管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

11127: 匿名さん 
[2021-07-19 01:29:51]
>>11125
いいえ、自主管理マンションが一体どれだけあるって言うのでしょう?
この問題に対し、
「(所有者が)他人のせいにしている」
はおかしい。
マンション購入者に、マンション管理において、企業活動並みに案件を吟味して選択したり導入可否を決める能力も時間的余裕もありません。管理会社を頼りにするのは当たり前。ところがそれをいいことに各社がむしり取りを実行する状況が発生していると思います。マンション管理会社がマンションの利益を最大化するよう努力し、その成果の一部を報酬として受け取り、それが多少割高という程度なら問題無いと思いますが、実際には、ボッタクリ(相場の二倍)の案件をねじ込んでむしり取っている状況があります。それにマンション所有者が結束して対抗するのは至難の業です。
これはもはや行政が動かないと解決できない問題でしょう。国交省や消費者庁。
クローズアップ現代で紹介されたむしり取りなんて氷山の一角。
一括受電は典型例で、管理会社はトコトン不都合を隠ぺいして強引に導入を画策。ただ一括受電は例外的に一戸の反対で阻止で出来るので、うちのマンションへの導入は阻止できましたが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる