住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その34
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22
 

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その34

581: 匿名さん 
[2016-08-22 19:30:48]
>576
利回り悪いし年に100万しか稼げないなら売った方がよいかと
582: マンション検討中さん 
[2016-08-23 09:18:17]
ご意見お願いします。
来月末に出産を控えている中で、大阪の北摂地方で希望条件に合うよい物件を見つけてしまったため、仕事復帰していないこのタイミングで購入できるものか悩んでいます。(産休中でも融資してくれる銀行で借りることが前提です。)
また、夫が個人信用情報がネックでローンを組めないため、妻単独ローンだと通るのではないかと業者から言われています。

■世帯年収
 本人 妻 税込550万円 正社員(8年目)
 配偶者夫 税込390万円 公務員(転職して今年4月〜)

■家族構成
 本人 29歳 (産休、育休取得後の1年半後に復帰)
 配偶者 27歳
 子供1 0歳(来月出産予定)
 子供2 (3〜4年後に希望)

■物件価格・種類
 4888万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 16900円・4500円/月

■住宅ローン
 ・頭金 408万円(諸経費別途210万円用意有)
 ・借入 4480万円 (銀行)
 ・固定 金利 0.95% 35年
 ・管理費込みの月支払額 14.2万円、ボーナス併用なし

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円 (産休、育休中に収入が一時的に途絶える期間に使用)

■昇給見込み
 育児中は残業ができなくなるので年収は400万程度に落ちる。
  夫は公務員で順当に上がるはずだが、30代後半にならないと大きな変化はなし。

■定年・退職金
 60歳
 少なくとも二人で2000万程度はある?

■その他事情
 ・他にローンなし、車は現金一括購入
 ・産休、育休中の生活収支は、夫の給与+出産、育児手当金でなんとか賄える
 ・貯蓄型の生命保険にそれぞれ加入しており、老後資金、1人目の学資保険については考慮済み。

現在住んでいる地域は大阪の北摂で人気エリアであるため、今回の物件は坪単価188万ですが掘り出し物です。2020年まではマンション費用がさらに上がっているらしく、2〜3年後の育休復帰などを待ったところで、金利も物件価格も今よりも不利な条件になると見込んでいます。

アドバイス等お願いします。


583: 匿名 
[2016-08-23 09:29:47]
>>576 マンション検討中さん

賃貸収入が有るので、ローン控除は受けられないのでは?
年100万の家賃収入が有るのでそれで払っていけば
584: 名無しさん 
[2016-08-23 12:56:55]
551です。
創業資金借りてますがフラットは年収が基本となると言われました。いくら借りられるかは分かりませんが。
今のところ会社の書類の提出もしてません。
585: 匿名さん 
[2016-08-23 13:27:27]
>582
産休中じゃなくても年収550で4400万てローン通るの?
てゆうかそれでいいの?
586: 匿名さん 
[2016-08-23 14:03:18]
>582
仮にローンが満額借りられたとして、子供や母体次第では産休育休期間が延びて妻無収入の中からローンを支払っていくことになるけど大丈夫?
そもそも復帰後何年も続くであろう育児期間の合算年収が800万前後程度で4888万円のマンションは背伸びしすぎでは。
残貯蓄2000万とか親からの援助が1000万くらいある等なら別ですが。
587: 匿名さん 
[2016-08-23 14:45:05]
ヒモ旦那と結婚すると大変だね
588: 匿名さん 
[2016-08-23 14:45:15]
>584
フラットは独立して1年経過していれば申し込み審査が可能で、収入と借入額、信用情報の要件を満たしていれば住宅ローンの審査に通ります。
銀行では有り得ないので個人事業主や起業したての人の強い味方。またフラットは基準が甘いと云われる所以でもあるけど、、、
589: 名無しさん 
[2016-08-23 15:36:21]
>>588 匿名さん
やはりフラットは大丈夫なようですね。
金利も安いのでフラット1本にします。
590: マンション検討中さん 
[2016-08-25 02:12:23]
>>585 匿名さん

582です。
ローンは仮審査はOKと言われてしまいました。ギリギリ借りれる金額のようでした。


591: マンション検討中さん 
[2016-08-25 02:16:10]
>>586 匿名さん

582です。
ご指摘通り背伸びしすぎた物件と感じており、見よう見まねでキャッシュフローを作成して購入した場合を考えたら、7年くらい赤字が続く結果となりました…。貯金がゼロにはならないものの何か想定外のことが起きたら破綻するレベルでした。
夫婦でペアローンが組めるようになる時期を見計らって、無理ない範囲で仕切り直したいと思います。
592: マンション検討中さん 
[2016-08-25 18:12:10]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込440万 正社員
 配偶者 税込250万 正社員
(時短勤務中、復帰後400万)

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 配偶者 27歳
 子供1 1歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4248万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金(マンションの場合)
 11000円・5800円 /月

■住宅ローン
物件価格 4248万
 ・頭金 308万
 ・借入 3940万円
・変動 35年・0.565%



■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇級見込み
 年、6万程度

■定年・退職金
 60歳
本人800万
 配偶者1200万
 
 定年後、5年間の再雇用制度有り

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 このまま3人

■その他事情
 ・他のローンなし
593: KNSMST 
[2016-08-25 22:29:24]
■世帯年収
 本人  税込2000万円 正社員
 配偶者 0万円 主婦

■家族構成 
 本人 45歳
 配偶者 46歳
 子供2 15歳  10歳

■物件価格・種類
 6500万円 中古戸建

■住宅ローン
 ・頭金 4500万円
 ・借入 2000万円
 ・変動 15年・0.8%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1800万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 65歳
 2000万程度見込み
 

■その他事情
 塾代、私学代が嵩みます。
594: 30歳会社員 
[2016-08-26 19:13:00]

■世帯年収
 本人  手取り240万円 ボーナス年40万 正社員
 配偶者 手取り160万円 ボーナス年30万 正社員

■家族構成
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 1歳

■物件価格・種類  
 3800万円 新築戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 400万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3400万円
 ・固定 35年・1.05%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 有り

■定年・退職金
 60歳
 1000万程度見込み
 
■将来の家族構成の予定
 子供2年以内に1人目
 
■その他事情
 子供は高校、大学私立(文系)
 車は10年に1度100万程度(中古)
 修繕費10年に1度100万程度

上記を見越して考えておりますが、
実際の所以下がなのでしょうか?

贅沢をしたいとは考えておりませんが、たまに家族旅行や
本当にカツカツな生活になってしまうのかと考えてしまいます。

すみませんが、色々なご意見を頂ければ幸いです。
宜しく御願い致します。
595: 匿名さん 
[2016-08-26 19:17:44]
>>594 30歳会社員さん

月手取り16万ですか?
世帯年収で500万強くらい?
ローン審査通ります?
596: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-26 19:23:56]
>>595 匿名さん

早速ありがとうございます。
夫婦合わせて、月34万程です。

情報不足ですいません。
一応、頭金無しの3800万で、ペアローンで通りました。
597: 購入検討中 
[2016-08-26 20:43:59]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 公務員 ボーナス税込年100万円
 配偶者 専業主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 26歳
 配偶者 23歳
 子供1 1歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3980万円 新築戸建て(建売)

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 なし

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3980万円
 ・変動 35年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 有り

■定年・退職金
 60歳
 3000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収250万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 もう1人子供が欲しい

■その他事情
近隣に両実家有り
子供が幼稚園に入ったら妻はパート予定

無謀でしょうか?ご意見お願い致します
598: 匿名さん 
[2016-08-26 20:47:50]
「借りれる金額」と「無理なく返せる金額」は違うからね。。。
よく考えて。
599: 買いたいけど買えない人 
[2016-08-28 17:56:15]
>>597
釣りと思うがレスする。

やめとけ、無謀だ。
600: 匿名さん 
[2016-08-28 17:59:52]
>>597 購入検討中さん

いける。
お互い頑張ろう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる