58:53]
191 遺伝子ブーム到来か
197: 匿名 
[2010-10-01 08:06:49]
191 オマエの頭も遺伝子操作で品種改良してもらえ。
あ、腐った頭は無理か。
198: 匿名 
[2010-10-01 12:15:13]
193

何一つ質問に答えてないって?

質問された記憶がねぇな?
このスレの何番だ?
教えてくれよ。


199: 匿名 
[2010-10-01 12:25:58]

195 その可能性が高いんじゃねぇか?

親父がハゲてると子供もハゲよな。
これ遺伝だよな。

親が癌の子供は癌になることが多いよな。


200: 匿名 
[2010-10-01 12:33:29]
197
ここにくるタバコ吸わない奴は、人としては最悪な奴が多いぜ。


人の不幸は自分の喜びだな。おめぇは!

これからも、そうやって生きて行きな!


201: 匿名 
[2010-10-01 14:21:43]
193
答えろよ!

おめぇの質問は何番だよ?見つからねぇんだよ。

直ぐ対応するから、教えろよ。

質問してないにも拘らず、自分の都合のいいように、平気で嘘を書き込む奴。
やっぱりここの嫌煙家は普通の人間じゃねぇぜ。

おめぇらは喫煙者にとやかく言う権利は0だ。

心新たにまともな人間になって出直してこい。

それまではここに来るな!

202: 匿名さん 
[2010-10-01 14:28:47]
>おめぇらは喫煙者にとやかく言う権利は0だ。

おまえ禁煙したんじゃなかったのか?
203: 匿名 
[2010-10-01 15:00:59]
禁煙したのが何か問題あるか?

俺はおめぇと違って喫煙者を攻め立てたり、非難したりしねぇぜ。

俺はおめぇらみたいな弱いものイジメが大きれぇなんだよ。


204: 匿名さん 
[2010-10-01 15:49:52]
>No.184 by 匿名 2010-09-30 20:40

私もこの方の出された数字には疑問を感じます。
どこが出したデータであるのか明確にしていただけますか?

火災などの被害については原因がタバコの不始末であると断定されているものについての被害額を算出する事はできると思うのですが、病気についてはその原因が必ず喫煙(のみ)であると証明されているというのは非常に難しいのではないでしょうか?
遺伝・喫煙・飲酒・ストレス・過労・生活習慣などが複合的に作用し発病するケースがほとんどではないでしょうか?

身の回り、いろいろと病気になられる方もおられますが、医者から明確に「喫煙だけがあなたの病気の原因です」と診断された人は聞いた事がありません。

タバコによる医療費損失の数字はどこからのデータでしょうか?

それと税収については現状、そのほとんどがJR(旧国鉄)の借金返済に使用されています(地域税としての納められてるのはほんのわずかです)、タバコでの税収がなくなった場合、残りの返済はどこから捻出するつもりでいるのか・・・。消費税増税するなかなか遅々として進まない国家である以上、しばらくはタバコ税に頼るしかないんでしょうね。

このまま国が禁煙国家の方向に進むのを躊躇してるのにはその懸念もあると思います。
せめて国鉄時代の借金返済が終わるまでは禁煙国家にするのは難しいのでしょうね。
205: 匿名 
[2010-10-01 16:20:11]
>187 その数字を鵜呑みには出来ねぇな。
これを信じないということは、別のデータをお持ちということでしょうか。
それを示していただけると正しい考えに改めることができます。
提示を願いします。
206: 匿名 
[2010-10-01 16:57:42]

おれにはデータなんかねぇな。
調べたこともねぇ。

ただ信用できないだけだ。データの取り方も分からねぇし。
204さんと同じだ。

207: 匿名 
[2010-10-01 17:06:29]
204さん 184です。
NHKのラジオ番組の座談会ですね。
「明日からタバコ値上げ…あなたはどうする」みたいな番組で、、
その中で話が出てきました。数字はメモしたので間違いありません。

カキコミに書いたように試算なので、いろいろご意見はあるのでしょうが、、、9/29放送だったので、試行錯誤した試算の今の数字なのでしょう。
確かにデータの鵜呑みはできませんが、全てのデータを自分で検証するわけにはいかないので、NHKを信用して、、、というところです。
大まかな数字の把握には使えると思います。

番組は、値上げに対する喫煙者と関係者の意見をまとめたレポートで、その中にタバコ税収の話になり、、、その流れで
一定の税収はあるけれども、、、税収以上の社会的損失がある。
ただ、タバコのお金の話を税収だけ考えるのではなく、社会的な損失も含めて、もう少し大きな視点で捉えよう、という提言でした。
税収だけの議論になると、財務省の銭勘定で終わってしまいそうなので、、なるほどと思いました。
ザックリとした例として挙げられ、損失の話がメインではなかったのでポイントのみです。

私は概算としてはこんなもんかと認識できたのですが、より詳しく知りたい場合はNHKに出典を聞いてみるしかないですね。
204さん、もし参照できるデータがありましたら教えてください。

>それと税収については現状、そのほとんどがJR(旧国鉄)の借金返済に使用されています(地域税としての納められてるのはほんのわずかです)、タバコでの税収がなくなった場合、残りの返済はどこから捻出するつもりでいるのか・・・。消費税増税するなかなか遅々として進まない国家である以上、しばらくはタバコ税に頼るしかないんでしょうね。

タバコ税を減らすとしてたら、少しずつ社会へのインパクトを考慮しながらということでした。
それは当たり前ですね。いきなりタバコ税を無くすことができないのは周知。
208: 匿名 
[2010-10-01 17:21:33]
元々、206の方のために出したデータです。
「タバコ税を納めているのだから、多少の喫煙の迷惑には目をつぶれ」
というご意見の方です。

数字の大小はあるでしょうが、
「タバコ販売・税収のプラス面」と「医療・火災のマイナス面」があるという、ことは何方でも理解できることだと思います。
206さんにそれをザックリ理解していただくには丁度いいデータだと思ったのですが、まったく聞く耳がない。
残念ですね。
209: 匿名 
[2010-10-01 17:33:12]
>このまま国が禁煙国家の方向に進むのを躊躇してるのにはその懸念もあると思います。

私は分煙ができれば良いと思っています。
タバコはストレス発散の効能もある、タバコの味を美味しいと楽しんでいる人もいる。
ただ、その行為によって他の人が不快になるのであれば、それは喫煙者、非喫煙共に不幸なことです。

喫煙率が25%になった今、昔のように誰もが嗜むものではなくなってしまっています。
もうワンステップ上のマナー、ルールが必要なのではないでしょうか?

話し合いで両者の落とし所を見つける参考になればと思って書き込んでいるのですが、206のような方だと、残念ながら話にもならない。
210: 匿名 
[2010-10-02 01:44:42]
これからは金持ちしかタバコは吸えないよ。
211: 匿名 
[2010-10-02 13:15:33]

じゃあタバコ買ってると「あの人金持だ!」って言われちゃうね。


212: 匿名 
[2010-10-02 13:42:05]
>>204
>遺伝・喫煙・飲酒・ストレス・過労・生活習慣などが複合的に作用し発病するケースがほとんどではないでしょうか?
確かに複合的な要因で発病すると思います。

私は専門ではないのですが、調べる方法として、
喫煙しているグループと喫煙していないグループに分けて、その病気の発症率を比べれば、「喫煙者が非喫煙者に対して、発症率が1.5倍(例)だね」、、、という傾向が得られると思います。
この場合、「遺伝・飲酒・ストレス・過労・生活習慣などの要因」は、喫煙・非喫煙にかかわらず同じようにダメージを与えていると考える。
特異点や個々のデータの凸凹は多くのサンプルを調べることで慣らされていくと思います。(統計学)
213: 匿名 
[2010-10-02 13:45:57]
212 書くの忘れてました。
病院に行くと最初の問診(紙)に「喫煙しますか」という問いがあるので、こういう研究に使われているのかな?と思いました。
214: 匿名 
[2010-10-02 18:45:34]
ご理解できましたでしょうか。 204
215: 匿名 
[2010-10-02 19:41:36]
飲酒、ストレス、過労、生活習慣、これらは全て遺伝子が関わっていますよ。

酒が強い、弱い
ストレスをかんじる度合い体力がある、ない 外交的、内向的
明るい性格、暗い性格
遺伝しますね。

統計はそんなに当てになりませんね。

216: 匿名 
[2010-10-02 21:31:50]
タバコが体に影響があることは認めます。

しかし、喫煙者でも病気一つせずに長寿のひともいれば、吸わないのに癌、糖尿、肺炎等を患い亡くなる人もいます。

私にはこういうところがどうしても引っ掛かって、統計を信じることが出来ないでいます。

頭がいい人はより正確な統計の取り方を考えたりしますが、頭が悪い私は自分の感覚と現実を優先してしまいます。

私の祖父も父親もベビースモーカーで、祖父は91才まで生きました。父親は病気らしい病気はなく、今78才、5人兄弟全員元気です。
しかし、私の妻の父親兄弟は4人全員が70才前後で癌や脳梗塞等で亡くなりました。
ちなみに妻の父親はタバコを吸わなかったのですが、口頭癌で亡くなりました。 また、妻は父親同様かなりの高血圧で、薬の服用中です。

このような現実を見ると、タバコの影響よりも、遺伝子を信じてしまいます。
217: 匿名 
[2010-10-02 22:26:51]
>215
>喫煙・非喫煙にかかわらず同じようにダメージを与えていると考える。

A.
喫煙者には、飲酒、ストレス、過労、生活習慣、遺伝子影響がありますよね。

B.
非喫煙者の中にも、飲酒、ストレス、過労、生活習慣、遺伝子影響がありますよね。

AにもBにも共通して
飲酒、ストレス、過労、生活習慣、遺伝子影響がありますよね。

違いは、喫煙しているか、いないか。
A-B=喫煙

ある病気になった人のたくさんのデータを集めて、喫煙者と非喫煙者に分けて、その数をカウントしてみました。
そうしたら、喫煙者の方が非喫煙者より多かった。
喫煙者>非喫煙者

これにより、「喫煙者は、その病気になりやすい。」と言えますよね。

*たくさんデータを集める理由は、
体が強い人、弱い人、何かの理由で病気になった人など、
特別なデータによる結論の「ばらつき」と「偏り」をなくし、データを正確なものにするためです。

こちらを見れば統計学の基礎が分かるとおもいます。
 ハンバーガーショップで学ぶ楽しい統計学
 http://kogolab.jp/elearn/hamburger/

また、書籍はこちらがオススメです。
「マンガでわかる統計入門 中学数学だけで理解できる! 」 (サイエンス・アイ新書)


もし、これで分からなければ、学校へ行くことをオススメします。
もしくは難癖をつけているだけ、ということになります。
218: 匿名 
[2010-10-02 22:57:22]
>*たくさんデータを集める理由は、
>体が強い人、弱い人、何かの理由で病気になった人など、
>特別なデータによる結論の「ばらつき」と「偏り」をなくし、データを正確なものにするためです。

例えば、

あなたはリンゴが好きですか?
・友達10人に聞きました。
 (好き3人 嫌い7人)
 →リンゴは好かれていない。

あなたはリンゴが好きですか?
・町全員の人に聞きました。
 (好き8万人 嫌い2万人)
 →リンゴは好かれている。

友達にたまたま嫌いな人がいたんでしょうね。
数が少ないと正しくない結果がでてしまうことがあります。
・友達10人に聞きました。
 (好き10人 嫌い0人)
と逆の場合も発生してしまう。
たくさんデータを取った方が正確ということです。
219: 匿名 
[2010-10-03 00:10:25]
>>216
>このような現実を見ると、タバコの影響よりも、遺伝子を信じてしまいます。

「遺伝子による病気リスク」と「タバコによる病気リスク」は比べるものではありません。

・遺伝子リスクは、喫煙者・非喫煙者に同じ人数存在します。

喫煙する人が「遺伝子リスク 大」の人が多い。
ということはないですよね。

非喫煙の人が「遺伝子リスク 大」の人が多い。
ということはないですよね。
220: 匿名 
[2010-10-03 00:20:28]
219つづき
分かり易くするためにちょっと乱暴に書きますが、、、

「遺伝子リスク…大の喫煙者」と「遺伝子リスク…大の非喫煙者」
病気になった人数を調べたら、、、、
「遺伝子リスク…大の喫煙者」の人数が多かった。


「遺伝子リスク…小の喫煙者」と「遺伝子リスク…小 の非喫煙者」
病気になった人数を調べたら、、、、
「遺伝子リスク…小の喫煙者」の人数が多かった。


喫煙者の方が、その病気になりやすい。
221: 匿名 
[2010-10-03 00:21:34]
219つづき

この調査を全国で行いました。
222: 匿名さん 
[2010-10-03 00:43:53]
↑ねちっこい人だなあ。それでも煙草を吸うの?
223: 匿名さん 
[2010-10-03 02:27:34]
当たり前だろ。
224: 匿名 
[2010-10-03 14:00:47]
217 ご丁寧にありがとうございます。
私も仕事上データを利用しますから、十分理解出来てます。
喫煙データは人間という一種類のものからとったものですので、間違いはないと思います。
しかし、仕事では私にとってデータは参考程度で、全てではありません。
商品個々の特性を重視し、価格の設定をしたり、数量の予測をします。
売れ行きがデータとは違う結果になることも、数有ります。

私が言いたいのはデータは大変役立ちますが、それはあくまでも参考にするものです。ところが、喫煙に関してはそれが全てだというように、あまりにも前面に出過ぎているのではないかということです。

白人の子供は白人、背の高い夫婦の子供は背が高い様に遺伝子が引き継がれます。
私の家族の例は特異なことではなく、数多くみられます。

データによりタバコが体に与える影響が大きいと分かったのは素晴らしいことで、それにより、病気を防ぐことができた人もいるでしょう。
ただ、人間千差万別で、喫煙者で100才を超えてる人がいるように、個々それぞれの特徴を持っています。
データは100%なんだと喫煙を全面否定するのは、如何なものかと思います。

医学の知識は何もないですが、私は遺伝子の関わりが最も大きいと思います。順序は分かりませんが、タバコやストレス等はその次になりす。

遺伝子分野でも当然研究は進められているでしょうが、喫煙データと一体化できるようになることを願っています。

225: 匿名 
[2010-10-03 17:33:17]
224 どうも。
>売れ行きがデータとは違う結果になることも、数有ります。
このお話は「事前の予測」ですよね。
始まる前。
喫煙の例の話は、これは「結果の分析」。
終わった後。
(データという言葉は同じですが、中身が違います)

あなたの例え話に沿えば、
「なぜ、売れなかったのか」
ということについて反省会をやった。

「売れなかった」原因が分かれば、
次の仕入れに時に調整しますよね。
売れなかった原因を排除する。
売れなかったものの仕入れを減らす。

このデータは喫煙を軸に調べたもので、
「なぜ、病気になったのか」
ということについて反省会をやった。

「病気になぅた」原因が分かれば、
明日の生活を改善(調整)しますよね。
病気になった原因を排除する。
その原因が「煙草リスク」と報告している。

売れなかったものをもう一度、仕入れるのも自由です。
病気の原因になったもの「煙草リスク」を続けるのも自由です。

普通、原因は排除するでしょ?
それを提言している(強制ではないですよ)報告です。
 
226: 匿名 
[2010-10-03 19:04:13]
225、おっしゃる通りですね。

吸う吸わないは自由、本人の意思次第。

理解はしてるのですが、昨今のタバコに対する圧力と自分の考えを優先したくて、ちょっと頑固になっていました。

スッキリしたような感じです。

ありがとうございました。

227: 匿名さん 
[2010-10-03 20:45:25]
自作自演。
喫煙者スレッドでも、やるか・・
228: 匿名 
[2010-10-03 22:56:55]
224
データは100%ではないです。
だからといって全く無視することはできない。
データは何らかのメッセージを発している。
役立てないというのはもったいない話です。
結果を持ち寄って「反省会」することは大切。
明日の発展のためには、重要な行為のひとつ。

「駅前を分煙エリアに指定」しようとした場合、
喫煙者へタバコの有害性を説明して協力を求める必要があります。
その説明の際に、感覚でお願いしても喫煙者の方は納得しないでしょう。
こういった結果の分析を示して、はじめて納得してもらえるのです。
最近、分煙が進んだ理由の一つに、こういったデータが十分に蓄積され傾向が明確になり、喫煙者も納得したからではないでしょうか。

先の5兆8000億の話は日本全体の話です。
もし、日本全国でタバコを止めたとしたら、

あなたの周りは何も変わらないでしょう。(火災のリスクは減るが…)
けれど、日本全体でみると、数兆円のお金が浮くと言っている。
その浮いたお金を経済発展、福祉充実に当てれば、より社会は幸せになるのではないでしょうか?
消費税をアップする必要がないかもしれません。
そういう全体の提言のお話です。

対策というのは、1年後、10年後、50年後、100年後、、、
短期、中期、長期のスパンで考えて行かなければなりません。

遺伝子については、
影響があるけど、まだまだ不明な点が多く、今後の研究を待つところが大きいでしょう。
どのような対策を取れば良いということは明確ではない。
今の時点では『長期』で考える対策です。

しかし、喫煙については、先のような結果が出ていますので、
すぐに対策を講じていくことが出来ます。『短期』の対策です。

これは、死亡要因の変化を表したグラフです。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2080.html
なぜ、こんなに折れ線が変動しているのでしょう?
それは、それそれの時代の人がその時代に重要だと感じた病気の対策を講じたからではないでしょうか。
『短期』~『長期』の施策やってきた結果です。

癌の死亡者が上昇してきています。(上昇が顕著になったのは最近です。)
いままで別の病気で死んでいた人が高齢になり癌になって死ぬようになりました。
ですから、非喫煙者もたくさん癌になるようになった。
喫煙リスクは減ったのではなく、高齢化により癌のリスクが加わったと考えるべきでしょう。
「喫煙より遺伝子」というより「喫煙と遺伝子」

どちら、というものではなく短期対策「喫煙」 長期対策「遺伝子」
「両方」、、、だと思います。
229: 匿名さん 
[2010-10-04 00:13:09]
『喫煙家 VS 嫌煙家の激論が賑わっておりますが、
 喫煙をする方のみで激論を繰り広げていければと思っております。
 ちなみに私はわざわざベランダに出るのが億劫という理由で室内喫煙派です。

 注意:嫌煙家のコメントはこのスレでは不要となっておりますのでご理解お願いします。 』

                          掲示板のルールも守れないのかな? 
230: 匿名 
[2010-10-04 13:29:00]
私も同じで、室内です。 やはり面倒なのと、真夏、真冬の気温の変化が大き過ぎるのが嫌ですね。
せっかくのタバコが不味くなりますね。

吸う場所は90%私の部屋(6帖)ですが、室内の換気に苦労しています。
空気清浄機程度では、匂いはとれませんね。
室内の物全てに匂いが付きます。
扉を閉めていても収納の中まで匂います。
当然衣類等にも匂いが付きます。

エアコンの風はタバコ臭いし、寿命は短くなります。
匂いを取るために、いろんな消臭剤を試しますが、効果はその時だけです。

3年前に張り替えた壁紙は白からベージュに変わりました。

部屋だけではなく、通勤車も同様です。

いいことは全くないです。

ただ、タバコ税以外の経済効果はありますね。
全員だとかなり大きいかな?

やめられるなら、やめたいと、何時も思っているだけです。

231: 匿名 
[2010-10-04 13:30:00]
嫌煙家ではないので
232: 匿名 
[2010-10-04 14:37:03]
>ただ、タバコ税以外の経済効果はありますね。
>全員だとかなり大きいかな?

適当な、、、感覚、、、ですか。
火災、医療、分煙エリアのメンテナンスなど、それ以上の経済効果が。
233: 匿名 
[2010-10-04 14:52:07]
↑そうですね。
すごい経済効果ですね。
234: 匿名 
[2010-10-04 15:50:52]
試算ください。それをみれば納得し、考えが変わり、喫煙を推奨するかも。

感覚ではね。

すごい

すごい

どれくらい?
235: 匿名 
[2010-10-04 16:20:12]

↑234の件、

経済産業省のスモーカーさん、ぜひお願いします。


236: 匿名 
[2010-10-04 17:50:33]
喫煙者としても、その数字は興味深い。
237: 入居済み住民さん 
[2010-10-05 18:49:32]
ビール片手にベランダで一服が気持ちいい!
238: 匿名 
[2010-10-05 22:19:42]
はいはい
239: 匿名はん 
[2010-10-06 16:39:32]
ヘビースモーカーですが他人の煙を吸うのは大嫌いですね
自分の身の回りのものに煙の匂いが移るのも嫌なので部屋では吸いません
お隣さんめがけてプカァ~と吐き出すのが最高です
240: 匿名さん 
[2010-10-07 16:18:49]
>No.207 by 匿名 2010-10-01 17:06

ご回答、ありがとうございました。
なるほどNHKの番組からのデータでしたか。

ところで、
206 by 匿名さん、一緒にしないで下さい。
私はあくまで感覚的にデータの信憑性に疑問を持ち、出典を確認したかっただけです。

ちなみに何か誤解をされてるようですが、私は喫煙者ではありません。
もちろんベランダ喫煙にもどちらかといえば反対の立場です。
だからと言って、嫌煙家というわけでもないので、たまに出てくる嫌煙家の意見もちょっと受け入れがたいものがあります。

私も209さんと同じくマナーやルールに則って、分煙ができるのがいちばん望ましいな、と思いますが、これもまたなかなか難しいのですかね・・・。
先日も小学校の運動会の日に校庭の隅でタバコを吸ってるお父さんたちを見かけました。
悲しい気持ちになりますね。
241: 匿名 
[2010-10-14 09:59:34]
何度言ってもタバコ吸う阿保本、子供もブッサイク
242: 匿名 
[2010-10-14 11:32:49]
↑こんなところでしか、言えないかわいそうな小心者。

面と向かって文句言ってみろよ。

243: 匿名 
[2010-10-14 12:00:54]
↑お前もなW
244: 匿名さん 
[2010-10-14 14:02:53]

テメェもなwwww
245: 匿名 
[2010-10-14 14:22:52]
244はアホっぽい。爆笑
246: 匿名 
[2010-10-14 14:26:11]
納得WWWWWW
247: 匿名 
[2010-10-14 16:39:57]
納豆wwwwww
248: 匿名 
[2010-10-14 16:41:26]
ベランダで吸うな、室内で吸え。そして吐くな。
249: 匿名 
[2010-10-14 18:33:30]
↑ここは喫煙者のズレだから、お前は来るな!
250: 匿名 
[2010-10-14 18:41:39]
さっきから吸い始めたぞ。20になったからな。
これでいいだろ、仲間に入れろ。
251: 匿名 
[2010-10-14 18:42:08]
ちなみに吐いてねえぞ。吸うだけだ。
252: 匿名 
[2010-10-14 18:51:44]
>>249アンカーもようつけやんのか?
253: 匿名 
[2010-10-14 18:57:23]
>>252
>アンカー模様付け やんのか?
やらない。
254: 匿名 
[2010-10-15 03:40:36]
アンカー喫煙遺伝子君(笑
255: 匿名 
[2010-10-15 12:59:28]
ベランダで吸う奴の大半は、カカア殿下だろ。
ださいのぅ。
256: 匿名 
[2010-10-15 16:02:42]
そうそう。カカア殿下(笑)隣のオッサンも真冬でも椅子に座って、うちの方に向かって吸っている。貼り紙も親子で剥がしてるし、ある意味犯罪者
257: 匿名さん 
[2010-10-27 10:20:35]
情けないカカア殿下(笑)室内でよう吸わんのかWWW
258: 匿名さん 
[2010-10-29 15:40:40]
知らないうちに蛍になってたわ。だけど蛍というのはオスしか光らないわよね、私は何?
259: 匿名 
[2010-10-29 16:00:54]
これから冬は辛いねぇ。(^ .^)y-~~~
260: 匿名 
[2010-10-29 17:18:56]
これから寒くなるのに、ベランダで吸うか~。
母ちゃんを説得してみろ?暖かい部屋で喫煙が楽しめるど~。
母ちゃんが怖いか?セ*クスを拒まれるか?
261: 匿名 
[2010-10-29 17:32:09]
台風が来るけど、やはり外で吸うの?

情景を思い浮かべると笑える。
ま、台風はたまにだからいいけど、寒いよね、これから。
 
262: 匿名 
[2010-10-29 20:23:31]

カアちゃん台風より怖い!
台風は一瞬、カアちゃんは一生。

なんか標語になりそう。
ハハツ!
263: 匿名さん 
[2010-12-01 04:15:21]
ウチは18階、すぐ横に高層ホテルあり、テラスでの喫煙の楽しみは・・・
イヤァ皆さんお盛んなこと、クリスマスイヴなんぞこれ見よがし、テラスでの喫煙、止められませんな。
264: 匿名さん 
[2010-12-01 09:42:11]
火の粉が飛ぶよ。
265: 匿名 
[2010-12-04 18:59:41]
クリスマスイブの夜はホテルが全体的に揺れてますからね~(大笑)
266: 裏窓の男 
[2010-12-07 03:21:28]
しかしわざと窓に女性を向かわせてイタス神経は分からんな、若いんだろうに人に見せながらでなければ興奮しないのかな?
最近はこっちも見慣れちゃって、またやってるぜという感覚、こっちも少々狂って来たかな?
267: 匿名 
[2010-12-12 08:51:29]

H後の気だるさ感覚で(^_^)/~もいいよね。

268: 匿名 
[2010-12-12 08:51:49]

H後の気だるさ感覚で(^_^)/~もいいよね。

269: 匿名 
[2010-12-12 22:37:27]

H後の気だるさ感覚で(^_^)/~もいいよね。



270: 匿名さん 
[2010-12-13 08:47:38]
コイツ経験ないな。
271: 匿名さん 
[2011-02-22 11:11:39]
派、で分けるようなもんなんですかね?
272: 匿名 
[2016-11-07 14:21:42]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
273: 匿名さん 
[2016-11-09 09:14:30]
喫煙は人に見られないようにするしかないね。
喫煙は人に見られないようにするしかないね...
274: 匿名さん 
[2016-11-16 22:32:30]
次の判決どおり「マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても、当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても不法行為を構成する。」 とのことですので、ベランダ喫煙は止めましょう。

------
2012年末ニュースになった
「ベランダ喫煙に関する判決」
・ 名古屋地裁 平成24年12月13日判決

「自己の所有建物内であっても、いかなる行為も許されるというものではなく、当
該行為が、第三者に著しい不利益を及ぼす場合には、制限が加えられることがある
のはやむを得ない。」

「タバコの煙が喫煙者のみならず、その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を
及ぼす恐れのあること、一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは、いずれも公
知の事実である。」

「マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であって
も、・・・他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら、喫煙を継続
し、何らこれを防止する措置をとらない場合には、喫煙が不法行為を構成すること
が有り得る。このことは、当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じて
いない場合であっても同様である。」

「本件マンションの立地は,日常的に窓を閉め切り空調設備を用いることが望まれ
るような環境ということはできず,原告が季節を問わず窓を開けていたことをもっ
て,原告に落ち度があるということはできない。」

「被告は,本件マンションに居住するようになったのは被告が先であると主張する。
しかし,ベランダでの喫煙は,第三者から容易に確認することができないから,原
告が自らタバコの煙が上がってくるような場所を選んで居住したものということは
できない。また,タバコの煙を嫌う原告が,居住先を選ぶ際に十分な調査を怠った
ということもできない。したがって,後から居住したことをもって,原告が被告の
ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。」

「被告が、原告に対する配慮をすることなく、自室のベランダで喫煙を継続する行
為は、原告に対する不法行為になる」
275: 匿名さん 
[2017-02-11 23:08:55]
ベランダ喫煙は不法行為になることがあるようですね。人の迷惑になるようなことは慎みましょうね。
276: 名無しさん 
[2017-02-12 06:35:28]
注意:嫌煙家のコメントはこのスレでは不要となっておりますのでご理解お願いします。
277: 匿名さん 
[2017-02-12 10:00:43]
嫌煙とは無関係に、不法行為は不法行為です。不法ですから止めましょう。
278: 匿名さん 
[2017-02-16 18:52:03]
ベランダで喫煙するやつなんて今時おらんやろう。
279: 匿名さん 
[2017-02-22 18:23:13]
室内の喫煙でも他の居住者に迷惑にならないよう配慮が求められるようです。換気扇の下での喫煙はそのまま近隣に流れることがありますので、できれば空気清浄器などを購入し、配慮しましょう。喫煙者のマナーが悪いと、どんどん喫煙できる場所が減りますから、ご自分のためと思って、空気清浄器などに投資されると良いように思います。
280: 匿名さん 
[2019-06-22 14:58:55]
室内かベランダかの議論スレです。
281: 匿名さん 
[2019-06-23 08:23:39]
>>280 匿名さん

2年前の投稿にレスするって、頭大丈夫?脳萎縮の進行が激し過ぎない?
282: 匿名さん 
[2019-06-23 12:33:37]
あらあら、日曜の朝からタバコが気になるの(笑)
283: 匿名さん 
[2019-06-23 14:35:55]
>>282 匿名さん

おまえもな。
284: 匿名さん 
[2019-06-23 16:45:53]
も?
285: 匿名さん 
[2019-06-23 17:06:49]
>>284 匿名さん

失礼!おまえだけ。
286: 匿名さん 
[2019-06-23 20:31:46]
だけ?
287: 匿名さん 
[2019-06-23 21:53:18]
つまらん
288: 匿名さん 
[2019-06-23 23:37:22]
大体ベランダかな。
寒いとき暑いときは室内、
勿論換気扇の下で風量最強にするよ。
289: 匿名さん 
[2019-06-24 17:32:53]
室内がヤニ臭くなると困るし、ベランダオンリー。
290: 匿名さん 
[2019-06-26 12:28:10]
ベランダや通路は自由。
291: 匿名さん 
[2019-06-27 23:58:48]
車の中は禁煙、窓の外はOK。
292: 匿名さん 
[2019-06-28 01:37:11]
肺の中禁煙にした方が賢いと思うが?
293: 名無しさん 
[2019-06-28 11:30:45]
深夜に独り言?
294: 匿名さん 
[2019-06-29 14:22:12]
車や室内が臭くなるからね。
295: 匿名さん 
[2019-06-30 20:23:14]
景色いいし、部屋は臭くならないし、ベランダでしょ。
296: 匿名さん 
[2019-06-30 20:30:25]
肺の中や口の中が臭くならない?
297: 匿名さん 
[2019-06-30 20:38:12]
薬物中毒者と、同じ。
ニコチンキレると、中毒症状 出始める。
298: 匿名さん 
[2019-06-30 20:39:32]
汚いなぁ禁煙しろよ
299: 匿名さん 
[2019-07-06 13:35:37]
喫煙者でも病気一つせずに長寿のひともいれば、吸わないのに癌、糖尿、肺炎等を患い亡くなる人もいます。
世の中不公平だからね。
300: 匿名さん 
[2019-07-06 16:13:49]
疫学統計とか信じない、オカルトですか?
301: 匿名さん 
[2019-07-06 17:31:27]
知りません
302: 匿名さん 
[2019-07-07 10:00:05]
ベランダで景観見ながら最高
303: 匿名さん 
[2019-07-07 13:18:28]
車も窓開けたらいいし
304: 通りがかりさん 
[2019-07-27 19:40:22]
ベランダで花火大会見ながら最高
305: 匿名さん 
[2019-07-27 22:06:44]
↑アホにつける薬はない
306: 匿名さん 
[2019-07-28 22:40:14]
ありますよ。
貴女が塗ってるお薬(笑)
307: アホがさらにアホになって違法行為が平気にならないように禁煙しましょう♪  
[2019-08-02 00:52:35]
喫煙者の言うことは、無視しましょう。頭がやられていますから。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10478/
>>10478:匿名はん [2018-07-11 22:05:53]
>あっ、お願いした方がいいですね。論破されましたので来ないでください。
>お願いします。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/10893/
>>10893: 匿名はん [2018-07-17 22:35:04]
>ありがとうございます。味方ですが、今後はすべて無視でお願いしますね。



論破されました^_^^_^^_^^_^
無視してください^_^^_^^_^^_^
喫煙者の言うことは、無視しましょう。頭が...
308: アホがさらにアホになって違法行為が平気にならないように禁煙しましょう♪  
[2019-08-02 05:56:50]
※個人の感想です。
309: 匿名さん 
[2019-08-02 08:25:05]
朝5時に

>>※個人の感想です。

の連続投稿。

やっぱり匿名はんだったんですね。
310: 匿名さん 
[2019-08-02 11:53:12]
マン質を荒らしていた犯人がついにバレましたね。要は誰かの意見に低レベルの屁理屈で反対したいだけのアホでしょう。本当に非喫煙者かも知れませんが、低能なので喫煙者の可能性が大でしょう。

無視してくださいって自分で言(逝)ってるくらいですから、とことん無視してバカにしてやりましょう。
311: 匿名はん 
[2019-08-03 14:45:23]
>>310
>無視してくださいって自分で言(逝)ってるくらいですから、とことん無視してバカにしてやりましょう。
そのようですね。

嫌煙者が以下のように言っています。
とことんバカにしてやりましょう。

>>307
>論破されました^_^^_^^_^^_^
>無視してください^_^^_^^_^^_^
312: 通りがかりさん 
[2019-08-31 15:51:57]
ベランダが最高ですね。
部屋が臭くならないのもいい。
313: 匿名さん 
[2019-09-01 01:49:12]
???大丈夫?
314: 匿名さん 
[2019-09-01 17:18:02]
ベランダがいいよ、部屋で吸うなんて有り得ないね。
315: 匿名さん 
[2019-09-01 17:18:56]
???大丈夫?喫煙したらアホになるんだよ。
316: 匿名さん 
[2019-09-01 17:34:28]
アホがさらにアホになるのにまだ吸うってやっぱりアホだ。
317: 匿名さん 
[2019-09-01 22:22:53]
>>311 匿名はん 2019/08/03 14:45:23

>>>無視してくださいって自分で言(逝)ってるくらいですから、とことん無視してバカにしてやりましょう。
>>そのようですね。

>>嫌煙者が以下のように言っています。
>>とことんバカにしてやりましょう。

コメント盗人でコピペ迷惑投稿していたのが匿名はんだったと自白しているような物。
318: ↑ 
[2019-09-01 23:53:33]
頭大丈夫?貴女
319: 匿名さん 
[2019-09-02 01:09:15]
喫煙者でしょう。頭が大丈夫でないのは。
320: eマンションさん 
[2019-09-02 11:49:19]
それはない
321: 匿名さん 
[2019-09-02 13:50:31]
科学的に究明されているようよ。喫煙者の脳に異常があると。
322: 匿名さん 
[2019-09-02 17:17:32]
嘘八百は犯罪
323: 匿名さん 
[2019-09-02 18:08:04]
常習喫煙者は常習喫煙が病気だと理解できないんだって。気の毒だね。
324: 匿名さん 
[2019-09-02 18:20:41]
そうでもない。
325: 匿名さん 
[2019-09-02 18:26:14]
↑理解できない人
326: 匿名さん 
[2019-09-02 20:54:17]
それもない。
327: 匿名さん 
[2019-09-02 21:35:32]
↑反論できない人
328: 名無しさん 
[2019-09-03 00:42:40]
反論!(笑)(笑)
329: 匿名さん 
[2019-09-03 02:17:12]
何もできない人
330: 匿名さん 
[2019-10-27 21:57:51]
このスレが立ち上がったのが、[スレ作成日時]2008-02-11 18:27:00。

11年前からあると言うと、ベランダ迷惑喫煙者が悪態ついて投稿してきたのとマッチする。
331: 匿名さん 
[2019-10-28 08:14:22]
>>323 匿名さん

>>常習喫煙者は常習喫煙が病気だと理解できないんだって。気の毒だね。

常習迷惑ベランダ喫煙者も同じ事だね。
332: 匿名 
[2019-10-29 15:22:27]
自分の家と車以外は、全部灰皿。
333: 匿名さん 
[2019-10-29 15:24:42]
>>332 匿名 1分前

>>自分の家と車以外は、全部灰皿。

それポイ捨て野郎!
334: 匿名さん 
[2019-10-30 07:42:23]
嘘つきは、路上喫煙にポイ捨ても平気でやる。
335: 匿名さん 
[2019-10-30 13:29:27]
ベランダの新鮮な空気のなかでの一服、最高ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる