エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエリス世田谷砧ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. ウエリス世田谷砧ってどうよ?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-31 18:07:56
 

公式URL:http://www.wellith.jp/kinuta/

所在地:東京都世田谷区砧1丁目352-2他22筆(地番)
交通:小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅(南口)より徒歩15分
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
   三菱地所レジデンス株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

ウエリス世田谷砧について語りましょう。


【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-13 09:57:28

現在の物件
ウエリス世田谷砧
ウエリス世田谷砧  [【先着順】]
ウエリス世田谷砧
 
所在地:東京都世田谷区砧1丁目350-11他3筆(地番)
交通:小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩15分 (南口)
総戸数: 182戸

ウエリス世田谷砧ってどうよ?

877: 匿名さん 
[2018-08-23 00:32:35]
>>873
どのエリアであっても常にある程度の地縁者・地元需要ってのありますから小規模マンションだとそれだけで売れる場合はよくあります
ただ、その地元需要も毎年一定の需要があるわけでもなく年によってばらつきはありますけどね
需要を先食いして先に新築ガバカバか作られたらそこで食われれてしまうし、逆になかなかマンションが立てられそうなまとまった土地がでこず、って場合だったら多くの需要がありますからね

ただもちろん最終的には価格に集約される話ですから価格の比重は大きいですよ
このマンションだってこの中身をそのままに価格だけ70m2で新築3000万円為!で売り出せば流石に売れるでしょ
ま、実際にはそんな風に売ることは不可能ですので意味ないですが。

ただ、利便性に関してはプラウド世田谷千歳大の方が上です。そして住環境も。
京王線の方が使い勝手が良くて利便性が小田急とは比べものになりません。
くわえて千歳大4丁目はとても良い住環境エリアですよ。 

この掲示板で現地で行きもせずにネットだけでの情報で遊んでる人にはわからないでしょうが
普通に買う気がある人はMRにも行くし現地を散策もするでしょう。散策すればよくわかりますが
このマンションのある砧1丁目エリアと千歳大4丁目エリアは住環境が全く異なります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる