東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<17>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<17>
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2016-02-27 20:06:13
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
16. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585823/
15. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579644/
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2016-02-04 12:22:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<17>

793: 匿名さん 
[2016-02-21 14:09:26]
泉岳寺駅を泉岳寺の交差点から外しているのはダメだろう。
ミスリードさせたいんだろうけど。
794: 匿名さん 
[2016-02-21 14:36:21]
>>793
ミスリードさせたいのなら新駅の範囲をもっと小さくすると思います。
この図だと、新駅の北端が泉岳寺交差点のレベルまで描かれてますが、実際の新駅の北端はもっと南でしょう。
ミスリードの意思はないと思います。
795: 匿名さん 
[2016-02-21 14:43:07]
>>794
何れにせよ適当な絵を描いて勝手な主張はダメだろう。
796: 匿名さん 
[2016-02-21 15:03:57]
新駅設置を公表した時に、JR東の社長が、
300mぐらい離れてるので連絡手段を考えたい、
とおっしゃってました。
いずれにしろ乗り換えをするにはかなり離れていると、当事者も自覚しているようです。
駅名に関しては、これくらい離れていて同じ駅名でもそんな違和感は感じません。
もっと離れている駅が他にいっぱいあるので。
797: 匿名さん 
[2016-02-21 15:08:37]
>792
790の図は正しいですね。ちょうど新規オープンしたアパホテルの辺りが泉岳寺駅の南端になります。
たしかに、駅間は水平距離で300mくらい離れることになりそうなので、同じ駅名を使うのは厳しいかもです。
高輪はさらに向こう側なので、この駅位置で、間に再開発ビルがたくさん存在するようになったことを
想像すると駅名が高輪駅というのはちょっとあり得ない気もしますね。
798: 匿名さん 
[2016-02-21 15:09:53]
>>795
この辺が泉岳寺エリア、といわれても違和感を感じませんが。>>790さんは泉岳寺と泉岳寺駅を使い分けていらっしゃるようですし。
799: 匿名さん 
[2016-02-21 15:35:06]
>798

泉岳寺と新駅の間に再開発ビル群が立つことを想定すると、新駅は「泉岳寺駅」は違和感があるね。泉岳寺は由緒があり格式の高い良い名前だとは思うけどね。
800: 匿名さん 
[2016-02-21 15:40:06]
泉岳寺の交差点が再開発地域の入口になるわけで
それで、泉岳寺に違和感があるって何なのさ。
801: 匿名さん 
[2016-02-21 15:42:09]
>>800
単に新しくない、古めかしい、ってことでは?
802: 匿名さん 
[2016-02-21 16:22:20]
斜めからの図ではわかりにくいので、真上からの図を作ってみました。
その他話題に上っているものも書き入れてみました。作っているうちに
だんだんこうなるのか!とわかってきますね。
特に京急ホームの位置はこういう風にしたほうが合理的です。
斜めからの図ではわかりにくいので、真上か...
803: 匿名さん 
[2016-02-21 16:37:37]
すいません。環状4号線を書き忘れていました。
すいません。環状4号線を書き忘れていまし...
804: 匿名さん 
[2016-02-21 16:40:59]
新駅連絡歩行者デッキが違う。
805: 匿名さん 
[2016-02-21 17:04:00]
>804
どんな感じですか?よろしければ教えていただけると助かります。
806: 匿名さん 
[2016-02-21 17:28:28]
>>803
京急の土地がことごとく西武に?!
807: 匿名 
[2016-02-21 17:34:53]
>>803
これが本当ならJRと京急の乗り換えがすごく不便になりそうですね。利便性を高めるために、京急のホームを1階下げるために、逆に不便になるのなら本末転倒のような、、、

またリニアも新幹線のホームと完全にずれているし、JRの乗り換えとも遠いので、こんな北にホームを作ったらリニア自体に乗る人が減るのではないかと心配します。
808: 匿名さん 
[2016-02-21 17:48:09]
Wing高輪は京急だけど、周りを西武の土地に囲まれててる。どうせやり直すから京急、西武複合事業体による一体再開発になるんじゃね?
809: 匿名さん 
[2016-02-21 17:50:02]
昨年の都市計画素案から推測すると、新駅はもう少しだけ西側で、駅ビルと書いておられる場所、新駅西側に広場ができ、ロータリーはその広場周辺にできると思います。
ロータリーと第一京浜は直接つながらず、補助線街路第332号(泉岳寺交差点から進入する道路)、区画道路3号(高輪二丁目交差点から進入する道路)から進入するのだと思います。

それと品川駅北口広場と、新駅と品川駅をつなぐ歩行者デッキは決定事項として外せませんね。

新駅と港南側を繋ぐデッキはこれぐらい広ければいいですね。
810: 匿名さん 
[2016-02-21 17:51:48]
>807
でも、このスレでは京急ホームを北側にずらす説が有力だよな。そうしないと、八ツ山との距離が近すぎ勾配がきつすぎて八ツ山踏切を立体化できない。
811: 匿名さん 
[2016-02-21 17:56:17]
リニアの駅はもちっと南側。
リニアの駅はもちっと南側。
812: 匿名さん 
[2016-02-21 17:59:09]
>>807
京急の地平化の一番の理由は西口再開発なのでそっちを優先するのでは。
それに、品川駅北口ができるので、京急とJRの乗り換えは北口になると思います。
それだと乗り換えは問題ないでしょう。
またその方が動線が錯綜せず分散するしいい様な気がします。

リニアは若干北寄りに描かれてますが大きくずれてはいないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる