管理組合・管理会社・理事会「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法
 

広告を掲載

匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2016-06-15 12:37:46
 

4月13日に標準管理規約が改正され管理費の中から町内会・自治会費を拠出することは出来なくなった。
これに影響される管理組合は多数と思はれるので対処法を考えてみた。
1.管理費から町内会・自治会費分を減額して、新管理費を算出する。
2.町内会・自治会への加入希望者を調査して、該当者は新管理費の他に町内会・自治会費を支払うこととする。
3.町内会・自治会の代表者を決めさせる。
4.管理組合の会計の収支予算書・収支計算書に町内会・自治会費代行徴収と町内会・自治会費代行支払項目を作り分離経理とする。これらに金融機関の手数料が生じた場合は町内会・自治会員負担とする。

関心ある人の意見を聞きたい。

[スレ作成日時]2016-03-21 13:11:52

 
注文住宅のオンライン相談

標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法

721: 匿名さん 
[2016-04-13 20:02:31]
>>714
27条に町内会や自治会のことは一言も書いてありませんよ。
しつこく書いてるそれ、削除に至りこれまであったトラブル防止の注意でしかありません。
国交省は町内会自治会の関連省庁ではありませんし権限皆無。
勉強して出直しなさい、恥ですよ。
722: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-04-13 20:11:51]

>27条に町内会や自治会のことは一言も書いてありませんよ。 しつこく書いてるそれ、削除に至りこれまであったトラブル防止の注意でしかありません。
注意ではりません。従来の規約でやっていた場合の改善策です。
これを実施しないで従来のままの方法では訴訟の対象となりますとのアドバイスです。
723: 匿名さん 
[2016-04-13 20:17:32]
>>714
改正標準管理規約本文よりコメント出してどうすんの?
27条も32条にも自治会の費用や関わりなんて一言もないし記載するわけなかろ
あんた削除された経緯もわかってないのか?
724: 匿名さん 
[2016-04-13 20:54:17]
>>722
おじいちゃんさ もしかして耳遠いかな?
なんども 言わなきゃわからないかな?

それとも …
年だからねぇ しかたないか
725: 匿名さん 
[2016-04-13 21:03:39]
自治会費集めても
小学校後援会費
中学校後援会費
学校部活後援会費
社会福祉協会負担金
日赤負担金
地域自治会連合会負担金
地域団体活動支援金
神社夏祭り負担金
…et cetera

自分のマンション内に使われる費用は
年末の餅つきイベントだけ
これでは 自治会費は税金じゃないか

⬆︎
あるある ウチもそうですよ
726: 匿名さん 
[2016-04-13 21:19:06]
国土交通省の結論

適正化指針と標準管理規約の記載に一貫性がないとの指摘を多くいただいたため、
適正化指針の記載について、管理組合が行うコミュニティー形成は、区分所有法に則る
ものであることを明らかにし、その他重複記述の整理、住生活基本法にあわせ
た表現ぶりの修正を行いました。(なお、「建物の区分所有等に関する法律に則り」
と記載した点については、区分所有法第3条、第30条等の区分所有法を全て
指し示しているものです。)

これ、国交省の改正結果に対する考え方。 理解できるか? 低脳
727: 匿名 
[2016-04-13 21:39:36]
>適正化指針と標準管理規約の記載に一貫性がない
→要は矛盾がある

>管理組合が行うコミュニティー形成は、区分所有法に則る
ものであることを明らかにし
→区分所有法を基準にしなさいよ、と

>その他重複記述の整理、住生活基本法にあわせた表現ぶりの修正を行いました
→表現ぶりとはなんじゃらほい(・_・?)
728: 匿名さん 
[2016-04-13 21:47:11]
>>727
理解能力まったくない知能程度?

それ規約改正に関するパブリックコメントの国交省の回答だけど
理解できないなら国交省に聞きな 笑われないようになー
729: 匿名さん 
[2016-04-13 21:54:40]
>>727
わからん奴はマンションに住んだらあかんよ
730: 匿名 
[2016-04-13 22:04:34]
727の診断結果
糖質不足による思考力低下
731: 匿名さん 
[2016-04-13 22:42:19]
>>727
若年性…ですか?
花粉の影響ですか?
おだいじに
732: 匿名さん 
[2016-04-13 22:46:49]
>>729>>730
下らないことを書くなよ。
スレの品格が疑われる。
全ては、管理会社が管理組合を思い通りに操作しやすくするために、自治会費を管理組合の責任で徴収させてきたと言うこと。

管理組合は、〇〇会の徴収義務もなければ、〇〇会にへつらう関係でもない。
733: 匿名さん 
[2016-04-14 07:57:02]
子ども会も よろしくね
734: 匿名さん 
[2016-04-14 10:21:27]
今までの管理費から自治会費を支払ってるとつべこべ言われるらしい。

面倒くさいから、なにもせず、「国交省でも標準管理規約の改正の解釈で混乱している」と言って
先延ばしすることが、よろしいかと。
735: 匿名さん 
[2016-04-14 10:23:19]
>今までの管理費から自治会費を支払ってるとつべこべ言われるらしい。

つべこべ言われたら、そのときに考えればいい。
736: 匿名さん 
[2016-04-14 13:38:38]
>>735
管理会社の方針ですか?
管理会社に言われるまま管理費から自治会費を支払っていた管理組合が悪い。

フロントは担当者を変え管理会社には、責任なしか。
737: 匿名さん 
[2016-04-14 19:49:07]
>>734
はやく膿を出しましょう
腐る前に
738: 匿名さん 
[2016-04-14 19:51:00]
>>736
井井井のフロントは管理組合に問題提議と改善提案出してくれました
良い管理会社です
739: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-04-14 19:53:11]
改正標準管理規約のコメント抜粋
自治会費又は町内会費等を管理費等と一体で徴収している場合には、以下の点に留意すべきである。
ア 自治会又は町内会等への加入を強制するものとならないようにすること。
イ 自治会又は町内会等への加入を希望しない者から自治会費又は町内会費等の徴収を行わないこと。
ウ 自治会費又は町内会費等を管理費とは区分経理すること。
エ 管理組合による自治会費又は町内会費等の代行徴収に係る負担について整理すること。
740: 匿名さん 
[2016-04-14 20:48:30]
>>739
管理規約に自治会加入を記入しても法律に反する人権侵害だから無効です。

自治会費を管理組合が徴収するけとも管理とは、無関係なので、できませんよ。
管理費に計上できませんので、自治会費は自治会が徴収しなさいと言うことです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる