住宅ローン・保険板「長持ちは マンション vs 一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 長持ちは マンション vs 一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-23 04:40:07
 削除依頼 投稿する

30年足らずで建て替えられてしまう一戸建てvs30年でボロボロマンション
実際はどちらが長持ちなのでしょうか?

[スレ作成日時]2016-03-30 10:25:29

 
注文住宅のオンライン相談

長持ちは マンション vs 一戸建て?

No.1  
by 匿名さん [男性 20代] 2016-04-03 06:34:22
RCの寿命は40年
No.2  
by  2016-04-03 10:22:10
所有権も購入にしても、戸建てにかなわないからこんどはこの手ですか?
戸建はRCにも出来るし、木造も可能。
知り合いの祖父の家は木造で60年経っても、建て替えなし。
よって、建て替えの方もマンションにメリットは無し。
長屋のマンションは壊れても建て替えは不可能に近い。
よって、ここでもマンション大敗北。
糞スレ糸冬了。
No.3  
by 匿名さん 2016-04-03 10:37:05
躯体と内外装や住設をわけて考える必要があると思います。
躯体は1さんの言う通り、一戸建て(木造)よりもマンション(RC)の方が耐用年数が長い。その一方、内外装や住設の耐用年数は同じ物であればほとんど変わらないと思います。
しかし、ここはメンテナンスや使い方次第で朽ち方に大きな差が出る部分です。
 ・丁寧に使う
 ・こまめに清掃する
 ・壊れた所は直ぐに補修する
 ・定期的にメンテナンスを行う
これらをやるかやらないかで、10年後、20年、30年後と見栄えの差は大きくなっていくでしょう。
No.4  
by 匿名さん 2016-04-03 14:18:07
マンションは維持計画、最終的維持期間を自分では選べないのだから
そのような比較に意味はない
No.5  
by 匿名さん 2016-04-03 17:52:15
うちの実家は木造の戸建なのに、築40年以上でまだ使えてるね。
長持ちさせようと思えば長持ちするわけで、対決させる意味はない。
戸建の場合家を建てた時の思いや、快適性を考えて、リフォームするか、建替えるかという選択肢があると言えるが、マンションの場合はなかなか決着が着かずに建替えするのに苦労するのが実態では。
No.6  
by 匿名さん 2016-04-04 09:32:14
物理的にRCより木造の方が長持ちでしょ。
東京都庁なんか老朽化で建て替え必須だってよ。
No.7  
by 匿名さん 2016-04-04 18:14:13
現実的にはマンションも木造戸建も結局寿命は大して変わらないわな
築40年50年と聞いて、そこに住みたいって思わないでしょ? 現実として。
No.8  
by 匿名さん 2016-04-04 18:44:19
>>7
これを詭弁という。
No.9  
by  2016-04-04 20:11:09
>>7
マンション民必死だなw
No.10  
by 匿名さん 2016-04-05 06:16:19
>>7
建物も住民も劣化するのに、建替えに合意形成が必要な区分所有マンションは、
所有者の意思だけで建替えられる戸建てに比べて住居として劣る。
No.11  
by 匿名さん 2016-04-05 08:21:16
100年以上、持つのに30年で建て替えることが出来る木造
40年しか持たないのに長年解体できないRC。
No.12  
by 匿名さん 2016-04-05 20:19:48
分譲マンションの建替えは、これまでたった200例ほどしかない。
http://www.manshon.jp/tatekae/ta_jirei_index.html#igai
No.13  
by 匿名さん 2016-04-06 10:26:35
建て直ししないと、しなくて良いは違いますよ

30年以上建て直ししなくても、大丈夫というは、きっちり検査しているならよいですが、
そうでなければ、耐震的には、すでにアウト状態が普通です

リフォームで壁とってみたら、基礎腐っているなんて当たり前になっているので
一般的には、建物の躯体としては、同じ価格で比較するなら圧倒的にマンションでしょうね
現在は、劣化等級が60年以上が一般的ですので
No.14  
by 匿名さん 2016-04-06 11:22:03
その築60年に住みたい人は居るのかな?
No.15  
by 購入経験者さん 2016-04-06 13:14:10
>>14
詭弁ですね。
No.16  
by 購入経験者さん 2016-04-06 13:14:48
>>13
マンション民必死だなw
No.17  
by 匿名さん 2016-04-06 15:36:03
>30年以上建て直ししなくても、大丈夫というは、きっちり検査しているならよいですが、
>そうでなければ、耐震的には、すでにアウト状態が普通です

最近の物件でも戸建ては耐震等級3だが、マンションはせいぜい等級1しかない。
無等級で免震や制震をうたっている物件もある。
被災後の補修や建替えに時間がかかるのは区分所有マンションの欠陥。
万一の時も建替えられる戸建てのほうが便利。
No.18  
by  2016-04-06 18:20:49
>>14
マンション民必死だな。
No.19  
by 匿名さん 2016-04-15 13:48:27
熊本のマンションはしんどいね。
古い建物でも他は被害がそんないない地域だもの
No.20  
by 匿名さん 2016-04-15 14:45:14
>最近の物件でも戸建ては耐震等級3だが、マンションはせいぜい等級1しかない。

いまだにこんなこと言っている人いるんだね
①まず耐震等級の保障は、長くて10年。それ以上は確認しないと分からない
②耐震等級は、あくまで倒壊しないという条件。建物内で生存できるかではない
 
 さらに戸建とマンションでは、その倒壊判定が大きく違う。
 マンションの場合、玄関がまがっただけでも全建て替えなので全壊扱いで、外壁が大きく壊れるくらいになったら倒壊扱い
 戸建の場合、2階が全部つぶれても、、半壊扱い。柱が一本でもまともに立っていたら、倒壊とはならない

なので、マンションの場合、倒壊でも生存する可能性はあるが、戸建の場合、半壊でも危険ってこと
つまり、戸建の耐震等級3なんて結構簡単に作れる
No.21  
by 匿名さん 2016-04-15 14:54:39
>20

なんで保障の話にすり替えてるのか理解に苦しむんだけど。
耐震等級について一から学んだ方がいいよ?
No.22  
by 匿名さん 2016-04-15 16:40:56
>なんで保障の話にすり替えてるのか理解に苦しむんだけど。
>耐震等級について一から学んだ方がいいよ?

??倒壊の基準が同じだからですよ
保証会社が倒壊と判断しない耐久レベルが耐震等級だからです

No.23  
by 匿名さん 2016-04-16 04:32:45
>>20
最近の戸建てを自分で建てた事が無い人にはわからないでしょ。
10年保証ってどこが言ってる話?
耐震等級1より3のほうが地震に強いことも知らないの?
マンションの地震保険で建替えを補償する保険がある?
東日本大震災でも問題になった。
No.25  
by 匿名さん 2016-04-16 10:24:35
老朽マンションの問題は国交省がまとめている。
11ページに画像有
http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf
No.26  
by 匿名さん 2016-04-17 12:52:50
マンションは修理できない
No.27  
by 匿名さん 2016-04-18 10:06:17
>>23
住宅性能評価を受けてね
No.28  
by 匿名さん 2016-04-18 11:09:05
他人と共有じゃね、期間も測れない
No.29  
by 匿名さん 2016-04-18 11:40:55
>10年保証ってどこが言ってる話?

これって瑕疵担保保証の話でしょう?
性能評価書などの記載の保障については、一般的にこの保証内になりますね
これ以上は、買主が、デベに問題があったことを証明する必要があるので、実質的には不可能ってことでしょ

> 耐震等級1より3のほうが地震に強いことも知らないの?

まぁマンションと戸建で全く基準も違うし、マンションの等級と戸建の等級を単純に比べる時点でどうかとは思う
単純に騒音で、軽量音と重量音をデシベル比較でのみ語っているようなもの

> マンションの地震保険で建替えを補償する保険がある?

保険自体は、存在するけど。建て替え前提ではなく、単純にお金の保険でしょ?
何が言いたいの?
No.30  
by 匿名さん 2016-04-18 12:22:34
>まぁマンションと戸建で全く基準も違うし、マンションの等級と戸建の等級を単純に比べる時点でどうかとは思う

具体的に建築基準法のどのあたりの基準が違うのか述べよ。
No.31  
by 匿名さん 2016-04-18 12:59:07
マンションの耐震等級1はこの基準しかないでしょう。
耐震等級1:新耐震基準(建築基準法をギリギリ満たす)
No.32  
by 匿名さん 2016-04-19 08:34:16
両者築30年で、どちらかに住まないと行けないならばマンションだね♪
No.33  
by 匿名 2016-04-19 09:27:45
建物ともども命までも、
赤の他人数百人と共有するのか...
ってか、それ罰ゲームじゃないか
No.34  
by 匿名さん 2016-04-19 09:32:25
住宅性能評価書の有る耐震等級が本物
No.35  
by 匿名 2016-04-19 09:37:09
それがどうかした?
ない物件で震えてるとか?
No.36  
by 匿名さん 2016-04-19 10:05:01
>住宅性能評価書の有る耐震等級が本物

当たり前。
火災保険や固定資産税の評価や優遇に必要。
No.37  
by 匿名 2016-04-19 10:07:48
当たり前のこと書いてドヤる意味は?
No.38  
by 匿名さん 2016-04-19 12:21:09
34に聞いたら?
No.39  
by 匿名さん 2016-04-20 08:40:22
マンションの長寿命神話は、建替えが困難な事をカバーする営業トーク。
災害で被災することを考慮していない。
No.40  
by 匿名さん 2016-04-20 08:57:29
>>20
>マンションの場合、玄関がまがっただけでも全建て替えなので全壊扱いで、
外壁が大きく壊れるくらいになったら倒壊扱い

これは間違い。
地震保険で査定の対象となるのは建物を支える柱と、はりなど主要構造部と呼ばれる部分だけ。
高架水槽やエレベーターなど生活に不可欠なものにどれだけ被害があっても査定対象外。
外壁が崩れても主要構造部に損傷が無ければ全壊にならない。
共用部や敷地内の設備補修も住民負担。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3164/1.html
No.41  
by 匿名さん 2016-04-21 16:32:02
マンションの住民は地震保険の必要性を感じないらしい。

「マンションに地震保険は必要か」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211346/
No.42  
by 匿名さん 2016-04-21 16:49:38
>マンションの住民は地震保険の必要性を感じないらしい。

別に他に資産あるならいいんじゃない?
地震保険なんて、唯一の資産が家しかない人が必要性を感じる保険だから
No.43  
by 匿名さん 2016-04-22 06:05:12
>>42
長持ちを気にするのは、長期ローンでやっと家を買った世帯です。
家(抵当権付)しか資産はない。
No.44  
by 匿名さん 2016-04-22 12:17:25
>>42
マンションさんは困ると富裕層になる。
No.45  
by 匿名さん 2016-04-22 12:35:46
>マンションさんは困ると富裕層になる。
困らなくても富裕層だけど?変な人だね。コンプレックスは見苦しいぞ。
No.46  
by 匿名さん 2016-04-22 12:58:25
>>45
自分で自分の事を、私は富裕層ですと名乗るバカはじめてだわ。
富裕層はそんな自己紹介しないよ、放っておいても世間に認められてるから。
こんな匿名ネットで、自分は富裕層ですなんて言い張って、みじめな人。
No.47  
by 匿名さん 2016-04-22 14:36:04
願望からなんですよ。
画像処理して1億足してみたり。
No.48  
by 匿名さん 2016-04-22 20:05:51
通常の状態で住み続けられるかより、もう震災を前提に寿命を考える時期。
災害を考えたら建替えのできる戸建てしかない。
区分所有マンションだとあらゆることに合意形成が必要だから、
被災したままの状態で長期間過ごすことになる。
No.49  
by 匿名さん 2016-04-24 11:33:18
>>48
>災害を考えたら建替えのできる戸建てしかない。
災害のリスクが大きいと考える人ならば、所有するのではなくて賃貸の方が良いですよ。リスクは他人に負ってもらいましょう(笑)
No.50  
by 匿名さん 2016-04-24 11:39:13
>>49
賃貸の方がリスクが低い説って
理屈が不明
No.51  
by 匿名さん 2016-04-24 12:22:28
賃貸は仕様が最低基準だから、震度7に1回耐えられるかどうか、危ない。
No.52  
by 匿名さん 2016-04-24 17:15:12
賃貸を見下す書き込みは分譲マンションの営業。
東京のマンションは6割が賃貸だから、よく仕様をみて物件を選べばいい。
失敗しても簡単に住み替えられる。
No.53  
by 匿名さん 2016-04-24 17:17:51
>>賃貸は仕様が最低基準だから、震度7に1回耐えられるかどうか、危ない。

分譲マンションの耐震強度も最低基準の1しかない。
強度2以上の分譲マンションなどない。
最近の戸建てなら耐震強度3あるよ。
No.54  
by 匿名さん 2016-05-18 13:53:45
長期優良住宅の認定をうけた戸建て。
新築マンションで認定をとれるのはほんの一部。
No.55  
by 匿名さん 2016-05-22 06:37:02
長期優良住宅の認定を受けてる物件でしょう。
認定されたマンションは非常に少ないようだ。
http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20150204-0000000...
No.56  
by 匿名さん 2016-05-22 07:40:19
>>55
建物の完成後に偽造が発覚した場合、長期優良住宅とは認定されない

しかし、その一方で普及拡大に伴いトラブルも増加しており、以下のような不正事案が現実に起こっています(国土交通省のHPより引用)。

(1)所管行政庁が発行する長期優良住宅認定通知書の偽造(所管行政庁への申請手続き等を行っていない)

(2)登録住宅性能評価機関が発行する事前技術的審査に係る適合証を偽造し(登録住宅性能評価機関への申請手続き等を行っていない)、長期優良住宅認定通知書を取得した。

(3)住宅の建築工事が完了した旨の所管行政庁への報告書において、添付した検査済証の写しを改ざんした。

(4)筋交いの未設置、性能の劣る防腐・防蟻処理による施工など、現場施工図書における認定基準への不適合

引用元 http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/khiraga/20150808-00000001?pos=6
No.57  
by 匿名さん 2016-05-22 07:41:07
この基準も売れない中古注文住宅対策の1つですね
No.58  
by 匿名 2016-05-22 07:43:27
いや、違うと思うが。
No.59  
by 匿名さん 2016-05-22 08:17:41
中古に住む感覚が理解できない。メリットあるの?
No.60  
by 匿名さん 2016-05-22 15:26:38
>>56
新築で偽装のないマンションでも、長期優良住宅の認定を取れる物件が少ない。
長期優良認定の戸建てのほうが長持ちです。
No.61  
by 匿名さん 2016-05-22 15:36:12
マンション選びは立地&周辺環境&価格

建物自体は長期優良に耐震等級とかどうでもいい、誰も気にしない。
No.62  
by 匿名さん 2016-05-22 17:29:08
>マンション選びは立地&周辺環境&価格

戸建ても立地と周辺価格・価格が重要。
スレタイの「長持ち」なら、長期優良住宅の認定を受けた戸建てでしょう。
マンションでは認定物件はほとんどありません。
No.63  
by 匿名さん 2016-05-22 17:30:07
↑周辺価格→周辺環境
No.64  
by 匿名さん 2016-05-22 19:52:52
>建物自体は長期優良に耐震等級とかどうでもいい、誰も気にしない。

マンション派は破れかぶれですね。
長期優良住宅なら寿命も耐震等級も戸建てのほうが上です。
No.65  
by 匿名さん 2016-05-23 01:28:16
誰も気にしないからデべも対応した設計をしない。戸建ては望まれるので対応する。
これは全て消費者次第で、結果として当然のこと。

そもそも長期維持、長期居住を目的としない人が大半のマンションを
土地だけでも子息に残したいと考える様な戸建と同列にするのは無理がある。

No.66  
by 匿名さん 2016-05-23 04:40:07
マンションに長持ちを期待してはいけない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる