大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-02-04 00:20:49
 

プレミスト北千里クラッシィっのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572734/
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.73平米~100.33平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通 、住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-07 15:08:03

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5

1263: 匿名さん 
[2016-11-12 23:55:15]
>>1262 匿名さん
その2つだけです。他は全て竣工前完売はしていません。北摂のマンション価格がとんでもなく高騰しているので、今は竣工前完売が当たり前ではないですね。
というか、竣工後数年経っても売れない物件も多いです。
竣工前完売と竣工後完売を比較し人気不人気を決めるのではなく、竣工後何ヵ月で完売したかを比較対象とされた方がいいと思いますよ。
現に、竣工前完売をする物件はほぼないのですから。
ちなみにここは540戸のうちあと3戸です。
北摂ではピカ一の実績です。
1264: 匿名さん 
[2016-11-13 00:00:48]
わざわざこのスレッドに来て売れてないやなんや書き込む人って何がしたいのでしょう?
1265: 匿名さん 
[2016-11-14 00:21:28]
今残っている住戸を検討されている方がいらっしゃるので、良い点悪い点率直にまとめました。
※今残っている住戸にのみ言えるとこもありますので、マンション全体には当てはまらない場合があります。

・売主
大和ハウス&住友商事
→◎大手ハウスメーカーと大手商社で信頼性抜群です。マンションの高級さでいうと、地所、三井、野村、阪急などには劣るかもしれません。

・施工
竹中工務店
→◎(マンション建設はどこも下請けが動くのでしょうが、第一に責任を負うのは竹中工務店)

・価格
85平米前後で5300~5500万なので、坪210前後
→ジオ上新田より少し下、京阪津雲台よりは大分下です。ジオ上新田の条件の悪い部屋なら同じぐらいかもしれません。

・立地
藤白台3丁目です。3丁目には戸建てはなく、OPHかプラウドかプレミストしかありません。第1種中高層住宅専用地域です。千里ニュータウンの規制ありです。

・駅徒歩
阪急北千里駅徒歩7分です。OPHから遊歩道を抜け藤白橋を渡る道なら、早歩きすれば5分ぐらいで着くと思います。信号はありませんので、信号ロスはないです。

阪急北千里駅は永久的に始発駅です。北急が延伸すれば千里ニュータウンでは唯一の始発駅になります。梅田駅には30分ほどかかりますが、阪急淡路駅の立体交差事業(当分先ですが…)が完成すれば数分は縮まるはずです。また京都、神戸にも阪急だけで行けるのでお財布に優しいです。JRとのアクセスは阪急淡路駅がおおさか東線の淡路新駅と連絡され改善されます。

・自然環境
三色彩道や藤白公園、ふじのき公園など自然環境は抜群で、子どもを外で遊ばせるのに困ることはありません。また戸建てエリア以外は完全歩者分離されています。
またマンションの外周は木々で彩られています。新しく植えられた木は20年30年後には成長し、とても魅力的になるでしょう。

・教育機関
保育園、幼稚園、小学校がすぐ横です。中学校は青山台になります。高校は上位~中の上の公立が近いです。千里高校、山田高校は自転車圏、北千里高校は徒歩圏、私立の金蘭千里も徒歩圏です。また私立の関西大倉、早稲田摂陵、追手門のバスも駅前からあります。
C街区は藤白台小学校が目の前です。騒音はありますが、平日は朝8時~夕方4時ごろまでです。土日は野球、サッカーなどがあります。また年に数回グランドでイベントがあります。いずれも、夕方~朝はとても静かですし、朝昼も窓を閉めれば問題ありません。
ただ、子育てを終わられた方などで子どもに興味の無い方、子どもの声に耐えられない方は厳しいかもしれません。

・生活利便
スーパー、ドラッグストア、クリーニング、100均、郵便局、銀行ATM、各種開業医、理美容は最低限のものは揃います。ただ駅前再開発を控えているためか、どこか寂れている印象です。第三セクター運営だからかもしれませんが。とりあえずイオンに行けばほぼ揃います。古いイオンですがそこそこ広いです。
北千里では手に入らないものはららぽーとエキスポシティか千里中央で調達することになります。共に自転車15分、車で5~10分ですり
また大手コンビニが徒歩10分圏にはないのが痛いです。

・共用部
お金のかかるような共用部はありません。グランドエントランス、コンシェルジュカウンター、売店、ビューラウンジ、キッズルーム、パーティールーム、ライブラリ(本がある訳ではなく読書、自習ルーム)、ゲストルームなど大規模マンションなら当たり前にあるものです。敷地内に点在しているので、探検しながら使うのが楽しいです。大規模マンションなので共用部は広くて豪華です。

・共用設備
ゴミドラムはありません。100%自走式駐車場、宅配ロッカー、ラクセスキー、貸しカート、ペット足洗などがあります。インターネットは管理費込で各戸にルーターが付いておりWi-Fiを飛ばせます。グランドエントランス等でもWi-Fiは使えます。

・専有部設備
ディスポーサーはありません。その他はハイレベルな設備です。浴室(ミストサウナ)、台所(ガラストップコンロ、食洗機)、床暖、防犯センサーやインターホンなどが一通り揃っています。もしかすると1年~2年後竣工で今販売中の物件と比べると、機器の型番が古い等で劣っていることはあると思います。

・デザイン
デザインは好みの問題ですが、赤とベージュのタイル張りで、吹き付けの部分もあります。周辺環境を壊さない、かつ安っぽくない、秀逸なデザインだと思います。白やアイボリの外観が好きな方は合わないでしょう。

・間取り
キッチン、お風呂に窓があるのが特徴で、風がよく通ります。廊下が長くて、もう少し各部屋に面積があればとは思いますが、各部屋にクロゼット等もしっかりついています。お風呂が広い1618サイズなのは珍しいです。眺望は目の前に遮るものが無いので解放感があります。

以上、長々と失礼しました。


1266: 匿名 
[2016-11-14 10:17:40]
以前も話題になっていましたが、私は正直通行で迷惑だと感じることがあります。
遊んでいる子どもに罪はないですが、自転車を邪魔になるような場所に停めている保護者の方には、配慮してもらえれば…と感じます。
今販売中のC街区からは離れているので直接影響はしませんが…。
1267: 匿名さん 
[2016-11-14 13:01:20]
>>1266 匿名さん
そういうことにイチイチ神経すり減らすのが嫌なら近隣の戸建てを買えばいいのでは?一億以上しますが。
1268: 検討者さん 
[2016-11-14 19:47:32]
お風呂のルーバーがあがらないそうですが、なぜでしょう?
光が入らないし、掃除がしにくそうです。
1269: 入居済みさん 
[2016-11-14 22:00:18]
そんな言い方はよくありませんよ。
敷地内も近隣住民に開放、ということを承知した上で入居しましたが
私もマナーの悪さには辟易しています。

開放しているのと、住人に迷惑をかけてもよいのとは違うと思います。
公営のはずのOPHが堂々と通り抜け禁止という立札をしているのも少し違和感がありますが…。
1270: 匿名 
[2016-11-14 22:44:22]
>>1269 入居済みさん

同感です。
どの場所でもマナーは大切です。
1271: 匿名さん 
[2016-11-14 22:52:41]
>>1265 匿名さん

とても参考になります。
ありがとうございます。
1272: 匿名さん 
[2016-11-14 23:19:08]
1265です。
簡単にまとめると・・
セールスポイントは
・千里ニュータウンの再開発を控えた終着駅徒歩7分
・自然に囲まれた抜群の環境と、保育園、幼稚園、小学校が目の前の高い子育て利便性
・大規模ならではの共用施設、100%自走式駐車場
・信頼できる売主、施工主
・(結果論ですが)周辺競合物件(主にジオ上新田、京阪津雲台)よりは低い価格設定

劣っているのは
・ディスポーサーなし、ゴミドラムなし
・今販売中の未竣工物件と比較した場合の設備(こちらの方がA街区から販売しており事業開始が早いため)
・小学校前(子育て世代ではない人にとっては)

他に外観など色々言う人がいますがあとは個人の好みかと思いますよ。





1273: 匿名 
[2016-11-14 23:45:44]
マンションの広場で遊ぶ際の
自転車置場のマナーについては
管理人がきちんと対応すれば良いかと思います。
住人も遊びに来る人も
嫌な気持ちにならず
気持ちよく過ごしたいです。
1274: 匿名さん 
[2016-11-15 00:01:13]
>>1273 匿名さん

住人以外の幼稚園のお迎えの自転車を、遊ばせるついでに敷地内においている方が多く見受けられます。幼稚園に指導してもらえたら良いのですが。普通お迎えの自転車は園内に停めるべきです。
1275: 周辺住民さん 
[2016-11-15 07:40:09]
幼稚園や保育園に意見として電話されたらどうでしょう?
別の幼稚園に通っていますが、送迎時の車のことやバス停での保護者達の井戸端会議などでクレームがあれば、保護者向けのプリントで注意喚起してます。
1276: 藤白台住民 
[2016-11-17 01:15:50]
>>1275 周辺住民さん
この手の問題は、自治会を通じて連合自治会に提起する事をお勧めします。
マンション敷地の一部を近隣住民に解放するプランをデベロッパーに要望したのは連合自治会です。
また、上山田の阪大生の自転車通学マナーが悪いと聞けば、早朝から現地に出向いて現場視察して、大学側に要望を入れる熱心な方々です。
気を付けないとならないのは、連合自治会の幹部は2丁目と4丁目の戸建居住者ですので、その辺りを配慮しないと遺恨が残って尾を引きます。
幼稚園や保育園に対しても、マンション自治会や個人が意見するよりも、連合自治会から言った方が効力があります。

1277: 周辺住民さん 
[2016-11-17 16:53:18]
>>1276さん
そのような親切な自治会が存在しているんですね。
私自身は、この件に関しては実害はありません。

このスレを見るまでは、マンションの広場でたむろしているママさん&お子さん達は、マンション住民の方達と思ってました。
なので、住民の方達が迷惑被ってるようであれば幼稚園などに改善要望したほうがいいのかなと思い、レスさせて頂きました。
1276さんのレスを見られて、今の状況にモヤモヤされてる住民の方達が行動できるといいですね
1278: 匿名 
[2016-11-17 20:48:22]
>>1276 藤白台住民さん
連合自治会にお願いしたいです。
しかし繋がりがありません。
いつか子どもがマンション広場で
怪我するかもと
ひやひや過ごしています。
1279: 匿名さん 
[2016-11-17 22:12:17]
この話は住民版ですべきでは?
1280: 入居済み 
[2016-11-18 00:21:37]
共用部分のトラブル、ということなら購入検討の参考になりますが
連合自治会の話となると、住民板かマンションコンシェルジュの掲示板(あまり使われていませんが)ですべきですね。
それにしても、マンション敷地の開放には連合自治会からの要望もあったのですね、初めて知りました。

マンション暮らしは初めてなので、通例は分かりかねますが
困ってる個人→マンション自治会→連合自治会or保育園 という流れになるかと思いました。
マンションの自治会に要望を上げて、直接保育園に行くか、連合自治会に上げるかを判断してもらえばいいんじゃないでしょうか。
1281: 匿名さん 
[2016-11-23 03:29:23]
完成在庫のあるマンションは中古になっても資産価値下落が激しい。と一般的に言われるがここは果たしてどうなんやろなぁ。駅に比較的近くて人気なのかと思ったけれど完売出来ずにいる。
1282: マンション検討中さん 
[2016-11-23 05:44:43]
>>1281 匿名さん
定期ポストですねー。

住んでいる身としたら特になんのいしきもないですね。
536/539戸売れたので十分でしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる