株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 東葛西
  6. イニシア葛西ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-02-27 21:20:51
 削除依頼 投稿する

イニシア葛西についての情報を希望しています。
ゆったりと楽しく生活出来たらいいな。
生活の利便性や子育て、教育などどうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cigr.co.jp/pj/A10065/

所在地:東京都江戸川区東葛西六丁目41番3(地番)
交通:東西線「葛西」駅 博物館口徒歩9分(利用時間:始発~23:00)、東西線「葛西」駅 西口徒歩11分
売主:株式会社コスモスイニシア
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
施工会社:大豊建設株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-31 13:36:45

現在の物件
イニシア葛西
イニシア葛西  [最終期]
イニシア葛西
 
所在地:東京都江戸川区東葛西六丁目41番3(地番)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩9分 (博物館口、利用時間:始発~23:00)
総戸数: 32戸

イニシア葛西ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2017-06-19 11:12:38]
>>120 マンション検討中さん

アンケート、予算はいくらからになってましたか?
122: マンション検討中さん 
[2017-06-19 12:41:02]
>>121 匿名さん
うろ覚えですが、下限は4000万~だったと思います。上限は億近くまであったような。
たしか、WEBでもアンケート募集していましたよ。URLはわかりません。
123: 匿名さん 
[2017-06-19 17:14:04]
アンケートの下限は、予算の足切りラインですので、1番狭く条件の悪い部屋が4000万~ってことですね。50㎡台かなあ?
70㎡だと幾らからなんだろう。もう少し待ちですね。
124: マンション検討中さん 
[2017-06-19 18:14:59]
>>120 マンション検討中さん

ありがとうございます。
今諸事情で西葛西にいないので助かりました。
にしても、イニシア葛西のスレなのにプラウド、しかも西葛西に出来る物件の話題の方が盛り上がるとは皮肉ですな。
125: マンション検討中さん 
[2017-06-19 22:46:03]
野村の物件概要、アンケートに載ってました。
西葛西駅徒歩8分 11階建の総戸数156戸
間取り2LDK~4LDK 専有面積70.53~100.09㎡
駐車場52台 駐輪場328台 バイク8台
引渡し平成31年3月中旬
売主は野村とスターツ 施工は長谷工

西葛西マンションプロジェクトで検索すれば、結構引っ掛かりますね。
126: マンション検討中さん 
[2017-06-20 09:11:36]
西葛西1丁目(元フォード(現ジープ)の近く)にもマンションができるようです。
建築主は中央住宅で、ポラスの一戸建ての会社ですね。
野村に対してブランド力は無いですが、場所は個人的に好きです。
127: 匿名さん 
[2017-06-20 09:53:07]
>>125 マンション検討中さん
あの立地で70㎡で4000万円台~なら、かなりばか売れしますよ。
角住戸や南向きはバカ高いでしょうが。
また、70㎡で2LDKなら相当なゆとりあるプランでは。
また、スターツが絡んでるなら、免震の可能性もあるか?

いずれにせよ、プロジェクト発表まちですね。予想外に反応よくて価格帯引き上げもあり得るので。

でも、そんな学校近くで商業施設もある立地が、条件次第だけどここと同等以下の価格もあるなら、絶対葛西という人以外はそっちに流れそう。さすがにそこまで残ってることはないかな?
128: マンション検討中さん 
[2017-06-20 12:27:55]
>>127 匿名さん

まあ長谷工が設計なので免震の可能性はかなーーーり低いですよ。
それに、グランヒルズ西葛西とグランヒルズ東京イースト共に他の不動産会社との共同で、野村不動産単独は葛西のプラウド(小規模)だけなので、このエリアは野村不動産的にはチャレンジなのかも?
129: 匿名さん 
[2017-06-20 14:50:45]
>>128 マンション検討中さん

チャレンジでお求め易い価格帯も設定するならいいですね。

逆に相場上限にチャレンジとかだと困っちゃいますが。

それはそうと、こちらイニシアも駅距離と北向も含む割にはかなり上値チャレンジでしたね。それでも売れたから、案外値上がり余地はあるのかも?
130: マンション検討中さん 
[2017-06-20 21:01:27]
>>129 匿名さん

ぶっちゃけオリンピックまでは23区のマンションは買うべきじゃない気もしなくもないんですよね。
ザガーデンズやレジデントプレイス、サンクタスの当時の価格を見ると、今よりも1000万円は安く同じような部屋が買えますし。

イニシアは高い分だけ造りは良いのですが、やはり北向きということがネックで今こうなってますからね。

いずれにせよ、また葛西エリアのマンションが賑わってきますね。
楽しみです。
131: マンション検討中さん 
[2017-06-21 01:29:14]
よくオリンピック過ぎまで待てば大幅に安くなると見るのですが、私は少し懐疑的です。
確かに10年後など長期で見れば今より安くなると思いますが、5年以内に出来る物件は足元の高い土地価格や材料費をもとに値付けされます。
そうなると皆が言う安くなるとは、デベがマージンを自ら削ってという考えになりますが…私としては考えにくいかと思っています。
それに例え200〜300万安くなっても金利が上がればすぐに吹き飛びますし、購入までの家賃負担を考えれば、今購入も妥当な考えかと。

と、一個人の考えでした。
私も今、葛西エリアで物件探しを楽しんでいます。
132: マンション検討中さん 
[2017-06-21 12:35:09]
まあ時の運もありますし、どうなるか分からないのが世の中ですからいつが正しいとかはないかもしれませんね。
いずれにせよ、買いたい物件があって、買える余裕があればあれば買ってしまうのが一番です。
133: マンション検討中さん 
[2017-06-22 12:41:37]
同じ6000万出すなら、野村の物件買うなぁ。
イニシアとローレルは値下げで対抗しないかな。
134: 匿名さん 
[2017-07-26 12:18:26]
いつの間にか完売
大商談会があったのかな
恩恵のあった方はよかったですね
135: 匿名さん 
[2018-02-27 21:20:51]
南側の清砂大通りが、とうとう千葉側とつながるらしいですね。だいぶ先だけど。
交通量が激増するだろうから、ここも南向き高層階は騒音が少しひどくなるかも。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180226-OYT1T50060.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる