東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 08:29:56
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

72008: 通りがかりさん 
[2024-04-29 23:35:39]
>>72002 匿名さん

富裕層が江東区選ぶわけねーじゃん。まじで港区民に馬鹿にされるから、そういう書き込みはやめたほうがいい。
72009: 通りがかりさん 
[2024-04-29 23:36:58]
>>72002 さん

そもそも港区に中国人はほとんど住んでないよ。23区で圧倒的に中国人が多いのは江東区です。
72018: 匿名さん 
[2024-05-01 12:19:42]
>>72009 通りがかりさん

まったくその通り。

まったくその通り。
72020: 評判気になるさん 
[2024-05-03 00:00:44]
>>72003 通りがかりさん

あそこ森ビルが持ってたんだ。知らんかったな。
72022: マンコミュファンさん 
[2024-05-03 03:01:41]
>>72020 評判気になるさん
森ビルではなく森トラストです。両者はもともと同じ森ビルだけど分裂して今は資本関係のない別会社です。
72023: 匿名さん 
[2024-05-03 09:16:53]
>>72021 匿名さん

先日届いた三井不動産の東京ベイエリアオーナーズクラブ会報に
よると、リセールは港南が最も高いです。値上がりが弱いのは
有明東雲エリアです。港南や芝浦は既に分譲の2倍になっています。
凄すぎますね。


中古成約価格の分譲からの値上がり率

品川港南エリア  203.2%
芝浦台場エリア  186.0%
豊洲エリア    172.9%
勝どき晴海エリア 165.6%
月島エリア    165.1%  
有明東雲エリア  154.6%
72025: 匿名さん 
[2024-05-03 13:11:23]
>>72023 匿名さん
湾岸エリアで実需の人には全く関係ない話ですね。投資家さん向けの話です。
72026: 匿名さん 
[2024-05-03 13:17:22]
>>72025 匿名さん

実需の人も購入して自分の資産として保有するわけだから関係あります。
例えば売却するときに物件が値下がりしていると残債割れします。
72027: 匿名さん 
[2024-05-03 13:52:39]
港南は不人気エリアだから残債割れリスク高そう。臨海地下鉄の通る晴海や有明の方が良いですよ。
72028: 匿名さん 
[2024-05-03 16:13:16]
>>72027 匿名さん

芝浦港南で残債割れした人は一人もいないでしょう
72029: 匿名さん 
[2024-05-03 16:14:37]
>>72027 匿名さん

データ見て議論しなよ。何で分譲対比で2倍以上に値上がりしてる苦難が残債割れするんだよ。江東区民が参加してもいいけどもうちょっと考えて書きな。


中古成約価格の分譲からの値上がり率

品川港南エリア  203.2%
芝浦台場エリア  186.0%
豊洲エリア    172.9%
勝どき晴海エリア 165.6%
月島エリア    165.1%  
有明東雲エリア  154.6%

72030: 匿名さん 
[2024-05-03 16:16:01]
>>72027 匿名さん

もとい、データ見て議論しなよ。何で分譲対比で2倍以上に値上がりしてる港南が残債割れするんだよ。江東区民が参加してもいいけどもうちょっと考えて書きな。


中古成約価格の分譲からの値上がり率

品川港南エリア  203.2%
芝浦台場エリア  186.0%
豊洲エリア    172.9%
勝どき晴海エリア 165.6%
月島エリア    165.1%  
有明東雲エリア  154.6%
72031: 匿名さん 
[2024-05-03 16:16:11]
どうみても港南より有明の方が高くなってると思うけど。港南は嫌悪施設が集まっていて悪臭や騒音があるから、環境の良い有明と比べるとリセール良くないですよ。
72032: マンコミュファンさん 
[2024-05-03 16:42:15]
>>72031 匿名さん

どう見ても高くなってるって言い張られたってデータが出てるじゃん。例えば、コスモポリス品川とかワールドシティタワーズとオリゾンマーレやガレリアグランデ比べてごらんよ。

港南の中古は大体坪450~500万、条件の良いプレミア物件だと600 ~700万、有明こ中古は坪300万前後、条件の良いプレミアで500万位ですよ
72033: 匿名さん 
[2024-05-03 16:48:43]
>>72031 匿名さん

いまどき、タワマンが坪300万ちょいで買えるのは都内では有明だけ。
いまどき、タワマンが坪300万ちょいで買...
72034: 匿名さん 
[2024-05-03 17:23:56]
埋立地の戦い、醜いな
72035: 匿名さん 
[2024-05-03 19:42:37]
川勝辞任を受けてさっそく来ましたね。3027年は名古屋までかと思ったら2037年に大阪まで全通させるとのこと。それを政府が骨太の方針に開業時期を明記するということは、政府の公約になったということ。次の静岡知事が誰になろうと、これに公然と抵抗は出来ないでしょう。これで一気に進みそうです。

政府がリニア中央新幹線の整備計画を巡り、6月に閣議決定する予定の経済財政運営の指針「骨太の方針」に、東京(品川)―大阪間の全線開業時期を「最速令和19(2037)年」と改めて明示する方向で調整に入った。品川―名古屋間の開業延期が決まり、全線開業の遅れが懸念されるが、これまで掲げてきた目標時期の堅持を明確にする。複数の政府関係者が17日、明らかにした。
72036: 匿名さん 
[2024-05-03 19:44:19]
品川駅前の開発において西武があまり声を上げていないけど、西武も昨年、品川駅西口地区における土地区画整理事業認可を受けている。先に高輪地区の再開発が発表されているが品川地区(品川プリンスエリア)も再開発に着手する模様だ。
品川駅前の開発において西武があまり声を上...
72037: 匿名さん 
[2024-05-03 22:24:36]
>>71992 匿名さん

たしかに豊海の検討者たくさんいただろうから、あれで嫌気さして品川に鞍替えする人は少なからずいそうだな。。。
72038: 匿名さん 
[2024-05-03 23:26:06]
住環境の良い豊海と忌避施設の集まる品川では検討層被らないですよ。豊海はファミリー向きだけど、臭いのある品川はファミリーには不向き。
72039: 匿名さん 
[2024-05-04 00:39:31]
>川勝辞任を受けてさっそく来ましたね。3027年は名古屋までかと思ったら
いつになるかわからない不透明感への不安がにじみ出ている
72040: eマンションさん 
[2024-05-05 09:12:56]
>>72025 匿名さん

>湾岸エリアで実需の人には全く関係ない話ですね。投資家さん向けの話です。

前は捏造データとか出してきて必死に抵抗してたのに
今や品川港南エリアに価格では到底敵わないと認識した。

悔しいのう悔しいのう 笑笑笑
72041: 匿名さん 
[2024-05-05 09:15:02]
>>72033 匿名さん
有明やすっw
72042: 匿名さん 
[2024-05-05 11:39:13]
昨今は原価上昇とかで、後から出るマンションほど高いのが常識として定着してしまった。

価格発表が今年の終わりで高輪ゲートウェイシティ開業目前になる報知新聞跡地、天王洲三井タワーも、もしかするとリビオタワーた同等だったりして。海洋大マンは定借だからさすがに、後から出ても安いとは思われるが。
 
昨今は原価上昇とかで、後から出るマンショ...
72043: 匿名さん 
[2024-05-05 11:45:49]
品川グースが解体されて完全に更地になってます。ここにトヨタの新本社が建設されます。駅前は国道上部に広場が出来て、トヨタ自動車やNTTの主導で次世代モビリティを社会にインストールする実証実験場となります。いろいろ楽しみです。
品川グースが解体されて完全に更地になって...
72044: 匿名さん 
[2024-05-05 12:11:00]
港南は液状化歴があって地盤が良くないんだよね。高輪側は発展すると思うけど、港南側は震災対策を進めないと有明みたいな発展は望めなそう。
72045: 匿名さん 
[2024-05-05 12:12:52]
>>72044 匿名さん

3.11で液状化して場所に関する国の公式資料はこちら。港南に液状化歴があった記録はありません。
3.11で液状化して場所に関する国の公式...
72046: 匿名さん 
[2024-05-05 12:14:42]
>>72044 匿名さん

拡大したのがこれです。
拡大したのがこれです。
72047: 匿名さん 
[2024-05-05 12:15:56]
>>72044 匿名さん

ま、あなたが言うんだから、数日で乾いて消えてしまう程度の水たまりのようなごく小規模の噴砂はあったのかもしれませんが、埋め立てから50年以上たつと液状化はほとんど発生しません。なので、無視してよいでしょう。

ま、あなたが言うんだから、数日で乾いて消...
72048: 匿名さん 
[2024-05-05 12:17:04]
>>72044 匿名さん

有明みたいな発展?これ以上に発展した有明を見せてください。
有明みたいな発展?これ以上に発展した有明...
72049: 通りがかりさん 
[2024-05-05 13:19:38]
>>72046 匿名さん

これを見ていると有明や豊洲の地盤が心配になりますね
72050: 匿名さん 
[2024-05-05 14:13:55]
>>72049 通りがかりさん

まあサウスゲートに関係ないので、それは豊洲なんかのスレで議論してもらいましょう。お台場海浜公園からも高輪ゲートウェイシティがはっきり見えるようになってきました。いよいよですね。
まあサウスゲートに関係ないので、それは豊...
72051: 匿名さん 
[2024-05-05 14:19:51]
5/11(土)・12(日) 品川港南キッズ・ファミリーテラス2024開催!
大人もこどもも一緒に遊んで学べる2日間です。

ちなみに去年は高輪ゲートウェイのビルも小さかったですが、今年は
上棟しているのでかなりの迫力ある絵面になりそう。
5/11(土)・12(日) 品川港南キッ...
72052: 匿名さん 
[2024-05-05 14:26:44]
散歩がてら、芝浦中央公園に行ったら高輪ゲートウェイシティかっこよ!
左からリンクピラーⅠサウス、リンクピラーⅠノース、リンクピラーⅡ。
めっちゃ近い。写真ないけどアクセス道もかなりできてきてた。
散歩がてら、芝浦中央公園に行ったら高輪ゲ...
72064: 管理担当 
[2024-05-06 10:51:55]
[No.72053~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
72066: 匿名さん 
[2024-05-06 14:17:29]
天王洲の三井も徐々に進行中。土地が綺麗になってた。ホームページまだかな。
天王洲の三井も徐々に進行中。土地が綺麗に...
72067: 匿名さん 
[2024-05-06 15:16:48]
天王洲は高浜水門から離れているからね。悪臭や騒音の問題があるのは港南の方ですよ。
72068: 匿名さん 
[2024-05-06 22:00:13]
天王洲アイルの三井不動産、東品川四丁目計画の図面です。建蔽率が低く、かなり余裕を持った配棟になりそうです。運河沿い広場に面しているので運河側にカフェが設けられるようです。
天王洲アイルの三井不動産、東品川四丁目計...
72069: 匿名さん 
[2024-05-06 22:01:48]
住居部分の断面図はこちら。間取り図を見ないと何とも言えませんが、三井の事なので間取りは工夫されたものになると予想します。
住居部分の断面図はこちら。間取り図を見な...
72070: 匿名さん 
[2024-05-06 22:20:31]
リビオは海岸通りから離れているのがいいですよね。海岸通りは首都高も通っているので、騒音と排気ガスがすごいです。
72071: 匿名さん 
[2024-05-07 01:05:21]
リビオは環状四号線に近いのがいいですね。近い将来は港南から麻布六本木方面に直通します。
リビオは環状四号線に近いのがいいですね。...
72072: 匿名さん 
[2024-05-07 01:06:15]
海岸通りや周辺の道路は都心部としては交通量が少ないのも良いですね。
海岸通りや周辺の道路は都心部としては交通...
72073: eマンションさん 
[2024-05-07 06:28:20]
>>72046 匿名さん

当時、江東区の豊洲、有明、木場の酷い液状化はニュースにもなってたね。
多量の土砂が流出して車が埋まったり。あちこちで通行止めが発生してた。
有明などはマンションの梁にクロス状の断裂が発生して掲示板でも騒ぎになってた。
対する港区は港南も含め液状化の報道など全くなかった。
今の時代嘘はすぐにバレる。
この有明バカは臭気の件でも臭気ね種類を臭気の強さだと勘違いして自作の捏造資料を延々と貼ってた頭が弱い痛すぎるマヌケじいさん。

お前の嘘など全部バレバレなんですよ(笑)
72074: 匿名さん 
[2024-05-07 07:07:19]
>>72069 匿名さん
エレベーターが5台でうち1台はサービス用だけど残りは高層と低層で分けないのかな?
72075: 匿名さん 
[2024-05-07 08:00:41]
豊洲や有明は液状化してないですよ。湾岸で東日本大震災のときに液状化したのは東京海洋大学と港南緑水公園だったかと。
72076: 匿名さん 
[2024-05-07 11:03:31]
豊洲や有明はめちゃくちゃ液状化してますよ。湾岸で東日本大震災のときに液状化したのは豊洲や有明であることがいろんな資料で確定しています。 
豊洲や有明はめちゃくちゃ液状化してますよ...
72077: 匿名さん 
[2024-05-07 11:06:18]
>>72075 匿名さん

豊洲や有明は液状化してないとかいう、実際と真逆の話を書くのは何かの病気ですか?
豊洲や有明は液状化してないとかいう、実際...
72078: 匿名さん 
[2024-05-07 11:12:05]
>有明は液状化してないですよ

SNSによって嘘がすぐばれる世の中になりましたね。便利なものです。
 
SNSによって嘘がすぐばれる世の中になり...
72079: 匿名さん 
[2024-05-07 12:39:09]
港南や有明や豊洲は埋立地だから液状化する可能性はあります。
72080: 匿名さん 
[2024-05-07 13:24:05]
>>72079 匿名さん

建築土木学会の研究結果では埋め立てから50年以上経過すると、液状化はほとんど発生しなくなります。
建築土木学会の研究結果では埋め立てから5...
72081: 匿名さん 
[2024-05-07 13:25:15]
ですので、埋め立てから50年経過していない黄色いエリアが液状化リスクが特に高いです。
ですので、埋め立てから50年経過していな...
72082: 管理 
[2024-05-07 13:50:03]
管理者ですが、豊洲・有明など関係ない地域の書き込みはお控えください。
板を荒らす行為はアクセス禁止措置を取らせて頂きます。
72083: 匿名さん 
[2024-05-07 14:12:44]
10年前に報じられた高輪ゲートウェイシティのなかに作るとされていた新東海道ストリートの場所が判明しました。建設中のリンクピラーⅠの西側の屋外に延長400mの路面店が多数出店する新しい商店街が出現するようです。

江戸示談から続く老舗も多い、旧東海道ストリート(北品川商店街)とあわせて、全区間踏破するのも面白い散歩になるかもしれません。
10年前に報じられた高輪ゲートウェイシテ...
72084: 匿名さん 
[2024-05-08 22:54:48]
>>72083 匿名さん
なんかメチャしょぼいね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる