四国旅客鉄道株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「J.クレスト高松昭和町ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 昭和町
  6. J.クレスト高松昭和町ってどう?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2018-08-26 01:32:32
 削除依頼 投稿する

J.クレスト高松昭和町っていかがでしょうか。
南向きで、いろいろバリエーションもあるようで気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.takamatsu101.com/

所在地:香川県高松市昭和町二丁目307番(地番)
交通:高徳線 「昭和町」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.20平米~95.31平米
売主・事業主:都市環境開発、四国旅客鉄道
復代理:よんてつ不動産
施工会社:合田工務店
管理会社:よんてつ不動産

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-06-15 16:10:51

現在の物件
J.クレスト高松昭和町
J.クレスト高松昭和町  [【先着順】]
J.クレスト高松昭和町
 
所在地:香川県高松市昭和町二丁目307番1(地番)
交通:高徳線 「昭和町」駅 徒歩2分
総戸数: 101戸

J.クレスト高松昭和町ってどう?

41: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-07 23:56:57]
吹き抜けのエントランスホールが明るく広がりがあり素敵な感じがします。また、テラスがあるファミリーサロンも気持ちがよさそうです。
42: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-26 10:23:21]
2重床、2重天井の両方を兼ね備えていないようですね。音の響きが気になります。片方よりは両方を兼ね備えていたほうが良いと本の受け売りですが。
43: マンション検討中さん 
[2017-02-05 19:38:37]
床は緩衝材付シートフローリング(LL-45)直床で、天井については二重天井になっているようですね。
天井高は2600mmのようです。

44: 匿名さん 
[2017-02-08 00:03:28]
JR高徳線昭和町駅徒歩2分、高松駅ひと駅3分というのが、地味ですが個人的には魅力です。
45: 通りがかりさん 
[2017-03-30 20:24:01]
設備や仕様のわりにサーパスやアルファ、ロイヤルガーデンに比べると安いですよね。

他がぼったくり価格なのか、ここが香川第一号だから安いのか、どうなんでしょうか。
46: 匿名さん 
[2017-04-01 21:51:02]
この分譲マンションの土地はJR四国の所有地で土地確保に競合がなく、長期間職員アパートがあったことも含めて考えると、高層階はやや高く、2~3階は少し割安といった程度ではないでしょうか。

47: ご近所さん 
[2017-04-02 22:56:45]
売れ行きどうなんでしょうね。
48: 匿名さん 
[2017-04-03 00:16:20]
総戸数が101戸とやや多いですが、全体的にもう少し価格が低めだったら、今頃は完売していたのではないでしょうか。
それでも竣工以前には、最後の1戸も完売する総合的な魅力はあるのではと思いますがいかがでしょうか。
49: 通りがかりさん 
[2017-04-03 10:18:58]
価格や立地、設備にはかなり魅力あります。

どっちがいいかは別として、2重床ならもっと訴求力があったのに、なぜ直床にしたんでしょう。その他は豪華なのに。

個人的には間取りがいまいちです。
あとファミリーサロンは維持費かかるので不要ですかね。
50: マンション検討中さん 
[2017-04-03 13:07:57]
建設が進んできて東西の長さがはっきりし、走行中の車からも目立つようになってきましたね。
建設中のマンションの北側道路を挟んでの、現在モデルルームと建設資材置き場になっているマンション建設地と同じ長方形の敷地は、将来どう活用されるのか決まっているのでしょうか。
情報がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
51: 匿名さん 
[2017-04-03 14:06:15]
このマンションコミュニティのスムログ記事、はるぶー氏のブログ(2017年3月5日)を参照されたら、客観的な最近の状況がわかるかもしれません。
「そもそも二重床が多数派なのは首都圏だけ」「普及版の二重床は、直床には少し遮音が劣る」といった小見出しがあります。
また、「マンションを考えるヒント」を書かれている現役設計者の高橋健介氏のブログ「二重床と直床の遮音性(誤解の歴史と遮音の歴史)」なども紹介されていますので、参考になるのではと思います。

52: 匿名さん 
[2017-04-03 14:14:47]
売れ行きはまあまあ順調といったところでしょうか。
53: 通りがかりさん 
[2017-04-08 02:47:18]
遮音性については理解してますが、ネームバリューとして二重床は販売に若干有利なのかなと思って書き込みました。

コストが抑えられ、かつ遮音性もそこそこの直床の採用ということで良物件ということですね。
54: マンション検討中さん 
[2017-04-08 15:50:35]
ここはマンションの管理もきちんとされそうな気がします。
55: 評判気になるさん 
[2017-04-09 12:33:18]
周辺にはコープと市立図書館。
市場もありますね。

工事の進捗はいかがでしょうか?
まだ半分程度でしょうが、大きく感じますね
56: 匿名さん 
[2017-04-09 23:29:46]
マンション北側の土地には、スーパーマーケットが誘致されるようですね。
57: 匿名さん 
[2017-04-11 01:19:14]
間取りたしかに微妙なタイプもありますね。。
スーパーは便利ですね!
JR四国経営よくないみたいだけど、本体が傾いたらどうなるんでしょうかね。
58: 通りがかりさん 
[2017-04-12 03:01:52]
仮に傾いても販売だけでしょうし、管理は別の管理会社に頼めばいいですしあまり問題にはならないのでは。

近くにスーパーがくるのはいいですね。
59: 匿名さん 
[2017-04-12 12:56:06]
信号を渡らずにスーパーに行けるようになれば、飛躍的に利便性が高まりますね。
生鮮食品や日用品の購入が、営業時間中いつでも気軽に利用できます。
「マンションを作るのではなく、新しい街を創るという大きなプロジェクトです」というのは、こういうことだったのでしょうか。
60: マンション検討中さん 
[2017-04-13 15:39:02]
まあ正直スーパーが出来たぐらいでは「街」とは思いませんが笑

値引きってしているんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる