埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 11:50:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

3273: 匿名さん 
[2017-02-20 02:55:28]
自動運転は、自宅と最寄り駅の往復みたいな使い方がメインになると思う。
公共交通はエネルギー効率良いし、今後いっそう重宝されるでしょう。
車は高いし一人一台所持とはいかないだろうし、何だかんだで皆、電車やバスを使い続けるでしょう。

ただ、人口少ない地域では電車もバスも廃れるだろうから、自動車メインでしょうね。
地下鉄延伸は岩槻や蓮田がどれだけ人口増やせるかに掛かっていそう。
個人的には、コスト厳しいなら埼玉高速鉄道にこだわらない方が良いのではと思う。
そもそも岩槻はまず道路引かないと。
3274: 匿名さん 
[2017-02-20 09:04:47]
岩槻延伸は有り得ないだろ。
3275: 匿名さん 
[2017-02-20 09:25:22]
清水が落選してくれれば延伸も消える
3276: 匿名さん 
[2017-02-20 09:39:35]
市に意見出せよ
こんなとこで言っても意味無いから
3277: 匿名さん 
[2017-02-20 10:07:47]
市への意見書も良いけど、普通の人は投票行ってれば十分でしょう。
ネットの掲示板をありがたく使わせてもらいましょう。
3278: 匿名さん 
[2017-02-20 10:19:07]
清水さんも選挙のために地下鉄もLRTも高速道路も満額回答しているだけ。
選挙が終われば「やっぱやめた」の一言で片付く。
3279: 匿名さん 
[2017-02-20 10:21:30]
市に意見出したところで、回答者は職員。
3280: 匿名さん 
[2017-02-20 16:26:42]
>>3152が言ってる事は、プラウド大宮の前を道路拡張して東西に伸ばし新幹線の高架線路の下に通して、大宮駅の東口に行ける都市計画。プラウド大宮の前の民間は立ち退きされはじめてる。道路拡張イメージ画像があった。
>>3152が言ってる事は、...
3281: 匿名さん 
[2017-02-20 16:28:11]
訂正 ×民間 ○民家
3282: 匿名さん 
[2017-02-20 16:37:20]
実現は30年後だろうねえ
3283: 匿名さん 
[2017-02-20 17:23:22]
>>3280
この画像の区23-1号線のことかな?
区画整理も平成31年3月末までの予定だからもう少しだな
http://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/003/p001867_d/fil/omiya-nis...
この画像の区23-1号線のことかな?区画...
3284: 匿名さん 
[2017-02-20 17:25:41]
さいたま市ら/大宮駅周辺地域街づくり支援へ一般社団法人設立/17年度から運営

さいたま市らは、大宮駅周辺地域の街づくりに関する支援などを行う一般社団法人「アーバンデザインセンター大宮(UDCO)」を設立した。代表理事は工藤和美東洋大教授が務める。活動拠点は大宮ラクーン(大宮区)にある「まちラボおおみや」内に設ける予定で、17年度の運営開始を目指している。

街づくりに関する学習や研究、提案といった人材育成に取り組むほか、先端技術などと地域との連携を後押しし、実証実験や事業創出を行う。質の高い空間形成のための調整・支援を行う「デザインマネジメント」や、持続的な地域運営体制の構築・支援に向けた「エリアマネジメント」も担う。

大宮駅周辺では、PFI事業による大宮区役所整備や、大門駅2丁目中地区市街地再開発事業などが進んでおり、街づくりの動きを後押しする狙いがある。同センターの設置は全国で15カ所目で、同市内では浦和美園に次いで2カ所目となる。

https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201702160516
3285: 匿名さん 
[2017-02-20 17:28:05]
埼玉県、大宮公園など3公園再整備の検討開始へ

埼玉県は17年度、大宮公園(さいたま市大宮区)など3公園(約68ヘクタール)の再整備に向けたグランドデザインの検討に乗りだす。

大宮公園と、近接する第二公園、第三公園が対象。造園の専門家や、民間事業者、行政機関などで構成する検討委員会を設置する予定で、人選に入っている。
大宮公園では一部施設の老朽化が進んでおり、今後のあり方について一体的に探っていく。

大宮公園グランドデザインの検討費用として、17年度予算案に1600万円を計上している。来年度の早い時期に検討委の運営支援業務を発注し、委託先を決めた上で、検討委の初会合を開く。
自然の地形や景観を生かした日本的な風景を継承しつつ、利用者ニーズに見合った再生計画を立案していく。

大宮公園の所在地は大宮区高鼻町4で、敷地面積は約34・6ヘクタール。JR大宮駅の北東側約1・5キロに位置している。明治時代に氷川公園として設置され、その後、県管理公園となった。
開園から約130年が経過している。

大宮公園には、体育館や小動物園、日本庭園、野球場、水泳競技場、陸上競技場・双輪場、ボート池、サッカー場「NACK5スタジアム大宮」、売店などがある。園内の桜や赤松が老木化。
体育館(RC造2階建て延べ2671平方メートル)は老朽化のため廃止を含めて今後の扱いが検討されている。このほか、双輪場などの老朽化も課題となっている。

大宮第二公園の所在地は大宮区寿能町ほかで敷地面積は約23・4ヘクタール、大宮第三公園は大宮区堀の内町で約9・8ヘクタールとなっている。
第二公園は、軟式野球場や管理棟、多目的広場、遊水池などで、第三公園は沼や広場などで構成されている。

http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2017/02/blog-post_63.html
3286: 匿名さん 
[2017-02-20 17:45:32]
大宮公園が船橋アンデルセン公園みたいに遠方からも集客できる公園になればLRTや地下鉄の需要増に大きく貢献するかも。
定住人口や集客施設がもっと増えないと厳しいとは思うけど。
3287: 匿名さん 
[2017-02-20 17:47:07]
南は日赤跡地、東は線路の向こうまで抜けるんだ。
少しは便利になりそうですね。
3288: 匿名さん 
[2017-02-20 17:50:43]
>>3283

そう 区23-1号線のこと
3289: 匿名さん 
[2017-02-20 17:50:52]
アンデルセン公園みたいなのは嫌だなw
3290: 匿名さん 
[2017-02-20 17:56:54]
鉄道くぐるところは区画整理地外だから30年後でも開通してるかは怪しい
3291: 匿名さん 
[2017-02-20 18:26:33]
東側へ行ける道路用地は買収済み。
東側へ行ける道路用地は買収済み。
3292: 匿名さん 
[2017-02-20 18:45:37]
トンネル掘るまでずっと行き止まりじゃねえかw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる