住宅コロセウム「ブランド・マンション vs 格安マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ブランド・マンション vs 格安マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-18 00:32:28
 削除依頼 投稿する

挑戦的なスレタイを付けてみましたが、昨今の情勢を鑑みても、
安心できるマンション選びでは、デベの選択が重要だなあ、と思うようになりました。

いくらお買い得感が高くても、弱小デベでは、検討するのを躊躇してしまいます。

やっぱり検討するなら、三井不動産レジデンシャル(パークコート)、
三菱地所(パークハウス)、東京建物(ブリリア)、住友(シティハウス)、
あとは野村(プラウド)、モリモト(ディアナコート)、KEN・・・などで、
無名か問題の多そうなデベの物件は、結局「安かろう悪かろう」ではないか、
という思いがぬぐえません。

個々のデベの評判については、専用の板がありますのでそちらにゆずり、
このスレでは、
「ブランド価値」と「コストパフォーマンス」をどう天秤にかけるかを議論できればと思います。

私自身は、一生に何度とない買い物ですから、やはりブランド価値=安心感を買いたいです。

[スレ作成日時]2006-11-02 01:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブランド・マンション vs 格安マンション

122: 匿名さん 
[2007-01-23 22:38:00]
>普通に住んでる人には無駄に思える部分を惜しみなく備えてるものかと思って。

確かに。これに尽きると思った。みんなが欲しいと思うものは絶対安くなってくるし。

コンシェルジェ(無駄な便利屋サービス)
高い天井高(光熱費どうなん?)
広いリビング(社交パーティでもやるん?)
洗面台の2つのボウル(朝とかはそりゃ便利だろうけどさ)
2つのトイレ(いつくるかわからんゲスト用)
内廊下(空調とか維持費どうなん)
二重床(金かけるほどあんまメリットないで)
玄関ホール(欧米か)
ゲストルーム(欧米か)
123: 匿名さん 
[2007-01-23 22:47:00]
122さんに追加...(ちなみに2つのボール以外は全て有りにいてます)

MSエントランスの自動ドア(維持費にいくらかかんねん)
風呂場の暖冷房乾燥機(洗濯物は天日で乾すモンや)
床暖房標準(おかげで床張替えできないやんか)
食器自動洗浄機(専業主婦の仕事とらんといてや)
共有プール(利用者数人でも監視員常勤やで)
バーテンダー付きラウンジ(儲かりまっか)
124: 匿名さん 
[2007-01-23 22:49:00]
(怒らすつもりはないが、やっぱ関西と関東ではタワーMS設備もちがうんかいな?)
125: 匿名さん 
[2007-01-23 23:05:00]
名古屋あたりだとタンス部屋が標準でありそう・・・
126: 匿名さん 
[2007-01-24 03:39:00]
でもこうなるとあれだ、軽自動車と大きな車を比べて、
どちらも機能は大差ないと議論しているみたいですね。
高級マンションは設備ではなく、やはり立地。
そこが車とは違う。
設備が良い→値段が高い(高級マンション) ではなく、じっさいは、
立地が良い→値段が高い(高級マンション)→設備を良くせざるをえない のでは。
127: 匿名さん 
[2007-01-24 08:17:00]
だから、立地の良くないタワマンは高級マンションに該当しないってことですよ。
128: 匿名さん 
[2007-01-24 08:46:00]
立地、立地って 高級マンションは本来、富裕層が住む所なんだから 立地にそんなに
拘らないよ。 確かに工場付近、沿線付近、団地付近は問題外だけどそれ以外だったら
どこでもいいのでは?
129: 匿名さん 
[2007-01-24 09:50:00]
>>126
その車のたとえはどちらかというとアパートとマンションじゃないの?
130: 匿名さん 
[2007-01-24 20:03:00]
>2つのトイレ(いつくるかわからんゲスト用)

はいはい、ありますね。
戸建てで一階二階があれば便利ですが、
マンションで要るかな〜・・・
大家族ならいいかも。
でも掃除が二倍。

>洗面台の2つのボウル(朝とかはそりゃ便利だろうけどさ)

これってよくあるよね、普通のマンションでも。
並んで歯を磨くの???ありえん。

自分的には無駄な共用施設よりトランクルームが欲しいっ!!
131: 匿名さん 
[2007-01-24 20:19:00]
並んで歯を磨くのはありえる話(寝る時間、起きる時間が一緒の家庭は特に)だが、
2ボウル必要かというとNOだな。
家族バラバラだとさらに不要。
132: 匿名さん 
[2007-01-24 22:17:00]
>>130,131
2つのボウルはさすがに普通のマンションじゃないです・・・

トイレも含めて、利用価値があるシーン(大家族で使い分け、朝の慌しいバッティングを解消)
って、裕福そうに見えないのは何故だろうか・・・w
133: 匿名さん 
[2007-01-24 23:19:00]
だからそういうマンションは高級マンションと言わないんだって(笑)
134: 匿名さん 
[2007-01-24 23:33:00]
トイレ2つはPP分離されたマンションで、
ひとつはパブリック用、ひとつはプライベート用でしょ。
べつに慌ただしい時を想定しているわけではないと思うけど。
ダブルボールは、ひとつじゃ足りないが、
かといってバスルーム(シャワールーム)を二つ作る余裕がない場合ですね。
200平米を超えるような高級マンションだと、
主寝室にひとつ、家族用にひとつ洗面所とバスルームがありますね。
135: 匿名さん 
[2007-01-25 00:32:00]
ま、自分で掃除をしないという前提でのこと。
ハウスキーピングを頼むような家。
友人に限らず訪問者が比較的多い、
ホームパーティをよく開く、
など等、
136: 匿名さん 
[2007-01-25 00:45:00]
>>135
まさしく、それは高級マンション決定でしょう。
137: 136 
[2007-01-25 00:46:00]
あれ? このスレは ブランドvs格安 でしたな...似たようなスレ多くて<(_ _)>
138: 匿名さん 
[2007-01-25 07:53:00]
そうでした、ブランドvs格安でした。高級vs格安といつのまにか
頭の中で勝手に変わっていました。
ブランドは所詮ブランド、中身は別ですよ。
知名度があるということで人に自慢したい人にはいいかもしれません。


ブランドマンションは
エントランスやロビーがホテルのように立派
でも専有部分との落差が大きい分
ゲンナリ
専有部分もホテルのような住まいならいいんですがね、
現実はそうはいかないでしょ。
139: 匿名さん 
[2007-01-25 08:13:00]
ブランドマンションであれ格安マンションであれ、レベルの差こそあるもののエントランスやロビーが立派なのに比して専有部分がお粗末なんてのはよくあることです。特にそのテの格安マンションの専有部分は賃貸マンション並だったりしますからかなり悲惨です。
140: 匿名さん 
[2007-01-25 22:30:00]
今日のアパのニュースなどを見ると、
やはり格安マンションは安心できないですね。
141: 匿名さん 
[2007-01-25 23:09:00]
マンションはデベで買え

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる