京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-18 10:10:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

2601: 契約済みさん 
[2017-05-09 18:13:35]
だから、急激に新たな子供の数は増えないかと、、思います。
2602: マンション検討中さん 
[2017-05-09 18:28:15]
>>2597 匿名さん
供給過多だから安く買えるんですよね?買うときは同じ時期に出るもの同士が比較されるので安くなりますが、売るときは周り全部の物件で比較されるので平均化されます。むしろ同じ時期に競合している点でいい物件ということですね。分かります。まぁ購入者じゃないんですが。
2603: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-10 01:15:26]
>>2598 匿名さん
申し訳ないけど知り合いの方は本当に学務課ですか?改築してるのを知らないわけないですけどね。ちゃんと調べてから発言したほうが良いですよ。
2604: マンション検討中さん 
[2017-05-10 01:39:25]
>>2603 検討板ユーザーさん
今回登場したアンチは今までのアンチと比較しても大分薄っぺらいやつでしたね(笑)知識や発想が乏しいのを嘘でカバーししかもそれすら直ぐにばれて...つまらなかったです。
2605: 天王洲と大森と大井町 
[2017-05-10 15:39:23]
天王洲、大井町大森海岸の住友からしたら、このエリアの人気具合は煙たい存在
だろうから、ネガもでてきますよ笑

黄色いジャンパー着てわさわざ3人組がイオン前でティッシュ配りしている様子を
みるとよっぽと苦戦してんだろうなという印象。

2606: 匿名さん 
[2017-05-10 19:58:41]
特に天王洲からは目の敵のように思われていそうですしね。
2607: マンション検討中さん 
[2017-05-10 20:40:27]
>>2606 匿名さん
私は安さで品川シーサイドの物件を買いましたが、天王洲アイルに対するそのようなコメントは見苦しいので止めませんか?はっきり言って向こうの方が単価も高いですし、住む人のレベルが違うと思います。張り合ってると万が一向こうにJRの駅ができたときにショックを受けるのはあなた自身ですよ。
2608: マンション検討中さん 
[2017-05-10 21:18:28]
天王洲に住む人のレベルとは笑
2609: 匿名 
[2017-05-10 22:02:57]
どこに住むかなんて、その人の生活や家族構成、好みによって変わるのに、どこに住んでる方がレベルが高いとか言い出す人は、考えが貧相ですね。
ひとのレベル?って住んでるところや物件の価格で決まるんですか?
私にはそんなことを言うひとのレベルが低く感じる。
2610: 匿名さん 
[2017-05-10 23:46:37]
まぁ、品川シーサイドは数年前まで3000万〜4000万エリア。ブリリアとかラグナとかパークスクエア。
2611: 匿名さん 
[2017-05-10 23:48:05]
確かに、品川シーサイドで、5000万以上は昔を知っていると、買いにくい…。
2612: 匿名さん 
[2017-05-11 01:22:43]
過去はこの値段だったのに。とか言う人はおそらくこの先一生買えません。マンションの値段は新築・中古問わず下方硬直性があるのに加え、土地の値段、建設費も下がる要素があまりありません。土地は上昇基調です。
金利は現在上昇基調にあり、多少下方圧力がかかる可能性がありますが、日本の社会状況から鑑みてこれが継続する可能性は薄いでしょう。
更に人口減少により、人はより便利で暮らしやすいエリアに集中するようになります。
つまり、いくら待っても過去の水準に戻ることはほぼありません。
2613: 匿名さん 
[2017-05-11 04:33:50]
新築が安く造れないのは分かるけれども、相続対策で貸家の余剰感が強くなっていて、今後は借家の家賃が下がるから中古は売るために安くせざるを得なくなるよ。
2614: 匿名さん 
[2017-05-11 06:24:35]
相続対策の貸家と言っても、ほとんどが郊外のアパートです。
都心のマンションには関係ない話。
2615: 匿名さん 
[2017-05-11 09:02:40]
23区の中で子育て環境に定評があり住民満足度も高い品川区。
将来JRに変わる可能性の高いりんかい線の品川シーサイド駅やイオン直結のタワーマンション。
そこがこのご時世に坪300万前半以内で買えるって、普通に考えて良い話ではないでしょうか?品川シーサイドの環境の良さを知ってる人は尚更。
(契約者ですw)
過去の相場や将来不安で判断できない人は23区内でマンション買えないかと。
2616: マンション検討中さん 
[2017-05-11 11:24:02]
街の色調も雰囲気も下町工業地帯もろは厳しいわ
2617: 匿名さん 
[2017-05-11 12:38:51]
所詮、埋立地。湾岸マンション。
内陸の坪単価では評価できない。
2618: マンション検討中さん 
[2017-05-11 13:13:21]
ネガそんだけ?
2619: 近隣住民 
[2017-05-11 13:17:25]
ここをネガしてる人は今後何年先もずっと買えなそうw。
最後の決断は個人の思いとタイミングですからね。
2620: 匿名さん 
[2017-05-11 13:20:27]
内陸のネガからも目を付けられるなんて、シーサイドも出世したな~
2621: マンション検討中さん 
[2017-05-11 13:31:35]
>>2617 匿名さん
あなたがそう思うのは自由ですが、この話は何度も出てきているものの品川シーサイドの物件に人気が偏っているのは事実です。スレの無駄遣いなのでそろそろ自分の物件に帰られてはどうでしょうか?
2622: 匿名さん 
[2017-05-11 13:38:54]
安いから人気なんでしょ。仕様にげんなり。
安かろう悪かろう
2623: マンション検討中さん 
[2017-05-11 16:11:49]
>>2622 匿名さん
駅近じゃなかったり、仕様を気にしないならもっと安いところはありますよ。仕様のわりに安いから人気が高いんです。更に上の仕様を気にするならグランドメゾンをどうぞ。まぁそもそも品川シーサイドが気にくわないなら、スレから離れたらどうですか?わざわざコメントしてるところが、ぷぷって感じですよ。
2624: 匿名さん 
[2017-05-11 20:14:18]
品川シーサイドの躍進っぷりが不都合な人がいるのかもねw
2625: 入居予定さん 
[2017-05-11 22:02:41]
黄色のジャンパー着てる人?
2626: マンション検討中さん 
[2017-05-12 01:27:20]
>>2622 匿名さん
うーん、もう少し勉強しようね、君
2627: 匿名さん 
[2017-05-12 01:35:39]
最近ここを知りました。利便性が高いエリア、駅近で価格も安いと、かなり魅力的なのですが、折角のタワーなのに田の字間取りというのがとても残念。
散々言い尽くされてますよねきっと。
というか、安い所もう残ってないですよね。乗り遅れたなー。
2628: マンション検討中さん 
[2017-05-12 05:15:48]
ここ、南向きは日照も、環境も、コスパも良いですよ。
坪単価300前半で買える23区内・駅徒歩3分のタワーマンションで南向きの部屋なんてここだけですから!
内法面積が一番お得感あるSgタイプがオススメです。私もSgタイプ購入したので(笑)
2629: 匿名さん 
[2017-05-12 10:26:57]
なんだか営業みたいな言い方w
2630: 名無しさん 
[2017-05-12 14:03:04]
見に行きました。
現地も。
環境の灰色感が強すぎておよびごし。
工業とURの存在感とか...
世田谷とこの辺で考えてる変わり者なのですが、周りに緑とかいわゆる生活環境にプラスな要素あれば教えて下さい。
2631: 匿名さん 
[2017-05-12 17:42:55]
むしろなんで世田谷と悩んでるのでしょうか。
それがはっきりすれば自ずと答えは見えてくるのでは……
2632: 匿名さん 
[2017-05-12 19:08:58]
緑はグラメゾにタダ乗りすれば?
2633: マンコミュファンさん 
[2017-05-12 19:32:47]
>>2630 名無しさん
私もたぶん変わり者ですが、灰色のコンクリートジャングルな雰囲気が好きでこちらを選びました。灰色と緑、どちらもというのはなかなか難しくないですか?自分の好みを絞ることから始めると住まい選びは楽になりますよ。
2634: マンション検討中さん 
[2017-05-12 19:51:56]
>>2630 名無しさん

私も今回、世田谷と品川シーサイドで迷いましたよ。
世田谷のどのへんかにもよりますが、私は桜新町か成城あたりを検討していたので、坪単価と利便性で品川シーサイドを選びました。あちらで駅徒歩3分はなかなか買えないので。

品川シーサイドに世田谷のような街並みは確かにありませんが、すぐ近くの青物横丁あたりは歴史も温かみもある下町の雰囲気があります。
また、品川区全体で見ると公園が多く、子育てによいエリアとされています。

緑がある生活環境を求めるなら、品川シーサイドでも、グランドメゾンを検討するのもありかもしれません。
2635: 匿名さん 
[2017-05-12 21:49:14]
西向き高層ならグラメゾの緑を見下ろせるんじゃないですか?
2636: 匿名さん 
[2017-05-13 08:55:42]
ここのタワーはペデ直結とコンビニ抱き合わせが好きです。
屋根がなかったり、二階まであがらなければいけないので、うまみは少ないですが、まあいいかなと。信号がない分
プランはタワーらしくないひどいプランが多いですが、
2637: 匿名さん 
[2017-05-13 12:54:55]
>>2636 匿名さん

難解な日本語ですな
2638: 匿名さん 
[2017-05-13 21:39:58]
世田谷でも場所によって格下げがあります。小田急や京王なら世田谷でも庶民的だし、成城はシーサイドに比べて利便性は劣る。
世田谷なら邸宅に住むのがステータスであって、マンションなら利便性を選びたい。
シーサイドは新宿にも渋谷にも近くて混まないという実利がある。
世田谷は一戸建てでないとね。
2639: 評判気になるさん 
[2017-05-13 22:26:27]
>>2638 匿名さん
そのとおりですね。世田谷でマンションにわざわざ住むのはどうかと。
2640: マンション検討中さん 
[2017-05-14 08:09:05]
世田谷も低層の素敵なマンションがたくさんありますよ。
2630さんは、品川シーサイドの生活環境にプラスな面を教えてくれと言ってるのに世田谷をおとす話だけするのは、なんかかっこわるい…
品川シーサイドを選ぶ人の品性がないみたいでいやです。
2641: マンション検討中さん 
[2017-05-14 08:15:24]
2638、2639さんがかっこわるいと言う意味ではないです。論点を戻したかっただけなのに、誤解を招く書き方しちゃった気がするのでごめんなさい。
2642: 匿名さん 
[2017-05-14 13:04:52]
こちらには、1階、2階にトイレはあるのでしょうか。
2643: 匿名さん 
[2017-05-15 00:26:14]
>>2628 マンション検討中さん

あなた、絶対営業…
2644: 匿名さん 
[2017-05-15 00:31:50]
>>2643匿名さん
営業ならSg以外を推す書き込みするでしょう。一期の価格表みてもSgは人気が突出してるんだからほっといても売れるとこ宣伝してもね。

てか、結局真実なんか確認しようがないんだから営業認定の書き込みはやめましょうよ。
2645: 匿名さん 
[2017-05-15 00:33:28]
品川シーサイド、苦戦してますね。第1期を終え、終息。このエリアで買う必要性がある方って少ない。品川シーサイドで賃貸で住んでる人くらい。品川シーサイド、って本当に全部売れるの?第1期で買って失敗したでしょうね、完成が近づけば、割引するのが見えている。
2646: 匿名さん 
[2017-05-15 00:54:29]
シーサイド苦戦してる笑

どこがやねん。

ここは天王洲と大森の物件とちゃいまっせ
2647: 匿名さん 
[2017-05-15 07:32:57]
>>2645 匿名さん
何をもって苦戦してるんだw

天王洲と有明の方の物件のティッシュ配りスタッフが、3人もイオン前でティッシュくばりに来て小判鮫商法を展開してるというのに。

2648: マンション検討中さん 
[2017-05-15 08:05:23]
大森のスミフは苦戦してるの?
2649: マンション検討中さん 
[2017-05-15 08:46:00]
誰かティシュ配りのおじちゃんに日焼け止めをあげて!日に日に黒くなっててかわいそう。
2650: 匿名さん 
[2017-05-15 10:20:04]
一期三次の販売住戸表があれば売れているかどうか一目瞭然だと思います。
2651: 匿名さん 
[2017-05-15 11:57:19]
プライムは今日から四日間臨時休業みたいですね
なにかサプライズあるでしょうか
2652: 匿名さん 
[2017-05-15 12:23:29]
ただのGWの代休でしょう。
2653: マンション検討中さん 
[2017-05-15 13:19:34]
やや劣勢が伝えられたGMとの競争も蓋を開けてみればドッコイといったところですし、全体としての進捗も偏りはあるものの上々の出だしとなってますね。

ここから中層をどう捌くか見ものです。
2654: 匿名さん 
[2017-05-15 13:20:14]
一次一期の販売戸数を意識する余り、低層は比較的安いものの一階辺りの値上げ幅は大きくしすぎましたね。ここは複数の販売会社がからんでいるので、中層から高層で売れ残ったところは賃貸会社に3割引き程度で売ることになるかと思いますが、賃貸部屋が増えるのは避けたいですね。
2655: 匿名さん 
[2017-05-15 14:00:22]
水面下で値下げ交渉してるんではないですか?
賃貸会社に売るよりいいでしょう。
2656: 匿名さん 
[2017-05-15 18:37:48]
>>2655 匿名さん
値下げの可能性は低いのではないでしょうか?仮に既に300戸近い契約が入っているとすると、そこも安くせざるをえません。値下げは一気にやらないと効果が低いので、100万円さげると、それだけで損失はかなりのものです。できるだけこの状態で売りつづけて、残ったものはモデルルームを増やしてモデルルーム特価にする、施工後割引にする、そして賃貸会社に売るの順ですかね。
2657: 匿名さん 
[2017-05-15 20:13:58]
契約済みを安くする必要はない(すでに価格に納得の上、契約は成立してるので)ですが、半分残ってる且つ竣工前で値下げはまだないでしょう。
グロスが大きい中高層をうまく販売できれば本当の順調と言えるでしょう。
2658: 匿名さん 
[2017-05-15 22:38:17]
>>2648
天王洲・・・大苦戦
大森・・・苦戦
シーサイド・・・好調

って感じじゃないですかね。
2659: 名無しさん 
[2017-05-15 22:43:42]
好調???
2660: 匿名さん 
[2017-05-15 23:03:53]
初速を見ても、品川シーサイドは23区内だと好調だと思います。あとは大井町がどうか、ですね。
2661: 匿名さん 
[2017-05-16 01:35:17]
1期の先着順は全て売れたんですか?
2662: マンション検討中さん 
[2017-05-16 13:54:35]
こちらの床暖房は温水式ですか?
2663: マンション掲示板さん 
[2017-05-19 08:54:08]
急に過疎りましたね
2664: 匿名さん 
[2017-05-19 12:31:23]
もう話題ないもん
2665: マンション検討中さん 
[2017-05-19 12:34:13]
今買える一番安い部屋っておいくらかどなたかおわかりでしたら教えていただけないでしょうか。
2666: 匿名さん 
[2017-05-19 20:56:11]
人気の低層売れちゃったし。分けて売れば良かったのに。
2667: マンション検討中さん 
[2017-05-19 21:33:14]
斜め部屋だいぶ安かったすね
倍率あんまりだからやめちゃったけど、買っとけばよかったなー
2668: 匿名さん 
[2017-05-19 22:00:33]
ここの書き込みも減りましたね。第1期が終わり、早くも終息ですね。予想通り。急いで買わないで良かった。ここも、クレストタワー品川シーサイドみたいになるのでしょう。
2669: マンション検討中さん 
[2017-05-19 22:15:17]
マルチすんな住友
2670: マンション検討中さん 
[2017-05-19 22:55:08]
>>2668 匿名さん
あっまた住友のゴリゴリ営業の見回りがきた笑
2671: マンション検討中さん 
[2017-05-19 22:58:22]
>>2668 匿名さん

シーサイド物件を比較してるというとくそみそに叩いてるらしい。
供給過多だからリセール価値下がる、教育施設オーバーフローとか根拠のない素人みたいなこと言ってる笑
2672: マンション検討中さん 
[2017-05-19 22:59:16]
いちいち反応してんなよかっこ悪
2673: 匿名さん 
[2017-05-19 23:03:07]
いくら住友が揶揄しようが、こちらが首都圏最多供給という事実は揺るぎない。
2674: 購入者 
[2017-05-20 00:19:48]
三菱地所や京急の営業じゃないですが、近々JRになる駅徒歩3分のタワマンでこのコスパは、都内で本当にいまこの物件くらいしかないと思います。
羽田空港の国際化推進とリニアはもちろん、将来的には都心集中かつ移民受け入れが見えると他国の首都のように坪単価500以上になるでしょう。いまの東京が安すぎるんです。
2675: マンション検討中さん 
[2017-05-20 06:35:37]
こことお隣の積水さん共に好調みたいですね!シーサイドの街としての魅力と物件の良さということでしょうか。みんなで盛り上げていきましょう。
2676: 匿名さん 
[2017-05-20 07:46:05]
シーサイドの街はいま一つだけれども、交通の便と青横の街の良さですね。
利便性では大井町に劣るとはいえ、十分に暮らしやすい。

それから、なぜか周りが住友さんだらけなので、安く感じてしまう。
2677: 匿名さん 
[2017-05-20 10:06:39]
シーサイドは今ではすっかりと品川区を代表する人気住宅街へとなった感じですね。
2678: マンション検討中さん 
[2017-05-20 22:41:25]
そんなシーサイドで坪250以下で買えた嬉しさったらないですよホント
必ず儲かりますもん、ここの低層1、2LDKは無敵でしたね
2679: 通りがかりさん 
[2017-05-20 23:50:57]
>>2678 マンション検討中さん

あ、パンダがここにいた
2680: マンション検討中さん 
[2017-05-21 01:24:22]
パンダ部屋最高す
2681: 匿名さん 
[2017-05-21 01:34:55]
>>2678 マンション検討中さん
低層階が安いのは理由があるからで、中古価格も似たような価格になりませかね?高層階よりも安い分、儲けや損失の降り幅が小さいとは思います。
2682: マンション検討中さん 
[2017-05-21 02:02:33]
>>2681
いちいち説明しませんけど考えが浅いですね
2683: 匿名さん 
[2017-05-21 02:04:30]
中古や賃貸する時考えてみて
新築の時みたいに選びたい放題ならともかく、たかだか数戸、多くて十数戸程度しか候補がない
部屋の広さもまちまちで自分の希望するようなものはほんとうに少ない
そんな状態で、階数が重視されると思う?
2684: 匿名さん 
[2017-05-21 08:13:52]
安普請でそこそこの坪単価。低層階はありと思いましたが、高層は見合わないですね。高速近いのはいいが、そもそもの駅力が乏しすぎるし、これで開発が終わってしまうのはつらい。。。
2685: 匿名さん 
[2017-05-21 09:51:06]
ここは中層でも高層でも眺望は無いので安い低層を買うのが賢いと思います。ただ、5~6階までしか売れていないと言うことは、このタワーはそれ以上の値段の価値はないということです。なので、低層だから儲かると言うのではなく、低層でやっと相応の価値ということです。保育園やコンビニが入っている、眺望がないところが価格に織り込まれているのでしょう。
2686: 匿名さん 
[2017-05-21 10:24:37]
>>2680 マンション検討中さん

頭ゆるそうなコメントですね

2687: マンション検討中さん 
[2017-05-21 10:26:29]
>>2685
しょーもない分析ですね、ただの価格の歪みでしょうに。
大規模やタワーならそこを狙うのは当たり前。もちろん居住性や家族構成を加味した上で。
2688: 名無しさん 
[2017-05-21 10:26:34]
ここの売れ行きはどんな感じなのかな??
マンションギャラリーに行こうと悩んでますが、あまりに高い物件だと買えないから行くのも躊躇してしまいます。
2689: マンション検討中さん 
[2017-05-21 10:45:36]
今のマンション契約率を底上げしてるのはシーサイド物件なんで、市場を牽引するくらいには売れてますよ。
価格は一時に比べたら高いですが、居住地として認識された今、まあ妥当かなと思います。
2690: 匿名さん 
[2017-05-21 18:16:35]
>>2687 マンション検討中さん
ただの価格の歪みって、あなたの分析の方がしょーもないですね。上の説明しないけど考えが浅いとか、頭緩そうとか、すべてあなたのコメントですか?子供じゃあるまいし、主張するなら根拠を示したらどうですか?
2691: マンション検討中さん 
[2017-05-21 18:41:13]
人にどーたらいう前にまずは自論の根拠を示せよ
2692: 匿名さん 
[2017-05-21 19:17:40]
>>2691 マンション検討中さん
上に書いてますよ。
2693: マンション検討中さん 
[2017-05-21 19:35:09]
臭いからもういいや
2694: マンション検討中さん 
[2017-05-21 19:47:45]
>>2692
どこに書いてんの?
2695: 匿名さん 
[2017-05-21 19:53:57]
で、先着順は売れてんの?
2696: 匿名さん 
[2017-05-21 20:41:31]
今って先着順販売なんですか?
2697: マンション検討中さん 
[2017-05-21 20:56:13]
先着順の低層階物件もどんどん決まってるよ
あせらすわけじゃないけど、買うなら今しかない
2698: マンション検討中さん 
[2017-05-21 22:35:17]
結局のとこ低層しか売れてないのか。
2699: 匿名さん 
[2017-05-21 23:21:58]
まぁ階数が高くなっても低層と眺望も日当たりも変わらないなら、低層のマンションが上に重なっているようなものですからね。見栄以外で中層以上を買う必要性は無いかと思います。
2700: 匿名さん 
[2017-05-21 23:30:39]
シーサイド物件は今非常に人気ですからね
もたもたしている時間はあまりないのかも
2701: 匿名さん 
[2017-05-22 01:28:13]
>>2700 匿名さん
人気に便乗しようとしても他の物件ですからね。。営業はこれからどういう手を打つのでしょう。駅出てすぐに屋根が無くなるのは非常に痛手なので、せめて敷地内のデッキには屋根をつけてくれるといいのですが。
2702: 匿名さん 
[2017-05-22 08:08:15]
業者の書き込みひどいなここ。
タワーなら上層階でしょ。
低層階で前に建物だらけだと中古になると本当売りづらい。
まあここは外廊下だし、チープな感じはあるからタワー感もないので返って低層でとにかく安いのも一つかもしれないけど。

2703: マンション検討中さん 
[2017-05-22 09:20:49]
そこで西側低層ですよ
それも八潮橋交差点から離れた極力北側
2704: 匿名さん 
[2017-05-22 09:54:25]
南、西、北西は眺望ありますよ。
2705: 匿名さん 
[2017-05-22 09:55:27]
外廊下ってチープか?
Vタワーも外廊下だよ。
2706: 匿名さん 
[2017-05-22 10:13:00]
よくホテルライクな内廊下っていうけど、過半数がビジネスホテルのような内廊下の所が多い。
2707: 匿名さん 
[2017-05-22 11:12:11]
>>2704 匿名さん
各方面、眺望は何階からあるのでしょうか?
2708: マンション検討中さん 
[2017-05-22 12:24:04]
いわゆる湾岸らしい眺望は東南角高層くらいなもんですかね、東と北は囲まれ感がとにかく強いです。

南はひらけてるけど特別売りになるほどではないかな。

西は大崎方面が高層だと綺麗に見えると思います。
2709: 匿名さん 
[2017-05-22 13:52:59]
北西高層は東京タワー、富士山、新宿
2710: マンション検討中さん 
[2017-05-22 15:06:54]
グランドメゾンと悩んでたけど、嫁が免震かつ少しでも地盤の固いエリアが安心で良いって一言で、こっちにしました(笑)タワマンとしての共用設備もまぁ一通りあるし!悔いなし。グランドメゾンより地盤固いのね、ここ。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000047000/yoso_jisseki_b.pd...
2711: 匿名さん 
[2017-05-22 17:45:11]
>>2710 マンション検討中さん
このマップは名前が浸水ハザードマップですが、このサイトに書いてある定義は、「高大雨による河川の増水や下水道処理能力を超える流入により水があふれた場合、浸水が発生する地域を予想した地図」となっています。なので地盤とは関係がないです。グランドメゾンはこの浸水マップに沿って建物の高さをあげているようです。地盤という観点では、タワー横の通りの下にりんかい線が通っているところが気になるところです。とはいえ、免震の機能があなたの必要最低条件に含まれているのであれば、グランドメゾンを選ばずにここを選ぶ理由になるでしょう。
2712: 匿名さん 
[2017-05-22 18:23:28]
>>2710 マンション検討中さん
通り沿いは20~50㎝浸水するようですね。建物まで被害が及ぶかはどう建てるか次第な気がしますが、浸水対策は入っているのでしょうか?
2713: マンション検討中さん 
[2017-05-22 21:45:29]
路線価って見てみたんですけど、グランドメゾンよりもこっちの方が高そうですね。見方が良くわからないので、わかる方いたら教えてください。
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h28/tokyo/tokyo/prices/html/31038f.h...
2714: 匿名さん 
[2017-05-22 23:45:49]
>>2713 マンション検討中さん
サイトみましたが路線価はグランドメゾンの方がほんとに誤差レベルですが高くないですか?まぁ、高いからいいというわけでは無いと思いますが。
2715: マンション検討中さん 
[2017-05-23 02:42:15]
路線価はグラントメゾンの方が高い。
2716: マンション検討中さん 
[2017-05-23 02:59:51]
接道が3方位あるから高くなるわな
2717: マンション検討中さん 
[2017-05-23 07:15:39]
そんなの気にしてどーすんの?
2718: 匿名さん 
[2017-05-23 07:56:39]
先日の羽田ツアーに参加された方はいらっしゃいますか?
感想など教えて頂けると嬉しいです。
2719: マンション検討中さん 
[2017-05-23 08:13:13]
>>2718匿名さん
先日の羽田ツアーは契約者対象だったと思うので、住民スレの方だ聞いたほうがいいと思いますよ。今後は検討者向けにやっていくみたいですが。
2720: 匿名さん 
[2017-05-23 08:37:26]
>>2718

羽田ツアー参加してきました。
参加者のコミュニケーションというより「空港まで近いですよ」というのが主旨で12.3分で到着
現地一時間滞在
帰りアンケート記載
もりあがりはないけどいい感じでした。
参加者 京急大型バス半分強位ゆったり


2721: 匿名さん 
[2017-05-24 00:12:36]
中層階の南向きを検討してます。低層は、売れていて、希望の部屋がありません。中層だと、いくつか希望の部屋があるのですが、高層階は売れていないと耳にします。今後値引きとか可能性はあるのですかね。契約した後に、他の部屋が割引したとか聞くのは嫌です。それであれば、もう少し待ちたいです。
2722: 購入者 
[2017-05-24 01:04:38]
>>2721 匿名さん
一期一次で買えなかったのは残念ですね。
2723: 匿名さん 
[2017-05-24 14:35:11]
はい、探し始めたのが最近なので仕方ないです。けど、品川シーサイドがよく安いと言われますが、ここの中層とか高層って安いんですかね。
2724: 匿名さん 
[2017-05-24 19:13:33]
>>2723 匿名さん

一期一次の低層階のインパクトが強すぎて霞んでしまいますが、中層でも今の新築相場からすると安いは安いんじゃないかと思います。
ここ数年本当にどこも高いですからね・・・
2725: 匿名さん 
[2017-05-24 19:17:44]
グランドメゾンにも投稿したけど、この辺の供給が多い理由がわかった。
グランドメゾンにも投稿したけど、この辺の...
2726: マンション検討中さん 
[2017-05-24 20:00:39]
つまり一時期の武蔵小杉のようにこれから発展する余地が沢山あって、価格がこれからもどんどん上がっていくということでしょう。
2727: 匿名さん 
[2017-05-24 20:47:52]
このご時世、中層階でも割安だと思いますよ。管理費も安めですし。
免震タワーで駅やイオンとデッキ直結3分、それなりの共用設備があり、治安も子育て環境も良いです。
2728: 匿名さん 
[2017-05-24 21:45:57]
シーサイドは子育て世代には最適な街と言えるでしょうね。
2729: 匿名さん 
[2017-05-24 21:46:19]
>>2726 マンション検討中さん

京急とりんかい線で、武蔵小杉みたいになるのは、厳しい気がしてしまいます。
2730: マンション検討中さん 
[2017-05-24 22:43:34]
管理費は安くない(高くもない)ですし、デッキ直結もアピールしない方がいいと思います。最初から最後まで屋根がついていないですし、3分がっつり歩きますし、期待しすぎるとがっかりします。ただ、品川シーサイドから徒歩3分は魅力ですね。
2731: マンション検討中さん 
[2017-05-24 22:52:57]
>>2729 匿名さん
そうですかね?武蔵小杉は所詮神奈川のしかも川崎ですし、東京にいくにも渋谷からも遠めで副都心線の駅はJR駅から離れています。品川シーサイドのりんかい線はこれらに加えてお台場にも行けるので便利ですよ。
2732: マンション検討中さん 
[2017-05-25 06:31:38]
いや、むしろ武蔵小杉のようにはならないでほしいです。駅前はどこ行っても人、人、人。。。
2733: 匿名さん 
[2017-05-25 09:15:51]
品川シーサイドは、武蔵小杉みたいにはならないので安心してください笑 路線的に厳しい…。
2734: 匿名さん 
[2017-05-25 09:19:24]
>>2728 匿名さん
保育園も入れないし、小学校もパンクしそうなのに笑
2735: 匿名さん 
[2017-05-25 09:21:07]
お台場ってそんなに行きます?
2736: 名無しさん 
[2017-05-25 13:11:23]
>>2731 マンション検討中さん
なるわけないだろ、武蔵小杉は田町駅前と同じく行政と一体のプロジェクト。
ここは売り主単独のプロジェクト。
だからマンション以外の大きな整備の予定もない。
2737: 匿名さん 
[2017-05-25 18:43:47]
>>2735 匿名さん

バスや電車で10分ちょいなんで何気に行きますよ。
子供が遊ぶ場所もありますし。
2738: 匿名さん 
[2017-05-25 18:48:40]
>>2734 匿名さん

保育園が、マンション下に1つ出来て、、近隣(徒歩7.8分内)に保育園が4つあるの知ってます?
0歳は希望すればほぼ入れます。
1歳は激戦だけど、認可認証ならだいたい入れます。
3歳から5歳は定員割れしてる保育園もあるんで、全年齢がパンクはしてる印象はありませんよ。

小学校がパンクなんて初めて知りました。
どちらの情報ですか?
2739: 匿名さん 
[2017-05-25 19:40:06]
>>2738 匿名さん
本当ですか。タワーとレジデンスで1100世帯が増えても、入れますか?200〜300人くらいは少なくても増えますよね?
2740: 評判気になるさん 
[2017-05-25 19:40:34]
>>2736 名無しさん
安心しました。あのような街になってしまったら落ち着かんです。
2741: 評判気になるさん 
[2017-05-25 19:45:25]
>>2739 匿名さん
うーん、どういう計算してるかわからないんですが。300人は子供の数ですか??一歳から二十歳までだとすれば一歳当たり15人ていうこと?余裕?
2742: マンション検討中さん 
[2017-05-25 19:57:33]
>>2741 評判気になるさん
は?0才児が300人に決まってるだろ。都心からのアクセス性が良くて、しかも駅から徒歩3分なんて、ささっと帰れて、余った時間と体力を他に使っちゃうだろ。分かってないなー
2743: 匿名さん 
[2017-05-25 20:30:00]
300人みんなが保育園に入ります?
2744: マンション検討中さん 
[2017-05-25 21:50:40]
>>2741 評判気になるさん
モデルルームでも小さいお子さんは、よく見ますが、小学校以上のお子さんはあまり見ませんでした。普通に考えて、新築のマンション買う方は、小さいお子さんがいたり、これからお子さんって方が多いと思うのですが、違いますか?
2745: 匿名 
[2017-05-25 22:01:21]
>>2742 マンション検討中さん
品川区の平成27年度の出生数が3830人
そのおよそ1割弱に相当する300人の0歳児がタワーとレジデンスに集まる計算?笑
2746: マンション検討中さん 
[2017-05-25 22:06:48]
>>2745 匿名さん
0歳児で300人とは言わないまでも、0〜3歳で300人妥当だと思います。どう思いますか。保育園入れますか。
2747: 匿名 
[2017-05-25 22:07:27]
>>2744 マンション検討中さん
そうとも限らないと思いますよ
我が家には中学生がおりますが学校の部活やら何やらで子どもは1度もモデルルームには連れて行かないまま契約しました。大きなお子さんがいらっしゃる家庭はそういうケースも多いのではないかと
2748: 匿名 
[2017-05-25 22:11:20]
>>2746 マンション検討中さん
2745です
すみません
入れるかどうか私には分かりません

2749: 匿名さん 
[2017-05-25 22:19:01]
共働きの方もいればそうでもない方もいると思うので、300人が保育園に一斉に希望するとは思えません。

年齢があがるにつれて定員が増えるし、マンションこんなにたてば民間の会社が保育園を開設にくるでしょ。
2750: 匿名さん 
[2017-05-25 22:28:35]
>>2746 マンション検討中さん

このマンションが立つ2019年はウチの子がちょうど小学校に上がる年なので、保育園の心配をせずに済みます。ありがたいことに…。
品川区には、『すまいるスクール』がありますからね。

ただ、もっと小さい子がいて、共働き家庭では、その心配、ごもっともだと思います。

オバールの中に保育園や学童、塾などができれば、本当に子育て世帯が集まって来そうです。

関連企業さん、検討してください!(笑)
2751: 匿名さん 
[2017-05-25 22:30:47]
>>2746 マンション検討中さん

そして、直結デッキに屋根を付けてくれたら、もっと資産価値上がると思います。
そしたら、このマンション、もっと売れると!(笑)

京急さん、検討してください!
2752: マンション検討中さん 
[2017-05-25 22:33:32]
東京では、保育園が足りていない所がたくさんあるのに、民間が保育園をつくってくれないですよね。保育園の為に、マンションを探すのも違う気はするし、難しいですね。けど、少しスッキリしました。ありがとうございます。
2753: 匿名さん 
[2017-05-25 22:53:29]
内容確認

名前匿名さん本文>>2752 マンション検討中さん

>>2752 マンション検討中さん
保育園事情、切実ですよね。
すごくよく分かります。
ただ、それって、本当に1年で大きく変わります。
私が今居るところは郊外ですが、ウチの子が入った時は求職ではなく復職ならまず入れた地域でした。
しかし、今は待機児童が急増…。驚くほどです。
なので、どこでもそういった可能性があることは、間違いありません。

ただ、電車等のアクセスが良ければ、自宅近くが万が一ダメでも、選択肢が増えます。
その辺りも念頭に置いて検討されては、いかがでしょうか?


2754: 匿名さん 
[2017-05-25 23:04:22]
>>2751 匿名さん
デッキに屋根、欲しいですね!!
可能性はないものなんでしょうか。。。

ちなみに既に近隣在住で保育園に預けてる家庭も多いはずなので、保育園児300人が純増するなんて有り得ないかと。
2755: 匿名さん 
[2017-05-25 23:13:07]
>>2754 匿名さん

そんなに費用がかかるとも思えないですよね。
屋根のおかげで、販売が加速されれば(←絶対すると思う)、デベにとっても御の字でしょうに…。
2756: マンション検討中さん 
[2017-05-25 23:43:25]
購入検討していますが、デッキの屋根は個人的に材料にはならないです。あればあったで良いし、なければないで別に、という感じです。もしそこにお金かかるんだったら本体を何か改善して欲しいな。特にこれと言った不満はないんですけどね。
2757: マンション検討中さん 
[2017-05-25 23:52:29]
建物に不満がないって珍しいタイプですね。
かなりローコストタワーだと思いますが。

値段は安いから許せるけど
2758: 2756 
[2017-05-26 00:03:22]
>>2757匿名さん
もちろん柱の出っ張りだのなんだのと言い出せば不満はあります。仰る通り、この安めな価格ならこのレベルだろう、というコスト見合いでの話です。その中で最低限の共用部とか自分の求める仕様は充足してはくれています。
この価格を維持した中で何か改善やグレードアップしてくれるなら、デッキ以外の何かがいいな、という意味でご認識ください。
2759: 匿名さん 
[2017-05-26 04:11:37]
>>2742 マンション検討中さん

は?あなた全然わかってないね爆笑。千世帯の入居で300人の保育園対象の子供が新規に増えるわけないだろ。幼児ウジャウジャすぎだろーよ。近隣からの住み替えも結構な割合いるみたいだし。0歳児が300人って決めつけてるけどその根拠を言いなよ。みんなに笑われてますよ爆笑
2760: マンション検討中さん 
[2017-05-26 08:43:20]
>>2759 匿名さん
?300人を皮肉った言葉でしたがあなたには伝わりませんでしたか?
2761: マンション掲示板さん 
[2017-05-26 10:41:44]
久しぶりにきたらマンション掲示板じゃなく保育園スレになっている…
2762: 匿名さん 
[2017-05-26 12:03:45]
>>2760 マンション検討中さん

伝わらなかったみたいですよ。
残念ながらあなたの情報伝達不足ですね。

なーんてね。
2763: マンション検討中さん 
[2017-05-26 13:45:21]
>>2762 匿名さん
ふざけて書いた >>2742 が真面目な回答に見えるって、よほどアンチのレベルは低いのでしょう。
2764: 匿名さん 
[2017-05-26 16:49:29]
>>2763 マンション検討中さん
まぁふざけてつまらないこと書き込むほうが悪いですよね。そういうことでしか悪口を言えないほどここは人気物件、エリアですから。
2765: 通りがかりさん 
[2017-05-27 09:01:22]
シーサイドが人気エリアってなかなか痛々しい。今は、マンション価格が上がり、この辺でしか買えない人が増えただけですね。
2766: マンション検討中さん 
[2017-05-27 09:54:35]
>>2765 通りがかりさん

注目が増える=人気ってある意味正解でしょう。
素直に考えれない可哀想な人。
痛々しい方だ。。
あなたのような人は風のように通り過ぎてください。

2767: 匿名さん 
[2017-05-27 09:57:26]
>>2765 通りがかりさん
それがまさに人気ってことじゃないですか笑

実需ベースでない人気エリアって都心三区や恵比寿代官山あたりのこと言ってますか?平民が住めます?笑
2768: 匿名さん 
[2017-05-27 10:56:31]
シーサイドが注目され人気が上がることが、どうにも面白くない人たちがいるってことですね。
2769: 匿名さん 
[2017-05-27 11:09:27]
ほんとそれ。品川シーサイドが人気なのは紛れもない事実。否定したい人がいるのは、なおさら人気の証拠。
2770: マンション検討中さん 
[2017-05-27 12:47:31]
都内に住みたいけど、モノレールとか京急単線はいやだ。JRは高くて手が出ないという自分にはシーサイドぴったりでした。
一応2路線は使えて交通の便もまあまあ良いですし、何より安い!
2771: 匿名さん 
[2017-05-27 14:04:24]
>>2770 マンション検討中さん
りんかい線はそのうちJRになると思われるので、価値はあがりそうですよねー
2772: マンション検討中さん 
[2017-05-27 14:31:00]
>>2771 匿名さん
えっ?そーなの??

2773: 匿名さん 
[2017-05-27 14:58:26]
品川Cって個人的好きだけと、坪単価300越えたよな~
2774: 匿名さん 
[2017-05-27 15:06:38]
これだけ注目されたら、そのうち住みたい街ランキングにも入ったりして。
りんかい線がJR化したら、あり得なくはないですよね。
2775: 名無しさん 
[2017-05-27 15:59:19]
どうなるんでしょうね
http://tabiris.com/archives/tokyo2030/
2776: マンション検討中さん 
[2017-05-27 16:53:23]
頼むJR、りんかい線を買ってくれー!
2777: 名無しさん 
[2017-05-27 17:05:39]
こちらの方が分かりやすいかな。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140820/674069/?ST=sm...
シーサイドは直接的な絡みはないけど、品川新駅やらこの辺りはやはり都心の中でも夢がありますね。
2778: 匿名さん 
[2017-05-27 21:32:21]
>>2777 名無しさん
羽田アクセス線はここには逆効果ですかね。羽田から新宿方面へのルートは関係ない感じですね。本数減らないといいですが。
ちなみにここは都心ではなく城南です。
2779: マンション検討中さん 
[2017-05-27 22:04:17]
出、出没ーww重箱隅突奴www
2780: 匿名さん 
[2017-05-27 22:54:24]
羽田アクセス線でシーサイド取り残された感じは否めない。
2781: マンション検討中さん 
[2017-05-27 23:55:09]
なんか今までシーサイドの仲間だと思ってたのに、グランメゾンでここが軽くディスられてる、、、
2782: マンション検討中さん 
[2017-05-28 01:16:17]
>>2781 マンション検討中さん
グランドメゾンのおかげでここも安くなっていますし、品川シーサイドの駅前を緑で飾ってくれていますし、互いに人気の物件ですし、別に気にしませんが?嘘を書かれているわけでもないですし、わざわざ騒ぐことではないです。
2783: 匿名 
[2017-05-28 10:59:48]
>>2782 マンション検討中さん
確かにあそこが緑植えてくれると、こちらも目の前に公園がある感じで景色よくなる部屋もありますしねー
あそこは画一的な傾向の部屋で、こちらは部屋も値段もバリエーションがありそもそタワーなので眺めも良いですからね。どちらが売れるとかの議論は意味がないですね。
2784: マンション検討中さん 
[2017-05-28 12:53:54]
そうなんですよね。低中層の北西角狙いなんですが、借景できれば意外と景色いいんじゃないかと思ってます。
それこそタワーらしい眺望というのとは違うでしょうけども、ここはそのあたりプレミアム住戸でないとほぼ望めないですし、そんな予算ないですし。
2785: マンション検討中さん 
[2017-05-28 15:57:28]
プライムパークスの購入を検討してますが、気になってるのは、マンションの幅が広い割には上背が無い為、タワマンというか、ブタマンなんではないかと、、
マンションの見た目は大事と思うのですが、他に似たような大きさ、高さのタワマンてあるますかね?
2786: マンション検討中さん 
[2017-05-28 16:06:32]
ブタマンって初めて聞いた、どういう意味?
2787: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-28 16:37:56]
間取りは確かにグランドメゾンほど細長ではないですが、、、
マンションの外見自体はどう考えてもタワーマンションそのものだと思います。
2788: 匿名さん 
[2017-05-28 16:47:03]
ブリリア有明とかもブタマン。
高さ制限あるから仕方ないね。
2789: 匿名さん 
[2017-05-28 17:21:53]
ブリリアマーレ有明よりかは断然マシ。
2790: 匿名さん 
[2017-05-28 17:24:25]
具体的にどこがですか?
2791: 匿名さん 
[2017-05-28 18:07:56]
個人的には極端に細長いより、ある程度重厚感ある幅広のタワマン好きですけどね。画像検索したんですが、ブリリアマーレもOKです。
2792: マンション検討中さん 
[2017-05-28 20:17:14]
3ldkの部屋、方立てが気になりますね。
出来たデッドスペースの使い方、悩みます。それともいっそ、3ldkにした方が良いのかしら?
2793: マンション検討中さん 
[2017-05-28 22:36:38]
>>2792 マンション検討中さん
方だて確かに出過ぎですね。
インフレームだから仕方ないけどね。
2794: 契約者 
[2017-05-28 22:40:50]
ブリリアマーレの方がマンションの格はたかいけどな笑
2795: 匿名さん 
[2017-05-28 22:49:23]
>2794
そう?共用施設はともかく、専有部の仕様は低いし安っぽかったよ。
2796: マンション検討中さん 
[2017-05-28 22:57:54]
>>2794
流石江東区民、恥ってものを知らない
2797: 匿名さん 
[2017-05-28 23:10:50]
ここの仕様はタワマン過去最低レベルってこと知ってる?
2798: マンション検討中さん 
[2017-05-29 00:25:28]
何が過去最低??言ってる意味がわからない。単にネガりたいだけの輩。
外廊下のタワマンなんでざらにあるし、ディスポーザーが無いタワマンだってある。制振も沢山。
ここはディスポーザーあるし、免震だし、駅直結だし、共用設備はもっと無いところが多いのに、ここは通常のものを備えているのに加え、カフェルームやライブラリルーム、キッズルームも2つある。スペックは高くないが、低くもない。もっと低いタワマンなんてざらにある。
もっと勉強したら?
2799: マンション検討中さん 
[2017-05-29 08:06:19]
>>2798 マンション検討中さん

もっと勉強したらというあなたに質問です。低いスペックのタワマンを具体的に教えてください。
2800: マンション検討中さん 
[2017-05-29 08:07:08]
>>2795 匿名さん

プライムタワーよりはましだよ笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる