三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 小山
  6. パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46
 削除依頼 投稿する

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
★東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

現在の物件
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
パークシティ武蔵小山 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
総戸数: 624戸

パークシティ武蔵小山 ザ タワー

24006: 匿名さん 
[2020-08-20 15:46:07]
>>23996 評判気になるさん
メンズエステとか風俗ばっかり行って金がないから、マンション買えないんじゃないの?もう少し必死に働いて貯金でもした方がいいんじゃない?
看板出してる風俗店なんか見ることはないから、実際に武蔵小山に存在してようが、してまいが正直どっちでもいいけどね。
24007: 匿名さん 
[2020-08-20 21:14:33]
>>24006 匿名さん

近所に看板出してる風俗の個別店名挙げられてるじゃん。
どうしても無いことにしたい購入者がいるな。
元々そういう街だろ武蔵小山って。
ここもキャバレー織姫の跡地な訳だし。武蔵小山は夜の街ですよ。
24008: 匿名さん 
[2020-08-20 21:55:53]
>>24007 匿名さん
「看板出してる風俗店なんか見ることはないから、」
→この日本語読める?表で見えなければ別にどんな店があっても気にしないって書いてるんだよ。看板出してない店なんか目黒でもどこでもあるしね。
マンション建設地に以前飲み屋や風俗があったのはみんな知ってる話でしょ。

[No.24007と本レスは、一部テキストを削除しました。]
24015: マンション掲示板さん 
[2020-08-20 22:42:17]
>>24013 匿名さん
どんないい場所にご自宅持ってらっしゃるんですか?庶民の私に是非教えて下さい!
24016: 匿名さん 
[2020-08-20 22:49:59]
>>24015 マンション掲示板さん

武蔵小山ほどバランスの良い住みやすい街はないと思いますよ^_^
24017: マンション掲示板さん 
[2020-08-20 22:55:33]
>>24016 匿名さん
レス有難う御座います。

24013 匿名さん のお住まいを聞きたいんですよね。
さぞかし素晴らしい街に住んでらっしゃるんだと思いまして!
24022: マンション検討中さん 
[2020-08-21 12:15:14]
中国人のメンズエステのあるない議論くだらなすぎ。別にあっても構わないし看板でていても子育てに影響なし。そもそもそれが理由で子育ての心配してるなら子育て方法に問題あるかな。綺麗な所しか子供に見せたくない親ほど残念な親いないぞ。もうくだらないからメンズエステあるという結論でよいと思う。
24024: マンション検討中さん 
[2020-08-21 17:16:46]
結論、武蔵小山にメンズエステはない!
残念!エビデンスなし
24025: マンション検討中さん 
[2020-08-23 10:49:38]
武蔵小山な風俗街だろ
今更なに言ってんだ?
24026: 匿名さん 
[2020-08-23 14:02:14]
どうでもいい
24027: 周辺住民さん 
[2020-08-23 16:36:49]
ここまだ、完売してないんだね。
24028: マンコミュファンさん 
[2020-08-25 12:14:34]
どこに住むにせよ、限られた予算で駅距離と広さのバランスをとっていくものだと思うけど、在宅勤務が増えたことにより相対的に広さの比重が高くなったかなと思います。
近いに越した事はないけど、電車乗ることも減ったので5分なら十分、10分くらいまでならなんとかって感覚です。
24029: 匿名さん 
[2020-08-25 12:31:33]
ここっていいの?
24030: マンション掲示板さん 
[2020-08-25 14:44:54]
>>24028 マンコミュファンさん

確かに感覚は人によりますからね。
24031: マンション掲示板さん 
[2020-08-25 14:45:54]
>>24028 マンコミュファンさん

確かに感覚は人によりますからね。自分は駅5分以上は不便なので無理ですね。
24032: 匿名さん 
[2020-08-25 14:55:54]
(ねとらぼ)今こそ決めよう! 山手線であなたが住みたい街は?【アンケート実施中】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/39939/
24033: 匿名さん 
[2020-08-25 23:09:22]
質問です。
なぜここの売れ残り部屋はお隣の住友より安くて即入居可能なのに売れないのでしょうか。
住友も比べて仕様が低すぎるからでしょうか。
ご意見お願い致します。
24034: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-26 00:00:42]
>>24033 匿名さん

隣の購入者か世間知らずか。
24035: 匿名さん 
[2020-08-26 09:06:56]
入居者からの告発でこういった問題が多く顕在化していることご理由かもしれませんね。

①携帯電波が悪い(入らない)
②臭気が凄い、テナントの焼き鳥屋などの臭いか
③騒音が酷い、スラブ厚の薄さが原因か
④虫が湧く、屋上庭園やテナント飲食店が原因か
⑤住民に高齢者が多い、住民の意思決定への影響
24036: 匿名さん 
[2020-08-26 10:27:47]
>>24035 匿名さん

過去の住民板を見返しましたがそのような書き込みありませんでしたよ。
24037: マンコミュファンさん 
[2020-08-26 12:13:45]
>>24033 匿名さん

住友も売れ行きが良いわけではないので、そもそも割高ってことだと思います。未入居の中古も賃貸もわんさかあるし。
あと、ここは眺望の面では条件良い部屋限られると思いますのでそれもあるかと。
24038: マンコミュファンさん 
[2020-08-26 12:18:01]
>>24037 マンコミュファンさん

眺望を求める人は湾岸いくのでは?
少なくとも武蔵小山選ぶ人の眺望の優先順位は低めかと思う。あと、住友も売れてるみたいですよ。
24039: マンション検討中さん 
[2020-08-26 12:28:23]
>>24035 匿名さん
まーた自分で住民板に書き込んだネガを、検討板でご披露か。今日もおつとめご苦労さんです。
24040: マンション検討中さん 
[2020-08-26 12:33:09]
ここのネガはまだマシだと思いますけどね。他に比べるとネガもあまり力入れていない印象。
24041: 匿名さん 
[2020-08-26 14:49:56]
>>24036 匿名さん

住民の方の不満の投稿ばかりでしたよ。
何のためにそんな嘘つくんですか。
一部の隠蔽したい住民の方でしょうが、逆効果です。
24042: eマンションさん 
[2020-08-26 15:19:45]
>>24041 匿名さん

ネガの特性がでてますね。
ネガ発言は私は構いませんが嘘はよくないです。
24043: 匿名さん 
[2020-08-26 15:26:18]
>>24042 eマンションさん

調べればわかることまで嘘付くと
ここの住民は嘘付きと思われてしまいますよ。
認めるところはちゃんと認めた方が良いです。
24046: マンコミュファンさん 
[2020-08-26 20:20:17]
>>24043 匿名さん

度の超えた飛躍は嘘というんですよ。掲示板確認すればネガの妄想だということは明らかなのでは?ネガさん落ち着きましょう。
24047: 匿名さん 
[2020-08-26 21:19:33]
>>24046 マンコミュファンさん

今日も華麗にネガを論破とは流石です。
もっとやり込めて下さい!
応援しています!
24048: マンコミュファンさん 
[2020-08-26 21:42:59]
>>24038 マンコミュファンさん

眺望求める人が湾岸ってちょっと短絡的過ぎますよ。この辺の人はそもそも埋立地嫌厭するし。
窓からの景色に建物がなく空とか緑が見えるのを求めるのはマンションでは当たり前。タワマンなら尚更。
24049: 匿名さん 
[2020-08-26 21:47:35]
[No.23983~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
24050: 通りがかりさん 
[2020-08-26 21:52:40]
>>24048 マンコミュファンさん

優先順位低いと言ってる訳で。。
景観を求めるのは当たり前とか謎の価値観を押し付けるのはやめましょう。落ち着きましょう。
24051: 通りがかりさん 
[2020-08-26 22:39:30]
>>24048 マンコミュファンさん

もしかしてお登りさん?
湾岸タワマンの景観は3日で飽きました。
24052: マンコミュファンさん 
[2020-08-27 00:57:38]
>>24051 通りがかりさん

東京生まれ東京育ちだよ。品川区は10年以上いるよ。というか湾岸タワマン住んでたんですね笑
都内の内側に住んでてあの辺住む人はかなり少ないですね。これ以上は申し訳ないので何も言いませんが。
24053: マンコミュファンさん 
[2020-08-27 01:03:50]
>>24050 通りがかりさん

低くないはずですよ。ここが好立地なのに竣工して随分経っても売れ残ってるのがその証拠。周囲を近距離でタワマンに囲われるような開発じゃなければこの価格でも即完してたはず。
24054: eマンションさん 
[2020-08-27 07:16:32]
>>24053 マンコミュファンさん

証拠になってないのですが。まぁいいですよ、価値観だから文句言えません。
24055: eマンションさん 
[2020-08-27 07:17:29]
>>24053 マンコミュファンさん

お隣の方が景観良いのに売れ行きがここより良くないのはどういう事でしょう?
24056: 匿名さん 
[2020-08-27 08:12:58]
>>24055 eマンションさん

ここのマンションで需要を食い尽くしたからだと思いますよ。
24057: eマンションさん 
[2020-08-27 09:24:20]
>>24056 匿名さん

都合いいですね。景観の優先順位の話はどこにいったんですか。。
24058: 匿名さん 
[2020-08-27 11:28:00]
小石川もガッツリ埋め立て地だし、山手線内側でも北に行くと意外と多いんだよね、ゥメタテ
24059: 匿名さん 
[2020-08-27 19:54:32]
結局、新古って売れてるの?
キャンセル2住戸は売れてないとして。
24060: マンコミュファンさん 
[2020-08-28 12:24:10]
>>24059 匿名さん

1ヶ月くらい前の時点では30分の3くらいの成約だったと思いますが、その後どうかは分かりません。あまり変化ないのでは?
24061: マンション検討中さん 
[2020-08-28 12:47:37]
>>24060 マンコミュファンさん

価格や購入者の心理も考えると、三井新築(定価)→住友新築→三井中古→住友中古の順で売れていくのではと思いました。
24062: マンコミュファンさん 
[2020-08-28 15:04:08]
>>24061 マンション検討中さん

価格帯が同じくらいであれば普通はそうでしょうね。
ここは今後も似たようなタワーが続くので、中古は苦戦を強いられるのかなとは思います。
24063: マンション検討中さん 
[2020-08-29 12:44:27]
三井のHPで出てた13%ぐらい元の分譲価格から値上げしたキャンセル住戸売れたみたいだね。新古も4月に30件ぐらいあったのが途中追加もありつつ11件まで減ってる。
24064: 匿名さん 
[2020-08-29 14:51:58]
中古は東角も3部屋から2部屋になってますね。一部屋売れたのかな。南向きの76平米モデルルームになってた部屋、いいと思うなぁ。中古ででてるやつ。
24065: マンション検討中さん 
[2020-08-29 15:46:45]
三井で出てるラス1のキャンセル部屋と同じ61Dの新古も3部屋売れて、残りは分譲価格に20%以上乗せてるチャレンジ価格の40階の部屋だけになってるね。
24066: 匿名さん 
[2020-08-29 17:45:13]
>>24065 マンション検討中さん
むむむ、しかし、そこらへんの部屋は似すぎててよく分からない。同じ部屋ならラス1じゃなくて新古から買うのってどうしてですか?仲介手数料とかかからないから三井から買う方が安い気もするけど。
24067: マンション検討中さん 
[2020-08-29 20:03:15]
>>24066 匿名さん
新古の売主と仲介会社に値段と手数料を交渉してメリット出るようにしたんじゃないかな。
24068: 住友大好き 
[2020-08-29 20:10:09]
>>24055 eマンションさん
住友のシティタワーの景観の良いところはほとんど売れてしまってます。
住友のシティタワーの景観の良いところはほ...
24069: マンション検討中さん 
[2020-08-29 21:57:56]
13%高くても、出来上がりをみて決められるのは良いという考え方もありますよね。とりあえず見込みで想像して買わなくて良いのは、心臓に良いし、すぐ入れるし。
24070: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-30 00:38:16]
購入検討者です。利便性を含め、価格を除き、とても良いマンションと思います。その上で、情報の非対称性があり、議論が建設的でない部分を感じましたので投稿致します。キャンセル住戸を検討していておりますが、当方、第1期の売出し価格の水準までの値下げに加え駐車場確保の提案を受けましたが現状のマクロ環境や武蔵小山という地格に対して、そもそも元の価格が高すぎると思い見送りすべきかなと思料しております。適正な価格がどの程度であるかご意見伺いたいと思い投稿した次第です。成約した物件は相応に値下げされたお部屋のように推測致しましたが、皆様どのように思われますでしょうか??
24071: 通りがかりさん 
[2020-08-30 01:13:23]
>>24070 検討板ユーザーさん

結果的に全戸売れたわけなので、第1期売出価格が適正価格なのかと思います。武蔵小山の他の中古相場や品川区や武蔵小山周辺新築相場からみても適正値かと思います。
24072: 匿名さん 
[2020-08-30 08:54:27]
元分譲価格まで値下げと言う話が本当なら私が買いたいので是非見送って下さい。担当に電話入れて聞いてみます。多分そんなディスカウント提案してないと思うけどね。
24073: 名無しさん 
[2020-08-30 08:57:28]
>>24072 匿名さん

ほんとそれです。私も電話してみます。
24074: マンション比較中さん 
[2020-08-30 09:23:29]
>>24071 通りがかりさん
最終的に何期までいったのですか? 第1期価格と他の価格は違うのでしょうか。
24075: マンション検討中さん 
[2020-08-30 10:12:12]
>>24074 マンション比較中さん
消費税を除けば、キャンセル住戸2戸しか値上げしてないんじゃないかな。
24076: マンション比較中さん 
[2020-08-30 12:34:48]
>>24070 検討板ユーザーさん
値上げした値段で問い合わせや内覧しているのに、値引きの提案をしてくれるのであれば、はじめから値上げ価格をHPに掲載しなくていい、とか思う。引き渡しは4月だけど、購入者は1年以上前に買ってる人が多いわけで、価格が変わってもしょうがないっちゃしょうがないとはおもう。
住友見に行こうと思いながらまだ行けてない。景観が良いところというのは、東側(北角?東角)ってことですね。
24077: 匿名さん 
[2020-08-30 14:15:22]
>>24070 検討板ユーザーさん
「そもそも元の価格が高すぎる」というのはその通りです。
買いたいと思っても、価格が高すぎて見送った人は少なくないと思います。
割高であることを承知の上で買うかどうかだと思います。
24078: 匿名さん 
[2020-08-30 16:37:49]
>>24077 匿名さん

それはほとんどの物件に当てはまるのでは?
もっというと、販売しているすべてのモノに当てはまるはずです。
24079: 匿名さん 
[2020-08-30 19:45:06]
今のマンション相場が高いということに加えて、ここは地権者への支払分がマンション価格に上乗せされているので、二重の意味で割高になっていると思います。
今のマンション相場を考慮しても、ここは販売価格より1割くらいは安くてもいいと感じます。
ここよりさらに高いお隣の売行きがイマイチなのも頷けます。
24080: 匿名さん 
[2020-08-30 20:18:16]
>>24079 匿名さん

すいません、その要因では他の多くのマンションが該当してしまうのでは?
24081: 匿名さん 
[2020-08-30 20:56:50]
世の中の多くのマンションが地権者物件というわけではないと思いますが・・・
このマンションが武蔵小山にしては割高というのは、過去スレでも再三指摘されていますよ。
これでも販売価格を抑えるためにコストカットしているとのことです。
24082: 匿名さん 
[2020-08-30 21:20:22]
総事業費400億とアピールしていますが、これ、タワマン建設費や街区の整備費等だけではなく、地権者様の従前資産額や営業補償なども含まれています。再開発事業として赤字にならないように、新しい施設建築物の床価格が決まってます。分譲価格の元になる価格です。事業費が高額ということは、分譲価格も割高になるということです。事業費の大きさはアピールする所じゃないんです、本当は。

地権者様が多い場合には、地権者様がそれまで有していた不動産の価格の合計が大きな金額となり、事業費に占める割合が大きくなります。そのコスト捻出のため、新しいく建つマンションの価格を割高にせざるを得ないわけです。それか建物のグレードを落として建築費を削減するわけです。
24083: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-30 21:22:36]
>>24081 匿名さん

多くの、です。
割高論争は、どの掲示板でもやってますね。そういうものかと。
24084: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-30 21:23:48]
>>24082 匿名さん

概ね的外れです。
24085: マンション検討中さん 
[2020-08-30 21:24:46]
キャンセル住戸ラスト1戸だから検討版に書き込めるのも後わずかの期間だけ。頑張れネガティブマン、買えないルサンチマンをぶつけるのは今しかないぞ!
24086: マンション検討中さん 
[2020-08-30 21:37:43]
>>24082 匿名さん

再開発物件は地権者がいるものだと思ってました。地権者のいない駅前物件教えていただけますか?
24087: マンション検討中さん 
[2020-08-30 21:52:54]
>>24082 匿名さん
竣工浅か販売中のタワマンの地権者住戸割合出してみたけど、内陸かつペンシルタワマンじゃない大規模のタワマンてどこも地権者結構いるよ。大体の購入者はその分価格が乗ってるのを理解した上で購入してる。理解出来ないなら湾岸行くかもっと郊外行くしかないんじゃない。
パークシティ武蔵小山:21.8%
シティタワー大井町:22.3%
パークコート文京小石川:32.4%
シティタワー武蔵小山:37.1%
白金ザ・スカイ:38.2%
プレミストタワー白金高輪:45.3%
24088: 匿名さん 
[2020-08-30 21:54:51]
>>24086 マンション検討中さん
ザパークハウス高輪タワーは地権者ゼロ
24089: マンション検討中さん 
[2020-08-30 21:56:18]
>>24088 匿名さん
ペンシルタワマン 以外って書いてるよ。
24090: 通りがかりさん 
[2020-08-30 21:58:10]
>>24087 マンション検討中さん

驚きました。むしろ割合少ないんですね。
24091: 通りがかりさん 
[2020-08-31 09:17:27]
>>24087 マンション検討中さん
地権者割合データよく調べましたね
普通に発表されているんですか?
凄いリサーチ力

24092: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-01 07:02:10]
>>24091 通りがかりさん
物件概要
総戸数と地権者非分譲住戸との割合では?
24093: 匿名さん 
[2020-09-01 09:38:56]
>>24087 マンション検討中さん
地権者様が多いために割高になった。それを納得のうえで購入したと購入者の皆さん言うんです。

しかし購入者は、通常、コストを検討して分譲価格の妥当性を検討するこはなく、類似のマンションとの比較や借りた場合の家賃との比較で、分譲価格の妥当性を判断するのです。

地権者様がおらず余分な事業費のかかっていない同じようなグレードのマンションが類似の立地にできたなら、コスト高の再開発マンションのリセールはどうなるでしょうか。大規模なタワマンは再開発でなければできない!という方もいるでしょう。小規模であっても、建物グレードや内装、エクステリアなどが上質な新築マンションの分譲価格が、再開発マンションの価格よりもだいぶ安く出てくる可能性も十分にあるのです。

ましてや、2019-20年竣工の再開発マンションでは、事業費の大きな部分を占める地権者様の所有する従前資産の価格を決定する権利変換期日の時点ですでにバブル後半でした。地権者様の従前資産額は、再開発事業における原価になりますから、安いに越したことはありません。

割高なことを納得して購入したということは、このようなこと全てを承知で購入したというとでしょう。


24094: 匿名さん 
[2020-09-01 10:26:04]
>>24093 匿名さん

割と当たり前のことなので、皆さんわかった上で購入していると思いますよ。また、地権者がおらず同じグレードや立地のマンションが武蔵小山周辺に建つ事は考えにくいので、こちらのマンションに関しては該当しないかと思います。
そこまで考えてしまうと買い時に買えなくなってしまいますよ。
納得のいくペンシルマンションが見つかるといいですね。頑張ってください。
24095: 匿名さん 
[2020-09-01 10:31:02]
〇2022年竣工予定
・ザ パークハウス高輪タワー(計164戸/平均坪単価660万/地権者住戸なし)
・プレミストタワー白金高輪(計280戸/平均坪単価650万/地権者住戸45.3%)
〇2023年竣工予定
・白金ザ・スカイ:(計1,247戸/平均坪単価700万/地権者住戸38.2%)
ちゃんと考えて買ってる人間は理解して買ってるよ。
三菱が対面取引で土地を取得した小規模タワマンでも安くは出てないね残念ながら。
新築に関して暫くはペンシルタワマンレベルのマンションでも安い値段では出てこない。
現状中小デベですら郊外を除くと赤字覚悟で小規模マンションを分譲してたりもしない。
安い新築が欲しいなら相場大暴落をお祈りして2025年以降まで待つしかないね。
逆に上がってしまい更に購入が厳しくなる可能性も大いにあるよ。頑張ってね。

24096: マンコミュファンさん 
[2020-09-01 13:01:30]
>>24070 検討板ユーザーさん

検討しましたがやめて他を買ったものです。ただ、今後他の物件も含め価格次第で検討しても良いと思ってます。
結論としては値下げで発売当初の価格でも私は割高感は感じました。投資のような感覚では無しですが、金銭面関係なしに便利な生活を求める方には十分お勧めできるとは思います。

駅近→都心アクセスも良い目黒線にほぼ直結は本当に希少だと思います。懸念点は駅近の価値がコロナにより若干薄れている点、今後の武蔵小山駅のキャパオーバーが予測される点。一歩外に出ると人が多すぎて落ち着いた住宅地ではない点。
パルム→この前の土曜、腹ごなしに往復しました。雨でも暑くても良いので○、ただし店舗数の割にチェーン店が多く戸越銀座のような楽しさは少なく感じます。
再開発→価値上昇の期待と、今後の物件増での供給過多、比較的狭いエリアでのタワマン5棟?で眺望景観が損われないか?

以上、長文となり申し訳ありませんがご参考になればと思います。
24097: 検討版ユーザーさん 
[2020-09-01 13:10:48]
>>24096 マンコミュファンさん
分譲価格なら投資用に買いたいと思い担当に連絡をとったけど分譲価格まで値下げしてオファーした事実はないってさ。と言う事はあなたは特別な値引きを受けられる三井の関係者?でなければ価格ネゴをするためにここにわざわざ虚偽情報を書いた事になるけど。
24098: マンコミュファンさん 
[2020-09-01 13:54:59]
>>24097 検討版ユーザーさん

??早とちりですか?私は24070さんのコメントに返信したまでですが。
必死なのかわかりませんが誤認で虚偽扱いするのはよくありませんよ。あと、三井にも迷惑かけないでやってくださいね。
24099: 名無しさん 
[2020-09-01 13:59:56]
>>24097 検討版ユーザーさん

値引きしていないんですね。なぜ嘘ついてまでネガを書きたいのか理解不明です。病んでるのか。
24100: 名無しさん 
[2020-09-01 14:02:13]
>>24096 マンコミュファンさん

落ち着いた住宅街を求めている人は駅前再開発マンションは検討しないと思うのですが。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる