横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 15:40:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

74273: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-28 23:30:06]
>>74259 匿名さん
言おうとしてることは分かるが、間違ってるよ。
「雨が降ったら無条件で樋門を閉める」
ではなく
「雨が降ったら無条件で樋門を開ける」
だ。

>>74253 e戸建てファンさん
例えば君が標高33mの多摩川沿いに住んでいたとしよう。
ところがある台風の日、多摩川が増水しているのに国交省職員がうっかりミスで樋門を開けてしまった。
高台に住んでいるあなたは「うちは関係ないね」と気にせずトイレを使っていたところ、いつの間にか敷地内の曝気槽がオーバーフロー、キャベツの腐ったような下水の臭い(注:ウンコの臭いではない)が染みついてしまった。

武蔵小杉で起こった冠水はこれと同じ理屈。
水位に応じて樋門を適切に開閉しなきゃ下水は必ず逆流するし、高台でも流れが悪くなり最終的には溢れる。
これは「水はけの悪さ」「標高の低さ」によって発生したトラブルではない。
管理の不備が引き起こした人災だ。

君が「愚か」と非難すべきは、市民ではなく市の管理だぞ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる