三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山セントラルパーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 野々下
  6. 1丁目
  7. パークホームズ流山セントラルパーク
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2018-06-29 22:07:44
 

大型公園が近くにあるパークホームズ流山セントラルパークってどうですか。
共用部分もいろいろあって、子育てもしやすそう。
のびのび、楽しく暮らせるといいですね♪

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、
千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.60平米~90.77平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
パークホームズ流山セントラルパーク 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/2877/
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-23 14:33:05

現在の物件
パークホームズ流山セントラルパーク
パークホームズ流山セントラルパーク
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区一体型特定土地区画整理事業内102街区符号1画地(仮換地)、千葉県流山市野々下一丁目163番10他(従前地)、千葉県流山市後平井字東割163番の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山セントラルパーク駅 徒歩4分
総戸数: 341戸

パークホームズ流山セントラルパーク

1225: 評判気になるさん 
[2018-05-04 15:19:13]
>>1215 評判気になるさん

>>1215 評判気になるさん
新築マンション3件目の買い換えになります。以下のような理由で、こちらのマンションを購入しました。

1.大規模物件であること。
→各種設備が充実しています。大規模なるが故に、管理費・修繕積立金が非常にリーズナブルです。以前住んでいた4LDKマンションでは、管理費と修繕積立金の額が、4万円近くになりました。勿論、それらは第一回の大規模修繕完了後には増額になるかも知れませんが、納得できる額に収まるだろうと思われます。

2.自走式駐車場であること。
→以前の2物件とも機械式でしたが、自走式の方が待たなくて良いのは利点です。
→また、いずれ更新時期を迎えれば、機械式の更新費用は一台あたり300万円近くかかると知り、更にランニングコストまで含めると自走式駐車場に叶うものはないと判断しました。

3.駅から徒歩5分以内であること。
→マンションの利点は駅からの距離にあると思います。ただし、あまり近いと好まれないようです(これは価値観次第ですが)。TX線路沿いで、しかも平坦路なので、申し分ありません。
→終の住処のつもりで購入しましたが、生活環境の変化によっては売却の可能性もあります(過去、実際、そうでした)。そうなった場合のリスクまで考えると、駅近、しかも徒歩5分以内は譲れない条件でした。

4.三井の物件であること。
→大手デベロッパー開発物件なので、管理および修繕を含めた運営に抜かりがないと考えました。マンションは何と言っても管理です。長期にわたるノウハウを重視しました。
→こんなことを言っては叱られるかも知れませんが、「それなりのマンションには、それなの人が住む」というのを実感しています。
小規模の商社物件では感じませんでしたが、同じく小規模の中堅デベロッパー物件では、挨拶を無視する人もいて、実に悲しい思いをしました。このマンションでは、そんなことはありません、少なくとも現段階では。

5.救急病院が徒歩圏内にあること。
→もしもの時を考えれば、これは心強いです。

以上、長々と個人的感想を記しましたが、これまでにみなさんが述べられたこととさして相違ないと思います。

マンション検討、選択の一助になればと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる