相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアシティ川崎大師河原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師河原
  7. 2丁目
  8. グレーシアシティ川崎大師河原ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2022-09-06 05:42:04
 削除依頼 投稿する

グレーシアシティ川崎大師河原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原二丁目4680番1他(地番)
交通:京急大師線 「産業道路」駅 徒歩4分
京急大師線 「東門前」駅 徒歩10分
東海道本線 「川崎」駅 バス19分 「出来野」バス停から 徒歩3分
京浜東北線 「川崎」駅 バス19分 「出来野」バス停から 徒歩3分
京急本線 「京急川崎」駅 バス19分 「出来野」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.70平米~90.12平米
売主:相鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション
売主:JR西日本不動産開発
売主:西日本鉄道
販売代理:相鉄不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社 株式会社相鉄リビングサポートに委託予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【情報を更新しました 2016/7/3 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-07 23:28:02

現在の物件
グレーシアシティ川崎大師河原
グレーシアシティ川崎大師河原
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原二丁目4680番1他(地番)
交通:京急大師線 「産業道路」駅 徒歩4分
総戸数: 558戸

グレーシアシティ川崎大師河原ってどうですか?

9: 匿名さん 
[2016-03-06 22:45:50]
埼玉、千葉じゃないんだからそれはないでしょう。
10: 匿名さん 
[2016-03-23 10:01:17]
価格帯としてはやっぱりステーションコートが高めです。
立地の良さでお手頃に買いたい場合はスカイコートでしょうか。
西向きだと洗濯物の乾き方や日照なんかはどうですかね。
書き込みが少ないので気付きませんでしたが
既に第4期4次の販売なんですか。何期まであるんでしょう?
11: 匿名さん 
[2016-03-24 13:04:50]
もうすぐ完成ですね。
完成までに完売しないとどうなるのでしょう?
あと、15戸ですか?
12: 匿名さん 
[2016-03-24 17:33:42]
>>11
いいえ、先着で買えるのが15戸であって、未販売を含むとまだまだ大量にあると思います。
竣工しても在庫があればそのまま販売を続けるだけですね。デベによっては早く売り切りたくて叩き売りするところもありますが、ここは違うでしょう。
このまま一年過ぎたら新築マンションから中古マンションになるだけです。
13: 匿名さん 
[2016-03-25 15:36:30]
そうでしたか・・・まだ大量にあるのですね。
緑も多いし価格も駅近の割には安いと思いました。
大量に残っているのは何故でしょう?558戸もあるからですかね。

14: 匿名 
[2016-03-25 20:32:27]
>>13

環境が悪いからでしょう
15: 周辺住民さん 
[2016-03-26 10:27:34]
>>13
大師線は完全に供給過多の状況ですね。
リヴァリエ、鈴木町、産業道路と駅近とはいえ大規模物件のため
捌くのは容易なことではないと思います。
16: 匿名さん 
[2016-03-27 14:50:38]
実際にここはどれくらい余ってるんですかね?規模の割に検討板が全く盛り上がってない時点で、相当ヤバい感じを受けるのですが。
17: 匿名さん 
[2016-03-27 14:54:55]
何が良くてここを買う?
リヴァリエか鈴木町選ぶでしょう
18: 匿名 
[2016-03-29 19:24:35]
>>16

3割~4割は残ってると思います。
これから販売予定含めてですが。
19: 匿名さん 
[2016-03-29 23:59:42]
>>18
竣工直前にして200戸近くも残ってるとしたら、なかなか厳しい状況ですね
20: 匿名さん 
[2016-03-31 17:40:19]
去年の6月にMRに行った時、かなりの薔薇が貼ってあった記憶がありますが、なんだったんでしょう?
21: 匿名さん 
[2016-03-31 23:22:50]
薔薇ではなく桜だったのでしょう
22: 匿名 
[2016-04-01 08:35:59]
>>20

商談中の時点で既に貼ってるみたいですよ。
強制力のない仮押さえと言ってました。
23: 匿名さん 
[2016-04-01 08:59:13]
>>21さん
あぁ、だから散るのが早かったんですね(笑)
24: 匿名さん 
[2016-04-02 10:41:54]
大規模ですからそれなりに共用施設は豊富なんですね
敷地内に保育所とスーパーがあるのはすごいですが、保育所は必ず入れるとは限らないんですよね?

25: 警告 
[2016-04-03 12:52:39]
>>23
同じ日、同じ時間に住民版にも投稿しているな。
スミフは売れ残って完成在庫状態。
だからって、別板荒らしはアウトだぞ。
26: 匿名さん 
[2016-04-03 14:04:11]
>>25
23がどうかは分からないけど、少なくとも鈴木町の関係者は確実にいますね。鈴木町のスレ見てるとギャラリーに足を運ばせようと必死な書き込みしてるのバレバレだし。
自分のところでやってる分にはどうでも良いのだけど、沿線の競合物件でネガ投稿しまくりなのはウザイ。
27: 匿名さん 
[2016-04-24 22:09:31]
間取りがいろいろあるのでモデルルームで相談する上で事前にいくつか絞っておいた方がいいなと思いました。24時間ゴミ出し可能というのもありがたいです。太陽光で共有部に充ててもらえるのもエコです
28: 匿名さん 
[2016-04-25 03:46:19]
相当人が集まってないんですかね?
4期4次が予告のまんまで一向に始まる気配がないし、先着順の15戸も1ヶ月以上まったく変化なしって、、
29: 匿名さん 
[2016-04-25 23:27:27]
いや、結局、大師線沿線だから(笑)
すみふもここもおんなじよ

昔、このあたり住んでたけど、鼻毛伸びるのが早くなる
30: 物件比較中さん 
[2016-05-04 16:29:22]
第4期4次の販売開始が4月下旬から5月中旬に変わってますね。
先着順の数も一向に変わらないし、苦戦してますね。
31: 物件比較中さん 
[2016-05-04 16:37:03]
この物件にとっては+要素にはなるのでしょうかね。
連絡橋について、いよいよ川崎市側も動き出してきましたね。

http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/26-1-1-1-3-11-1-0-0-0.htm...
32: 匿名さん 
[2016-05-06 12:04:10]
物件の立地、というのは本当に大切になってくると感じます。
このあたりは、よく条件を見ていないと、判断できないところではないでしょうか。
何を重視するのか、ということで選び方も変わってくると思います。
33: 入居予定さん 
[2016-05-09 12:45:20]
うちも一箇所、よく見なければわからないくらいの傷があっただけで、あとは綺麗でしたよ!
34: 匿名さん 
[2016-05-15 12:52:24]
4期4次がやっと開始されましたね。15戸ということは話が付いてるのは5戸程度でしょうか。
先着の15戸は3月くらいから一戸も売れてないことになりますよね?
35: 匿名さん 
[2016-05-15 14:20:46]
>>34
先着順のA5 305は値下げしてますね
36: 匿名さん 
[2016-05-17 22:28:30]
>>35
売れない以上は仕方の無いことなのでしょうか。我慢すればもっともっと下がりそうな気がしますが。
37: 匿名さん 
[2016-05-19 19:06:47]
>>36
一度下げると可能性は高いんじゃない
38: 匿名さん 
[2016-06-25 20:34:06]
B1タイプは窓も多く、収納もたくさんありいい間取りだなと思います。収納は廊下にもいくつもあるので家族共有のものが入れられそうです。お風呂が広いですね。和室もあるので夏はゴロンとできますね。
39: 匿名さん 
[2016-07-02 09:29:26]
川崎駅へは、バスで行かないといけない距離なのですが

産業道路駅までは徒歩4分と近いのは、便利と考えて良いかなと思います。

大規模マンションが苦手という人でなければ、価格帯も高くないので良い物件かもしれないです。

この価格帯で高いと思ったら、多分、他の物件も視野に入れられない気がします。
41: 匿名さん 
[2016-07-03 03:54:21]
>>39 匿名さん
産業道路に近いのはマイナスかな。
42: 匿名さん 
[2016-07-12 17:08:42]
先着順が14戸になっていました。一戸売れたのでしょうか。
3月からの分だとすると売れ行きが鈍いのかなと思ったりします。
これから第5期1次なのだそうで、入居が始まってしまいましたけど
建物内モデルルームがチェックできるのは良いですね。
関東圏としては良心的な価格だと思います。

>>41さん
産業道路に近いことで、どんなマイナス点がありますか?
騒音とか粉塵とかでしょうか?
43: 匿名さん 
[2016-07-12 20:54:11]
結構、入居が始まってから見学者の方をお見かけしますよ。
44: 匿名さん 
[2016-07-13 23:25:22]
第5期1次の販売戸数は未定になっていますね。
先着順の14戸とは別にあと何戸くらい残っているんでしょうかね。

モデルルームが建物内モデルルームなので、
実際の部屋や建物内部を確認できるというのは嬉しいですね。
色々な共用施設があるので、見学するのも楽しみです。
45: 匿名さん 
[2016-07-22 16:00:26]
入居後に棟内のモデルルームを見られるのはメリットは多いかなと思います。住民の方の雰囲気がわかるし、実際の環境を確かめられるし。デメリットはやはりいい部屋・人気のある部屋は売れてしまっている可能性が高いことですね。 今のところは駐車場はまだ入れるみたい。でも数にも限りがあるからいつまでもあるわけではないんじゃないかとは思います。
46: 匿名さん 
[2016-08-13 11:25:29]
戸数が多いので販売も長期でしょう。様子見もあるかもしれません。生活圏がこのあたりならマンション住まいも検討されている方多いと思います。転校や引っ越しのタイミングもありますし。共有施設が充実しているマンションは好みも分かれるでしょうけれど人気はあるでしょう。ゲストルームの数も多いですね。
47: 匿名さん 
[2016-08-28 23:01:14]
駐車場、未だに先着順OKなのか…
車、ここだと無くても暮らせるということなんですかね。
子供さんいる人が多そうだから、もう埋まっているのかと思っておりましたので。
もしかしたら場合によっては2台目もOKということもあるのかな。

ここだと車通勤する人自体があまりいないだろうし、
駅は近いし、ということですから、
車が必ずしも必要か?と言われればそうではないのでしょう。
48: 匿名 
[2016-08-31 19:36:59]
>>47 匿名さん
機械式な上に横幅も狭くて最悪。
高級車は入らない。

49: 物件比較中さん 
[2016-09-01 21:50:01]
えっ、駐車場がそんなに狭いのですか?うちはワンボックスですが、無理ですか!?

シティテラスは問題なく入ります。
ここがシティより売れてないのはそんな理由ですか?
50: 匿名さん 
[2016-09-01 23:34:03]
⇧スミフの関係者?w
51: 匿名 
[2016-09-02 00:11:34]
低レベルな争いで笑えますね。どっちも高級車に乗る層が買うはず無いのにね。
52: 匿名 
[2016-09-02 08:27:21]
>>51 匿名さん
家は適度でいいけど、いい車に乗りたい。
金の使い方は人それぞれ。
もう少し社会を勉強しなさい。
低レベルで単純だな。


53: 住民 
[2016-09-02 11:35:51]
>>49 物件比較中さん
どこのマンションにもメリットとデメリットがあります。自分は何を重視するかですね。
54: マンション比較中さん 
[2016-09-02 19:35:24]
やっぱりさ、安いだけじゃダメなんだよね・・。安かろう悪かろうじゃさ。
決して悪いマンションじゃないけど、シティテラス見ちゃうとここ買えなくなる(笑)
本物と模造品の違いみたいな感じと言うか・・。
だから、あっちにお客が流れているんじゃないかな?
完成してから凄い売れ行きみたいだから・・。

55: 匿名 
[2016-09-02 20:56:07]
>>49 物件比較中さん

>>49 物件比較中さん
ワンボックスでも入る所ありますよ。
地上四段とか。
幅が185以内なら確か大丈夫です。
56: 物件比較中さん 
[2016-09-02 21:08:31]
185だと入らない車種沢山ありますよ。
57: 住民 
[2016-09-03 01:55:33]
>>54 マンション比較中さん
人それぞれですね。同じ価格だったとしても、私はグレーシアシティを選びます。
58: 匿名さん 
[2016-09-03 10:33:21]
最近ご無沙汰だったのに、またスミフさん出てきましたね。天下のスミフなんだから、堂々とかまえてないと。
59: 物件比較中さん 
[2016-09-04 10:56:01]
値引きはいくら位ですか?
500万位は可能ですか?
60: 匿名さん 
[2016-09-04 13:05:54]
>54
だけど港町のタワーマンションと比べるとそっちも
見劣りする。
61: 物件比較中さん 
[2016-09-04 13:42:40]
まぁ、最高級のシティテラスと比べても仕方ないよ。
シティテラスはレクサス、ここはブルーバードみたいな感じかな?
悪くないけど人気がない。
62: 匿名 
[2016-09-04 15:37:22]
はぁ?どっちも長谷工じゃん。何をふざけたこと言ってんのかね。次元が低いというか、立場を理解して欲しいね。
63: 匿名 
[2016-09-04 15:54:10]
>>62 匿名さん

何の立場?

64: 匿名さん 
[2016-09-04 16:03:19]
>>61 物件比較中さん

竣工後約一年半経っているにも関わらず、最高級な故に沢山売れ残ってるのかな、スミフさん。

だからよその物件イチャモンつけてる暇あったら、最高級なじぶんとこの物件売りなさいよ。それともやけくそな境地かな。
65: マンション検討中さん 
[2016-09-04 17:00:31]
ブルーバードって今も販売してる?
66: 評判気になるさん 
[2016-09-04 17:59:35]
ここは値引きしてるの?
値引き販売は履歴が残るから、リセールの時に高く売れないですよ。
67: 匿名 
[2016-09-04 20:19:33]
>>64 匿名さん

何をムキになってるのか…

68: 物件比較中さん 
[2016-09-05 00:44:36]
値引きは歓迎できないのでしょうか。

資産価値に影響するなら、定価がいいのですか。
69: 契約予定 
[2016-09-09 18:56:38]
契約予定の者です。
値引きは可能ですか?
可能だとしたらどの位下げてくれるのでしょうか?
70: 匿名 
[2016-09-09 22:21:25]
>>69 契約予定さん

そんな事直接交渉しろよ

71: 匿名さん 
[2016-09-09 23:55:22]
同じ長谷工でもこの辺ではフォレシアムが一番じゃない?新築じゃないけど
シティテラスやここは15階建の長谷工の中でも低仕様だし、敷地も狭いし。
港町は古臭くて安っぽくて間取りがファミリー向けではないのでダメですね。
72: 匿名さん 
[2016-09-10 01:19:18]
値引きを狙うといい部屋もなくなり、2、3年待って駅前広場も完成し、値引きは値上げになるかも
73: 匿名さん 
[2016-09-10 01:24:50]
東日本大震災を経て、デザインも古い中古マンションは新築と比べることは冗談じゃないか
74: 匿名さん 
[2016-09-10 06:40:39]
>72
ここで値上げは
デベの自殺行為だと思います
75: 匿名さん 
[2016-09-11 00:04:02]
ここのほうがデザイン古臭いと思う。
今時天井低すぎるし。
76: 職人さん 
[2016-09-11 00:15:01]
ここは新築だけどフォレシアム中古より安いんだね。
やっぱり産業道路に近いからかな?
77: 住民 
[2016-09-11 02:03:14]
最近ほぼ毎日入居者の引越しがあり、新しい購入者だろう。フォレシアム中古を購入する人がいるかどうか知らないが、何もおかしくない、人それぞれだ。大師線のマンションは同じレベルだと思う私は新築のグレーシアシティを選びました。 6月末入居から今まで快適だ。
78: 匿名さん 
[2016-09-11 08:01:53]
当然、産業道路の側だからです。多くの人が住んでみたいと感じる立地ではありません。価格は需要とそういう立地環境をちゃんとあらわしてます。
価格を取るか、環境をとるか、人それぞれです。
79: 住民 
[2016-09-11 09:34:55]
駅地下化、都心と羽田空港の距離を考えて将来性がある。安いだから手軽いに購入できた。
80: 匿名 
[2016-09-12 10:59:06]
>>79 住民さん

日本語勉強しろ
81: 住民 
[2016-09-12 12:50:50]
>>79 住民さん
「安いから手軽に購入できた。」が正しい日本語です。がんばってください。
82: 匿名さん 
[2016-09-14 20:44:40]
既に3カ月経っていますが、まだ15戸残っているようです。
558戸もあれば、即完売は難しいとは思いますが、
どの階が残ってるのでしょうか。
価格が下がるのであれば、即でも購入したいという人がいるかもれしませんが。。。
年内には完売するかしら??
83: 住民 
[2016-09-14 23:59:29]
>>82 匿名さん
今の第5期2次の販売予定は15戸ですが、15戸しか残っていないわけではなく、もっとたくさん残っています。
1階はモデルルーム以外、全部売れたみたいですけど、灯りがついてなくて分かりますが2階以上は特にステーションコートが全然残ってますよ。年内に完売するのは無理でしょう。
残り何戸かはっきり分かるのは「最終期」ですね。
84: 匿名さん 
[2016-09-18 10:18:51]
駅前広場っていっても、産業道路駅だしね。
地下化も東門前までで中途半端に終わりそうだし、大師線も何だかな。
資産価値の向上は、見込めなさそう。
85: 匿名さん 
[2016-09-19 18:29:43]
間取りや設備は、普通なのかなとは思うのですが
共用施設の充実な部分にとても注目してしています。
ここならご近所さんとも仲良く楽しく生活していけそうな気がします。
たまにカフェサロンでモーニングなんていうのも良さそう。
86: 匿名 
[2016-09-19 18:57:41]
>>85 匿名さん
サウンドスタジオにはカラオケもあってなかなかいいですよ。1時間200円ですし。

87: 匿名さん 
[2016-09-21 22:16:04]
カラオケがあるマンションか・・・
品のなさを感じます。
88: 匿名 
[2016-10-05 12:44:19]
ここの案内図見てて疑問に思ったんですが
近所に大師海岸郵便局ってありますけど(駅の線路を渡った向こう側)
海なんか無いのに何で「海岸」って付いてるんでしょうか?

89: 購入経験者さん 
[2016-10-05 14:19:15]
>>88 匿名さん
昔、このあたりは海でした。
そのなごりですね。

90: 匿名 
[2016-10-05 15:11:10]
昔、海だったのか・・・。

いつ頃まで海だったのか分かりますか?
夜光あたりから先が海だったのかと思っていました。
その時の地図とか有ったら、この辺の昔の様子とかもわかるのにね。
91: 周辺住民さん 
[2016-10-05 20:15:19]
>>88
この辺り(ここから東側)は昔は海でしたよ。
埋め立てして今の土地があります。
なので、地元の人間はここら辺の地盤の歴史は知っているのでわざわざ新規にマンション買ってまで住まないです。
東日本大震災並みの地震がきたら液状化・地盤沈下するのは分かっていますからね。
92: 匿名 
[2016-10-07 21:36:08]
こちらは埋立地ではありませんよ。豊洲、東雲の埋立地に建てられたタワーマンションの人気と値段はどうですかね?
93: 匿名さん 
[2016-10-07 23:21:39]
ニホンゴでオネガイシマス
94: 匿名さん 
[2016-10-09 16:12:26]
珍しいなと思うくらいに、共用施設の充実しているマンションです。
スーパーもあり、本当にマンション内ですべてをまかなえそうなくらいです。
認可の保育園があるのも良いのですが、マンション内で優先というわけではないとか。
ここに預けて仕事を続けられたらママにとっては最高なのですが、難しいですね。
95: 住民 
[2016-10-09 16:44:07]
>>94 匿名さん
マンションからマンション敷地内の保育園に行くまたは帰ってくる親子をよく見かけるので、そんなに難しくないかもしれませんよ。
96: 匿名さん 
[2016-10-12 19:12:32]
マンション住民が利用できる施設の充実は、他にみないくらい良いと思います。
大規模マンションならではの特典かなと思います。
ただ、複線が利用できるとはいえ、駅までの距離がありすぎかもしれないです。
価格は安いんですが、悩みます。

97: 匿名さん 
[2016-10-12 21:54:38]
春日山部屋が無くなっちゃうんですね
98: 名無しさん 
[2016-10-17 08:53:10]
>>94 匿名さん
今、保育園はマンションの子供多いですよ。7月スタートだったから入園しやすかったのもあると思います。
来年入園希望なら0歳児で、両親フルタイム勤務なら可能性高いと思いますよ。
99: 匿名 
[2016-10-17 11:59:55]
評価の高いコメントが多い割りに
検討者のコメントが散発的な所をみると実際の人気はどうなんでしょう?


モデルルームに行くか悩みましたが
販売戸数も多いので、他の物件を優先させて
ここは後回しでも大丈夫ですかね?

100: 名無しさん 
[2016-10-17 19:40:22]
>>99 匿名さん
逆に残ってる部屋に希望の部屋があるか先に確認して無かったら、他のマンションの方が良いのでは?
好きな間取りでも、希望の階では無かったりとかあるでしょうし。
101: 住人 
[2016-10-18 22:12:31]
住人です。
だいぶ前に書き込みがあった駐車場ですが、1BOXで今停めている車種で分かる範囲だとアルファードとボクシーは入ってます。
エルグランドを所有してる方が重量オーバーで停めれないとの事を言ってたので、1BOXでも入る大きさ及び重量があるようなので一眼に全て入るとは言えませんね。
まー、駐車スペースが狭いは事実です。
102: 入居済みさん 
[2016-10-20 15:50:34]
普通乗用車でも重量オーバーで停められませんでした。
機械式・・・不便ですね。

103: 匿名 
[2016-10-20 20:36:53]
>>102 入居済みさん

土曜日曜は、出すのも入れるのも時間かかりますね…

104: 匿名さん 
[2016-10-25 12:26:54]
>96さん
公式ホームページのご入居者さまに聞いたマンションを選んだ理由のコーナーに、
駅が近いという意見を揚げている方がいらっしゃいますが、実際は駅が遠いんですか?
最寄り駅の産業道路駅からは徒歩4分ですが、川崎までが遠いという意味でしょうか。
105: 匿名さん 
[2016-10-26 12:52:32]
2018年開業、東急系ホテルが殿町にてきるとのことで、近辺散策しにいきましたが、他にもビル作ってるし、知らない間にキングスカイフロントの環境整いつつありますね。
産業道路駅地下化した頃には、ここら辺も相当変わりそうです。
106: 匿名さん 
[2016-10-26 15:59:29]
特に変わりそうなものはないけど。
107: 匿名さん 
[2016-11-13 21:51:26]
共有スペースが充実しているのでそうそう家を出なくても間に合うこともありそうですね
このあたりだと家族が泊まる場所や集まる場所を探すのも大変ですし、早々外でにぎやかに過ごすのもはばかられますから。読書も楽しめますね。保育園やスーパーも敷地内とはちょっとした街ですね
108: 匿名さん 
[2016-11-13 22:41:14]
キングスカイフロントに東急REIホテルが開業しますね。
研究者向けのスパがあるそうですが、多摩川羽田空港ビューの眺めの良いスパで、宿泊客でなくても入れると良いのですが。
109: 契約してまーす 
[2016-11-15 15:45:51]
>>12 匿名さん
違うよ、一年だろうが、入居しなきゃ新築で売れるよ、デペ次第だけど、すみふなど大手は、最終の仕上げをせず、マンションが、高騰してから売る場合がありまーす。
110: 契約してまーす 
[2016-11-15 15:47:11]
>>16 匿名さん
そんなことはない、普通です。
111: 契約してまーす 
[2016-11-15 16:11:30]
>>87 匿名さん
品のない?大衆の娯楽として今や世界各国にあるカラオケ、いいんじゃない!手軽に楽しめる設備が
身近にあるのは。TV画面はちっちゃいらしいけど
そこはご愛嬌という事で。
112: 契約してまーす 
[2016-11-15 17:13:48]
改めて思ったのですが、「マンション購入ってやっぱり大変だなぁ」と。私は買換え組みなのですが、都内、千葉、そして神奈川と様々なマンションを見てきましたが、やっと良い物件に巡り会えました!そこで参考になるか分かりませんが、私が感じたココの良い所、悪い所を書きます。
良い所①駅近(三年後は1分?)②浄水工房(全てが浄水されてる)③発展が見込める④買い物が便利⑤間取りが使い易い⑥物件が安い⑦供用施設が充実⑧川崎駅が近い(東京に出なくてよい)⑨高速の入り口が近く便利⑩日当たりが良い
悪い所①電車や中学が近いので騒音がするかも②シガールームがある。③駐車場が機械で不便,④駅前に何もない。⑤食洗機が付いてない⑥タンクレスのトイレじゃない⑦お風呂が少し小さい(自分がデカイので)⑧棟と棟の間の繋ぎ目があり、高層階は隙間があり怖い
子供が心配⑨駅前が工事中なので不都合があるかも⑩都心と同等レベルの空気の汚さ
113: 匿名 
[2016-11-15 20:38:44]
>>112 契約してまーすさん

暇なやつだな
114: 住民 
[2016-11-16 07:03:37]
>>112 契約してまーすさん
共用部分(駐輪場)で禁止されてるタバコを吸ってる人を見かけたことがありますが、シガースペースがあることで他の共用部分のほとんどのタバコが避けられて、タバコを吸わない人にとってやさしくてとても良い環境だと思います。

食洗機が欲しい人はオプションで付けたらいいので、食洗機がないのも良いと私は思います。
115: 匿名さん 
[2016-11-27 23:32:07]
シガースペースがあるのは良いんじゃないでしょうか。バルコニーで吸われるよりはうんと。
バルコニーだと、結構煙がアチラコチラに行くので、窓をあけている時ににおいとかが気になりますから。
でもこういうスペースが有るマンションってあまりないですよね。
あるのはとても基調。

食洗機は少人数の家族だと返ってコスト面での効率が悪い事があります。
欲しい人だけっていうのが良いと思われますよ。
設置コストっていうものもあるのですから。
それが回収できる人にはいいものだと思います。
116: 匿名 
[2016-11-29 08:29:16]
>>115 匿名さん

灰皿のない喫煙所を使うかね?

117: 契約してまーす 
[2016-11-29 18:40:14]
先ず、暇ではありません。
113へ
さて、前回もここで書いたのですが、シガールームの
件。私が感じたのは、シガールーム自体が悪いとか、要らないではなく。煙が漏れる構造がよくない。と思います。だって隣りは子供たちも利用でき、私のようなタバコが嫌いな人間も使う場所。受動喫煙は迷惑です。作るなら、もう少し工夫を!隣りデペに言いたい所ですが、しょうがない。
118: マンション検討中さん 
[2017-01-03 12:21:49]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
119: 通りがかりさん 
[2017-01-03 17:38:13]
川崎駅東側に買うことが根本的に誤りだと思う
120: 匿名さん 
[2017-01-03 20:23:32]
港町とここは酷そうだね。
鈴木町、川崎大師、東門前とは違うんだね。
121: マンション検討中さん 
[2017-01-03 21:35:29]
鈴木町とは違うとか意味不明。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
122: 匿名さん 
[2017-01-04 00:09:05]
やっぱりシティは安心かな。
変な人には売らない姿勢は評価できる。
値引きで売り付けた結末だな!
123: 契約してまーす 
[2017-01-04 01:13:04]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
124: 契約してまーす 
[2017-01-04 01:38:02]
まだ住んでいないので、良い所、悪い(不便)な所は不明ですが、何度か足を運び感じた事を正直に書きます。 環境については、高速や幹線道路が間近なのに意外と静か。が、静けさが欲しいヒト向きではない。交通は電車は都心に居るのと同じ感覚で使える(電車、バス)基本車通勤で、これも幹線道路や高速があり便利、スタンドも多い(が、渋滞もある)買い物はスーパーが敷地内にある、近所にもスーパーがある。コストコも自転車で行ける。(会員になった)コンビニが少ないかな?隣が中学校で季節の行事の騒音があるかも。将来マンションの目の前がロータリーになり人の出入りが多いかも、人の目が「イヤ」な事もあるが「安全」にも繋がるかも。管理人やコンシェルジュがとても人が良い感じ。特に管理の男性は住人の子供達になつかれて微笑ましい。優しい人なのかなと感じた。若い家族が多いが、明るくとても礼儀が良い方ばかりだが、全員がそうでは無いのが当たり前です。ゴミ置きが扉が開いていて、今の時期はいいが、夏などは害虫やネズミが心配。
125: 匿名さん 
[2017-01-04 22:57:13]
シティの高級感が欲しいなー。
団地みたい。
126: マンション検討中さん 
[2017-01-05 23:55:22]
マンションコミュニティあるあるだけど、
近隣に苦戦しているマンション(ここで言うと鈴木町とか)があると、
悪口を書き込む・・・みたいな。

122さんへ、シティの営業はかなり強引だよ、わかってないな。
家まで押しかけられたし。
127: 匿名さん 
[2017-01-07 20:02:21]
大規模マンションなので、やっぱり即完売というのは難しそうかしら。
あと15戸ということのようですが、
値下げなどはあるのでしょうか。
乗り換えればよいのでしょうけれど、JRが遠いのは悩むところかなと思います。
価格を優先に考えるなら、絶対に良いかなと思います。
128: マンション検討中さん 
[2017-01-07 23:38:26]
JR川崎駅北口が出来れば、乗り換えが今よりは多少楽になると思いますよ。
129: 住民 
[2017-01-09 10:43:12]
>>127 匿名さん
第5期3次で最終期ではないので、残り15戸だけじゃないですよ。ただ少し急がないとお好みの部屋や間取りがなくなっちゃいますね。
130: マンション検討中さん 
[2017-01-24 20:50:36]
この辺の治安が非常に気になります。隣の中学は殺人事件の被害者であった生徒が通っていた学校ですし、加害者グループがたむろしていたラウンドワンもすぐ目の前にあります。モデルルーム見学の際にもやんちゃな中学生を見ました。川崎区は治安が悪いと思いますが産業道路周辺はどうなのでしょうか?
131: マンション住人 
[2017-01-27 23:22:40]
>>130 マンション検討中さん
まだ、住み始めたばかりですが、治安が悪いと
いった感覚はないですね。昔ながらの下町と言う風情が残る町だと思います。あえて言うなら、東京のオシャレな町に比べたら、全然だし。歩きタバコのおじさんやおばさん、見た目やんちゃ、ヤンキー中学生など
いますね。だけど東京の絢瀬や小松川にくらべたら
天地(在住の方すみません)個人的感想です。
132: 匿名さん 
[2017-01-28 08:29:13]
>>130
話題性のある事件が何度も報道されたせいで相当なイメージダウンにつながってしまいましたが、川崎区の犯罪発生率は東京都と比べれば真ん中あたりです。
話題性のある事件が何度も報道されたせいで...
133: 匿名さん 
[2017-01-28 08:35:46]
さらに犯罪発生も年々減っています。
例えば、川崎区の平成28年の犯罪認知件数は5年前(平成23年)の68%に減っています。
134: マンション検討中さん 
[2017-01-28 20:59:37]
>>130 マンション検討中さん

皮肉っぽいですな
135: 居住者 
[2017-01-28 22:32:09]
>>130 マンション検討中さん

色々お詳しいですね。文面から何が言いたいのか滲み出ています。
136: 匿名さん 
[2017-02-03 15:00:44]
まだ選択肢がある状況なのかな>部屋
ただどんどん人気のある階や間取りからは減っていくということになってしまいますが、
あとは低層階ばかりという状況だったりするのでしょうか。
って行ってみないとこればかりはわかりませんね。
その時によって状況が違いますから。

この辺りの雰囲気についてはカジュアルなのはそうなんだと思います。
それが好みかどうかってところなんでしょうねぇ
137: 住民さん 
[2017-02-08 02:33:52]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
138: 通りがかりさん 
[2017-02-08 02:52:15]
>>131 マンション住人さん

>>131 マンション住人さん
小松川と川崎を一緒にしないで!
産業道路付近なんてとてもじゃないけど怖くて住めません。小松川は駅遠で不便ですが小松川高校など都立進学校
などもあり、周辺の雰囲気は悪くありません。
139: 匿名さん 
[2017-02-08 18:35:54]
>>138 通りがかりさん

よく見て、一緒にされてないよ。
140: 匿名さん 
[2017-02-10 12:09:41]
川崎市ってどうですか?すごく不安です。生活がカツカツな家庭って、道路上に子どもを出しておいて遊ばせると聞きました。親は見ていなくて、夜の8時までそのままとか。そして格差がうまれて、中学生や高校生で出産とか。

産業道路付近は怖いこと、都立進学校があるあたりは大丈夫なことはわかりました。地元の人しかわからないようなこと、教えていただけると嬉しいです。
141: マンコミュファンさん 
[2017-02-10 21:49:28]
>小松川にくらべたら 天地(在住の方すみません)個人的感想です

この個人的感想が気にさわったらしい(笑
142: マンション検討中さん 
[2017-02-10 23:30:12]
江戸川区
>>132
の上から4つ目だね
143: 居住者 
[2017-02-11 00:12:20]
>>140 匿名さん

不安だの怖いだのと散々悪く書いておきながら『地元の人しかわからないこと教えていただけると嬉しいです。』だってさ。
144: 近所住まい 
[2017-02-11 00:39:18]
>>141 マンコミュファンさん

>>141 マンコミュファンさん
この方の不安ぶりからかなりの属性であることがうかがえます。おそらく都心3区のどこかで1000坪超えの豪邸住まい、家族は政財界関係者、学歴は東大、御茶ノ水、ハーバードのいずれか。ルックスも相当の美男もしくは美女と推測します。皇居近くでしたら安心ではないですか?
145: 住人 
[2017-02-11 07:01:38]
東京と神奈川を比べたら、圧倒的に犯罪率は東京が多いのは周知の事実ですよね。因みに、江戸川区で犯罪率ワースト3は、3位小岩1875件、2位葛西2902件、1位小松川2954件(警視庁統計2017)小松川に関して言えば、新宿4643件、渋谷3470件、池袋3005件、蒲田2997件についで、23区77地域のなかでワースト5位
しかもこの地区は全地域で殺人が19件と断トツのワースト1位。因みに西新井などの地域は12件、新宿などの地域は9件。(地域とは東京を第一から第七まで分けられた警視庁独自の管轄地域。)
小松川に限ってではありませんが、進学校が在ろうが、一見平和そうに見える街並みであっても、犯罪は起きる。治安がいいと思いたいというのは分かるが、どの県より、東京は犯罪が多い!川崎区より、むしろ
小松川に住むことの方が私は怖い。(あくまでも個人的感想です。)
146: 匿名さん 
[2017-02-17 17:50:52]
共用施設がけっこうあるんですね。
Cafe、テレビを見ながらパンとコーヒーのセリフに惹かれてしまいました。
どうっていうことないのでしょうけど、家以外でホッと一息つけそうな場所があるのはいいかなと思います。
それと、棟内にまいばすけっとができるのも便利だと思う。
小さいスーパーだろうから、それだけでは足りないだろうけど基本的な食品は揃っていると思うので。
喫煙コーナーは喫煙者様にはとってもいい施設だと思うし、バルコニーとかで吸われるよりいいと思います。
自分たちは利用しないだろうなという施設も多くて、管理費が気になるところではあるけれど。


147: 匿名さん 
[2017-02-24 23:48:17]
川崎区は川崎市内で何番目ですか?
調べかたわからへんから誰かお願いしますだ
148: 匿名さん 
[2017-02-25 07:37:29]
人口は4位、面積は1位、人口密度は7位です。
ちなみに浮島町の人口は1人です。
149: 匿名さん 
[2017-02-27 19:45:11]
平日の夜何時頃から高速道路の音がなくなりますか?
ステーションコートだと結構音が反響しますよね。
150: 住人 
[2017-02-27 20:36:01]
>>149 匿名さん

窓閉めておけばまずうるさくない。
テレビや生活音でまったく気にならない。
家の中でまったく音を立てないなら、耳を すませば
爆音のバイクやマフラー改造した車、街中でうるさいと感じる、ランボルギーニあたりの外車の音がかすかに感じる程度。ま、室内で静かに瞑想したい方は無理。都心から離れ奥多摩や秩父などがオススメです。十分都内に通勤可能ですよ。
151: 匿名さん 
[2017-02-28 08:13:14]
ありがとうございます。
ただ窓を開けたら夜でもうるさいですよね。
夏とか騒音と生きるのか。
152: 匿名さん 
[2017-03-01 20:17:43]
羽田空港の飛行経路の見直しで南風の時にほぼ上空を飛ぶようになりそうですね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
153: 住人 
[2017-03-02 10:39:01]
>>151 匿名さん
ですから、都内と同じように、うるさい車が走ればのはなしで、窓を開けていようが、いまいが、おなじです。大体夏に窓を開ける事自体少ないと思います。が、エアコンが嫌いなら、やはり都心に住むのは諦めた方が良さそうですね。
154: 匿名さん 
[2017-03-03 20:31:28]
買いやすい価格物件を探していている人にはお勧めだと思います。
ただ、交通便は悪いというというのがネックですが。
何を優先に決めるかだと思いますが、マイカーがあれば良いという考えなら
駅まで遠くても関係ないので、良いマンション物件だと思います。
155: 近所住まい 
[2017-03-03 22:18:38]
>>151 匿名さん

ここではあなたが騒音です。
156: 匿名さん 
[2017-03-05 16:27:43]
共同施設の充実感は半端ないなと思います。
マンション内にあれば便利でいいですね。

コンビニのようなお店もできるようなので、
駅まで遠い分、共同設備の充実さでフォローされているのかなと思いました。

157: 匿名さん 
[2017-03-05 18:20:10]
ここら辺は、道路と自動車ばかりで殺伐としている。駅に遠いことと、コンビニがあることは全く別問題。利益をあげる共用施設をマンションの住民からまかなおうとするのは、ほとんど無理。コンビニの維持費、人件費はもとより、コンビニが撤退すれば、その共用施設の税金は住民の負担となる。

無駄な共用施設よりも、管理は巡回となっていたと思うが、きちんとした通勤管理の方が大事である。しかも、騒音等に悩ませられず、くつろげる環境は将来に亘って大事であるし、主要駅までの距離等といった、自分の力では変えられないものが大切であるから、このマンションは買わない。




158: 匿名さん 
[2017-03-05 18:51:05]
ここは東門前と比べると残念だな
159: 通りがかりさん 
[2017-03-05 21:12:54]
駅まで遠いってどこのマンションと間違えてるんだろう
160: 匿名さん 
[2017-03-07 19:38:00]
大規模なマンションは人づきあいが大変そうだから避けたいと思っていましたが
大規模マンションだからこその共有施設の充実さに心惹かれました。
同じマンションを購入するのであれば便利なほうが良いと思います。
駅へも徒歩圏内なので便利な立地なのも良いと感じるマンションです。
161: 匿名さん 
[2017-03-08 08:04:07]
大規模なマンションほど人付き合いは希薄になると思う。
ドラマみたいなママ友コミュニティがあれば別だろうけど。
162: 匿名さん 
[2017-03-16 12:05:03]
鈴木町と港町のマンション見ました。値段、広さ、駅近、発展性を考えて結局ここにきめましたが、正解だったと思っています。日当たりもいいし、広いし、騒音もありません。
163: 近所住まい 
[2017-03-18 21:17:50]
教えてください。2900万円台〜を謳っていますが営業の人に尋ねるとそれは抽選なのでと煙に巻かれ結局は3000万円越えの部屋を紹介されますが実際2900万円台で購入した人はいるのでしょうか?
164: 匿名さん 
[2017-03-20 00:11:36]
殆ど無い2900万円台の部屋を大きく広告に出しておいて、何百万円も高い部屋に誘導するのはやり方はいいかげんどうなのかと思いますよね。客を呼ぶどころか信用を無くすのではないでしょうか。
冷静に考えた方がいいと思います。
165: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-26 20:24:59]
>>164 匿名さん
どこも一緒だよ
底値から表示するのは常識ですよ
166: 匿名さん 
[2017-03-26 22:52:32]
田舎じゃないんだし2900万で買おうなんて思う人のほうが少ないよ。
2900万の部屋しか買えないんです。って言えば売ってくれるんじゃない?
167: 教えてください 
[2017-03-27 18:20:24]
もう完成から1年建つのに、ここってなんでこんなに売れ残っているんですか?地震?地盤?高い?産業道路、学校からの粉塵?治安?どれが一番の懸念材料となっているのでしょうか?
168: 近所住まい 
[2017-03-27 21:00:54]
>>166 匿名さん

164さん、165さん、166さん、ありがとうございます。次回営業の人に聞いてみます。
169: 匿名さん 
[2017-03-28 04:13:48]
2017年の6月、7月ごろに2900万円台の部屋の抽選に参加される方はどのくらいいるのか知りたいのですが、いらっしゃいますか?
170: 通りがかり 
[2017-03-29 17:24:45]
私が聞いたときは、最後の2900万台であろう部屋は15倍以上と言ってましたよ。
171: 匿名さん 
[2017-03-29 17:40:14]
>>167
売れ残っているといっても私が見たときは8割5分から、9割位は分譲済みでしたよ。全558戸で多いですから、需要にも限界があるでしょう。
172: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-31 20:47:32]
>>168 近所住まいさん
がんばれ
173: 匿名さん 
[2017-04-06 08:32:45]
今の価格が1000万下がっても、買わないわ。
10年25年後の修繕費まとめ払いなんて、計画通りいかないだろうし。管理も修繕計画も破綻がみえてる。
営業も商品券垂れ流しだし、営業力ないし。場所や建物がどうこうというより、他のところで残念な感じだな。
174: 住人 
[2017-04-07 17:38:25]
>>173 匿名さん

>>173 匿名さん
マンションというより、一軒家でも、将来は修繕が必要です。これは、賃貸している方々には経験が無いので仕方がありませんが、自己所有している者にとっては、義務と言って良いと思います。さらにあなたが言うように、修繕費は将来に備える為なので、10年後20年後の経済状況が変化するので、計画通り行くわけが無い。なので、見直しをします。これは管理組合が中心になり、早ければ5年で資金の見直しをし管理費の金額を上下させます。マンションによっては預かったお金を運用する所もあり上下と書きました。
175: 匿名さん 
[2017-04-08 01:10:32]
ここは、、住民スレ見ちゃうともうダメですね。残念ながら買えないです。
176: 匿名さん 
[2017-04-08 05:50:08]
>175
見てきましたが
このクラスのマンションだと「ほのぼのニュース」の部類です
それにも耐えられないという方は
そ-ですねえ、見送ったほうがいいかもしれませんねえ
177: マンション検討中さん 
[2017-04-08 08:27:28]
久しぶりに見たら、出た!!って感じ。
沿線の他の物件からの嫌がらせ。

いつも本当にご苦労様です!
178: 匿名さん 
[2017-04-08 15:57:38]
大規模修繕管理費についてはちゃんと説明うけて納得しましたし、周辺状況、住人版のコメント、他のマンション、色々参考にして決めて、引っ越して数日経ちますが今のところ不安、不満はありません。結果、購入して正解でした。住人の方々は挨拶きちんとしてくださいますし、子供たちの声は安心します。部屋は広いし、眺めもいいです。都内ではこの値段で買えません。不安な人は買うべきではありません。納得いくところを探しいただければいいと思います。
179: 匿名さん 
[2017-04-08 16:17:42]
産業道路駅の駅前広場から、2020年に完成する羽田連絡道路を経由し羽田空港につなぐバス路線と、殿町国際戦略拠点キングスカイフロントへのバス路線が整備される。
線路の地下化で生まれる地上空間の活用についても市と京急で協議される。

http://www.kanaloco.jp/article/242515
180: 匿名さん 
[2017-04-23 21:14:24]
しっかり納得したうえで購入する マンションでも戸建でも、もちろん賃貸でも契約時は自己責任ですからね。納得された方に周りはどうこう言ってはいけないと思います。立地や環境、価値観は人それどれですから。共用施設の説明やローン相談など若い人にも分かりやすく説明や紹介するスタンスは好感が持てます。
181: 匿名さん 
[2017-05-16 13:00:30]
「お住まい体感型 建物内モデルルーム」ということですが
建物内モデルルームを見学して、かつ共用施設を見学することができるということになってくるのでしょうか。
マンションの場合、共用施設も資産価値のポイントとなってきますから確認できるのは良いのかな。
子供が居る人ならば遊ばせる場所があるのかなぁとか気になるのかなと。
182: 住民 
[2017-05-18 22:52:48]
>>181 匿名さん
住民です。共用施設を見学してる検討者を土日によく見かけますよ。

183: 匿名さん 
[2017-06-04 16:12:38]
実際にその環境を見ることが出来るのはいいですよね。
出来上がって既に入居済みの物件のメリットは、風通しや光の入り具合を確認できることと、既に住んでいる方の雰囲気を知ることが出来るところですね。子供がいる人が多いのかなぁとか、ペットを飼っている方はいらっしゃるのかなぁとかそういうのもわかるし
自分と似た感じの世帯が入っていると良いのではないかなと思いますもの。
184: 匿名さん 
[2017-06-10 18:01:41]
うそか、本当か知らんけど、ここの住人版の書き込みが酷い。他社がどうこうあるけど、鈴木町も売り方が汚い。冷静に物事考えて、判断すべきだと思いますわ。買いたい人は買うべきよね。それが適正な市場ってもんだと思うし。
185: 匿名さん 
[2017-06-10 20:18:41]
>>184 匿名さん

世の中には住人のふりして酷いことにしたいかわいそうな人がいるんですわ。
186: 匿名さん 
[2017-06-15 11:56:56]
こちらは共用施設が充実しているので、見学は時間が必要になるでしょうね。
敷地内にオープンするまいばすけっとは生鮮食品やアルコールの扱いもあり
便利そうですが、マンション住人専用という訳ではありませんよね。
保育園同様、外部の方も利用可能な店舗になるんですよね。
187: 住民 
[2017-06-15 20:58:23]
>>186 匿名さん
まいばすけっとはこれからオープンするのではなく、もう営業していますよ。敷地内の保育園も開園されましたし外部の方も入園可能ですよ。
188: 住民 
[2017-06-15 21:14:09]
>>186 匿名さん
187です。もう1回読みました。保育園は外部の方も利用できるとご存知ですね。


189: 匿名さん 
[2017-06-17 10:41:57]
西側の購入を考えているのですが、陽の当たりはどうですか?
夏はやはりとてつもなく暑くなりそうですか?
190: 住民 
[2017-06-18 05:55:36]
>>189 匿名さん
陽の当たりは、午前中少し、午後すごく良いですよ。個人差があると思いますが、(最初からついてる)窓ガラスが厚いからなのか、私は去年の夏、エアコンをつけずに時々扇風機だけ当てて過ごせました。
西側なら空いてる部屋がもうすごく少ないんじゃないですか?夜見てみるとほとんどの部屋の灯りがついてますので…

191: 匿名さん 
[2017-06-19 07:00:09]
中古物件、出ていました。

http://www.daikyo-anabuki.co.jp/buy/detail/MHE85844?utm_source=google&...

5580万円、4LDK。この価格は新築を買うよりも安いですか?築浅なのでキレイですし。
外観、すごくすっきりしていて素敵ですね。

売主さんのコメントもあるので新古じゃないような気もしますが・・・。2016年5月築なので、共用施設も部屋もキレイそう。このあたりの相場がわからないもののお得なら買いたいですね。
192: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-19 10:58:56]
>>191 匿名さん
くそ高い
ルーフバルコニーない4LDKなら1000万円ぐらい安かったですよ。
もう売れてしまったかもしれませんが
193: 名無しさん 
[2017-06-19 19:20:37]
>>192 検討板ユーザーさん

同感です。
今の売れ行きからすると、厳しいと思いますけど、ルーフは売れるんですかねー
194: 匿名さん 
[2017-06-21 09:43:10]
中古物件は全く値引きされていない部屋だったんですか?
詳細を見てみると、ルーフバルコニーからの景色が気に入り購入したとコメントされていますが、売主さんは現在も入居中でいらっしゃるようです。
1年入居しての転売らしいですがちょっと割高ですかね?
195: 匿名さん 
[2017-06-21 15:22:44]
そもそも値引き販売してるんですか?
ホームページ見ても物件価格自体は値引いてないようです。
値引きされているなら検討したいんですが。
196: 匿名さん 
[2017-06-23 12:40:29]
今の段階では値引き販売はしてなかったですよ。
今は値引きしなくても売れているそうです。
ただ、初期費用に関しては、交渉次第でいけるんじゃないでしょうかね。
197: 匿名さん 
[2017-07-03 10:02:08]
>>191
悪質な宣伝はやめて下さい
198: 匿名さん 
[2017-07-20 13:54:54]
どこの住戸もポーチかアルコープはあるような状態のようですね。
ポーチだと私邸感があっていいと思うのですが…でもここの部分ってお掃除は自分たちでする形になるのでしょうか。それとも管理会社の人がやってくれるのでしょうか。
ふとどちらなのだろうと思いました。
何となく自分たちのスペースという感覚はありますが、共有部分なんですよね。
199: 住民 
[2017-07-22 12:53:08]
>>198 匿名さん
ほとんどの3LDKにポーチかアルコープがなくて主に角住戸の4LDKだけにあると思いますが、ベランダと同じような感覚ではないでしょうか。共有部分ですが、自分たちで掃除しなければなりません。

200: 匿名さん 
[2017-10-02 20:50:29]
全戸完売したようです。
201: マンション検討中さん 
[2017-10-02 23:22:24]
永い間おつかれさまでした。
202: 匿名さん 
[2017-10-03 13:36:46]
この位の規模の大きいマンションで、去年春頃から販売スタートで、この時期完売は早い方なのでしょうか?
203: 匿名さん 
[2017-10-08 06:54:04]
去年の春以降に販売開始したのは3棟中1棟だけのはずだから
150戸位の規模感だと思う。
場所と値段から考えると普通か少し遅いくらいじゃないかな。
204: 名無し 
[2018-03-11 17:29:49]
掃除の方の件です。レギンスをはいてらっしゃいますが、どうもお似合いじゃないと思われる。もう少し気を付けてほしいと。短すぎるとも‥。良くなってくれることを望みます。
208: 管理担当 
[2022-09-06 05:42:04]
[No.205~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる