東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド六本木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. プラウド六本木
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 30代] [更新日時] 2018-10-29 18:50:36
 削除依頼 投稿する

販売時期
平成28年3月上旬 (予定)

所在地
東京都港区六本木四丁目28-5(地番)

交通情報
大江戸線 「六本木」駅  徒歩4分
日比谷線 「六本木」駅  徒歩4分
南北線 「六本木一丁目」駅  徒歩9分

種別
マンション

敷地面積
2,450.11m2

土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
27東防建確第0089号

用途地域
第二種中高層住居専用地域

構造・規模
鉄筋コンクリート 地上5階 (地上5階・塔屋1階建 ※建築基準法上は地上4階・地下1階・塔屋1階建)

建物竣工時期
平成29年10月下旬 (予定)

入居時期
平成29年10月下旬 (予定)
分譲後の権利形態
専有面積割合による所有権の共有

総戸数
35戸

販売戸数
未定
予定販売価格
未定
予定最多価格帯(万円)
未定

間取り
1LDK ~4LDK
専有面積
100.12m2 ~ 318.71m2
バルコニー
4.05m2 ~ 64.79m2
管理費(円)/月額
未定
修繕積立金(円)/月額
未定
管理準備金(円)/引渡時一括払
未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
未定
管理形態
分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は管理会社に委託(予定)
売主
HKRJ Roppongi特定目的会社
野村不動産株式会社
施工
東急建設株式会社首都圏建築支店
お問い合わせ
『プラウド六本木』販売準備室
TEL: 0120-707-035
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日

公式URL
http://www.proud-web.jp/mansion/roppongi/

いよいよ、公式出ましたね。
すぐ近くには、パークマンションもあり
今年、注目の物件のひとつですね。
名前は、プラウド六本木 となりました。
300平米を越える部屋など
すごい仕様のマンションとなるのでしょうね。

[スレ作成日時]2016-02-06 00:07:29

現在の物件
プラウド六本木
プラウド六本木
 
所在地:東京都港区六本木四丁目28-5(地番)
交通:大江戸線六本木駅徒歩4分

プラウド六本木

31: 匿名さん 
[2016-05-23 18:21:08]
檜町公園に面しているとかそういうことでは?

特徴の無いマンションを今の素っ高値で買う必要はないというのは私も同意見です。
32: 匿名さん 
[2016-05-23 20:06:21]
しかしながら、檜町公園前の物件は比べものにならない位高値ですが。。
33: 匿名さん 
[2016-05-24 15:56:01]
この辺の治安はどうなんでしょう。
34: 匿名さん 
[2016-05-24 16:21:30]
>>33
六本木 ***と検索してみて下さい。
35: 匿名さん 
[2016-05-24 16:36:39]
まあ、檜町公園前のパークマンションも含めて高すぎますよね。
36: 匿名さん 
[2016-05-27 10:26:18]
高い、景色が無いと悪評が出ておりますがレイアウトが水回りを含めていかようにも変更できるというのは評価を高くしても異論は出にくいのではないでしょうか。トイレは大きさを変えられる、キッチンの通路を広げられる等オプションなので高くつきますがオンリーワン(思い込み)という気持ちは叶えられるような気もします。標準のままだと直近の同程度の質のマンションと比べて高すぎの感がぬぐえません。
37: 匿名さん 
[2016-05-27 19:28:05]
水回りを含め、そんなに変更される方がいらっしゃるのでしょうか。ただでさえ高いのに。こちらのマンション、天井高が気になります。高いのは、折上げ部分だけですね。仕様はまあまあじゃないでしょうか。
38: 匿名さん 
[2016-05-28 13:22:32]
案内みると予定価格帯は2.4億〜15億円なんですね。坪単価1500万円なので三井の檜町タワーよりは安いですね。
39: マンション検討中さん 
[2016-05-29 19:33:32]
普通は買わずにスルーするべき物件です。

2.4億円以上のキャッシュを持っている
又、は借り入れが起こせる人は社会的にかなり成功している方々でしょう。

数年待っていれば近くに更にお買い得な物件がでますよ。

40: 周辺住民さん 
[2016-05-29 22:05:09]
お買い得なのは、今近くの駐車場の場所と考えてます?
41: 匿名さん 
[2016-05-30 13:44:14]
今は都心マンションバブル。
待ったほうがいい。
42: 匿名さん 
[2016-05-30 16:32:29]
相続対策で高値承知で買う人が半分なのではないでしょうか。やはりこの近辺は賃貸物件ですら募集がほとんど無いという事は良い立地なのでしょうね。後でバブルがしぼんでも(弾けるほどの熱は感じません)10年後の価値が保証されているように思います。港区が魅力を失えばその限りではないですが。
43: 匿名さん 
[2016-05-30 18:44:07]
決して人ごとではないですね。住まいの選択に際して、無視できない事実です。子持ちは、低層階に限ります。

『ベランダから転落 子どもに注意して 都内5年で搬送114人』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201605/CK2016053002000...
44: 匿名さん 
[2016-05-30 19:14:13]
子持ちは低層なんて言わず、地方の田舎に住んで伸び伸び育てて下さい。その内、会社に通勤しなくても仕事出来る時代になります。
今のうちから郊外の土地を購入するのが良いでしょう。
都心は一部の富裕層とお年寄りに任せて下さい。世の中バランスですから。
45: 匿名さん 
[2016-05-30 19:24:28]
>>44 匿名さん

『その内』って、どれ位ですか?今、子供がいるご家庭で都心勤務の人はどうすれば良いですか?

ご指摘の『一部の富裕層』も、子持ちは高層階避けたほうが良いですか?
46: 匿名さん 
[2016-05-30 21:36:52]
富裕層は都心、その他庶民は郊外。そうやって住み分ければいいだけ。
高層階からの落下事故は人為的なもの。
高層階に住んでいる全ての子供が落下している訳ではない。
車に乗っているから交通事故にあう、とは関係ないのと同じこと。
レトリックで誤魔化しても意味ない。
記事からそれぐらいの判別ができるようにならないと。
47: 匿名さん 
[2016-05-30 22:59:19]
>>45 匿名さん

一部の進んでる企業は既に在宅で仕事してますよ。
会議もネット上で何処にいても出来ちゃいますしね。
レガシーな体質の会社は満員電車に揺られて9時出社、大変だけど
頑張って長距離通勤するか、転職するしかないですね。
富裕層の子供の心配はしなくて良いのでは?
そもそも富裕層の人達は、ちまちました事は全く気にしない人達です。
世田谷に豪邸戸建、六本木はセカンド利用とかじゃないの?
避けるも何も一生に一度のお買い物じゃないから、選択肢はいくらでもあるので。
48: 匿名さん 
[2016-05-31 07:32:35]
>>39 マンション検討中さん

社会的な成功とは無縁だが凄い資産家、という人は港区では少なくないです。
好きなことはとことんやるが、嫌いなことは一切しない。マンションの物件も好き嫌いだけで選んでいるのに、プロの目から見てもいいマンションだけ残る。そんな人種が存在するんです。
49: 匿名さん 
[2016-06-01 21:38:20]
>>48 匿名さん

こちらは残るマンションになるのでしょうか。
50: 匿名さん 
[2016-06-05 13:22:28]
モデルルームと同じにするとなるとオプションだらけになりそうですがこのセンスは10年先も支持されうるものなのでしょうか。そろそろ1次の締め切りだと思いますが売れ行きは如何に。このマンションに賃貸を希望するのはどんな業種の人達なのでしょうか。
51: 匿名さん 
[2016-06-05 13:44:45]
>>49 匿名さん
残るでしょうが、他にいいのあったらこれを売ってしまいそうw
52: 匿名さん 
[2016-06-07 09:43:56]
3年前の相場を調べてから検討したほうがいいですよ。

相場の1.5倍以上高いとわかってて買って、
後で何があっても後悔しなければ買いですね。
53: 匿名さん 
[2016-06-07 21:41:59]
ただこれからもしばらくは新築は上昇トレンドですよ?
ますますお高い物件が控えていますからね。
10年後のことは誰もわかりませんが、3年前からこれくらい高くなることも誰も予想できなかったので。
54: マンション検討中さん 
[2016-06-07 22:17:52]
ますます高い物件とはどこなんですか?
55: 匿名さん 
[2016-06-08 00:02:19]
パークコート青山 坪850−900
パークコート一番町 坪800
パークコート浜松町 坪650−700
全て三井ですが、これから高いですよ?
56: 匿名さん 
[2016-06-08 01:23:38]
>>55 匿名さん

無理にそんなところに住まなくても良いのでは?

子供の教育とかの事情を除けば、特定の街に固執する必要って、ほとんどないですよね。

夫婦二人とか独身なら、別に豊洲に住もうが、青山に住もうが、さして変わりませんよ?

57: 匿名さん 
[2016-06-08 06:41:42]
全然違うでしょ。豊洲ならタダでも住みたくない。
58: 匿名さん 
[2016-06-08 07:40:21]
>56さん

55です.
おそらく貴方と描いているものが根本的に異なるかと思いますので,わからないかもしれません.
まず無理して買うものではないと思います.
ただ買えるのであれば,それは莫大な資産になります.
私があげた物件,そしてここもですが,これらはなかなか手にできない”価値のある”資産です.
逆に言えば豊洲を10件持っていても資産にはなりますが,これらの物件には全く太刀打ちができません.
これは価値観の違いですし,貴方を否定するものではありません.
ただここやパークマンション,それに近い物件を検討されている方とは違うのではないかと思います.
59: 匿名さん 
[2016-06-08 09:43:09]
バブルの時代はその感覚がなく浮かれてたけど、あれから20年経って不動産の価格上昇トレンドは地域が限定的ですし当時とは異なる側面が多いと思います。ただ多少上がったり下がったりはあると思います。
価値ある不動産はそれなりの高価格帯のものにならざるを得ないと思います。しかしあまり高額なものは買い手がつきにくいということもあるので資産価値で考えると何が良いかはなかなか難しいと思います。
60: 匿名さん 
[2016-06-08 13:25:30]
>>58 匿名さん

結局、資産価値、カネのお話?

豊洲と青山、何が違うのか、住む街の違いにより、過ごせる時にどんな違いがあるのか、全く伝わってきませんでした…。
61: 匿名さん 
[2016-06-08 13:40:07]
>>60 匿名さん

それらの違いが貴方自身で理解できなければ豊洲でいいんじゃない?
62: 匿名さん 
[2016-06-08 13:58:58]
>>61 匿名さん

そうですね、ありがとうございます。

>>58では意気揚々と資産価値について語ってくれたので、青山と豊洲の違いについてもご教示いただけるかと思いましたが、難しかったですかね。すみません。
63: 匿名さん 
[2016-06-08 14:05:35]
埋立地と内陸の一等地に語ることなんてある?
石ころと金と言えばいい?
64: 匿名さん 
[2016-06-08 14:52:04]
>>60さん
住む街の違いにより、過ごせる時にどんな違いがあるのか、なんて他人に語ってもらってもナンセンスだし、個別物件の検討板ではなおさら。
別に豊洲だって幸せな人生は送れるし、自分の価値観で良いと思いますよ。
65: 評判気になるさん 
[2016-06-13 18:40:14]
現時点で何戸売れているのでしょう。
66: 匿名さん 
[2016-06-13 22:11:04]
17部屋が第1期分で完売だそうです。8億、10億という部屋も売れたみたいですね。ため息がでます。メデイアへの露出が無くても粛々と売れていくのですね。
67: 購入検討中さん 
[2016-06-14 22:00:20]
アナリストの予想とは真逆の円高株安が年始から続いてますが、いつになったら予想通りになるのでしょうか?
70: 評判気になるさん 
[2016-06-20 02:59:52]
こちらの物件は割高なんでしょうか。周辺の中古物件と比べると、そうでもないような気がしますが。
71: 匿名さん 
[2016-06-20 09:08:39]
このあたりすべて高いですね。古いワンルームマンションも向かいにありますが建て直すには現在の規制に照らすと小さくなるのでそのままにするしかないような気がします。モデルルームのフローリングは幅広のもので好みはわかれます。2期の募集も始まったのでまず完売するのでしょう。値段で選ぶ場所ではないということでしょう。
72: 周辺住民さん 
[2016-06-20 10:13:53]
55さんのように違いのわからない方が、むしろうらやましい!
ガンガンわかってしまうけど、資産が少ないのでグロス低い部屋がない物件には手が届かないわー
グロス低い部屋ないからこそ、ますます価値が高いのだけどね。
今は目黒駅前が当たったので、それで手一杯。含み益ある他を売っても、こちらはちょっと無理。

ここは間違いなく、すばらしい資産になる立地です。フォレセーヌなら買えたのだけど、完璧な条件の部屋でなかったし、相場がここまであがると想定できなかったので、手控えてしまった。
ここや、パークコート青山が買えるような人間になりたいけど、もう遅いだろうなあ・・・
73: 匿名さん 
[2016-06-20 12:27:07]
>>72
わかります。相場が上がっていく途中で見送った物件の残念感。
途中これから上がるか誰にもわからないものです。
フォレセーヌ檜坂はここより立地的には上だったので今売りだしだったら
ここと同じようにお手上げだったでしょうね。
74: 匿名さん 
[2016-06-20 16:37:06]
>>73 匿名さん

フォレセーヌは、基本、周りがマンションに囲まれてるので、どうかな?

75: マンション検討中さん 
[2016-06-20 20:43:04]
フォレセーヌとこちらはそんなに値段が違ったのですか?
76: 匿名さん 
[2016-06-21 01:06:50]
どちらが高い?
77: 匿名さん 
[2016-06-26 15:34:03]
値段はプラウドのほうが高いようですがインテリア等のセレクトの質(無償)はプラウドが勝っているようです。というかオプションを付けないと高級感がどちらにしても出ないような感じがします。どうしても最高値であろう今買うわけですから。
78: 購入検討中さん 
[2016-06-28 19:52:07]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
80: 匿名さん 
[2016-07-04 16:30:08]
ここ、100平米〜、というのが凄く良いです。富裕層向けのマンションに相応しい。

なお、住居専用地域の静穏をアピールしていますが、周囲を知っている者からすると、ちょっと無理があるような…。

玉杢のマホガニー材のラウンジは、期待できそうです。上質な木材は、本当に、美しいですからね。
81: 匿名さん 
[2016-07-06 11:05:37]
公式サイトに間取りキター!
82: 匿名さん 
[2016-07-07 11:20:11]
公式で間取りを拝見しました。
驚きの318㎡台!!3LDK+2S+4WIC+SICですか。2SのSはストレージですかね?
バスルーム2つ、トイレ3つ、洗面ボウルが2つ×2箇所、リビングが39.2畳大と
大家族で住むにも対応可能なプランで22坪のルーフテラスつき。
こちらが一番最上位の広いタイプでしょうか。
83: 匿名さん 
[2016-07-08 01:04:58]
全ての寝室にトイレとバスルームまたはシャワー室が付いてるとかこんな物件、初めて見たわ。
15億円?

さすがに90年代バブルには及ばないが、ここ十数年で最高価格じゃないか?これ。
84: 匿名さん 
[2016-07-08 04:04:44]
>83
いやいや,パーマン六本木檜町は50億ですよ?
85: 匿名さん 
[2016-07-08 08:22:35]
広すぎて落ち着かないなあ。東南アジアの豪華ホテル、分譲マンションをホテルに転用したレジデンス等に宿泊したときなどを思いだします。何でこんな広い部屋を用意するのよ、とボヤきつつ部屋の隅に縮こまって寝たことがあります。
86: 匿名さん 
[2016-07-13 07:28:53]
昔、この通り沿いで仕事してました。六本木とは思えない程静かで、夜遅くまでの仕事・宿泊しながらこなす職種でしたが深夜ぷらぷらしていても本当に静かで治安の良い場所でした。
六本木でもここら辺なら住みたいな〜と思った事があります。
六本木周辺の近場では間違い無く最も静かなエリアです。
ま、ミッドタウンも無い頃でしたが、赤坂へ抜ける道ですし外車ばかり通るような印象でした。
自分は買えないけど…いいな〜。
でも…眺望はどうかな。部屋によっては東京タワーが隙間から見える部屋があるかもですが、それが無ければ眺望は期待できないでしょうね。
87: 匿名さん 
[2016-07-13 09:15:12]
ここも三井の物件も完全にバブル物件ですね。
88: マンション検討中さん 
[2016-07-13 14:59:36]
バブルとのことですが、
ここならバブルじゃなければ
坪単価どの位ですかねー?
89: 通りがかりさん 
[2016-07-13 17:37:37]
>>88 マンション検討中さん

バブルって言う程値上がっていない気がするのですが。。。私も知りたいです。
90: 匿名さん 
[2016-07-13 18:22:02]
オプションとはどのような見積なのでしょうか。例えば電化製品、照明器具等は定価プラス工事費で見積もられるのでしょうか。大理石も同様でしょうか。ざっくりと値引きの幅を知りたいです。
91: 匿名さん 
[2016-07-13 18:40:11]
>88
バブルというのは同意しますが、ここの立地ではこのような高くなっている時期にしかまず出てこない物件だと思います。
安価な時期には不動産会社は計画せずに駐車場とかにして塩漬けにする立地かと。
そのためバブル以前には出会えない物件で、本来ならいくら、という考えはあまり意味がないかもしれませんね
92: 匿名さん 
[2016-07-13 19:32:56]
資産価値有り物件なので野村不動産も気合入っているんでしょうね!
近年特にマンションにおいて資産価値あり物件とそうでもない物件と不動産会社も露骨&超分かり易く差別化しているし、ここにおいては全てが最上級な印象。お金さへあれば即決して買いたい物件だけど…坪単価がどうのこうのと細かな事を気にしない層しか買えないんだろうな〜。
5年前なら六本木・赤坂住所でも坪単600越えが事件になりそうな印象でしたよね!?不動産って本当怖い!
93: 匿名 
[2016-07-13 22:15:06]
財閥系が出す一切難無しの一等地、上位ゼネコンの物件で買い得時期のものは、地所のグラン高樹町だけでしたね。

施工不良で、コケましたが。

よくしたものでトップデベはとびきりのモノは、相場の8合目から先にならないとだしませんね。
94: 金融投資家 
[2016-07-13 22:47:47]
相場の8合目といっても、
登りの8合目じゃなくて、
すでに下りの8合目ですけどね。

その辺の高級物件程度なら失敗の時期ですが、
これくらいの突出した高級物件なら、相場関係なく買っちゃいますよね。
儲ける人は、下げ相場の方が稼ぐしね♪
95: 名無しさん 
[2016-07-14 01:42:10]
野村不動産の新築マンション購入者ですが、間取変更できる物件は2級建築士の方がついて色々とプラン変更可能です。それに伴いインテリアのコーディネートは別会社のコーディネーターの方がアドヴァイスしてくれますし、協力業者ショップで2割程度の割引き価格で家具・電気製品購入できましたよ。
勿論プラン調整しても細かな見積書頂けますし、やるやら無いは見積書で確認しながら対応してくれます。工事金額もいたって標準的な金額でした。

こちらの物件モデルルーム等は拝見していませんが、高額物件だけにプラウドの場合標準でもそれ相応な仕様になっているのではありませんか?
玄関周りやバスルーム周辺は勿論大理石やらタイルやらでしょうし…
モデルルームはカッシーナ辺りの高額な家具のオンパレードなんでしょうし、盛られるのは当たり前の話ですからね…
安売りしている家具やセール時期のタイミングで購入できる場合には話は別ですが、高級家具はなかなかセールにもならないので紹介コーディネートさんにお任せして見積書の作成していただいた方が結果安く購入できたので私としては良かったですね。

この物件を購入する層が羨ましいですしどの様な人が購入するのかも興味有りますよね。
ひとつ言えるのは賛否両論あるかも知れませんが野村不動産の値付け感って抜群ですよ。私も当時にしては高額過ぎると言われた物件でしたが…購入から早2年。中古物件でましたが、購入時価格の1.4倍で売り出されていて驚きましたから。勿論ノムコムで。
96: マンション検討中さん 
[2016-07-15 23:14:45]
まだモデルルームに行けておりません。
どなたか第一期の価格をご存知でしょうか。
夫婦+子1人です。Bタイプ、Gタイプ、Jタイプだとどれぐらいでしょうか?
97: 匿名さん 
[2016-07-16 08:52:47]
Bタイプ4Fで37,200万です。3Fだと安くなります。Gタイプ4Fで30,200万これは売れました。3Fも安くなります。Jタイプ4Fで29,900万でした。これも売れています。階数下がると2000万位下がる感じです。東南アジアみたいなモデルルームへゴー。
98: 名無しさん 
[2016-07-16 10:11:05]
>>97 匿名さん

ありがとうございます!
参考になりました!一度モデルルームに行ってきます!
99: 匿名さん 
[2016-07-16 17:23:50]
モデルルームのワインクーラー気に入りました。
100: 匿名さん 
[2016-07-16 22:58:00]
三田の好江さんとどちらが良いでしょうか?
101: 匿名さん 
[2016-07-17 12:46:23]
余りにも割高すぎですな
102: マンション検討中さん 
[2016-07-23 01:21:51]
でもこちらかなり人気みたいですよ。
103: 通りがかりさん 
[2016-07-23 04:11:21]
第2期でどれくらい売れるか楽しみですね!
104: 匿名さん 
[2016-07-23 18:23:50]
相場がすでに変調を来たしている中なので、どうかなあ・・・。
105: 匿名さん 
[2016-07-24 07:38:24]
変調とは?
106: 匿名さん 
[2016-07-26 07:45:16]
案内が来ましたけど、3つ間取りが載っていて坪単価650-750万円くらいでした。
意外とお安いなと思いました。
2億円のローンシミュレーションが掲載されてましたが金融緩和で時代は変わったなと思いました。
あと設備仕様はさすが豪華そう…
107: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-26 15:08:58]
650ー750
の間取りは何タイプなんですか?
109: eマンションさん 
[2016-07-28 07:38:47]
>>107 検討板ユーザーさん
O,J,Gタイプでしたよ。
110: 匿名さん 
[2016-07-28 13:39:09]

建築家 碓井民朗さんが指摘しているのは、ここですね。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o=540

スーパー億ションなのに、住戸間の戸境壁仕様は遮音性能が低い「 乾式工法 」とは
ディベロッパーの体質なのでしょうか。

111: 匿名さん 
[2016-07-30 17:20:42]
>>110
なるほどー プレミアム億ションにしてはグレードの低い工法なんですね~ (´・ω・`)
112: 通りがかりさん 
[2016-07-30 23:36:29]
今は殆どのマンションが乾式工法と認識していましたが、違うんでしょうか。。
113: 匿名さん 
[2016-07-31 07:02:26]
>104
中古の相場、在庫を見てれば分かるよね。一目瞭然。
114: 通りがかりさん 
[2016-08-03 03:29:06]
どの位売れでるんでしょう。
ご存知の方がいたら教えて下さい。
115: 匿名さん 
[2016-08-03 13:48:02]
第2期分は完売だったようですね。
やはり立地の希少性なんですかね。。
116: 通りがかりさん 
[2016-08-03 15:24:43]
あの場所はそんなに希少なんですか。
117: 匿名さん 
[2016-08-03 16:28:44]
まさにその点をはかりかねています。。。
むしろどう思われますか?
118: 匿名さん 
[2016-08-04 10:23:03]
今ではピカ一と認識して良いと思います。55年前フランスベッドへ買い物に来た時分は交差点周辺すべて雑草茂る空き地でしたが。たかだか50年で発展したと思うとこれを維持できればあと50年は資産価値をたもてるかな。賃貸にでるとして設備は標準仕様で合格点がでるのでしょうか。
119: 匿名さん 
[2016-08-08 23:42:36]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
120: 匿名さん 
[2016-08-12 16:58:54]
気取って住みたい場所だとすると年よりをここで介護するとなるとイヤがられますかね。訪問入浴のバスタブをバンで乗りつけて運びこみます。週2回から3回は訪問するでしょう。戸建よりマンションのほうが介護がし易いのでその目的のためだけに移住される方もいらっしゃるのでしょうか。
121: 匿名さん 
[2016-08-13 17:51:19]
口には出さないけど嫌がられる、というか煙たがられるでしょうね。
突き抜けたマンションは生活感のないホテルのような生活を期待している人も多いでしょうから。
122: 匿名さん 
[2016-08-13 19:06:47]
マナーの問題でしょ
介護者だからと共有部を独占したり、やたら大柄な態度だと相当嫌がられます

123: 匿名さん 
[2016-08-14 12:42:34]
こちらは来客用の駐車場はありますか?
介護用浴室バンの話は無知でしたので勉強になりました。
手前のマンションは住戸数が少なめの比較的高級な部類のマンションで暮らしていますが、来客用駐車場が無いので不満箇所です。購入年齢層もかなり高いのでその様な状況になった際はいったいどうなるやら。
124: 匿名 
[2016-08-22 17:03:26]
ここの地盤はしっかりしていますよね確か。
神社仏閣が建てられている地域の地盤は昔からしっかりしている場所だと聞いていますが、この辺りも氷川神社があるのでしっかりしていますよね?
125: 匿名さん 
[2016-08-29 13:36:29]
第2期の販売は順調だったのでしょうか。夏休みで販売も夏枯れなのでしょうか。
126: 匿名さん 
[2016-08-29 14:38:30]
ライバルのパークマンション檜町公園は完売したようですけどね。
127: 匿名 
[2016-08-30 11:51:25]
今は第3期の募集をしていますが残り4部屋です。
購買希望の方はお早めに。
モデルルームの閲覧予約を申し込んで自分で見てくるといいです。
現場も直接見て、隣り合う建物の具合もしっかり見たほうがいいです。
モデルルームから徒歩約20分、車で約7分ぐらいです。
とても静かな場所です。
お祭りのときは、氏子さん達が担ぐお神輿が通る道に面しています。
南西側には古いプロテスタント系の教会が隣接しています。
見たところ10メートルも離れていません。
シリア大使館が徒歩2分ぐらいのところにあります。
道を隔ててブリジストンの社宅が2棟建っています。
マンション敷地に面している道路は一本だけです。

現場は基礎工事をしている最中で、斜面の上に平らな基礎を作っている途中です。
鉄筋コンクリートが5階まで伸びるのは来年の3月ごろだとヘルメットをかぶって工事している人から直接聞きました。

128: 匿名さん 
[2016-08-30 14:37:57]
ブランズ一番町も残り1戸です
パークコート赤坂檜町タワーも残り1戸です
こちらも購入希望の方はお早めに。
129: マンション検討中さん 
[2016-08-31 14:10:11]
あと残り4戸なんですか?
130: 匿名 
[2016-09-01 22:41:50]
早いもの順ですから、購入希望者はお早めにとしか言えません。
今現在はもうないかもしれませんし、まだ数戸残っているかもしれませんので、直接モデルルームの担当者に問い合わせた方がいいでしょうね。
131: 匿名さん 
[2016-09-01 23:55:27]
第3期は抽選なのでは?早い者勝ちはおかしいよな気がしますが、、、
132: 名無しさん 
[2016-09-02 10:54:07]
第3期は抽選と聞きましたよ。
まだ販売の日程も決まってないとか。
133: 匿名 
[2016-09-02 11:06:31]
抽選じゃありませんでした。
もう販売していますよ。
嘘だと思うならこんな場所でグダグダ書き込んでいないで直接聞いてみればいいことです。

ただ、もしも抽選だとしたら最上階の4室のうちの一室だけがそのような感じでしたが、希望外だったので説明はされず、渡された表には分譲価格や 分譲済みなのかどうかもかかれていませんでしたね。
134: 匿名 
[2016-09-02 11:17:45]
言えるとしたら、資料請求した人にだけメールで販売のことを知らせて予約を取っているのかもしれません。
資料請求をした人を優先して営業したほうが効率が高いですから。
そのために第3期の販売はまだしていないらしいとか、抽選のようだといううわさが出ているのかもしれません。
すでに販売をしているのは確かだし、最上階の1戸を除いて抽選でないことは確かです。
最上階4戸のうち3戸はすでに分譲済みになっています。
唯一屋上のある300㎡越えの住戸も分譲済みです。
135: 匿名さん 
[2016-09-08 18:57:18]
HPに掲載されている一番広い部屋は別として他の部屋は間取りがイマイチな感じですよね。
136: 匿名さん 
[2016-09-14 12:41:07]
手付金が上がるけど、オーダーメイド仕様にすれば間取りは変更できますよ。
137: 匿名さん 
[2016-09-17 16:24:31]
ここのレベルのマンションで120㎡を新築で賃貸するといくらの家賃/月になると推測されますか。フォレセーヌ赤坂桧町と同等と見ますか、それよりもう少し高いかと。
138: 匿名さん 
[2016-10-18 14:39:01]
↑は直接モデルルームで営業担当に聞いたら如何ですか?全ての住戸を、賃貸にした場合は既にあらかたでていると思います。
139: 匿名 
[2016-10-19 13:17:07]
モデルルームを見に行った人なら、野村不動産から賃貸に出した場合の家賃の想定額と、野村不動産が借り上げた場合の補償家賃まで通知されているはずです。
野村不動産には、借り上げ制度があると言っておきます。
 それとローン返済との差額が月いくらになるという計算結果まで通知されています。

モデルルームを見に行って直接聞いてくればいいとしか言いたくないですね。
丁寧に教えてくれますよ。
140: 匿名さん 
[2016-10-19 16:25:07]
>>139 匿名さん

そこまで説明するなら教えてあげたらいいのに、、想定賃料なんて隠すような話でもないし。
141: 匿名さん 
[2016-10-29 23:43:57]
投資目的に、という広告が来ました。
2億5000万円の部屋をそういう目的で買う人っているんでしょうか?
想定賃料は90万円で想定利回りは4.3%とか。
142: 匿名さん 
[2016-10-30 19:16:52]
想定利回り4.3%とでてもこれはグロスでここから管理費(年間約130万くらい)と固定資産税(100㎡で約
50万くらい。これは新築購入5年以内の減額が入ってです。)抜いてネットの利回りとなると3.6%残らないと
思います。想定利回りをグロス(税込み)で知らせるのはズルイです。オーナーチェンジ物件なるものも中古で
でてきますが、やはりグロス表示です。それでも必ずうまる物件とは思います。長く持ってお金が入りようになった、相続で分割しなければいけないという様な時点で売却もスムーズにいく、買い手が常にいる様な物件とは思い
ます。
143: 匿名さん 
[2016-10-31 19:15:20]
賃貸に出した場合のシュミレーションが送られてきましたね。いくらか覚えていないけど、想定賃料がかなり高めに見積もってあると感じました

利回りが高くても出口で価格がかなり下がる物件より、利回り低くても大きく下がらない物件の方に私なら投資します。この物件は後者でしょう

借入して運用する方には向いていないと思います
144: 匿名さん 
[2016-11-02 21:50:19]
ここの斜向かいの駐車場だったところに東急とオリックスが何か建てるみたい
145: 匿名さん 
[2016-11-04 14:42:10]
ブランズ六本木4丁目計画って書いてあったのでマンションだと思います
146: 匿名 
[2016-11-04 16:10:05]
あそこの土地にはマンションが建つ予定です。
来年着工です。看板に書いてあった電話番号に電話して聞きました。
3面が道路に面していて、平坦でなかなかいい土地だと思います。
147: 匿名さん 
[2016-11-04 21:48:28]
ありがとうございます
ブランズか。。
ロケーションいいですね
148: 匿名さん 
[2016-11-05 09:57:56]
>>146
分譲とは決まってないのじゃなかったですか?
149: 匿名 
[2016-11-05 13:02:01]
>>148
書いた通り、「マンションが建つ予定」だと言っていました。
なので分譲だとは私も書いていません。

分譲か賃貸かは確認していませんので、分譲じゃなくて賃貸かもしれませんね。
また、ブランズだとも言っていませんでしたからお間違いなく。
150: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-05 17:15:44]
売主のHKR JAPANの社長、三井物産の出身らしいけど、スーパー横柄らしいわ。
不動産業界で評判悪くて有名なんだって。
あの社長じゃなきゃ、買ってたのにって人、たくさんいるらしい。
151: 匿名 
[2016-11-05 17:56:45]
間取りを自分勝手に変えられるのはいいけど、リビングの上に上階のトイレなんて来たら嫌だな。
大規模修繕の時は、配管が各世帯ごとに入り乱れているから大変なことになりそう。

水回りだけでも一か所にまとめてないと、つまりを防ぐための配管浄化作業などもうまくいかないのじゃないかと思うけど大丈夫なのだろうか?

他のプラウドの物件も間取りを自由に変えられる物件は同じ心配事を持ちますが、心配しすぎでしょうか?
152: 評判気になるさん 
[2016-11-06 23:32:59]
以前は何があった土地ですか?教会でしたかね。
153: 匿名さん 
[2016-11-07 08:40:59]
ホーマット何とかというマンションを取り崩した
154: 匿名さん 
[2016-11-17 17:22:21]
未だ完売していないのですか?とある日曜日の午前中に六本木交差点からこちらに歩きました。
土曜のバカ騒ぎや宴の後が道路にどういうシミや汚れをつけたのか確認したかったのですが、
麻布警察所の建て替え部分くらいまでが目につく無作法の後でした。下町と違って居住者の
方々は道路や歩道の清掃はしないのかな。
155: マンション検討中さん 
[2016-12-01 00:52:05]
こちらあといくつ残っているのですか?
156: 匿名さん 
[2016-12-01 19:54:27]
最上階プレミアム住戸プラン特集が送られてきましたね。素敵。まだ残っているのかな?
157: 匿名 
[2016-12-03 17:21:35]
モデルルームに行ったときには、最上階はもう販売済みだと言われましたがはっきりしない会社ですね。
送られてきた最上階プレミアム住戸プラン特集には、この物件の部屋に対しては販売済みとも何とも書いてありませんでしたから、あいまいですね?
キャンセルされたのかな?
158: 匿名さん 
[2016-12-10 22:53:53]
定期的に送ってくれる案内
3箇所シールで止めてあるから開けづらい
159: 購入者 
[2016-12-24 21:15:26]
いろいろネガな意見もあるみたいですが、Cタイプの403号室と288m2(候補者複数)の部屋の二つ以外は売れたみたいですね。来年10月の入居が待ち遠しいです。入居者の皆さん、よろしくお願いします!
160: マンション検討中さん 
[2016-12-24 22:10:11]
大分値引きしたようですね
161: 購入者 
[2016-12-25 00:35:15]
>160さん

新築で値引きってあるんですか?
だいぶしたということですが、ちなみにどのくらいなんでしょうか?
定価で買うのは完全に高値掴み??
162: 匿名さん 
[2016-12-25 11:07:19]
売れ残りを値引きしてでも早く成約に持っていきたい気持ちは分かります。特に難がある部屋でも
ないのに売れ残るものなのですね。最初に購入する方は青田買いのようなものですから言値になる
のもやむをえません。売るほうも最初の段階では食いつきぐあいを見ながら値決め、そして値段変
更(値上げ、値下げ)、それで成約とあいなるようです。どの部屋も素敵だと思います。でも売れ
ないものが出てきます。残りものに福がありますように。青田買い部屋にも福がありますように。
163: 匿名 
[2017-01-03 23:11:11]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
164: 匿名 
[2017-01-05 01:07:56]
>>162
中古にも福がありますように



165: 匿名 
[2017-01-05 01:09:53]
ここローン使う人いるの?
166: 匿名 
[2017-01-05 01:10:46]
値引きなんてしてないしまったくしてくんなかった。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
167: 匿名さん 
[2017-01-05 09:25:03]
何の責任も問われないからでしょう
168: 購入者 
[2017-01-06 00:02:15]
割引無いと聞いて安心しました。
購入に際し、ある程度は支払いに余裕はありますが、安く買えるに越したことはないと思ってます。契約したはいいけど、気にはなっていたのでよかったです。
あと、ここ買う人は誰かが値引きされてるのを気にしないとか住宅ローン組まないとか。どっからの情報なんでしょうね。
少なくとも私は誰かが値引きされてるなら気になりますし、住宅ローンも組む予定です。
根拠のないネガティヴな書き込みは、マンションの評判落とすのだけはやめて欲しいものです。
169: 匿名 
[2017-01-07 07:28:40]
購入者で値引きを気にする人もいたんですね。
自分が別に気にしないから、ここを購入するほかの人達もそうだろうと思って書いただけです。
管理費と修繕積立金をしっかり払ってくれればいいという思いです。

179: 匿名さん 
[2017-01-08 12:05:59]
購入したのはいいが管理組合で紛糾するのは気が重いです。それぞれ思うところは
ありますから、ここは譲れないとなるのでしょうか。やはり戸建てに戻らなければ
と思ってしまいます。幸い賃貸に出しても店子が来ないという物件では無いと思い
ます。しかし、賃貸に出しても管理組合には出なければ、だれかに委任するとなり
ますから面倒な気は避けられません。
180: 匿名 
[2017-01-08 22:32:35]
[No.170~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
181: 匿名さん 
[2017-02-23 15:16:48]
港区のタワーマンションにはポツポツと空き部屋が賃貸サイトに出てきています。低層マンションの空きは
新築、築浅の物件ではほぼゼロですね。100㎡以上の部屋には需要があるのか、供給が足りないのか判断
をどういう風にしたらよいでしょうか。買ったが住むのをやめて賃貸に出すオーナーさん達はいるのでしょ
うか。事情通の方教えてください。
182: 通りがかりさん 
[2017-03-27 17:43:54]
建物、仕様、立地はスーパーですが、お隣とは近過ぎます。低層はしょうがないのでしょうか。
183: 匿名さん 
[2017-03-27 20:32:24]
>>181 匿名さん

そこそこのインターのプレとか行くと分かりますが、外国人ファミリー(奥さん日本人のハーフ家庭含む)は、たいてい150平米〜くらいに住んでますよね。

彼らは古いのは気にならないみたいで、広さ重視。

タワーか低層かは、好みかな、という気がします。
184: 通りがかりさん 
[2017-03-27 23:39:59]
ここは、どんな方が買われたのでしょうか。落ち着いていて、とても素敵なマンションだと思います。プラウドではNo. 1かもしれませんね。羨ましいです!
185: 通りがかりさん 
[2017-03-29 00:23:36]
三井の新しいパークマンションは、外観を見ましたが、インパクトありますね!ここは、その点地道な感じですね。もう、全部売れたのでしょうか?
186: 匿名さん 
[2017-04-04 23:47:07]
まだ、間に合いますか?
187: 匿名さん 
[2017-04-06 07:20:34]
頭金100000000じゃ、失礼ですか?
188: 匿名さん 
[2017-04-06 19:54:08]
12億の部屋は無理でしょう!
189: 匿名さん 
[2017-05-09 06:43:46]
12億はさすがに苦戦しそう。
190: 匿名さん 
[2017-05-13 09:04:37]
日本郵政の傘下にいずれ収まるのでしょう。ということはプラウドのブランドは
どうするのでしょう。まさかKITTEにはしないでしょう。郵便局の跡地利用といって
もマンションに適する規模の土地はそうそう郵政も持っていないでしょうし。何か
ブランド力が落ちるような印象を受けます。
191: 匿名さん 
[2017-06-09 10:10:11]
ここ外観見えてきたけど、ほんと全然高級感無いね。。。
普通の低層マンションって感じ。
これも野村不動産売却の影響なんかね。
192: 匿名さん 
[2017-06-12 17:23:11]
そうなんですか?ミッドタウンに買物に行くついでに見学してきます。
193: eマンションさん 
[2017-06-13 01:02:15]
>>191 匿名さん
購入者の方ですか?
194: マンション検討中さん 
[2017-06-16 00:42:53]
実物見たけど、かなり良いと思いました!
195: 匿名さん 
[2017-06-16 07:23:00]
>>191 匿名さん

どんなのが、高級感なの?
196: 匿名さん 
[2017-06-17 09:30:32]
日本郵政の買収撤回
一安心
197: 通りがかりさん 
[2017-06-20 10:34:56]
>>195 匿名さん
パークマンションとか、グランとか、プラウドだったら南青山とか、普通に見て、高級マンションだなって、ブランド知らなくても通りすがりで感じるでしょ?
分からない?

ここはそれが感じられないばかりか、一瞬商業ビルかと見間違う
198: 通りがかりさん 
[2017-06-29 08:27:37]
窓が大きくて、住むのには明るくて良いのでは…
ぱっと見の一般的な高級感を求めている人は、
元々ここを買わないのでは⁈
199: 匿名さん 
[2017-06-29 10:32:34]
そうなの?
六本木のプラウドっていうから、一般的な高級感結構期待するんじゃない?普通に。
建物の四方八方窓ばっかりで、一見明るそうだけど、低層だから、となりの教会や前の建物考えると、カーテン閉めっぱなしになりそうだけど
200: 匿名さん 
[2017-06-29 11:54:44]
この規模で見た目の高級感を出すのは難しいかもね
201: 匿名さん 
[2017-06-29 16:38:05]
現地案内板には12月完成予定となっておりますが、購入者さんには
10月末残金払い込み及び契約会と案内が来ております。当初の予定
通りに工事が完了するなら11月初旬には引越しが順次行われるよう
です。工事の囲いや電線カバーが取れるとすっきりすると思います。
シックな外観だと思います。つや消しの外観なので雨の汚れもつや
出しよりはでないと思います。
202: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-02 06:13:28]
>>199 匿名さん
どの部屋にされたのですか。
ヒルトップらしい外観だと思いますが。
203: 通りがかりさん 
[2017-07-02 09:23:23]
>>202 口コミ知りたいさん
ずっと赤坂氷川よりの第一マンション辺りにあれば、安っぽさも多少薄らいだのかもしれないけどね。
もう六本木の雑居ビル街すぐのところじゃ、商業ビルの流れ。
はす向かいに予定のブランズ?の外観にすがるしかないのかね。
でも団地みたいなどっかの社宅が目の前じゃどうしようもないか。。。
204: 匿名さん 
[2017-07-02 18:23:25]
購入者でもないのにネガティブなことを言うってw
なんでこのマンションに執着してんの?
馬鹿みたい
205: eマンションさん 
[2017-07-03 08:45:56]
>>203 通りがかりさん
本当ですよね!
どこに住まわれてるのでしょうかね…
パークマンションですか?
206: 通りがかりさん 
[2017-07-15 17:53:33]
いよいよ幕が取れました…ね!
207: 匿名さん 
[2017-07-17 05:54:49]
素晴らしい
208: 通りがかりさん 
[2017-07-28 02:38:04]
出来上がり、結構いいじゃないですか…
209: 匿名さん 
[2017-08-09 17:49:28]
完売したといわれるパークマンション檜町公園
さすがに高級感が半端ないなと思いますねえ
しかし、建築費用など知れてますからね…
立地は、そりゃあパークマンションが上だけど
噂される価格ほどの差があるのかな?
プラウドシリーズでひどいと思ったのは元麻布
閑静さなどほとんどない
それに比べるとずっと良いと思います
210: 匿名 
[2017-08-16 13:04:03]
>>209 匿名さん

檜町公園はうるさい時があります。園外保育でも使用されていますから。
それに比べるとこちらのマンションの方が閑静です。
211: 匿名さん 
[2017-08-17 02:46:34]
>>209 匿名さん
元麻布は閑静さがないとはどのあたりですか?
前の通りの交通量ですかね??
212: 通りがかりさん 
[2017-08-17 06:41:06]
ここは、元々ホーマット サンですよね。
213: 通りがかりさん 
[2017-08-22 05:58:18]
斜向かいの東急さんは、建物は三沢デザインで素晴らしいですが、専有部分の仕様はプラウドのほうが良いですね。
214: 匿名さん 
[2017-09-16 19:42:22]
内覧が始まりました。表通りから見上げると照明がついている
部屋がちらほら。これからインテリアを仕上げていくのでしょうね。
入居の方々、おめでとうございます。
215: 通りがかりさん 
[2017-09-20 07:53:29]
外観は良いですね!
施工は東急ですが、大丈夫ですか?
スーゼネだったら、良かったのに…
216: 匿名さん 
[2017-10-08 04:59:18]
東急建設さんは、内装の仕上げレベルは
少し低いですね!
スーパー億ションの経験が足りないのかな⁈
217: 匿名さん 
[2017-10-25 10:02:04]
内装のレベルとはどんな基準に基ずいてなのでしょう。
マンションなので床は石貼り(タイル、大理石)、壁は塗り、仕切り材は
ベニヤ(音はつつぬけ)等どこでも同じだと思います。スペースが限られて
いるので壁や床に木材でもと思いますが、さほど違ってくるのでしょうか。
今価格高騰のあおりで城東にシフトしつつあるというニュースはこことは
無縁でしょうが。
218: 通りがかりさん 
[2017-11-07 20:27:18]
銀座のクラブだと思って入ったら、中身は居酒屋だった!そういうマンションは困ります。ここは、そんなことはないと思いますが⁈
219: 匿名さん 
[2017-11-11 17:59:15]
銀座のクラブは明るい照明の下ではがっかりのインテリア
ですが、ここは納得です。
220: 通りがかりさん 
[2018-01-20 18:19:40]
東急不動産が、マンションで東急建設を使うことはあまりないのですが、どうしてなのですか?
221: 購入経験者さん 
[2018-04-24 04:24:32]
プラウド六本木のHP見たけど構造について書いてなかった。
ここは、かっこばかりでヤル気ないのか?
スラブは何ミリなのよ?
222: 通りがかりさん 
[2018-04-30 00:51:51]
最上階、最高価格のお部屋がキャンセルになったのですね。
223: 匿名さん 
[2018-04-30 07:52:18]
キャンセル住戸
Krタイプ 318.71㎡
キャンセル住戸Krタイプ 318.71㎡
224: 周辺住民さん 
[2018-05-05 04:29:53]
プラウド系は、値段それなりに高いのに、床とか壁がうっすいからなあ
プラウド買った友人たち、みんな、上階の騒音が~って言ってるよ・・・
225: マンション検討中さん 
[2018-05-11 17:12:45]
223
間取り:3LDK+S(ストレージ)+3WIC+SIC
専有面積:318.71m2
501(5F) 価格:14億3000万円
226: 匿名 
[2018-05-11 21:28:25]
>>225 マンション検討中さん

思ったより安いな。
227: 職人さん 
[2018-09-09 04:09:09]
プラウド六本木 4億1800万円(3LDK)
2017年9月に完成の築後未入居のお部屋です。
ワイドスパンの3階部分角住戸につき、陽当たり・採光のとれた室内環境です。
ゆったりとしたリビングダイニング+ 3ベッドルーム + 2トイレ + バスルーム + シャワールーム。
Miele社製の IHクッカー、電子レンジ機能付オーブン、食洗機をはじめ、JAXSON社製のバスタブ、Hansgrohe社製のシャワー、Villeroy & Boch社製の洗面ボウル、Dornbracht社製の洗面水洗等、充実の設備仕様です。
その他、新規シャワールーム設置、間接照明、居室間の壁下地補強(防音性強化)、リビングの床補強(一部)および電動カーテンの設置を分譲時のバリューアップ工事として実施時済みです。

専有面積
158.24m2(47.86坪)(壁芯)

所在階
3階
228: 匿名さん 
[2018-09-09 08:40:51]
坪単価900万円ですね
隣を買った人は苦しいね
229: 匿名さん 
[2018-10-24 18:32:18]
3階のお部屋って3億7千2百万で購入されましたよね。
でも、窓からの景色はお向かいのマンションの壁だけだったような。
お部屋によっては東京タワーがほぼ見えるところもありますよね。
230: 匿名さん 
[2018-10-29 18:50:36]
229です。
3階のお部屋が3億7千2百万と指摘しましたが、それは
4階のお部屋でした。3階はそれより2千万くらい更に安
かったと記憶しています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド六本木

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる