住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-10 08:28:54
 

変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

[スレ作成日時]2009-12-21 18:40:07

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その15

370: 匿名さん 
[2010-01-07 13:26:26]
>>358
あくまで自己判断が基本です。でもまぁ、参考までに私の意見を書きましょう。

まず注意点としてフラットは団信が別なのと、事務手数料が異常に高いところもあるので、その辺りはちゃんと留意して比べておかないと、後でしまった……となりかねないので注意。目先の金利だけでなく、その辺りの費用を抑えた実質金利で比べること。ただフラットは保証料がいらない利点もあるので、事務手数料が安いところなら銀行ローンとフラットの諸経費の差はそれほどないけど、同じフラットでも意外と差は大きい。

さて、単純に金額でだすと 
変動  0.875% 66,359円、フラット35 1.5% 73,484円 10年後2.5% 82,428円

となる。従って一番安値のところで借りられれば、最初の10年は単純な数字だけだとそこまで極端な差はないので、安心料を考えればフラットがいいのではと思います。

ただ10年後というのはローン減税が切れる時期でもあるし、ついでにお子さんもこれから中学、高校、大学とますますお金がかかっていく時期でもある。その辺りへの備えだけは忘れないように注意はしておかないと、その時に困る可能性はある。これはフラットに限った事ではないが、フラットはちょうど減税がなくなる時期に金利があがるってところが要注意。あとはフラットは100万からしか繰り上げ出来ない点も視野にいれておくこと。

そこだけ注意していれば、フラットはある程度有利かな。
ただ最初10年の間にある程度繰り上げできないと、10年後の2.5%の時はちょっと利息の割合が多くなっていくかも。

いま少なくとも今は世界的に低金利がトレンドなので、ここ数年は金利は上がらないか、上がっても限定的と捕らえる向きが多いとは思う。ただし今が低金利なのは確かなので、長い間にはある程度は上がる可能性は高いのは確か。
変動にしておいて、初めのうちにがんがん繰り上げしておけば、金利があがってきても、それほど破綻リスクは高くないとは思う。
変動金利が優遇後1.5%程度にあがる可能性はけっこう高いかな、と思うけど、優遇後2.5%(4.1%)にあがる可能性は近いうちであれば、そこまで高くはないんでないかな。もちろん何があるかはわからないけれど、最初の数年に繰り上げできそうであれば、今のフラットよりもお得になる可能性はそこそこあるんじゃないかな。なので変動でもいいんじゃないかな。

ただし変動にする場合は繰り上げの手数料等は調べておくこと。銀行によっては非常に高くて、そうそう繰り上げ出来ないところもあり。その場合はフラットの方が安定してる分、いいかも。

自分が今くむなら迷いながらも結局は変動でくむ……かも。ただ人に勧めるならフラットの方が勧めやすい。リスクがはっきりしているし、いまなら金利も低いから。何にせよ自己責任で。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる