住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-04 00:33:38
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

1000を超えたのでPart9を作りました。

不景気の今、光熱費などのコストへの関心も高いです。
エコロジー&グリーンニューディール政策など、環境への関心も高まっています。

ガスと電気、ガス併用住宅とオール電化住宅について語り合いましょう!

[スレ作成日時]2009-07-01 22:49:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 Part9

978: 匿名さん 
[2009-08-29 23:01:36]
 とりあえず、電気にするか、ガスにするかは入居者が決めればよいことだと思いますが、各住居へのインフラとして、ガスの配管は必要と思われます。
 と申しますのは、将来、燃料電池が普及する可能性が大だからです。燃料電池は今は大型冷蔵庫くらいの大きさが必要ですが、今後現在のエコキュートくらいの大きさになってくるでしょう。
 燃料電池は水素で稼働します。水素の供給源として、いま、一番注目されているのがガスです。
 また、一戸建てでは太陽電池が普及し始めていますが、最大の電力ロスが、直流の交流への変換過程で起こっています。現在主流の交流は、発電所と需要地の距離があるため、伝送ロスの少ない方式として採用されているだけです。
 今後の、一般家庭は、燃料電池と直流伝送に移行していくものと思われます。各家庭に発電所ができるのですから、原子力発電も不要です。LNGは石油ほど埋蔵地の偏在がないため、日本には有利です。
 オール電化(ガス管の配管のない)は将来性がないと思います。現在のプロパンガス世帯のように液体水素ボンベの宅配に頼るようになるのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる