株式会社シティインデックスイレブンスの埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティインデックス蕨駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 中央
  6. シティインデックス蕨駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-04 09:12:05
 削除依頼 投稿する

浦和・川口の人気エリアにはさまれた蕨に駅近マンションです!

住所:埼玉県蕨市中央1丁目25番8号
交通:京浜東北線蕨駅徒歩2分
公式URL:http://www.cityindex.co.jp/ciwarabi-ekimae/
売主:シティインデックスイレブンス
施工会社:南海辰村建設株式会 東京支店
管理会社:シティインデックスプロパティーズ

[スレ作成日時]2016-09-28 10:46:59

現在の物件
シティインデックス蕨駅前
シティインデックス蕨駅前
 
所在地:埼玉県蕨市中央1丁目25番6、7、8、9、10、11、15(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩2分
総戸数: 60戸

シティインデックス蕨駅前

51: 匿名さん 
[2016-11-16 16:06:20]
南浦和のシティインデックスも女性向けで3か月で完売、こちらもかなり速いペースで完売するかもしれませんね。
52: マンション検討中さん 
[2016-11-20 11:32:35]
>>51
そんなに売れ行きがいい証拠は?
HPではまだ第1期しか出ていないんだけど。
53: eマンションさん 
[2016-11-20 15:11:18]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
54: マンション検討中 
[2016-11-20 17:34:17]
住めば都(地元民)
55: 匿名さん 
[2016-11-24 23:52:28]
完全に女性向けのホームページですよね・・・
56: 匿名さん 
[2016-12-01 23:54:39]
毎年企業の成長し続けるため竣工件数も伸ばしていかなければならないし、販売もしかり、極端に人口は増えないけれど、戸建や賃貸からの切り替えも進んでいるのでまだまだ需要の掘り起こしはあるのかもしれませんが、簡単に壊せるものでもないしもう少し国も規制して街づくりとか丁寧にやってもらいたいなとは思います。
57: 匿名さん 
[2016-12-07 20:54:51]
もう2期の案内ができていますね。
58: 匿名さん 
[2016-12-12 21:09:06]
この間取りから考えると、単身者か投資物件用かなと思います。
駅へ徒歩2分の立地悪くないけれど、このあたりを賃貸で出すとしたら
相場はどれくらいになるでしょうか。
元がとれるのかなと感じます。完売は時間がかかるかなと思います。
59: 匿名さん 
[2016-12-23 13:45:06]
こちらの会社が開発したコンパクトマンションでは女性の契約が80%だそうですが、このマンションもそのデータが当てはまるのでしょうか。
住人は単身女性がメインとなりそうですか?
その場合、将来的に結婚・出産などでマンションを賃貸に出される方がおられて、管理組合の運営状態が変化すると考えて良いですか?
60: 匿名さん 
[2016-12-31 17:11:16]
イラストが女の子っぽいけれど、別に女性を特定しているわけではないのでは。
女性向けだとしたら、玄関から室内が見えてしまうつくりは少し無神経にも思えるし
少しでもアルコーブみたいな空間があった方がいいと思います。
狭いと言えば狭いようにも思いますが、一人暮らしには十分かもと思います。

単身女性でも住み替えの場合は売却する人もいるのでは。
駅近で単身用となると、どうしても賃貸のイメージが強いのも確かではありますね。
61: 匿名さん 
[2017-01-11 11:19:35]
町の雰囲気も思ったより落ち着いていて、いいかもしれないなと思いました。
62: 匿名さん 
[2017-01-13 23:01:07]
独身の女性が土地や物件を購入すると婚期が遅れると聞いたことがありますが
それって迷信なのかなと思います。
駅前で便利な立地にあるマンションです。
自立している女性にぴったりなのかなと思いました。
64: 匿名 
[2017-01-16 09:31:37]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
65: 匿名 
[2017-01-16 09:32:13]
シティインデックス系列なのに、何でここは施工会社が違うんだろ。
66: 匿名さん 
[2017-01-18 17:58:04]
都心直結のマンション。上野駅まで19分なんですね。赤羽で乗り換えると17分なのも近いと思いました。蕨って、どうしても、上野、東京方面の勤務のみと思います。池袋17分なのは魅力でしょうね。新宿23分で都庁方面もいけるってことみたいですし。

都内で高いマンションで通勤時間が長いよりか、駅前のマンションを探すのもアリなのかと思ったりしました。ローンが楽そう。
67: 匿名さん 
[2017-01-31 11:01:53]
徒歩2分はすごい
68: 匿名さん 
[2017-02-02 11:13:24]
池袋、渋谷、新宿方面へは赤羽で乗り換えになってしまうんですね
JR高崎線って朝の通勤ラッシュのときはかなり混んでいそうです
始発駅ではないのでどうしても混雑は避けられないかもしれません
ただ、駅前になっているので天候に関係なく通勤通学できる点、夜道女性一人でも帰宅可能なのはいいですね
69: 匿名さん 
[2017-02-05 10:01:20]
清潔感がある
70: 匿名さん 
[2017-02-06 20:51:39]
蕨駅まで徒歩2分で行けるという点は魅力を感じます。
ただ、残念なことに間取りが1LDKばかりということです。
単身者あるいは資産運用を考えている人向けの物件だと思います。
せめて2LDKあれば良かったのかなと思いました。
71: 匿名さん 
[2017-02-06 22:50:37]
賃貸かな
72: 匿名さん 
[2017-02-17 13:01:45]
賃貸用に持っていたいという感じなのかもしれないですね。間取りにしたってわかりやすく単身者向けという感じがしますから。
ここだとどれくらいの賃貸に需要があるんでしょう。
駅まで徒歩2分だからものすごく高くしすぎなければ需要はあるのだろうか。
もっと分かりやすいターミナル駅のほうが賃貸は出るんじゃないかなと思っていたものですから。
73: 匿名さん 
[2017-02-24 23:08:53]
インデックスです
74: 匿名さん 
[2017-02-26 22:43:02]
駅まで2分なら賃貸でも見込みあると思います。
京浜東北はべんりですし、都心まで30分圏内ですから
朝のラッシュが気になりますが余裕を持って朝早く出て会社のある駅でゆっくりしたり、早めに仕事やメールチェックすれば余裕を持てます。
75: 匿名さん 
[2017-03-06 23:56:19]
投資用にちょうど良さそうですね。
76: 匿名さん 
[2017-03-16 12:41:45]
そうかもしれないですね。駅まで2分だし。広さもDINKS単身者向けという感じがします。
自分たちが住んでいてもいいし、子供が出来てから賃貸に出すっていうのも大いにありでしょうし、色々な使い方ができるかな。
ただ最初から投資用だとすると、初期投資が新築分譲だとかかりやすいのでペイさせるのってかなり大変になってきたりしないのでしょうか?
77: 匿名さん 
[2017-03-26 21:34:15]
駅に近ければ賃貸も十分借り手が付きそう。家族が増えれば他に住まいも見つけるでしょうがまた借りても見つかりそう。駅の周りま便利ですし、スタイリッシュで内装も1人暮らしによく考えられている感じがします。
78: 匿名さん 
[2017-04-04 23:05:50]
ここはいいね
79: 匿名さん 
[2017-04-11 00:44:59]
投資用には最高
80: 匿名さん 
[2017-05-20 01:07:41]
完売なの・
81: 通りがかりさん 
[2023-05-04 09:06:25]
地元民からすると、こんな狭い土地にタワマン?!って感じでしたけど、間取りみたら単身にはめっちゃ良いと思う。収納多いしキッチン広いし、都内のタワマンに多いトイレと洗面脱衣所が一体じゃなくて独立してるし!
東口(マンションとは反対口)は駅出て目の前にスーパーあるけど、西口は少し歩かないとないんだよね(^^;;
ここに住むとマンションを通り過ぎてスーパー行く感じになるから、少しだけ不便。ドラッグストアは寄れる範囲にあるから、平日はそこで買って、スーパーは週末って感じなら問題ないかな。
駅前だから飲食チェーン結構あるし、終電の25時くらいまでやってるとこもあるから便利。
駅からの帰り道に交番あるんだけど、ここの交番あんまり警察官の人いないんだよね。。出てること多い。蕨は中国人多いって言うけど、住んでるのは駅から少し歩いた芝園団地だから、駅徒歩2分のこのマンションには正直あんま関係ないと思う。
82: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 09:12:05]
蕨でペット可の賃貸物件探してたら出てきたから、今更書き込みしてるけど、築7年、家賃管理費込みで12万で賃貸募集かかってました。
もう2-3分歩いて同じ築5-10年のマンションだと8-9万、さらにもう少し歩いて駅徒歩8-10分程度で新築だと同様の間取りで同じ12万前後でした。
タワマンっていう内部設備の豪華さと駅の近さ考えたら、そこまで高い値段設定ではないから、投資用としては無しじゃなかったかもですねー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる