横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 19:29:55
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

75073: 通りがかりさん 
[2024-04-18 20:41:23]
神奈川県川崎市の川沿いに存在する穢らわしい武蔵小杉の集合住宅
令和の河原者として差別を受ける
75074: 通りがかりさん 
[2024-04-18 20:49:41]
ドイツまでいかなくていいよ。
あくまでも武蔵小杉のタワマン貧民窟の住民だけが母数
それくらい分かれよ、バカタレ
75075: 通りがかりさん 
[2024-04-18 20:52:12]
東京都内に住むことができなかった***が傷を舐め合う集合住宅
あんたらは負けたんだよ!
75076: 周辺住民さん 
[2024-04-18 21:01:13]
>>75075 通りがかりさん
下手な都内より高いのに何言ってんの?
武蔵小杉に有利なニュースの時には黙ってたほうがいいよ(笑)
75078: 通りがかりさん 
[2024-04-18 21:17:49]
なんでも値段ばかりか?
意地汚いね~
75079: 匿名さん 
[2024-04-18 22:38:15]
武蔵小杉住民は決して成功者ではありません。勘違いしないでください。普通の住民です。
普通の住民ですが、武蔵小杉には都内からたくさん移って来られたり、マンションが暴騰したり、勤め先でエリート社員だったりして、普通じゃないだろといつも突っ込まれたりしています。理不尽ですね。
75080: 匿名さん 
[2024-04-18 23:40:07]
家賃が値上がりして払えなくなったから、もっと安い所へ引っ越したんじゃないの?
75081: 匿名さん 
[2024-04-19 00:13:38]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594014/

川崎と大宮どちらが世界都市か投票受付中
75082: 通りがかりさん 
[2024-04-19 01:19:25]
それは大宮に失礼だろ?
75084: 匿名さん 
[2024-04-19 05:59:22]
武蔵小杉の住民は自己中です。
自己中以外の何物でもありません。

自己中でないとビジネスで成功しません。
大卒ばかりだし学歴高いから相手を論破してしまう。
仲間がエリートばかりだから武蔵小杉住民だけで集まってしまう。

ただ根は気さくです。上から目線ばかりではないと思います。
75086: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 06:55:08]
アホがどんなネガ投稿しようが全く無意味でしたねw
人口流入し武蔵小杉はどんどん発展して行きそうです!

https://t.co/R0oeOAmIaH
川崎市 人口が155万人を突破、中原区と幸区で高い増加率に
75087: 匿名さん 
[2024-04-19 07:32:40]
全国の審査落ちの吹き溜まり。
75088: 匿名さん 
[2024-04-19 07:34:10]
The last land . . . 最後の地
75089: 匿名さん 
[2024-04-19 09:40:02]
>>75077 通りがかりさん
石原慎太郎もロクなことしないな。ガラッガラだし存在価値ないじゃん。

2022年度の乗車人数
武蔵小杉=99,969人/日(27位)
西大井=15,932人/日(206位)

品川寄りのホームの端の近くには汚いバラック小屋みたいなのもあるし、どう考えても武蔵小杉駅周辺のほうが経済水準が高い。
JR東にとってもお荷物だろうからそのうちなくなるかもね?
75090: 匿名さん 
[2024-04-19 11:44:20]
>>75086 検討板ユーザーさん
とうとう出たね。
75091: 匿名さん 
[2024-04-19 12:09:17]
どんな顔した奴が住んでいるのか会って話してみたい。
75092: 匿名さん 
[2024-04-19 12:49:57]
最近、標高33mくん来ないね?
*んだのかな?
75093: 周辺住民さん 
[2024-04-19 13:06:17]
落ち目の田園調布を引き合いに出すとまた馬鹿にされちゃうから、都民としての上から目線でディスることに専念してるだけじゃない?
75095: 通りがかりさん 
[2024-04-19 17:31:53]
>>75091 匿名さん
引きこもってる部屋から出られるの?
75096: eマンションさん 
[2024-04-19 18:09:55]
>>75095 通りがかりさん

部屋から出れたとして人と会話できるのか心配w
75097: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 20:29:58]
>>75096 eマンションさん
無理でしょうね。願望叶わずw
75104: 匿名さん 
[2024-04-20 13:20:51]
高卒・2流私大卒しかいないのです。許してもらうことはやはりできませんか?
75105: 匿名さん 
[2024-04-20 13:22:37]
純金融資産額6,000万円
不動産評価額8,000万円(新百合ヶ丘)
夫婦年金月額50万円
75106: 通りがかりさん 
[2024-04-20 14:24:29]
>>75105 匿名さん
さすが不動産安いね
75115: 管理担当 
[2024-04-21 00:55:17]
[No.75107~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
75116: ご近所さん 
[2024-04-21 01:08:34]
我が町は23区内だし、土地坪単価は小杉の駅前より高い一種低層で、人口も1万㎡あたり60人だから、ゆったり暮らせるよ。
タワマンだと同じ敷地面積に2千人位、寿司詰め状態で暮らしているらしいね。
聞いただけで息が詰まりそうだわw
75118: 周辺住民さん 
[2024-04-21 08:52:16]
>>75116 ご近所さん
人口増加フェーズには価値があった「閑静な住宅街」は、人口減少フェーズでは若い子育て世代に選ばれず、ひたすら過疎化していくだけ。
田園調布がいい例だよ。

歩くと気づく「田園調布」に空き家が増える事情
渋沢栄一の街づくりに欠けていた視点とは
https://toyokeizai.net/articles/-/409519
75119: 匿名さん 
[2024-04-21 11:36:44]
いくら安くても . . .
75120: マンション掲示板さん 
[2024-04-21 17:40:38]
>>75118 周辺住民さん
「閑静な住宅街」か。ものは言いようですね。
今となっては限界**ですね。
75121: 通りがかりさん 
[2024-04-21 17:44:51]
>>75116 ご近所さん
1万㎡あたり60人って、23区とはいえ…な場所だね。不便そうだわw
75122: 匿名さん 
[2024-04-21 19:40:59]
週末グランツリーでストリートピアノ置かれてましたね。素人のピアノ発表会ではありません。自己表現の場です。リスナーと演奏者の真剣勝負の場です。ここから新しい武蔵小杉の文化が生まれればと思いました。ピアノの次ぎはストリート太鼓。武蔵小杉から目を離せません。
75123: 匿名さん 
[2024-04-21 21:47:15]
武蔵小杉のタワマンに住んでいる奴より貯蓄額が少ないのっているのかな?
75124: マンション検討中さん 
[2024-04-21 21:47:31]
>>75116 ご近所さん

何区ですか?

あ、言えないか。
75125: e戸建てファンさん 
[2024-04-22 06:21:00]
足立区ですが、なにか?
75126: 匿名さん 
[2024-04-22 07:00:39]
どこの町がどうのとか
どこの区がどうのとか
そんなことは言いたくありませんが、足立区と比べるのは違うのではないでしょうか。
75127: e戸建てファンさん 
[2024-04-22 08:44:49]
足立区は、武蔵小杉と違って都内ですが、なにか?
75128: e戸建てファンさん 
[2024-04-22 08:48:03]
武蔵小杉の集合住宅は寿司詰めで息が詰まりそう
ゆったり感がありませんね
75129: 匿名さん 
[2024-04-22 09:18:41]
>>75127 e戸建てファンさん
横浜遠過ぎ。
以上。
75132: 匿名さん 
[2024-04-22 09:49:11]
>>75125 e戸建てファンさん
ダウト。これ、誰かが面白がって足立区って答えただけでしょ。
ミクロに見れば分からんけど、ざっくりのエリアで行けば足立区で最も地価が高い北千住よりも武蔵小杉の土地の価格は既に高い。
ダウト。これ、誰かが面白がって足立区って...
75133: 匿名さん 
[2024-04-22 12:37:09]
>>75132 匿名さん
東京23区内の全501駅と比較して、武蔵小杉がどの程度の位置になるかまとめてやったぞ。
結論から言うと、132位の巣鴨と133位の三軒茶屋の間。
23区内の駅で言うと上位1/4にぎりぎり入れなかったという感じで、まあ感覚的にも合ってるかな。
数字に文句ある奴はこのサイト以上に信憑性のあるデータを出すこと。
https://tochidai.info/

ちなみに**アンチが住む田園調布は199位、武蔵小杉とよく比較される二子玉川は207位だ。
もっと詳しい比較一覧が欲しい人は言ってくれたら作るよ。
東京23区内の全501駅と比較して、武蔵...
75134: 匿名さん 
[2024-04-22 13:18:48]
ちなみに神奈川県内では7位(みなとみらい>横浜>馬車道>日本大通り>桜木町>京急川崎>武蔵小杉)
75136: e戸建てファンさん 
[2024-04-22 19:06:43]
データまで持ち出してなんでそんなに必死なの?
東京都に住めなかったことがそんなに悔しいの?
75140: 匿名さん 
[2024-04-22 19:21:14]
足立区ヒーローさんはあまり武蔵小杉に反論されない方が良いかと思います。仮にですが、港区や世田谷区の方は反論などしないと思います。どんと構える、横綱相撲、それこそがブランドある街ではないでしょうか。決して足立区がどうだとかではありません。
75145: 周辺住民さん 
[2024-04-22 19:55:18]
>>75136 e戸建てファンさん
住む気になりゃ23区のほとんどに住めるというデータだというのが理解できないのね。
敢えて神奈川県内に住みたいという需要に応えているのが武蔵小杉なのよ。
75146: 周辺住民さん 
[2024-04-22 19:59:26]
>>75139 検討者さん
変動率の数字読めないの?
都内並かそれ以上に値上がりしててウハウハです!
ちなみにローンなんてとっくの昔に完済済み。
75148: 周辺住民さん 
[2024-04-22 20:01:19]
コピペにはレスしませーん
75151: 匿名さん 
[2024-04-22 21:34:46]
相変わらずだね、ここ。そもそも工場跡地とかいえば東京臨海の埋め立て人気地域も元は明治大正昭和初期まで大工業地帯でしょう。関東大震災の不幸な過去を含めりゃ武蔵小杉よりも地歴は悪い場所でしょうよ。
75152: 匿名さん 
[2024-04-22 21:43:48]
>>75149 周辺住民さん
>厳密な比較が出来ないのはご指摘のとおり
そう、だから田園調布に勝った!二子玉川に勝った!だなんて全く思ってない。

ざっくり言うとこの3か所は同程度、同ランク。
細かく言うと、武蔵小杉の10地点の平均距離は485mで、田園調布の8地点636mより距離が若干短いから武蔵小杉には有利な計算になっている。(二子玉川は何故か1地点で用賀駅からの距離が表示されているので計算できない…)

これらの数字が示すのは「武蔵小杉は23区換算だとだいたい上位30%に位置する」という現実であり、都内に住むことが最優先ならいくらでも都内に住める人がわざわざ武蔵小杉を選んでいるということ。
この事実にどうケチをつけようが「僕は武蔵小杉が嫌いです」と言っているに過ぎないよ(笑)
75154: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-22 22:17:21]
客観データを自分でまとめて提示する>>75133と、下世話な貧民向け雑誌の記事を引用して他人が住む街を罵倒する>>75141を両方見て、第三者はどちらに理があると思うかな?
ちょっとは考えたことある?
75155: 匿名さん 
[2024-04-22 22:37:11]
自分を客観視できるくらいなら荒らしになんてならんて。
みじめよのう。
75158: 評判気になるさん 
[2024-04-22 23:29:30]
絶対住みたくない街ランキング、結構じゃないですかw
話題になるって大事なことです。
どこの駅とは言いませんが、住みたい街にも住みたくない街にも出てこない空気のような街になるのが一番ヤバいのです。
そうなったら高齢化&過疎化待ったなしですよ?
75159: 周辺住民さん 
[2024-04-22 23:31:50]
>>75158 評判気になるさん
おっと、田園調布の悪口はそこまでだ!
75160: 匿名さん 
[2024-04-22 23:54:25]
議論が盛り上がってますが、この辺りでいったんまとめさせていただきたいと思います。

1 武蔵小杉は都内に匹敵する資産価値がある

2 都内は区によっては高齢化に伴う衰退がある。労いの言葉をかけるべき

3 客観的なデータからは武蔵小杉に分がある

4 武蔵小杉住民はもっと謙虚になるべきである。大卒だからと言ってエリートの鼻持ちならないところがある
75166: 匿名さん 
[2024-04-25 06:00:05]
ネガが馬鹿だと盛り上がらないね
75170: 匿名さん 
[2024-04-25 11:14:52]
つまんね...
75171: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-25 11:28:09]
つまらない?
他力本願はよせ
お前が面白くする努力をしろ!
75172: 匿名さん 
[2024-04-25 11:59:55]
盛り上がる荒らしを0点だとすると、盛り上がらない荒らしはマイナス点

面白い投稿をする人>普通の人>>>>>>>>盛り上がる荒らし>盛り上がらない荒らし
75176: 匿名さん 
[2024-04-25 23:42:15]
>>75138 検討者さん
工場跡地なんてごく一部だよ。東横線西側は昔からの住宅地だし。徳川ゆかりの場所もあるし、大企業の社宅が多数あったことも知らないんだね。
75177: 匿名さん 
[2024-04-26 10:52:37]
人口戦略会議 地方自治体「持続可能性」分析レポート 2024年4月
      総人口      若年女性  若年女性変化率
    2020年 2050年  2020年 2050年
横浜  3777491 3537253 421136 357197 -15.2%
川崎  1538262 1605531 206356 191928  -7.0% ★★★
相模原 725493 647739  80464  61787 -23.2%
藤沢  436905 432600  45608  40771 -10.6%
横須賀 388078 272859  33217  20420 -38.5%
平塚  258422 219555  25085  18880 -24.7%
茅ヶ崎 242389 227316  23801  21110 -11.3%
大和  239169 230831  27297  23174 -15.1%
厚木  223705 189139  22374  16117 -28.0%
小田原 188856 147647  18427  12335 -33.1%
鎌倉  171710 156498  15025  13683  -8.9%
秦野  162439 126201  15083  9806 -35.0%
海老名 136516 132870  14687  12553 -14.5%
座間  132325 119047  13963  11208 -19.7%

川崎市は人口増加の予測です。
若年女性の減少率も少ないです。
75178: 戸建て検討中さん 
[2024-04-26 11:42:34]
武蔵小杉駅が混雑するから、もう来なくていいよ。
発想が村興しなんだよね
75179: 戸建て検討中さん 
[2024-04-26 11:49:52]
タワマンの場所が、まさに工場跡地
引っ越してきた住民が得体のしれない穢らわしい奴ら
他者と比較ばかりする心の貧しい田舎者
嫌われる理由を理解していないおめでたい奴ら
75182: 戸建て検討中さん 
[2024-04-26 11:57:22]
名スレの予感

武蔵小杉のタワマン住民は自己中のクズ助なのか?
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kana/1571781882/
75185: 戸建て検討中さん 
[2024-04-26 13:26:56]
出自を明かさない流れ者は出しゃばるな
75186: 匿名さん 
[2024-04-26 16:49:30]
>>75179 戸建て検討中さん
自分の周りには川崎市内や横浜や都内から引っ越してきた人ばっかりなんだけど、なんでそんなに田舎から来たと思うわけ?
ちなみに>>75716がいう通り、工場跡地に建つタワマンは一部(4/16)。
詳細が分かるように書いておいてあげたよ。

物件名(跡地)
①ザ・コスギタワー(不二サッシ工場)
②リエトコート武蔵小杉クラッシー(不二サッシ工場)
③リエトコート武蔵小杉イースト(不二サッシ工場)
④シティタワー武蔵小杉(東京機械工場)
⑤パークシティ武蔵小杉ミッドスカイ(東京三菱銀行グランド)
⑥パークシティ武蔵小杉スカイフォレスト(東京三菱銀行グランド)
⑦パークシティ武蔵小杉グランドウィング(中小企業会館)
⑧エクラス武蔵小杉(小杉フロム・公園等)
⑨コスギサードアヴェニュー(マルエツ・図書館等)
⑩プラウドタワー武蔵小杉(市民会館等)
⑪パークシティ武蔵小杉ガーデンイースト(日本石油社宅)
⑫パークシティ武蔵小杉ガーデンウェスト(日本石油社宅)
⑬ドレッセタワー武蔵小杉(UR都市機構小杉アパート)
⑭三菱地所の建設中ツインタワー南側(日医大病院)
⑮三菱地所の建設中ツインタワー北側(日医大病院)
⑯三井・URの計画中タワー(ホテル ザ・エルシィ・NEC小杉ビル)
75187: 匿名さん 
[2024-04-26 16:54:00]
>>75185 戸建て検討中さん
うちは夫婦ともに県内に実家があって、勤務先は都内複数個所、子どもは都内某校。
あなたの出自は?
75188: 匿名さん 
[2024-04-26 16:57:36]
>>75183 戸建て検討中さん
ちなみに武蔵小杉の現実
ちなみに武蔵小杉の現実
75189: 匿名さん 
[2024-04-26 17:15:19]
>>75178 戸建て検討中さん
実際に住民として駅を使っていれば実感で分かるはずだが、混雑の原因はほとんどの部分が大量に流入する乗り換え客。
本当に住民?
75199: 管理担当 
[2024-04-26 21:59:48]
[No.75150~本レスまでは、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
75200: 匿名さん 
[2024-04-27 08:01:26]
2023年の近隣市区との年間転出入数
転入超過(川崎市の人口増)は大田区747人、世田谷区632人、目黒区143人、横浜市鶴見区177人。
転出超過(川崎市の人口減)は町田市597人、稲城市299人、横浜市青葉区332人、港北区293人、都筑区140人。
75202: 通りがかりさん 
[2024-04-27 08:29:53]
>>75201 匿名さん

もらってすぐ売って現金化すればよいのに。
75203: 匿名さん 
[2024-04-27 09:10:00]
>>75201 匿名さん
あげるって言ってる人いるんですか?
ほしいから紹介してください
75204: マンション検討中さん 
[2024-04-27 09:36:45]
世田谷や目黒からも大勢の人が武蔵小杉のマンションを買って引っ越してきてますからね
75205: マンション掲示板さん 
[2024-04-27 10:06:35]
>>75204 マンション検討中さん

川崎市への転入超過データであって、武蔵小杉のマンションとは限りませんが。
75224: 評判気になるさん 
[2024-04-28 07:57:07]
75225: 検討者さん 
[2024-04-28 10:05:40]
タワマンが建つようなところはどこも似たようなもんだ
ローンで金銭的に余裕がないから民度も低くなる
即金で買えるような奴は、こんなところ買ったとしても投機狙いでそもそも自分じゃ住まないからね
75227: 検討者さん 
[2024-04-28 10:10:58]
武蔵小杉にタワマン立てるかどうかの時代に昔から生まれ育った地元住民として必死に抗議した。昔から住む人の気持ちなんか受け入れてもくれず、デベロッパー、川崎市はインフラ整備が整う前に武蔵小杉開発を押し進めた。
とんでもなく大きいタワマンの林立に日照権も奪われ、南武線は大混雑、移住してきた人たちの態度はでかく、新しい武蔵小杉の人たちは悔しかったら金貯めてタワマン買え!引越せ川崎の貧乏人!と口々にする始末。
今回の台風で被災者には早く元の生活に戻れるようにと願ってやまないが、武蔵小杉のタワマンの被災に関してだけは、救う必要はないと考えてしまう自分が果たして良いのか、悪いのか。
とにかくみんなが幸せに暮らせる街づくりをして欲しい。
75228: 検討者さん 
[2024-04-28 10:37:35]
データを引用するときは出典を書こうね
武蔵小杉のタワマン住民には常識は通用しないと思うけど
75229: 周辺住民さん 
[2024-04-28 11:37:56]
>>75228 検討者さん
こちらは毎回ソースを書いてますよ。
コピペを無断引用しているのはそちらでは?
75230: 匿名さん 
[2024-04-28 12:33:19]
>>75225から>>75227は全てコピペ
いろんなスレから時間かけて一生懸命あれこれ検索した結果が、客観性ゼロの駄文ばかりというのがネガの知能の低さを表しているね。
タワマン民が本当にローンでかつかつならあんなにジャーマン3やポルシェを駐車場の出入口で見ないし(サードやプラウドやガーデンの出入口ではフェラーリやアストンマーティンも出入りしている)、南武線が最も混んでいるのは中原と小杉の間だし(つまり住民が乗る電車は空いている)、商業用途の土地には日照権はない。

何もかもがピント外れで本当にレベルが低く呆れるばかり。
75233: 匿名さん 
[2024-04-28 13:45:42]
>>75205 マンション掲示板さん
武蔵小杉だけじゃないだろうけど、ちょっと古いが2016年のデータについては、都内から武蔵小杉への転入が多いと分析されていますよ?

横浜市からも人口が流入する川崎市、この15年で何が起きていたのか
https://gendai.media/articles/-/126002?page=3
「川崎市を目指す人々はどこからやって来ているのかといえば、多くは東京23区だ。同市の資料で2016年の転出入の状況を確認すると、23区からは1106人の転入超過となっている。武蔵小杉駅周辺に林立するタワーマンションは、子育て層を中心に人気だ。」
75238: 周辺住民さん 
[2024-04-28 14:29:02]
>>75232 検討者さん
駅前ってだいたい用途地域は「商業」じゃないでしょうか?
不便だろうが過疎化しようが静かな場所が良い人には一種低専がベストなのでしょうが、都内の一種低専で育った妻は「不変なだけでいいことない」と戸建てには見向きもしませんでした。
我々にとっては子育て含めた利便性が最優先ですし、夜でも明るく広い歩道や駅に近いのに酔っぱらいが近くを通らない今の住まいこそが「いい環境」です。
75239: 検討者さん 
[2024-04-28 16:19:43]
日照権は用途地域は関係無いよ。
だから低学歴はダメなんだよ
75243: 匿名さん 
[2024-04-28 16:58:25]
>>75239 検討者さん
はいはい、正確に書きますよ。

日照権そのものは民法で定められた土地の所有者に認められた権利だけど「日照を奪われる側」には判断基準がなく、基本的には受忍限度を超えているかどうかを民事で個別に争わなければ確保できない性質の権利。
しかし都市開発ではいちいちそんなことをやっていられないので、法的には「日照を奪う側」が建築基準法に落とし込まれた日影規制を満たしていればよく、環境アセスでこれを周知したタワマンは周囲の住民の日照権を根拠に建設を止めることができなくなっていることを指して「商業地域に建てられたタワマンの周辺に日照権がない」と簡易的に表現したに過ぎないよ。

面倒くさいからどうでもいいことでつっかからないでくれる?
75244: 評判気になるさん 
[2024-04-28 17:13:20]
データでも完璧に論破されて、揚げ足取りくらいしかできないんでしょ。
75252: 匿名さん 
[2024-04-28 18:42:21]
>>75248 検討者さん
後付けやめろっていう前に、削除されるような荒らし行為をやめる方が先だろ。
75256: 評判気になるさん 
[2024-04-28 20:02:55]
>>75254 検討者さん
書き方としてはそうなるから、別にそれは否定しない。
そんなことより荒らし行為を何とかするほうが先だろ。
75269: 管理担当 
[2024-04-30 05:12:39]
[No.75235~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
75271: 匿名さん 
[2024-04-30 10:59:38]
「事実なら何を投稿してもいいということ」という発言へのレスとして投稿した規約の抜粋も消されてしまった(笑)
一応もう一度投げておくけどどうせ読まない、というより読んでも理解できないのかなあ。

利用規約
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
投稿削除基準の一部抜粋
・当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの
・マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの
・2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容
・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
・倫理的観点から問題があるもの
・公序良俗に反しているもの
・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの
・故意・過失に問わず、各種法令に違反しているもの
・スレッドが荒れてしまうと判断するもの
・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
・他の物件を批判するもの
75274: マンション検討中さん 
[2024-04-30 22:26:45]
馬鹿ネガの虚偽投稿が大量削除されスッキリしましたね。
75277: 匿名さん 
[2024-05-01 08:14:51]
>>75276 通りがかりさん
陰謀論とか信じてる社会の底辺なんじゃない?
以前「運営もグルだったか」みたいなこと言ってた気がする。
75278: 匿名さん 
[2024-05-01 08:20:33]
>>75275 匿名さん
君が一生懸命書きこんでいるのは主観の塊、単なる感想。
客観的な事実っていうのはエビデンスを伴うものだよ。

主観:武蔵小杉のタワマンは2019年以降誰も買わず資産価値は暴落した
客観:2019年に価格の下落はなく、その後都内と同様に暴騰している

エビデンス
君が一生懸命書きこんでいるのは主観の塊、...
75279: 匿名さん 
[2024-05-01 08:34:47]
ポジ側にも主観的な推測はあるけど、エビデンスがなく客観的な事実関係を指摘できないものに「横須賀線の混雑に与えるタワマン住民数の影響度」がある。
ここのネガだけでなく5ちゃんやツイッターで見かける根強い意見に「横須賀線は武蔵小杉のタワマン住民のせいで混雑している」というものがある。しかし、朝8時頃に綱島街道口改札からコンコースに入れば一目瞭然だが、南武線ホームからつながる膨大な量の行列は基本全て乗り換え客であり、住民はあの混雑した連絡通路をほとんど使わないため上り列車は新川崎側(後ろの方)が空いているのに西大井側(前の方)が大混雑している。
住民からするとバス含めた住民1:東横線乗り換え客3:南武線乗り換え客6という感覚なのだが、エビデンスがないので反論できない。
しかも乗り換え客は「横須賀線ホームが遠い」「ロクな駅ではない」と文句を言う。住民は便利に使ってるんだし、乗り換えがそんなに嫌なら使うなよ…と思う。
75280: 匿名さん 
[2024-05-01 09:02:59]
武蔵小杉への批判はごもっともだと思います。
エリート臭。若手部長、ベンチャー社長多数
高学歴。確かに大卒ばかり
川向うのくせに都内よりも人気
優先された税金による街造り

周りからちやほやされたからといって住民は謙虚さを失ってはいけないと思います。自戒を込めて。武蔵小杉のタワマンから見る景色は自分へのご褒美であることは認めますが。
75281: 匿名さん 
[2024-05-01 12:11:20]
>>75278 匿名さん
嘘をエビデンスと言われても、逆に武蔵小杉をバカにしているとしか思えませんが。
75282: 匿名さん 
[2024-05-01 15:54:55]
>>75281 匿名さん
真実を嘘、嘘を真実と言い張る精神異常者には困ったものだ。嘘と思うエビデンスは?
いつになったら妄想から抜け出すんだろう。
75283: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 16:07:43]
>>75279 匿名さん
前から思ってました。乗降客数とタワマン住民の増加数、実際の人の流れ見たら横須賀線の混雑は明らかに乗換客。
南武線の中原→小杉の混雑を小杉のせいにするアホメディアもあった。
嘘を書くな、しっかり現場見ろとメディアに苦情入れることあります。
75284: 匿名さん 
[2024-05-01 19:18:56]
>>75281 匿名さん
苦し紛れすぎて面白い(笑)
反論できないから黙っておくか、とか思わないんだなー。
75285: 匿名さん 
[2024-05-01 19:20:09]
>>75283 検討板ユーザーさん
ですよね!
メディアつーても、コタツ記事書いてるアホライターばかりの配信メディアはゴミカスですわ。
75286: マンション検討中さん 
[2024-05-01 19:31:13]
>>75281 匿名さん
私はどこの誰かもわからないあなたより、このサイトのデータの方を信じます。
https://lifullhomes-index.jp/info/areas/kanagawa-pref/00657-st/sale/ma...
75290: 管理担当 
[2024-05-02 09:43:13]
[NO.75287~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
75294: eマンションさん 
[2024-05-02 22:09:50]
馬鹿ネガの虚偽投稿が大量削除されスッキリしましたね。
75295: マンション検討中さん 
[2024-05-03 22:01:03]
>>75283 検討板ユーザーさん
メディアの書いてることなんて本当に適当。
横須賀線ホーム完成後の武蔵小杉駅の乗車人数はJR東日本の予測を大幅に上回った。
その理由をメディアはよく考えずにタワマン乱立のせいとか書く。
でもタワマンって計画から完成まで10年近くかかるし、増加する人数は計画段階でほぼ正確に予測できるから、タワマンのせいでJR東日本の予測が大幅に外れるなんてあり得ないんだよね。
アホなメディアと違ってJR東日本は、その意味を正確に理解している。
武蔵小杉開発の波及効果がとんでもないことに気づいて、湯水のごとく投資するようになったからね。
駅が混雑すれば鉄道会社が投資して街が益々発展するって、当たり前のことすらメディアは予想できない。
75296: 匿名さん 
[2024-05-04 03:13:27]
>>75295 マンション検討中さん
最初の予定からホームが一つ増え、改札が二つ増えた。
乗り換えが遠くて混雑している乗り換え民は文句を言うが、住民はとても快適に利用できるようになったからね。
小杉ビルディングのJR東日本買収もサプライズだった。北口の再開発内容の発表も待ち遠しい。

もしNEC北側エリアが再開発されると鉄壁だけど、それは贅沢な話かな(笑)
75297: 匿名さん 
[2024-05-04 03:44:30]
住んでる人間に直接会って強く抗議したいです。
75299: マンション検討中さん 
[2024-05-04 10:17:05]
みずほ銀行跡地にも注目してる。
小杉ビジネスオフィスとかいう何をやってるのかわからない会社が入っていて、裏の土地は三井の駐輪場になっている。
あの辺り一帯の土地を集約して開発するために動いてるデベロッパーがいるんだろうな。
75300: 通りがかりさん 
[2024-05-04 15:13:34]
綱島街道改札出来たの良かったけど、ホームの階段手前で人が滞留してなかなかホームから降りられず、でも下降りたらスカスカだったりするので、階段増えないかなと思う。
南武線もホーム途中で外に抜けられるとホーム上の混雑緩和しそうなのだが。スペース的に難しいだろうか。
JRのそれ避けたくて、なるべく東急使いたくなる。
75301: 管理担当 
[2024-05-04 21:37:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 
75302: eマンションさん 
[2024-05-04 21:44:36]
ネガが必死に頑張っておりますが武蔵小杉住民に届くことはなく虚しいですねw
今日も武蔵小杉は平和です。
75303: 匿名さん 
[2024-05-04 22:28:19]
>>75300 通りがかりさん
下りホームは狭いし階段の位置が南に偏っていて使いづらいのは間違いない。
まあ後付けだし仕方ないかもね。
75304: 匿名さん 
[2024-05-04 22:29:30]
>>75299 マンション検討中さん
あのへんの動向も気になるねえ
75305: マンション検討中さん 
[2024-05-04 23:01:15]
Harp武蔵小杉駅は早くホームドアを整備してもらいたい。これだけの子育て地区で、ホームにも人がいっぱいいるのにこの状態はあり得ないと思う。
75306: 評判気になるさん 
[2024-05-04 23:29:26]
>>75300 通りがかりさん

JR武蔵小杉のホームも通路も階段も掃除が行き届いて折らず、埃だらけで汚い。
夏は冷房が全然効いていないから蒸し暑い。
通路代わりの南武線ホームも相変わらず狭くて危険。
何よりお洒落じゃない。特にJRはダサ過ぎ。
75307: 管理担当 
[2024-05-04 23:34:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 
75308: 通りがかりさん 
[2024-05-05 00:00:43]
>>75305 マンション検討中さん
Harp?
75309: eマンションさん 
[2024-05-05 00:07:12]
>>75306 評判気になるさん
JRはどこもそんなものじゃね?
JRじゃないと行けない行先じゃない時は東急使いなよ。
75310: 匿名さん 
[2024-05-05 00:44:04]
通勤電車と踊り子とかの特急が同じホームに停まるから、ホームドアは難しいんだよ。
75311: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 12:31:39]
>>75310 匿名さん
なるほど!
鉄ちゃん、ありがとう!
75312: 匿名さん 
[2024-05-06 19:59:14]
どんな素性の人間が住んでいるんだろう??
75313: 匿名さん 
[2024-05-06 21:40:09]
>>75312 匿名さん
以下、典型的な武蔵小杉タワマン住民像
・夫婦のどちらかまたは両方が神奈川県に地縁がある普通の人
・いい大学を出ていていい会社に勤めている
・言うほど共働きばかりではない
・上層階には資産家のご子息も結構いる
75314: 評判気になるさん 
[2024-05-07 01:58:22]
>>75295 マンション検討中さん

乗換客が増えただけ。あくまでも他の神奈川県民の連絡通路に過ぎない。
タワマン住民の分だけ人口は増えたかもし連が、所詮神奈川。
東京のマンションを買えない田舎者でケチそうだから、町に金は落ちない。
なので小杉には百貨店もブランド専門店もできないし、クラシックコンサートを
開くような文化施設も名所旧跡もない。
増えるのはイトーヨーカ堂とか田舎にありがちなチープなチェーン店くらいだろう。
75315: 匿名さん 
[2024-05-07 02:31:31]
2023年の近隣市区との年間転出入数
転入超過(川崎市の人口増)は大田区747人、世田谷区632人、目黒区143人、横浜市鶴見区177人。
転出超過(川崎市の人口減)は町田市597人、稲城市299人、横浜市青葉区332人、港北区293人、都筑区140人。
75316: マンコミュファンさん 
[2024-05-07 19:53:34]
>>75314 評判気になるさん
いかにも荒らしで無知を晒してるねw
イトーヨーカドーは再開発前の遥か昔からあるんだよw

小杉より安い東京のマンションはいくらでもあるよね。東京に住むことに拘る方が田舎者って知らないのか?

百貨店とかブランドとか、バブル期からバス乗って来た人?
クラシックコンサートって地元の人が来るために作る物じゃないでしょw サッカーの試合の日街に人がたくさんいるのは全部小杉の人と思ってる?
75317: 周辺住民さん 
[2024-05-07 22:46:34]
>>75314 評判気になるさん
武蔵小杉はちょっと稼ぎがいいファミリーが楽しく便利に暮らすための街だよ。それ以上でもそれ以下でもないのに、逆に何を求めているのやら。
おじいちゃんが好みそうな百貨店やらブランド専門店やらクラシックコンサートを開くような文化施設やらは、必要な時だけちょいと出かければいいだけだから住んでるところには要らない。
それよりも通勤にも通学にも便利で、雨が降っていても小さな子どもが遊ぶ場所がたくさんあって、病院や公共サービスも近くて、ちょっと気の利いた買い物がすぐ出来る方が全然いいな。
今の武蔵小杉には十分満足してるよ。
75318: マンコミュファンさん 
[2024-05-08 04:56:27]
>>75313 匿名さん
追加します。
・金融資産保有ゼロが条件
75319: 匿名さん 
[2024-05-08 08:29:34]
>>75314 評判気になるさん
東京じゃ不便だからここに住んでるのに何を言っているのやら。
武蔵小杉の東横線や横須賀線の下りホーム、あんたの最寄り駅の上りよりきっと混んでるよ(笑)
75320: 通りがかりさん 
[2024-05-08 13:25:59]
>>75318 マンコミュファンさん
自分と同じであって欲しいという荒らしの発想w

75321: 周辺住民さん 
[2024-05-08 14:17:12]
>>75319 匿名さん
日本第二の都市への通勤通学需要がどれだけ大きいか分かってなさそうですね。
東京都内に住んでいない人は全て住めない人、という発想は地方出身者かお年寄りかのどちらかです。
75322: ご近所さん 
[2024-05-08 15:21:45]
そもそも、何故武蔵小杉には以前から大企業の社宅が多いのか?
それは本社がある都心と大きな事業所がある横浜のちょうど中間で、幹部を住まわせるのに都合が良かったから。

商社とか金融なら住む場所は東京一択だったろうが、戦後日本の成長を支えてきた製造業は郊外に大きな事業所を構えており、そこには数千人の社員と数十人の幹部がいて、異動のたびに本社や他の事業所を行ったり来たりするから福利厚生の一環でその中間地点に住まわせる必要があった。
旧日本石油や東京ガスなんて典型だし、横浜ゴムやらJFEやらNECやらの社宅は全部武蔵小杉にあった。

今は企業が社員の住む場所の面倒を見る時代ではなくなったので跡地にマンションがポコポコ建ったが、住んでいる人間の質的にはあまり変わっていない。
ものを知らないネガは「横浜になど用はない」だの「都内に住めない貧乏人」だの言ってるが、見当違いも甚だしい。
75323: 管理担当 
[2024-05-08 21:38:17]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
75326: 匿名さん 
[2024-05-09 12:07:17]
>>75325 マンコミュファンさん
なるほど、そうかも。でも本来はネガ=荒らしではない。
昔は削除基準に抵触せずに武蔵小杉のデメリットを丁寧に指摘したネガ投稿はいくらでもあったが、今はデメリットの指摘と罵詈雑言がセットになっているから削除される。
むしろ罵詈雑言しか言ってないか(笑)

ネガのレベルが低いから盛り上がらない、というのは事実だと思うがね。
75327: 購入経験者さん 
[2024-05-09 16:05:49]
>>75314 評判気になるさん

二子玉ライズに住むリッチな友人も武蔵小杉のスーパーへ買いものに来るよ。
75328: 評判気になるさん 
[2024-05-09 21:48:47]
>>75326 匿名さん

ほんこれ。
今ネガつまらん。アホすぎる。
75329: 周辺住民さん 
[2024-05-10 01:16:58]
>>75322 ご近所さん

小杉のスレと聞いて読んでみたが、幼少から近隣に住み、中原区に工場を持つ上場企業の社員として度々工場に打ち合せで訪問にくる身として、正直な感想を言わせて貰う。
町を歩いていて感じることは無いが、このスレを見ていると変に気取った書込みが滑稽で、凡そ地元民らしからぬ意見が多く違和感を禁じ得ず、真面目に意見させて貰う。
一言で言うと、小杉の良さは工場ありき。それ以上でもそれ以下でも無い。
高津区や中原区は水害が頻発し、そのような場所では戸建で住むには覚悟が必要。
ただ私が幼少の頃は等々力アリーナも東横水郷と言い、ヘラ釣のメッカでもあったので叔父に連れられて幼い頃通ったし、南武線で乗換えて登戸まで遠征して小物釣りを楽しみ、その帰りに小杉で翌食事をしたモノだ。(母も伯母も慶應出身で都内から日吉に通いつつ、小杉駅は降りたことが無いらしいw)
この釣堀は一部今でも残っているが、元々は昭和40年代まで砂利採取していた跡地に自然と水が溜まり、池が6箇所できたことで水郷と呼ばれることになった訳だ。
すでにF,、N、沖、東京機械SSなど、ハイテク系の集積地帯ではあった。(彼等は電電公社等の下請けとして電話機や交換機、電線などを作っていた)。水郷を潰し、工場を拡張して高度成長期を支えたが、それも今は一部研究オフィスで大半がタワマンに代わり、かつての面影は無い。
工場撤退で、無関係の住民が住むタワマンを大量生産するとは皮肉なモノだ。
この町は(武蔵中原、向河原、鹿島田辺りまで含めて)工場とその従業員で持つ町なのだ。うちの会社も僅かに社員寮は残っている筈だが、今は寮生活する時代じゃない。
買物施設が増えるのは結構だが、もうタワマンは不要。遠目にも鬱陶しく、近隣にはメリットも無い。そう思う川崎・横浜市民も多い筈だ。小杉が台地なら日吉や菊名みたいな住宅街が形成されていたかと思うと残念だが、それしか活用できないのも仕方ないのかも知れない。

75330: 匿名さん 
[2024-05-10 06:35:22]
>>75329 周辺住民さん
東横水郷が全て揃っていたのは昭和28年が最後。最後の6号池が縮小されたのが昭和46年。どう考えても再雇用か契約社員の65歳過ぎたおじいちゃんでしょう。
あなたの理屈では、この街は国内の産業衰退と運命を共にすべきだと言っているように聞こえるが、他人を巻き込まないでくれませんかね。
私はあなたよりは年下だが、タワマンが出来る前から住んでいる住民として言わせてもらうと川崎市のタワマン政策は正しかった。まず若い世代が集まり、その後商業が発展していった。
もちろん、その礎としてかつてはあなたたちのような企業がこの街を支えていたのは分かっているし感謝もしているけれど、企業が力を失っていったのだから次の策を考えなければいけない。
そしてその策は、見事に当たった。中原区はまだまだ人口増が期待できる若い街になった。

老兵よ、今までありがとう。そしてさようなら。
75331: ご近所さん 
[2024-05-10 09:45:40]
>>75329 周辺住民さん
「周辺住民」ってどこらへんの周辺?少なくとも最寄りが武蔵小杉じゃないのよね。

>遠目にも鬱陶しく、近隣にはメリットも無い。
近隣にめちゃめちゃメリットあったんだけど?
永住志向の戸建て民にとって固定資産税が上がったのは痛し痒しだが、そんなの消し飛ぶほどの社会インフラへの投資が発生した。JR新駅が出来、それが次々と拡張され、東急には立派な駅ビルも出来た。道路も次々と拡張され、小杉フロムとマルエツとヨーカドーしかなかった街に、東京から人を呼べる商業施設が出来た。
もうあの、小杉フロムと変電所に挟まれた暗い公園に青テントが立ち並ぶ街ではなくなったのよ。
これらは全てタワーマンションの建設による子育て世代の人口増加を見込んだ投資の成果であり、もし戸建て中心の街作りが行われたら今頃田園調布のような過疎化の運命を背負う街が出来上がっていたことだろう。
タワーマンションが建ち始めて20数年が経過し、概ね住民の総意としてタワーマンション中心の街づくりは正しかったと感じている。

>そう思う川崎・横浜市民も多い筈だ。
住んでない人にとやかく言われる筋合いないよ(笑)
昔を知っているというだけのよそ者がノスタルジーで余計な口挟まないでくれるかい?
75332: 匿名さん 
[2024-05-10 10:25:17]
最新鋭の設備を備えたきれいな小学校が出来て普通のおうちからも通ってるし、進学塾がたくさん進出してきた。
徒歩圏外からの自転車が旧マルエツ前に違法駐輪されまくってたのが、タワマン下にたくさんできた駐輪場にみんな駐めるようになって駅前もきれいになった。
ボクシングジムのところにあった昼間でも真っ暗な未舗装の通路がなくなり、歩道上空地を使った広くてきれいな歩道になった。

タワマンベースの街作りで得られた近隣のメリットなんてここには書ききれない。そりゃ池で釣りしかしてなけりゃそんなこと分かろうはずもないよ(笑)
75333: 周辺住民さん 
[2024-05-10 13:37:03]
残念だが未だ65にもなっていないよ。
釣りに行ったのは幼稚園に入る前。万博の頃にはまだ東横水郷と呼ばれていたからね
いずれにせよ、タワマンが卒塔婆のように夕景を阻害する様は、見苦しいだけ。
自分はグランツリーとか一通り見て回ったが、買いたい物は無かった。乗換途中で駅ナカで書店に立ち寄る程度。
買物するなら港北ニュータウンの方がはるかに買物も食事も便利なのでそちらに行くよ。買物施設を充実させる目標は良いが、都民が注目するモノは皆無だね。
多少の施設リニューアルもタワマンの恩恵では無く、湘南電車を無理矢理つなげた成果だよ。その割には相変わらずショッピンセンターも田舎のそれの域を出ていない。
百貨店も高級専門店も無いか撤退、インバウンドでも注目を浴びないのがその証明だ。
地元愛は結構だが、一寸浮かれすぎ。おこがましいと思われても仕方が無い。
今の中途半端な立ち位置じゃ、これからも開発が目白押しの都心部の向こうを張っても太刀打ちできない。無理なモノは無理。余り過度な期待をしないこと。
かといって、公園や自然、スポーツ環境も、港北ニュータウンの緑の回廊のようなスケール感に乏しい。
川崎にも文化という概念があるなら、まずはそれを見つけるがよい。カレーとかホルモンとかB級グルメで町おこしするのが丁度良いと思うよ。タワマンもこの状態で開発はストップ、あとは老朽化を待つのみだ。
75334: 匿名さん 
[2024-05-10 14:38:58]
>>75333 周辺住民さん
削除されたくなくて罵詈雑言はやめたようだが、肝心の発言内容がお粗末だね。

>都民が注目するモノは皆無だね。
君のような老人(年齢ではなく世代として)は最初から相手にしてないよ。
こちらが意識しているのは「都民」ではなく、地域に根付く「子育て世代」だ。そこを見ない街づくりは田園調布のような過疎化を招く。ああはなりたくないもんだ。
グランツリーは子連れの聖地として一定の認知を得ていて、今や週末は昼から満車状態。駐車場には品川ナンバーが多数駐まっている。嘘だと思うなら見に来るといいよ。ついでに「こんなところに来るな!港北に行け!」って叫んで回ってあげたら?w

>湘南電車を無理矢理つなげた成果
そう、その通り。
もともとあった線路に市の要望で請願駅を作ったのは確かに無理やりだが、これは容積率の緩和(=タワマン建設)とセットで市が描いた絵。
JRは最初全く乗る気ではなく市の8割負担で駅を作ったが、あまりにその効果が大きいのでその後は市と金を出しあって新ホームと新改札を増設した。
利用者が少なく特快が止まらない西大井のような駅よりも遥かに存在感がある駅になったのは、川崎市の街作り戦略に間違いがなかったことの証左。
逆に言うと西大井駅とか金の無駄遣いじゃない?

>タワマンもこの状態で開発はストップ
残念ながら開発はまだまだ目白押し。
タワマンはあと3本建つし、北口にはJRの駅ビル建設が有力視されている。
商業施設はこれを含めて北に向かって発展しているし、その先には等々力緑地があって、2029年のスタジアム改修に向けてアクセス環境含め準備が進められている。
南武線の高架化に絡んでNEC北側エリアにも火が付いたら手が付けられんね。

いずれにしても、人の街の掲示板にわざわざ批判的な書き込みする前に、あなた自身の住む街の未来を考えたほうがいいよ。
もっとズバリ言わないと分からんかな?迷惑だからもう来ないでね!
75335: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-10 15:32:37]
>>75333 周辺住民さん
>都心部の向こうを張っても太刀打ちできない
誰が都心部の向こうを張ろうとしてるの?
何度も何度も、家族が神奈川県内含めた色んな場所に用があるからここに住んでるってみんな言ってるじゃん。
都内に住もうと思ったら大抵の場所には住めるけど、ここが便利だから敢えてここに住んでるの。
ここより便利でここより安い都内の駅があれば教えてよ。
誰が都心部の向こうを張ろうとしてるの?何...
75336: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-10 15:35:43]
データの出典元はここ
https://tochidai.info/
75337: eマンションさん 
[2024-05-10 17:19:44]
じいさん、長い。
百貨店推しはやはりじいさんだったか。

で、港北ニュータウン?何もない所を広大に開発出来た場所なので色々あるのでしょうが、それこそわざわざ東京から行く人いる?
じいさんの生活圏ではそっちが便利なのかもしれないけど、ブラブラするなら東京か横浜行くわ。買い物ならネットでも出来るし。

〉一寸浮かれすぎ。おこがましいと思われても仕方が無い。
自分の価値観に興味ない人達に「君達は間違っている」かの如くゴリ押しするじいさんのことじゃないか?
75338: 匿名さん 
[2024-05-10 18:46:41]
ネガが書き込むから客観的な反論を述べるだけで、別に浮かれている訳ではないと思うが。昭和からタイムリープしてきたような価値観で長文書いちゃって、浮かれているのは完全にじいさん。
75339: 匿名さん 
[2024-05-10 18:51:11]
>>75333 周辺住民さん
>インバウンドでも注目を浴びないのがその証明だ。
住人にとってはインバウンドなんて来ない方がいいよ。日本人より外国人だらけになっている街の喧騒知らないの?そんなんなったらむしろ住みたくなくなるわ。
75343: eマンションさん 
[2024-05-11 00:39:18]
>>75333 周辺住民さん
使ってる言葉、価値観で年代がわかってくるよね。「湘南電車」なんて現役で使ってる人なんて鉄オタ以外で初めて見ましたよ。
実家は都内ですが、父親は営業で神奈川エリアをよく回ります。そんな父が日吉、港北NTに住む人の中でもしらけ世代以上の人は、雑談すると小杉を馬鹿にする人が多いと言ってましたよ。まさにこの方もその1人なんじゃないかなと。
グランツリーは子育て世代をターゲットにしてますから受けないのも当然と言えば当然かと。子育て世代受けは非常に良いみたいで都内、横浜市からも来る人は多いです。
私は商業施設好きで、(変わってるかもしれませんが)、百貨店やデパートの、格式高さ、重厚感、特別感は好きですが、そう思ってる人はごく一部で、今や百貨店が街の誇りとかそういう時代では無いし、百貨店業界自体、時代遅れです。
そして街の格として百貨店、高級ブランド店が1つの指標になるのは分かりますが、だからと言ってそれらが無いからその街には文化が無いと言うのは間違った価値観だと個人的には思います。ハイクラスなものだけを文化と言うのか、コンサートホールがあること自体が文化的と言えるのか甚だ疑問です。
武蔵小杉に関してはフロンターレの街と言ってもいいくらいフロンターレが根付いてますし、それもひとつの文化でしょう。
タワマンなんて武蔵小杉以外にも建ってるし、なんならあなたの大好きな百貨店、コンサートホールがあるところは大体高層ビルがたってるにも関わらず武蔵小杉のタワマンだけ卒塔婆に見えてしまうのは何か別の要因がありそうですね。
75344: 検討者さん 
[2024-05-11 14:36:03]
武蔵小杉は東京都じゃないよ
東京都の川向こうで、神奈川県川崎市な!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる