管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

8146: 通りがかりさん 
[2019-01-11 01:12:10]
こんばんは、
今月、住んでるマンションにて
一括受電導入・切り替え承認とそれに伴う管理規約改定の承認の臨時総会があります。
冊子が届けられ、出席状、入場券、委任状がついてました。
私の考えは、この一括受電サービスについては反対ですが、説明会等には仕事等あり参加できてません。その上で経験者の方に伺いたいんですが、
1,臨時総会に出席しないと賛成となるのでしょうか?これまた仕事あり、当日きついなと。委任状もついてるのですが、理事長に委任なんかしたくもないんで。
2,私が臨時総会に出ず、もし可決され全住戸の切り替え申込み?が始まった際は提出をしないという方法しか対抗策はないでしょうか?

ちなみに管理組合いわく、
メリットは
共用部分の50%削減 試算年間68万円削減
専有部分7%から最大10%削減
一括受電割 5%
基本割 プラス2%
任意でガスプラス割 プラス1%
高使用割 プラス2%
期間限定キャンペーンで◯月までの全戸申込みで共用部電気料金が1年間0円 147万円程度らしい
住んでるマンションは、150戸、築30数年

初歩的な質問ですいませんがアドバイス頂けると非常に助かります。単純にこういうのがうっとうしくて、自分がいいと思った電力を使いたいと思ってます。現在大阪ガスですが、楽天に変更を検討してました。
長々とすいませんがよろしくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる