三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋大伝馬町
  6. ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-05-06 16:20:44
 

ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町202番8、9、10(地番)
交通:日比谷線「小伝馬町」駅1出口徒歩4分
   銀座線半蔵門線「三越前」駅A9出口徒歩11分
   JR・丸の内線「東京」駅日本橋口徒歩21分
   日比谷線・都営浅草線「人形町」駅A4出口徒歩9分
   JR総武快速線「馬喰町」駅5出口・都営新宿線「馬喰横山」駅A1出口徒歩3分
   都営浅草線「東日本橋」駅B4出口徒歩6分
   JR総武快速線「新日本橋」駅5出口徒歩9分 
   都営新宿線「浜町」駅A1出口・「岩本町」駅A4出口徒歩11分
   JR「浅草橋」駅東口徒歩12分
   半蔵門線「水天宮前」駅7出口徒歩13分
   JR「神田」駅南口徒歩15分 
   JR「秋葉原」駅昭和通り口徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:50.94m2~70.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大栄不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス日本橋大伝馬町 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1557

[スレ作成日時]2016-02-04 16:34:57

現在の物件
ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町202番8(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩4分 (1出口より)
総戸数: 152戸

ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?

2421: マンション検討中さん 
[2018-08-25 13:23:20]
新築の時は同時になん部屋も募集が出るから、割安になる可能性もありそう。

このマンションは大きいし、見た目も素敵。
それだけにもう少し仕様を上げて高級路線で行けばもっと売れたんじゃないかなぁ。
2422: 匿名さん 
[2018-08-25 15:36:45]
55平米2ldkで23万~、70平米3ldkで29万くらいかなぁ。新築だと。
近所のパークハウス東日本橋は75平米で32万で借りられてたので、坪賃1万4000円くらい。
交通利便性はこっちの方が高いから、これくらいは狙えるのでは?
2423: 匿名さん 
[2018-08-25 16:43:13]
ランドマークにふさわしい賃料ですね
2424: マンション検討中さん 
[2018-08-25 16:46:43]
>>2422 匿名さん
32万って凄いですね!
ところで、25万以上の家賃を負担出来るのってどういう方なのですかね?

転勤族?にしてもそこまでの家賃補助はないだろうし。
2425: 匿名さん 
[2018-08-25 16:55:42]
大手町や日本橋エリア勤務の大手会社の部長職以上ならそのくらい補助はあるんじゃないですかね。あと大阪や名古屋が本社の会社の東京支社長クラスとか。日本橋・人形町エリアの物件が人気なのはそう言った要素ですね。
2426: 匿名さん 
[2018-08-25 18:14:26]
うちは家賃の半分の補助。
100万なら50万の補助。
2427: 匿名さん 
[2018-08-25 18:53:07]
家賃の上限ないんですか?
嘘っぽいな。
2428: マンション検討中さん 
[2018-08-25 19:34:49]
>>2424 マンション検討中さん

外資系。フリンジのひとつ。
2429: 匿名さん 
[2018-08-25 20:00:14]
>>2427 匿名さん
外資系
2430: 匿名さん 
[2018-08-25 20:14:39]
外資系でも上限あるのでは?
2431: マンション検討中さん 
[2018-08-26 00:32:50]
日系の大手でも実際には多くて10万程度で、残りは自腹かと。家賃手当は役職に限らず一律なことが多いですし。

ただ、そのクラスの人だと既に家を持ってるケースが多いので、借りては医者や資格を活かした個人事業主ですかね。

外資は手当ないとこも多そうですし、超高給取はもっと分かりやすいとこ借りそうだし。


2432: 匿名さん 
[2018-08-26 06:02:18]
外資系金融、外資系不動産は、凄いよ
2433: 匿名さん 
[2018-08-27 06:55:41]
>>外資系金融、外資系不動産は、凄いよ
稼いでいる額が違いそうですよね・・・上限がない人もいるんだと思いました。知り合いで有名企業の人もいますが、家賃補助は上限あります。上限がないとすごく家賃の高いところを借りてもいいんですもんね。

上限がない人は、配慮して「このくらいの家賃で」と折り合いをつける人がほとんどですか?空気を読まないと、後から怖い気がしてしまう小心者です。

マイホームを買ってしまうと家賃補助はなくなってしまいます。と考えると、家賃補助が出るなら、分譲賃貸で人に貸してしまった方がお得と言えるんでしょうか。
2434: 匿名さん 
[2018-08-27 09:39:00]
一生賃貸でも良いのかなあ、と。
色々なマンションに住めるし、売却相続とか面倒な事が無いからね。
2435: 匿名さん 
[2018-08-28 08:55:34]
外資系企業に勤める人は港区に住むんじゃないですかね。それともお金があれば千代田区か。
あまり大伝馬町に住むイメージはないですね。
2436: eマンションさん 
[2018-08-28 09:00:02]
>>2435 匿名さん

そうですか?
2437: マンション検討中さん 
[2018-08-28 20:52:29]
>>2435 匿名さん

虎ノ門に日比谷線の駅ができるから、密かに人気が出てるみたいだよ。でも人形町くらいまでか。
2438: 匿名さん 
[2018-08-29 12:59:44]
ここから大手町丸の内まで20分で歩ける?
2439: マンション検討中さん 
[2018-08-29 21:17:19]
>>2438 匿名さん

りーむー
2440: 匿名 
[2018-08-29 23:36:51]
>>2439 マンション検討中さん
子供の歩く速度じゃ無理だな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる