埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 20:51:06
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

3313: 匿名さん 
[2017-02-21 11:42:37]
やっと楽しみな話題が(笑)
西口りそなは、りそなと住居の複合ビル
そごう裏(ビックカメラ裏?)は普通のタワーマンション
と予想。

中央通り沿いくらいは高層ビル建てれるようにしないと、土地無くなりそうだ。
3314: 匿名さん 
[2017-02-21 11:46:28]
そごう裏の開発って情報源はどこよ?
3315: 匿名さん 
[2017-02-21 12:19:27]
お肉センターは良い場所にあるように見えますね。
でも地下を首都高が走ってるんですね。
私も時々、あそこら辺に駅できないかなとか考えたりしてます。
3316: 匿名さん 
[2017-02-21 13:36:47]
>>3313 匿名さん
楽しみといいながらマンションを予想するんですね。

3317: 匿名さん 
[2017-02-21 14:05:37]
>>3307
りそなの大宮西口支店周辺ってこの図のAブロックの部分のことかな?
そうならば結構広い敷地での計画だね
http://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/003/p032290_d/fil/omiya3mac...
りそなの大宮西口支店周辺ってこの図のAブ...
3318: 匿名さん 
[2017-02-21 14:15:12]
何年か前の組合の計画だと15階建てのオフィスビルをA・D街区に2棟建てるってやつだったけど、今でも同じままかな?
3319: 匿名さん 
[2017-02-21 14:24:26]
2017年01月31日 5面 大宮駅西口第3-B地区再開発(さいたま市)/16年度内にも事業認可取得/準備組合

>>同地区を含む大宮駅西口第三地区では、13年に街づくり方針が策定されている。地区は5ブロックに区分されており、B地区以外では、「大宮駅西口第3-A・D地区市街地再開発準備組合」が発足している。B地区がリーディングプロジェクトと位置付けられている。
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201701310501

もう準備組合は作ってあるみたいだからもうすぐだね
3320: 匿名さん 
[2017-02-21 14:25:28]
ずいぶん前からあるよね準備組合
3321: 匿名さん 
[2017-02-21 14:36:01]
みなとみらいみたいに低層でいいからオフィス街にしてほしい。
みなとみらいみたいに低層でいいからオフィ...
3322: 匿名さん 
[2017-02-21 14:55:57]
>>3316 匿名さん
もちろんオフィスや商業施設も大歓迎です。
でも変な建物出来るよりマンションの方がましかなと思って。

15階建て2棟は嬉しいけど、あの交差点は車線増やしてくれないと
そろそろ厳しいような。常に渋滞してますよね。
上手くやってくれるんだろうか。
3323: 匿名さん 
[2017-02-21 15:21:32]
「東京を知らない地方の人」が買うのがタワーマンションなのだ
http://bunshun.jp/articles/-/1463
3324: 匿名さん 
[2017-02-21 15:36:20]
おれ90年代前半に海外で51階に住んでたことあるけど、
エレベーターの渋滞が酷かったな。

地下3階~7階までが商業施設で7階から40階までがオフィスとホテル。
41階~56階までが賃貸住宅だった。
41階~56階で止まるエレベーターが5機有ったけど通勤通学時間帯は地上に降りるのに10分くらいかかったよ。エレベーター自体は三菱製で最近のものと同等の性能だった。

六本木ヒルズレジデンスが出来た時は、あまりのしょぼさに驚いたよ。
日本は質の低いタワマンが多い。
3325: 匿名さん 
[2017-02-21 15:42:47]
まぁ100m以上のマンションの建設を禁止したさいたま市は先見の明があったかもな。
3326: 匿名さん 
[2017-02-21 15:52:12]
>>3324 匿名さん
一言いいですか?




うらやましい・・・!

まあそれほどの高層ビルになると、エレベーターを地上行の電車だと思わないと
いけないんでしょうね。
3327: 匿名さん 
[2017-02-21 15:56:20]
 高層階に住むと、自慢出来ていいね。
あと毎晩すっぱだかで双眼鏡を覗き込む。
下界の選民の様子をストーキングするのだ。
これはタワマンに住んだ人間は100%やる。
気持ち悪いだろ?
3328: 匿名さん 
[2017-02-21 16:17:12]
タワマンの展望はすぐに飽きるよ。
駅まで徒歩5分とかいっても、タワマンのエレベーターの時間を考えたら、実質10~15分になる。エレベーターが途中階で停まる度に苛立つ人もいる。溜め息、舌打ちを何度聞いたことか。
3329: 匿名さん 
[2017-02-21 16:26:51]
タワマンは好きだけど、住みたいとは思わない。
高層ビルは眺めるほうが好きだからあえて、さいたま市北区住んでる。

北区のマンションから見る大宮駅と新都心のビル群の景色は見てて飽きない。
タワマンは好きだけど、住みたいとは思わな...
3330: 匿名さん 
[2017-02-21 16:44:13]
 大宮は駅がデカい事以外は全てが中途半端なんだよ。
風俗街があるけど小規模で、キャバクラやパチンコ屋が散在している。
よくある東京の郊外の街。
大宮にとっては氷川神社が全てだと思うんだけど、氷川神社も扱いが中途半端。

 浦和は「華美を排した洗練された街」「身の程を弁えた街」「小林一茶が住んでいそう」ってイメージかな。

大宮はこうした浦和のいいところを盗むべきだと思うよ。
3331: 匿名さん 
[2017-02-21 16:51:34]
おー 高層ビルで山の形になってきてますね。
ソニックは頂上手前の休憩所といったところか。

欠点も少しはあるでしょうけども、やはりタワーマンションの展望には憧れる。

ソニックの展望室が復活したら我慢できるかもしれませんが。
3332: 匿名さん 
[2017-02-21 16:55:40]
まぁ浦和の魅力が圧倒的すぎるだけで、
大宮は埼玉で2番目だし、
首都圏全体でも上位に入ると思うよ。
十日市をもっと広範囲に集客できるイベントにすべきだよ。
十日じゃなくて土日にするとか。
西口も含めてやるとかね。
あと屋台ばっか並べすぎ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる