なんでも雑談「接骨院したい夫」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 接骨院したい夫
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 07:45:18
 削除依頼 投稿する

31才の主人のことです。子供はいません。
2度転職しましたが、やはり自分にはサラリーマンは向いていないと言い、今から専門学校に行き
接骨院を開きたいと言います。(昨年、腰痛で接骨院に通ってたので)
学費は実家が出してくれるそうですが、開業資金は自分で用意しないといけません。

定年のない仕事だし、食いっぱぐれないので反対ではないのですが・・・

実際どうなんでしょう?
儲かりますか?すぐ開業なんてできるのですか?

[スレ作成日時]2016-01-20 00:31:25

 
注文住宅のオンライン相談

接骨院したい夫

12: 匿名さん 
[2016-01-21 00:13:10]
開業資金は、まず自宅の一部を改造するのか、テナントを借りるかどうかで変わります。また様々な機材を購入したりレンタルする必要があります。ここまでで500万~2000万位でしょうか。現在では銀行から柔道整復師への事業用資金は、なかなか貸してもらえないでしょう。また業界団体であるどこかの柔道整復師会への加入も必要ですし、規模により人件費もかかります。

また保険収入は請求後数ヶ月後に入金されることや、恐らく最近なら1割程度は保険者(企業や自治体の健康保険組合や団体など)から、適切な請求かどうかの問い合わせや不支給通知が来ます。患者さん宅へも文書や電話での問い合わせがあります。正しく請求していても、できるだけ保険請求を認めないとする大きな流れになっています。この問題を解決するのは自由診療のみでの開業になります。少なくとも数年間は確かな技術のある柔道整復師の下で、指導を受けて経験を積まなくては難しいでしょう。なお自由診療で成功するかどうかは、国家資格の無い整体師がどのくらい成功しているかを調べれば厳しさが分かります。

現在成り立っている古くからの接骨院は、かつての保険取り扱いが容易だった時代に初期投資を回収しており、保険取り扱い高が細くなっても比較的低コストで続けていけます。これから新たに投資して接骨院を始めるには、リスクが高いことを知ってください。柔道整復師の仕事がどうしてもやりたい仕事なら止めませんが、強い意思がなく目指すのであれば止めたほうがよいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:接骨院したい夫

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる