エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエリス世田谷砧ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. ウエリス世田谷砧ってどうよ?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-31 18:07:56
 

公式URL:http://www.wellith.jp/kinuta/

所在地:東京都世田谷区砧1丁目352-2他22筆(地番)
交通:小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅(南口)より徒歩15分
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
   三菱地所レジデンス株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

ウエリス世田谷砧について語りましょう。


【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-13 09:57:28

現在の物件
ウエリス世田谷砧
ウエリス世田谷砧  [【先着順】]
ウエリス世田谷砧
 
所在地:東京都世田谷区砧1丁目350-11他3筆(地番)
交通:小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩15分 (南口)
総戸数: 182戸

ウエリス世田谷砧ってどうよ?

961: 匿名さん 
[2018-08-25 19:50:06]
住人ですが、駐車場の車のナンバーを見ると大半が世田谷ナンバーです。
他の方がおっしゃるように、世田谷アドレスに憧れて購入されたのではなく、
元々世田谷に住まわれていらした方がほとんどだと思います。

世田谷のイメージという言葉がよく出て来ますが、
それは住んでいない方が思われるためなのでしょうか?
成城にも経堂にも砧にも桜新町、二子玉川、奥沢、深沢にも友人がおりますが、
皆、そんなプライドがあるようには思いませんが.....?

私もずっと世田谷で、二子玉川から桜新町、こちらに越しました。
桜新町は、いわゆる億ションで当時話題になったマンションですが、
いささか古くなりましたので売却致しました。
でも、バルコニーからのビューはこちらの方が断然良いと思います。
どなたかが書かれていましたが、周りが低層住宅地で、
目の前が開けた広々とした景観は世田谷ではなかなか珍しく、
富士山をはじめ、連なる山々の景色はとても気持ちの良いものです。
今日も夕日に映える富士山のシルエットが美しかったです。

田園都市線沿線は、小田急線沿線から電車ですと時間がかかりますが、
うちは車生活なので、以前行っていたお店等も変わらず使用しております。

世田谷で高層マンションではない大規模マンションであること、
リビングが13畳以上、主寝室が7畳以上、ゲストルーム・キッズルームがあって、
コンシアージュがいることが条件でした。
このマンションは、価格的にも高級・豪華・格の高いマンションではありませんが、
価格相応のつくりだと思います。
友人達に来てもらうのに、恥ずかしいようなマンションではありませんし、
心地よく暮らせるマンションだと思っております。

何人もの住人の方とお話したわけではありませんが、
おそらく購入者の方々は、満足して生活されていらっしゃると思います。

人気が無い無いと言われますが、おそらく残りは20くらいではないでしょうか?
元々購入時にも売り主がロングスパンで考えているとのお話を伺っております。

しいてあげれば、、バルコニーにシンクがあるとうれしいと思いました。
それと、コンシアージュの方がもう少しお若い方だといいなと思います^^

でも日当たりも良すぎるくらい良いですし、風は通るし、
本当に心地の良いマンションだと思っております。

家は上を見ても下を見てもきりがありません。
何を取って何を捨てるかは、
それぞれの方がそれぞれの方の生活パターンで決められることだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる