東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-28 13:51:35
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part12です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-14 13:49:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12

251: 匿名さん 
[2015-12-16 21:31:48]
現地に行かなくても写真を見れば一目瞭然。決して環境抜群とは言いませんが劣悪という
言葉が当てはまらないことは間違いありません。
現地に行かなくても写真を見れば一目瞭然。...
282: 匿名さん 
[2015-12-16 23:36:58]
しかし、上のほうでオリンピック万歳!豊洲資産価値上昇万歳!的な書き込みがあるけど、
ずーっと違和感があるな。

オリンピックによる経済効果の第一はインフラ整備なんだけど、選手村ができる勝どき、晴海の
整備は進むだろうけど、豊洲は関係ないっしょ?オリンピックに関係して豊洲に何か投資計画
ってあったっけ?ららぽーとにお客さんが増えたって豊洲の価値は上がらないし、都心により
近い晴海エリアに大量に住宅が供給されればむしろ豊洲は地盤沈下する話。

第二は大型TVの買い替えなど消費が刺激されることだけど、これは不動産には直接は関係ない話

第三はオリンピックの観客による観光客の増加、終了後も持続的に海外からの観光客が増える
ことで、これがアフター効果なんだけど、これも豊洲は関係ない。むしろ、海外からのお客さん
の受け入れという意味では品川田町サウスゲートの出番。

第四にスポーツブームが起こって関連産業が潤うということなんだけど、これも不動産には
直接関係ない話。


結局は、不動産に関係してくるのは海外観光客の増加に伴う宿泊施設増加や新たな海外企業進出
に対応する街づくりってことで、豊洲なんかは関係ない話でサウスゲートエリアの経済波及効果
のほうがはるかに大きいな。豊洲の人には申し訳ないが。
しかし、上のほうでオリンピック万歳!豊洲...
479: 匿名さん 
[2015-12-20 10:33:01]
>474
外廊下でも別に良いとは思いますが、デメリットとして

内廊下に比べれば外からの埃やチリが直接入ること

内廊下のほうが心理的に高級そうに見えること

内廊下は冷暖房があるが外廊下は当然無いこと

廊下にトランクルームがある場合、内廊下は空調が入っているので
衣類なども室内同様に保管できるが外廊下は無理

タワーマンションの外廊下、高層は高所恐怖症の人にとってはかなり怖いこと
外廊下でも別に良いとは思いますが、デメリ...
481: 匿名さん 
[2015-12-20 11:02:59]
>473
マンションノートから引用して、湾岸マンションの住民満足度ランキング作ってみました
マンションノートから引用して、湾岸マンシ...
485: 匿名さん 
[2015-12-20 17:30:42]
>484
すいません。482=481です。自作自演のつもりはなかったのですが、コメント付け忘れたので。
築5年以上経過している物件の中古取引坪単価と住民満足度の相関を散布図にしてみました。
Vタワーとツインパークスは価格がかけ離れていて相関がわかりにくくなるので除いています。

上に行くほど住民の満足度が高く、右に行くほど価格が高くなります。これを見ると、中古取引
価格と住民の満足度には有意な相関がありそうです。

価格の割に満足度が高いのはブリリアマーレ有明、シティタワー有明、ブリリア有明など有明が
多くみられます。有明は安くマンションが買えて満足しており、今後の開発に期待していると
いったところでしょうか。一方で、同地区でも築年数が経過しているマンションでは価格と同様
に満足度もそれほど高くないと言えそうです。

価格帯が高めのマンションでも、ザトヨスタワーやコスモポリス品川、タワーズ台場、アイランド
などは満足度低めです。価格帯が高くて満足度も高いマンションは、ワールドシティタワーズ、
パークシティ豊洲、シティタワーズ豊洲などが入っています。


すいません。482=481です。自作自演...
532: 匿名さん 
[2015-12-21 19:43:56]
>526
453じゃないですが、湾岸マンションで海に近い物件の海側なら室内から船の景色を楽しめると思います。写真はネットから拾ってきたタワーズ台場からの眺め。レインボーブリッジの下は船が一日中行ったり来たりしますから、面白いと思います。
453じゃないですが、湾岸マンションで海...
534: 匿名さん 
[2015-12-21 19:56:10]
>526
芝浦アイランドからはこんな感じです。この写真はレインボーブリッジしかとらえてませんが、実際には両サイドに広く湾奥の景色が見えるはずです。
芝浦アイランドからはこんな感じです。この...
539: 匿名さん 
[2015-12-21 20:22:24]
>526
WCT東側からのお台場。時折、大型の外航客船も通過します。いま、12月毎週土曜日の19:00にお台場レインボー花火が開催されていますが、19日(土)の18:50にクリスマスクルーズのために晴海を出港した「ぱしふぃっくびいなす」が花火の時間と重なったため、レインボーブリッジの付近で速度をほぼ停船速度まで落として乗客に花火を見せていました。客船と花火と虹橋、写真に撮ればよかったと思っています。
WCT東側からのお台場。時折、大型の外航...
540: 匿名さん 
[2015-12-21 21:46:34]
ケープタワーからはレインボーブリッジが綺麗に見えますね。
ケープタワーからはレインボーブリッジが綺...
609: 匿名さん 
[2015-12-23 23:30:31]
新駅はすでに建設中。駅舎やその周囲が開発される山手線新駅から徒歩6分。ワイドスパンの100㎡で
バルコニーからレインボーブリッジやお台場とと東京タワービュー。8750万なら、きっとそんなに
経たずに成約しちゃうでしょうね。
新駅はすでに建設中。駅舎やその周囲が開発...
650: 匿名さん 
[2015-12-24 23:05:24]
>豊洲は良い街になってきたよね。3年くらいまではマイナーな街だったのに。

そう思った時が頂点。この先何の話も無いしオリンピックも関係ない。デベの宣伝が無くなるとともに住みたい街TOP20からも姿を消した。急上昇した相場は急降下するのは世の常。豊洲の復活はあるのか?
そう思った時が頂点。この先何の話も無いし...
691: 匿名さん 
[2015-12-25 11:38:34]
>>690
ちゃんとデータあるのにね。江東区湾岸が港区を上回ることを夢見てるのかも。
ちゃんとデータあるのにね。江東区湾岸が港...
707: 匿名さん 
[2015-12-25 17:05:47]
>>704
乗降客数じゃなく乗り換え含めた利用者数ね。これだけ多くの人が乗り換えに利用するということは、ここに住めたら便利だよなぁというのと同義。
乗降客数じゃなく乗り換え含めた利用者数ね...
709: 匿名さん 
[2015-12-25 17:15:51]
ちなみに改札を通過する乗降客だと第4位。
ちなみに改札を通過する乗降客だと第4位。
729: 匿名さん 
[2015-12-25 22:04:03]
ピンクが商業地域、緑と黄色が一種住居、オレンジが二種住居、紫が準工業地域。
ピンクが商業地域、緑と黄色が一種住居、オ...
731: 匿名さん 
[2015-12-25 22:10:46]
江東区湾岸。薄緑が工業地域、薄紫が準工業地域、赤が商業地域、黄色が一種住居地域。ちなみに、工業地域は、都市計画法による用途地域の一つで、主に工業の業務の利便の増進を図る地域である。住宅は建てることができるが、どんな工場でも建てられるため住むには適さない。
江東区湾岸。薄緑が工業地域、薄紫が準工業...
740: 匿名さん 
[2015-12-26 02:02:42]
>736
実際、東京駅、新宿駅、渋谷駅、上野駅などの駅から1km圏は商業地域で住居地域はない。新宿で西口に一種住居はあるが実際は新宿中央公園になっている。品川駅だけが高輪サイドにも港南サイドにも住居地域がある。ちなみに豊洲には駅の周囲のごく狭いエリアを除いて住居地域はなく商業地域も無い。ほぼすべて工業地域。
実際、東京駅、新宿駅、渋谷駅、上野駅など...
741: 匿名さん 
[2015-12-26 02:06:38]
これが渋谷。松濤が高級住宅地なわけだ。北西は代々木公園、東は青山までいかないと住居地域はない。
これが渋谷。松濤が高級住宅地なわけだ。北...
744: 匿名さん 
[2015-12-26 02:19:42]
松濤の町を見て見ましょうかw 


はい、ぜんぜん違う。
松濤の町を見て見ましょうかw はい、ぜん...
746: 匿名さん 
[2015-12-26 02:22:00]
>742
国土交通省資料
国土交通省資料

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる