三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ練馬中村橋クリアコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. パークホームズ練馬中村橋クリアコートってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2017-04-02 13:26:51
 削除依頼 投稿する

パークホームズ練馬中村橋クリアコートについて語りましょう。

物件HP:http://www.31sumai.com/mfr/X1409/

所在地:東京都練馬区貫井1丁目364番2、11(地番)
交通:西武池袋・豊島線 中村橋駅 徒歩5分
総戸数:34戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:58.25平米(1戸)~82.90平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:内野建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2016-02-04 17:03:08

現在の物件
パークホームズ練馬中村橋クリアコート
パークホームズ練馬中村橋クリアコート
 
所在地:東京都練馬区貫井1丁目364番2、11(地番)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩5分
総戸数: 34戸

パークホームズ練馬中村橋クリアコートってどうですか?

108: 匿名さん 
[2016-08-13 18:13:49]

精度が要求されるのは財閥系(三井だけじゃなくて、野村・住友・三菱)でも一緒だと思います。
でも、それはいい職人を雇えば済む話。
三井は支払いもしっかりしてるから、お金で何とかなる部分では
施工会社の差よりも現場監督の差のほうが大きいぐらいで、
施工会社は極端な話どこでも変わりません。

そういった意味でこの規模の物件では技術力が不要と書きました。
高層の免震とか、ハイサッシで開口部が異様に大きいとかの"会社の技術力"が求められる物件じゃないですからね。
(デザインだけはしょうがないですね。理想はデザイン監修で大手設計会社が入るのが理想なんですが、そこはコストカットなんでしょうね。価格の高い三菱の練馬美術の森はデザインに設計会社が入ってます。)


ただ、建物の施工という面では内野建設は地元中の地元なんだから、
評判は気になるだろうし、手抜きとかはないと思いますよ。
それでよしとすべきなんでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる