埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 23:56:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

49661: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 07:44:27]
千葉さんは不動産値上がりの順番を知らないみたいなので、無知を相手にするのは時間の無駄ですね。
49662: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 08:00:11]
マンションの成約率も埼玉だけ低い状況が続いてた気がする
さいたま市はまだ元気かもだけど
49663: 通りがかりさん 
[2024-05-01 08:02:26]
>>49662 口コミ知りたいさん
まともな新築マンションがないもの
49664: eマンションさん 
[2024-05-01 08:34:56]
SNSの埼玉バッシングはやばいよね
もう日本人が住めない地域であるかのように言われまくってる
あれを放置し続けてたらそりゃ影響出てくる
49665: 周辺住民さん 
[2024-05-01 08:45:03]
東口は氷川神社を絡めて、金沢駅のような和モダン
西口は先進モビリティを絡めて、新大阪駅のような複層化希望

GCSはちゃんとコンセプトを持ってやって欲しいわ
49666: 匿名さん 
[2024-05-01 09:14:29]
>>49664 eマンションさん
ここは大宮・新都心の開発語りスレです

川口の話題はこちらでやって下さい

プラウドタワー川口クロス
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607802/
49667: マンション掲示板さん 
[2024-05-01 10:20:15]
>>49658 匿名さん

さいたま市は横浜と同じくらいという驚き
千葉市はさいたま市より1000万程安いという納得

千葉の上昇は築浅の供給が多数出てるってやってた
幕張のタワマンの転売かな?他の物件は知らないから分からんが
49668: 評判気になるさん 
[2024-05-01 12:24:55]
西武ファン達が負け始めたのは大宮開催なんかやったせいだと八つ当たりしてた
スポーツのせいで氷川様にケチがつかなきゃいいが
49669: 匿名さん 
[2024-05-01 13:27:16]
野村はGCSにも関わってるけど埼玉方面のマンションは手抜きする傾向にあるのが気になるところ
49670: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 15:11:05]
このスレの住民の力で盆栽村を救いましょうよ
https://twitter.com/SaitamaCityPR/status/1785504417334304900
49671: 評判気になるさん 
[2024-05-01 17:25:11]
>>49670 マンコミュファンさん
伝統産業かどうか疑わしい盆栽はもういいよ。
GCSと違ってお金かけるところじゃない。
49672: 匿名さん 
[2024-05-01 17:56:36]
日本の伝統産業を廃れさせて良いのか?
49673: 評判気になるさん 
[2024-05-01 17:58:26]
>>49672 匿名さん
大宮の盆栽は伝統産業かどうか疑わしい。
49674: 匿名さん 
[2024-05-01 18:22:50]
これでいいのか さいたま市

赤字垂れ流しのハコモノ
大宮盆栽美術館
●開館までの費用15億円。毎年の赤字額1億6千万円。
●年間来館者は見込みの3分の1、当初見込んだ地域への経済効果もなし。

岩槻人形博物館
●開館までの経費42億円。毎年の赤字額1億9千万円。
●収蔵5000体のうち、岩槻で作られた人形わずか10体。
●年間来館者は見込みの3分の1。

多額の費用をかけて不人気イベント
さいたま国際芸術祭
●開催経費9億円をかけた前回、来場者は30日間でわずか1万人。
●来場者1人にかけた経費は9万円にも!それを今年も開催!?

https://ourtownyono.exblog.jp/fp/iinoka
49675: 匿名さん 
[2024-05-01 18:27:28]
大宮盆栽美術館

収蔵している盆栽は栃木県の高木美術館から買い取ったもので、盆栽町で作られたものはごく一部です。
 市は年間15~20万人の来場者を見込んでいましたが、コロナ前でも小中学校の見学などを除くと5万人程度で、地元への経済効果もほとんどありません。
 建設費10億円以上に加え展示する盆栽に5億円をかけ、毎年生まれる赤字は1億6千万円以上、開館以来の累積で16億円を超えています。
これらがすべて税金からの支出、つまり市民の負担になっています。


岩槻人形博物館

岩槻人形博物館は用地、設計、建設からオープンまでに42億円もかけただけあり、外観や広々としたロビーなど、とても立派で高級感があります。
ところが展示スペースは思いのほか狭く、展示されている人形もあまり多くなく、お世辞にも見ごたえがあるとは言えません。
 そして収蔵する人形は約5000体あるそうですが、そのうち岩槻で作られた人形はわずか10体ほどしかありません。
「岩槻人形の博物館」でないのであれば、これをさいたま市が作る必然性があるのでしょうか


大宮門街と市民会館おおみや

●建て替えなら50億円で済むものを、総額491億円の再開発ビルに。
●賑わいを呼ぶテナントは少なく、まるで医療ビル?
●ホールは2つあるのに搬入用エレベーターは1つ。
●そのエレベーターが小さくて大きな舞台装置は運べない!本格的なオペラやミュージカルは上演できない!
●音響装置が立派すぎて準備と片づけに時間がかかりすぎ。午前中にリハができない!

 氷川参道沿いにあった旧大宮市民会館。昭和45年の開館以来、「8時だヨ!全員集合?」の生中継など多くの市民に親しまれて来ましたが、老朽化により解体することになりました。
 同じ場所に建て替えれば50億円程度で済むものを、市は、大宮駅にほど近い中央デパート跡地に、再開発の補助金と合わせて総額491億円をかけた「大宮門街」を建設し、その中に新しい市民会館を作りました。

「大宮門街」は街の賑わいを生み出すランドマークになるつもりだったようですが、22のテナントのうち9つが医療機関や薬局です。これでは賑わいが生まれるのか心配です。

 そして、新しい市民会館の「レイボック・ホール」が、とても使いにくいと言われています。
 まず、舞台装置や機材などの搬入の問題です。
 ほとんどのホールは舞台裏にトラックを横付けして直接搬入できるのですが、このホールは6階にあるのでエレベーターで搬入することになります。
それだけでも手間ですが、そのエレベーターが小さく、大きな舞台装置は運べません。そのため本格的なミュージカルやオペラなどは出来ないのです。そして大小2つのホールがあるのに、エレベーターは1台だけです。

 次に、準備と片付けにかかる時間の問題です。
 ホールで演奏会などを開く場合、ステージに反響板やひな壇を準備しますが、普通のホールでは、その準備と片付けはそれぞれ1時間程度です。
ところがこのホールは音響装置が本格的すぎるために、準備に2時間以上、片付けにも1時間半かかってしまいます。
これでは朝から借りて準備してもステージを使えるのは昼になってしまいます。
利用者はこの時間にもホールの利用料金を払うことになります。そのため、アマチュアの音楽団体などには、利用を敬遠する団体も多いようです。
 大金を投じて、音響の素晴らしいホールを作ったのに、本格的なミュージカルやオペラを呼ぶことはできず、市民の音楽団体にも敬遠されるとは何ともったいないことでしょう。利用者の立場で設計しなかったために、とても残念なホールになってしまいました。
49676: マンション検討中さん 
[2024-05-01 18:52:46]
>>49675 匿名さん
門街は店舗もホールも大失敗
49677: 匿名さん 
[2024-05-01 19:02:36]
>>49675 匿名さん
>>49676 マンション検討中さん

46351 マンション検討中さん 2024/02/27 22:57:23
>>46347 匿名さん

某議員がグランドピアノが入らないって言ってたけど、ホール完成後にグランドピアノが納入されて結構良いピアノらしくニュースでやってたという笑い話

吉田一郎の戯言なんかを真に受けるなよ
49678: マンション検討中さん 
[2024-05-01 19:11:48]
上の人はグラントピアノが入らないとは言ってなくね?
異様に使いにくいホールとは言ってるけど
49679: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 20:37:31]
>>49675 匿名さん
中抜き目的に作られてりゃ
高くて悪い物が作られる
49680: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 20:57:33]
再開発に失敗しても誰も責任取らない現実
GCSがどんなに下方修正されても再開発できただけで万々歳とお茶を濁される

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる