エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエリス世田谷砧ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. ウエリス世田谷砧ってどうよ?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-31 18:07:56
 

公式URL:http://www.wellith.jp/kinuta/

所在地:東京都世田谷区砧1丁目352-2他22筆(地番)
交通:小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅(南口)より徒歩15分
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
   三菱地所レジデンス株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

ウエリス世田谷砧について語りましょう。


【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-13 09:57:28

現在の物件
ウエリス世田谷砧
ウエリス世田谷砧  [【先着順】]
ウエリス世田谷砧
 
所在地:東京都世田谷区砧1丁目350-11他3筆(地番)
交通:小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩15分 (南口)
総戸数: 182戸

ウエリス世田谷砧ってどうよ?

821: 匿名さん 
[2018-08-12 14:45:08]
まーた砧いじりによる貶め行為ですかね 好きな人がいるもんですね
ザ世田谷、とか世田谷の雰囲気、とかそんな個人それぞれの独自の妄想のために家を買うわけでもないでしょうに。

このマンションが世田谷区にあることは事実ですから、このマンションを買う人が世田谷区民を名乗る、世田谷区に住んでいると言うことはまぎれもない事実です。一方、赤の他人がそれをどう判断するかなどはどうでも良い話でしょう。

世田谷区と一言で言っても広い。ゆえに区内でもエリアによっていろんな特徴がある
世田谷区は全般的には交通利便性(鉄道、車)が極めて低い区 したがって交通利便性主義者にとって選択肢には入らない
区内で交通利便性が高いのはせいぜい環七内側の一部のみ。

高級エリア、と言われるエリアは区全域ではなくかなり限定的に散財している。世田谷区に限らず高級エリアってのは
基本的には俗世間と地理的に分断されているのが当たり前。「雇われ」ではないために価値観、生活行動・時間、概念が
庶民とすべて異る。 
そもそも鉄道利便性を求めるのはそれは庶民だから。働きに出ていかなければならない(従業員)だから、隷属するしかない。
そう言う発想だから駅近、利便性を好む。その発想は全て、「自分から赴く、買いに行く」という根源があるからね。
一方、富裕層(経営者、投資家)はその真逆を行く。自分は動かない。動いてもらう。俗事をやらせるようにするのが彼らだから
こそ、俗事をやってる庶民のように自ら赴かない。赴かせるの。だから庶民からみたら不便な立地にしかない。
高級エリアってのは世田谷区の中でもごくわずかな限られたエリアでしかないのが所詮そういうこと。

が、いわゆる庶民が考える高級エリア、ってのと「地価が高い」のを混在してる人がいるだけだろう。
地価が高いのは23区全般的にいいえるし、23区の中でも「土地の利用価値が高い」ところは当然地価が高くなる。
たとえば商業エリアの地価が高いのはこれはビジネスとしての土壌として価値があるから高いわけで、それと高級エリアとは
別の話。環七内側のあたりは別に高級エリアではないが地価は高いので結果的に住宅価格だって高くなる。
これは世田谷ブランドだから高いのではなく純粋に土地の利用価値の問題。

砧は高級エリアでもなければ土地の利用価値は高くない。だからこう言う安い価格になるが別にそれは世田谷区に限らずどこでもそういうこと。買う側が砧そのものを気に入って買おうが、ただ世田谷区というアドレス事実が欲しいもの、世田谷ブランドだと自分を誇示したくて欲しいもの、いろいろいるだろうが外野がそれをとやかく言う必要性はない
駅遠や鉄道利便性が悪いことも別に問題がない。買う側はわかって買うわけだからな。砧が高級だとか低級だとかも意味をなさない。砧が高級エリアではないことは誰だって知っている。が、同時に低級エリアではないことも誰でもわかる話であろうからな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる