横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 22:17:53
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

38057: マンション検討中さん 
[2019-11-06 14:38:03]
首都圏物件の将来

23区内戸建て…30年後には建物は二束三文になっているか無価値。土地は現状近辺。再開発対象エリアになったりすれば行政支援もあって土地は高値で買い取られる可能性あり。
(建物価値20%、土地価値120%)

23区内タワマン…30年後には修繕積立金が上がっており老朽化もあるので建物価値は大きく目減りするが、安ければ買いたいという一定の需要があるため無価値にはならない。土地についてはそもそも持分がわずか。再開発で土地の高値買取はあり得るが、住民間合意形成が難しく再開発案自体が出てきづらい。
(建物価値40%、土地価値20%)

23区外戸建て…30年後にそもそも買い手がいないので建物は無価値。土地は運用する可能性がわずかながら残るが価値は大きく下がる。
(建物価値0%、土地価値30%)

23区外タワマン…30年後にはそもそも買い手がいない。上記の通り23区内でタワマンが安く手に入るからわざわざ選ばない。修繕積立金だけ食い続ける。土地についても再開発の目処が立ちづらく、また土地はそもそもわずかの持分しかない上に撤去費用だけで消えてしまうので実質無価値。
(建物価値0%、土地価値0%)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる