住宅ローン・保険板「3人以上子供を持つ家の生活費用と学費」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 3人以上子供を持つ家の生活費用と学費
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-05 04:00:56
 削除依頼 投稿する

子沢山の方々

どれぐらいの収入で、どれぐらいお子様方の学費を準備及びかけていらっしゃいますか?
私は気が付けば子宝に恵まれ、3人の保護者になっていました。
私の周りを見渡すと一人っ子、子供は二人までと決めているご家庭が多いことに気がつきます。

皆さんに3人の子育て大変ねと言われる日々が多いですが、確かに大変ですが子供こそ本当のcashlessでありお金では買えない宝だと毎日幸せな日々を過ごしていると思っています。

子沢山に恵まれて、心配なのは将来の子供たちの学費です。
3人のお子さんをもつご両親方の収入と学費の工面について話し合いませんか?

我が家は
主人の収入が1400万円(税込み、会社員)
私 収入0円 専業主婦
子供 8歳 (小学校2年) 5歳(幼稚園) 3歳(幼稚園)

住宅ローン 月13万円、(残期間。。34年間。。。)

学資保険総額1000万から2000万円かけれるほどの余裕もないので
とりあえず年間420万円の生活費でなんとかしのぎ後は子供の教育費にと
貯金の日々を過ごしています。(学資保険は月1万円。。。)

どのように学費工面されてますか?











[スレ作成日時]2016-09-20 02:00:57

 
注文住宅のオンライン相談

3人以上子供を持つ家の生活費用と学費

No.101  
by 匿名さん 2016-10-21 12:08:25
国立でも下宿すると、授業料別でも生活費として月20万円はかかります。
授業料を合わせ年300万円ですから、宅通の私立理系よりかかります。
うちは地方国立大なので下宿でしたが、授業料全額免除でも卒業までの6年間で
1500万円以上かかりました。
No.102  
by 匿名さん 2016-10-24 23:54:51
子供3人が自宅以外から大学に通うオプションがうちにはないですね。。
関西圏内の大学に通ってもらうしか、費用的に我が家 一馬力 年収1200万世帯には無理だとNo 100さんの内容をみて思いました。

まだ子供が小さいと余裕があるようですが、すぐ大学生の歳になってしまうんだろうとここ最近不安に思っています。

しっかり財布の紐を引き締めて対応します。
No.103  
by 匿名さん 2016-10-28 22:11:30
>>101 匿名さん

そうですか?地方都市の国立大に進学しましたが、月10万の生活費で大丈夫でしたよ。家賃4.5万、インターネット無し、携帯代はバイト代でやりくりでき、卒業時に100万の貯金がありました。
東京、大阪でなければいけますよ。
No.104  
by 匿名さん 2016-10-28 23:44:04
子供3人大學仕送り有りだと
家が二軒買える程度かかるよ
No.105  
by マンコミュファンさん 2016-11-01 23:44:11
ご参考です。我が家の場合です。
収入:1500万円(1馬力)
貯蓄: 2000万円
ローン:800万円
夫 48才 妻51才 子供19才、17才、14才

教育費前提は、
幼稚園は私立。
小、中、高まで、公立。
大学は私立。
大阪なので、自宅通学。
高校までは、
幼稚園3年で一人100万× 3人=300万円
小学校6年で一人100万×3人=300万円
中高6年で一人 200万円×3人=600万円
大学4年で一人500万円×3人=1500万円
計 2700万円
現在1200万円支払い、残り1500万円。

手取給料は60万円、ボーナス300万。
毎月の生活費は、
食費+日用品=10万円
住宅ローン=10万円
管理費、スマホ、公共料金=10万円
教育費=10万円
小遣い、学資保険=10万円
衣服、医療、ガソリン、その他=10万円

以上、贅沢してる気がないまま、毎月はトントン。
ボーナスも
旅行:20万円
税金:30万円
ローンボーナス払い:20万円
冠婚葬祭費:10万円
小遣い:20万円

残り200万円が貯金ですが、後2年したら年収半分の700万円以下になる予定です。
今のままなら、破綻寸前です。

アドバイス、お願いします。












No.106  
by 匿名さん 2016-11-02 00:49:24
>>105 マンコミュファンさん

スマホを格安SIMにしてみるといいですよ

No.107  
by 匿名さん 2016-11-03 04:08:57
>>105
高校生以下の子供二人の大学を、宅通で国立にすれば授業料1人250万に通学費用程度ですみます。
奨学金(=教育ローン)で子供に借金をさせる方法もあります。

No.108  
by 匿名 2016-11-03 09:24:00
105さんは貯蓄がたくさんあるので、大学生二人かぶる年は貯金で乗り切るしかないかと思います。
同時に奥さんが少しでも働いて、下の子の塾費用位稼ぐだけでもずいぶん違うと思います。
できたら大学は宅通国立がベストですね。奨学金という選択肢もあります。
我が家の場合は国立にしろ私立にしろ宅通は不可能なので、下宿が必須です。
生活費がかかるかかからないかで雲泥の差です。
それにしても2年後の年収半分は痛いですね。結局子供の教育費がかさむ時期は辛抱する時期で、子供が自立してからローンを完済し、本気で老後資金を貯めるということになりますね。お互い頑張りましょう。
No.109  
by 匿名さん 2016-11-05 04:00:56
105番さま 
情報ありがとうございます。
やはり子供3人を大学まで通わせるだけでそれなりの費用がかかり、やりくりが大変なのがよくわかります。

我が家も3人の子供。またほぼ同じ収入です。
現在41歳。 手取給料は60万円、ボーナス手取年間400万。
55歳まではなんとかこの給料を維持できれば何とか。。。と思いながらも
自宅の修理費用等を考えると頭を悩ます日々です。

がんばって乗りきりましょう。きっと子供たちからこの苦労以上の幸せをもらっているのですから





[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる